米海軍ヘリ、横浜ノースドックで危険な飛行訓練


低く飛びながら、ベイブリッジをかすめるように旋回する米海軍MH-60Rヘリ

 8月3日午後1時少し過ぎ、米海軍ヘリコプターが横浜港で危険なストップアンドゴー訓練を行った。
 訓練を行ったのは、機体の表示から、厚木基地所属の米海軍第51海上攻撃ヘリコプター飛行隊(HSM-51)のMH-60Rヘリと判明した。

 関内の方角から横浜ノースドックの上空に飛来した米海軍MH-60ヘリは、ノースドックのグラウンド付近を起点に、ベイブリッジとの間で三角形を描くようなコースを2周してストップアンドゴー訓練を行った
。  とりわけ危険だったのは、2周目にベイブリッジ付近を飛んだときのことだ。
 このとき米海軍ヘリは、低空飛行をしながらベイブリッジにかなり接近して、橋を吊るケーブルの真横付近を通過した。
万一、ベイブリッジのケーブルや塔に米海軍ヘリが接触していたら、通行中のたくさんの車両を巻き込む大惨事を引き起こした可能性がある。

 横浜ノースドックは確かに米軍基地だが、ヘリの飛行訓練場ではない。まして、ベイブリッジ周辺や横浜港内の海面は、米軍基地すなわち日米安保条約第6条で規定された「施設及び区域」ですらない。米軍基地ではない場所で、しかも万一にも事故が発生すれば大惨事となることが予想される港湾や橋に接近して危険な訓練飛行をすることは、許されない。

 ベイブリッジの塔の高さは、海面から175メートルだという(首都高速道路株式会社HP参照)。塔の頂上のよりもかなり低い位置でケーブルに接近した米海軍ヘリは、海面から150メートル以上の高度を保っていなかった可能性がある。
 それどころか、そもそもベイブリッジという構築物から150メートルの距離をとらずに飛行していた疑いも強い。

 航空法第81条は、「航空機は、離陸又は着陸を行う場合を除いて、地上又は水上の人又は物件の安全及び航空機の安全を考慮して国土交通省令で定める高度以下の高度で飛行してはならない」と定めている。この航空法第81条にもとづいて、航空法施行規則第174条では、航空機の飛行できる最低安全高度を150メートルと定めている。地上や海上の「物件」からの距離についても同様の規定だ。
 8月3日の米海軍ヘリのストップアンドゴー訓練は、このような航空法第81条の最低安全高度の規定に違反していた可能性が高い。


低高度でノースドックのヘリポートへの進入態勢をとる米海軍MH-60Rヘリ

 もちろん、航空特例法(日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定及び日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定の実施に伴う航空法の特例に関する法律)は、航空法第81条を含む航空法第6章を、政令の定めるものの他は米軍について適用しないと定めている。

 しかし、そのような航空特例法の規定は、米軍機が勝手に日本の法規を無視して飛行することを許すものではない。
たとえば、1999年1月14日の日米合同委員会合意「在日米軍による低空飛行訓練について」は、「在日米軍は、国際民間航空機関(ICAO)や日本の航空法により規定される最低高度基準を用いており、低空飛行訓練を実施する際、同一の米軍飛行高度規制を現在適用している」と述べ、米軍が最低安全高度150メートルの規制を守ることを強調している。

米軍には、飛行にあたって「安全性を最大限確保する」(1999年1月14日日米合同委員会合意)義務があり、「公共の安全に妥当な考慮を払って」(日米地位協定第3条第3項)飛行する義務があるのだ。そのためには結局、航空法第81条の規定に従わねばならないのだ。
 航空特例法の規定があるとしても、米軍への提供空域ですらない横浜港上空において、米軍ヘリが航空法の規制を無視して危険な飛行訓練を実施することが許される道理は無い、ということだ。

 そもそも、米軍ヘリが横浜港上空を低空飛行して、ベイブリッジに接近する危険を冒すことが「日本国の安全に寄与し、並びに極東における国際の平和及び安全の維持に寄与する」ためにどうしても必要不可欠だとは到底考えることができない。
 仮に人びとの日常の仕事と暮らしの場でこのような危険な飛行訓練を行い、市民生活の安全を危険に曝し続けなければ安保条約を維持できないと言うのであるならば、そのようなものは「安全保障条約」の名に値しないのではないだろうか。
 市民生活に脅威を与える、横浜港内での米軍ヘリの低空飛行訓練を、許すことはできない。

なお、同じ8月3日の昼12時40分頃に、相模総合補給廠付近で、米海軍ヘリコプターがストップアンドゴー訓練を行っていたことが目撃されている。
相模原で目撃された機体と、ノースドックに同日13時頃現れた機体とが同じものであるかどうかはまだ確認できていないが、米海軍のヘリが各地で勝手に訓練を行っている状況は、注視しておきたい。

 近年、キャンプ座間や相模総合補給廠などで、厚木基地所属の米海軍ヘリが騒音をまき散らしながら離着陸訓練を繰り返しているが、横浜ノースドックでも、米空軍や陸軍のヘリに加えて、米海軍ヘリがストップアンドゴー訓練を行うようになったということなのだろうか。

(RIMPEACE編集部 星野 潔)(2017.8.3 星野 撮影)


ノースドックのヘリポートでストップアンドゴー訓練を行うMH-60Rヘリ


2017-8-8|HOME|