日本人建築家がパリを席巻、日本人の感覚がなぜウケているのか

1: 名無しさん 2017/08/24(木) 15:54:33.86

再開発が進むパリ市内や近郊で、日本人建築家が設計した商業施設や美術館が急増している。大規模プロジェクトだけで10を超え、さながら日本人建築家ブームの様相だ。伝統的な西洋建築が並ぶフランスで、日本人感覚がなぜウケているのか。

9: 名無しさん 2017/08/24(木) 15:58:36.47 ID:Xc6Qwl/n0
坂茂は分かるけど隈研吾とか最悪じゃね
M2とかなんだあれ

10: 名無しさん 2017/08/24(木) 15:59:15.88 ID:7aOVd0ik0
藤本壮介の実際の建築ってどんな感じなんだろ
コンペを席巻してたのは知ってるけど

30: 名無しさん 2017/08/24(木) 16:35:14.06 ID:Gjzze2za0
>>10
そいつの代表作トイレじゃん

12: 名無しさん 2017/08/24(木) 16:01:45.34 ID:tb+6BiAh0
地震のことを考えずに済むのは楽

14: 名無しさん 2017/08/24(木) 16:03:04.77 ID:8nlgXN/x0
>>12
ほんとこれ

13: 名無しさん 2017/08/24(木) 16:02:41.03 ID:GqZltVFA0
ところでこれほどのたくさんの優れた建築家を輩出しながら
どうして日本の街並みはクソのままなの?
それどころか年々、ひどくなっていく一方なんだが。
不思議でしょうがないんだ。

16: 名無しさん 2017/08/24(木) 16:04:58.33 ID:NLiUhgGC0
>>13
地震とコストのせいだな
あとは一軒家信仰だとか土地の細分化とか

20: 名無しさん 2017/08/24(木) 16:09:43.73 ID:7aOVd0ik0
>>13
相続税もかな
すぐ壊して建て替えるからヨーロッパより建築家が育ちやすいらしい?けど

23: 名無しさん 2017/08/24(木) 16:16:28.36 ID:ijsWNR9F0
凱旋門は感動した

33: 名無しさん 2017/08/24(木) 16:38:07.29 ID:4l5Q2BV70
>>23
本来は現代の凱旋門としてパリにあるべき梅田スカイビルが
日本人の設計だから、そのあたりも注目されてるんじゃないか

26: 名無しさん 2017/08/24(木) 16:29:44.31 ID:vA9t8gPS0
奇抜な建築物はメンテナンスが大変。

引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503557673/

シェアする

フォローする

スポンサーリンク