補償制度

補償制度について

タイムズカープラスは、ご利用中の万一の事故に備え、下記の金額を限度とした補償があらかじめ利用料金の中に含まれています。

  • 対人補償(他人を死亡させたり、けがをさせたりした場合の補償)/1名につき 無制限 (自賠責補償 3千万円を含む)
  • 対物補償(他人の物や車に損害を与えた場合の補償)/1事故につき 無制限 (対物免責額 0円)
  • 車両補償(タイムズカープラスの車両に損害があった場合の補償)/1事故につき 時価額 (車両免責額 0円)
  • 人身傷害補償(ご自身や同乗者が死傷した場合の補償)/1名につき 無制限
    搭乗者の自動車事故によるケガ(死亡・後遺障害を含みます)につき、運転者の過失割合に関わらず、損害額を補償します。(限度額無制限:損害額認定は保険約款に基づき保険会社が実施いたします)
    ※搭乗者傷害は付保されておりません。

保険・補償が適用できない例

会員以外の方の運転 「追加運転者登録」をしてない方の運転 予約者が同乗していない運転 無断延長
 事故の無申告 虚偽申告 警察へ届出せず 相手方と直接示談 飲酒運転など法令違反 車両返却後の事故報告 正常な運転ができない状態での事故(運転を禁止されている病気・薬物など)など

その他、貸渡約款に掲げる事項に違反がある場合は、保険・補償の適用ができません。

NOC(ノンオペレーションチャージ)ならびにペナルティ料金について

タイムズカープラス車両をご利用中に事故や会員様の過失等により、車両に損傷を与えた場合には、損害の程度や修理期間にかかわらず、営業補償の一部として以下の補償金額を申し受けます。また、保険適用を受けない車両の損害につきましては休業損害と修理に掛かる実費を申し受けます。

NOCは非課税となります。

項目 内容 申受金額
事故時 自走可能の場合 NOC(2万円)
自走不能の場合 NOC(5万円)
忘れ物 当社が忘れ物を回収する場合 実費+NOC(2万円)
汚損 煙草の臭いの除去 実費+NOC(2万円)
ペットの毛や臭いの除去
嘔吐された場合、灯油を積載した場合の清掃ならびに臭い除去
ごみの回収
紛失 パスカード 実費
キー(車両) 実費+NOC(2万円)
キー(キーボックス)
ガソリンカード 実費
ガソリンキャップ
アンテナ
その他
乗り捨て※ 故意に乗り捨てたものおよび返却場所間違い 実費(保管料+移動費)+NOC(2万円)+車両を当社で定位置まで戻した時間までの延長料金
降雪で車両を戻せない場合の移動費 25,000円
バッテリーあがり ご利用中に発生した場合 実費
混油 油種を間違えて給油された場合 実費+NOC(2万円)
車両内破損 スイッチ類など 実費+NOC(2万円)
破損 タイヤ 実費

※冬用装備の無い車両で積雪エリアに向かい乗り捨てとなった場合は、故意に乗り捨てたものとみなして実費をご請求いたします。

TCP安心補償サービス

事故時のNOC、タイヤの実費に加え、バッテリーあがり、キーのインロック、ガス欠、それに関わる搬送(レッカー等)の費用が免除となります。ご利用開始後の加入・取消はできませんのでご注意ください。

加入料金 309円/利用

TCP安心補償サービスの対象

ご利用前に加入すると下記が免除に!

※利用開始後の加入・取消はできません。
※上記料金には消費税が含まれております。
※TCP安心補償サービスの加入料金は、個人プラン・家族プランの無料利用料金に充当いただけません。
※上記以外のお客様過失案件(汚損/キー紛失/混油/車両内破損)はNOCをご請求させていただきます。
※TCP安心補償サービスに加入していても、保険・補償を適用できない利用は適用外です。
※タイヤのパンク・損傷時に発生した金額については、一旦お客様に立て替えをしていただく場合がございます。

駐車違反について

会員様がご利用中に放置駐車違反をしたにも関わらず、警察へ出頭いただけない、または警察へ出頭しても反則金をお支払いただけない場合には、当社が道路交通法第51条の4第1項の放置違反金納付命令に基づき放置違反金を納付いたします。
当社が放置違反金を納付した場合、当社が放置駐車違反をした会員様の探索に要する費用もしくは車両の移動・保管・引取り等に要する費用を負担した場合、都道府県公安委員会より車両の使用制限(運転禁止)を受けた場合には、それぞれ以下の費用を申し受けると同時に、会員資格を取り消します。

1. 当社が放置違反金を納付した場合
25,000円
※納付した放置違反金相当額と駐車違反違約金の合計額として上記金額を申し受けます(放置駐車違反違約金は、25,000円と放置違反金の差額相当額とします)。
2. 当社が下記費用を負担した場合
会員様の探索または車両の移動、保管、引取り等に要した費用相当額
3.都道府県公安委員会より車両の使用制限(運転禁止)を受けた場合
使用制限により、営業を行うことのできない期間の営業補償費用

お問い合わせフォーム

受付時間:月~金 9:00~17:00
土・日・祝日及び年末年始は休日

ページの先頭へ戻る