【挑戦】自分の心の弱さに挑戦しよう!

- 0


必要なことは、勇気!それだけ!
さて、資格試験も終わったので、改めて今後の婚活をどうしようかなーと考え始めました。
婚活パーティ、合コン、異業種交流会、紹介と色々やってみました。

私は婚活をしたことで自身のメンタルを鍛えられ、それを勉強に活かし、今年は会社で一気にクラス昇格しました。
この結果は、私が婚活でメンタルを成長させることに成功したことを意味しているのかなと思います。人の評価は第3者がします。
また、人の気持ちに感謝する力も少しだけ上がったと思いますので、婚活の目的は達成したような気がします。

え?婚活しているのなら、結婚することが第一目的ではないの?確かにそうかもしれません。
しかし、統計上の数値として、婚活からの結婚は極めて難しいです。
一番成婚率が高い結婚相談所でさえ、平均10%という現実があります。婚活の目的を結婚に置くと、確実に辛くなるだけです。

身近に異性がいるのなら、そこから異性を探した方が断然良いです。身近に異性がいれば学歴差が少ないと思います。
婚活をしてわかったことは、学歴の差は思った以上に大きいということです。学歴差が少ない方が、関係は続きやすいと感じます。
学歴差があると、頭の回転速度に差が発生します。頭の回転速度の差は、価値観や考え方の違いとなって現れます。

子供の頃に勉強をしてきた人とそうでない人は、辛いこと、楽しくないことに対する我慢耐性に大きな開きがあると感じます。
物事に対する取り組み方が異なるため、そういうものは会話レベルにも現れてきます。
婚活で出会った低学歴女性は会話レベルが噛み合わないことが多かったです。過去の甘えは現在の負担、将来のツケです。

恋愛を基準におくと

女性『私の気持ちを察して欲しい』
男性『言いたいことがあるならハッキリ言って欲しい』

という違いがあります。男女のこの差を埋めることは、性差がある限りできないです。そのため、相手に歩み寄る姿勢は重要です。
残念ですが、低学歴婚活女性は、上記の差を埋めるための歩み寄る力が弱い傾向があると感じます。
低学歴女性は、人に対する謙虚さが不足していると感じることが多いからです。勉強をして来なかったため、我慢耐性が低いです。

婚活女性は恋愛や結婚において、自分に都合の良いことは耳に入るのに、不都合なことは耳に入らない傾向があります。
この原因は女性の共感脳にあります。女性は共感できることは耳に入りますが、共感できないことは耳に入りにくいと感じます。

TVゲームが良い例です。男性は仕事や趣味にこだわるため、ファンタジーな架空世界のゲームは趣味になりやすいです。
一方、女性は共感脳を持っているために現実主義です。TVゲームが趣味の女性が少ない理由は、脳の構造の違いにあります。
しかし、恋愛や結婚に関してだけは別です。女性は、恋愛、結婚は理想を求める傾向があります。ここにファンタジーを追求します。

人はプライドを持っていることには、こだわってしまいます。
婚活は条件で勝負する世界にも関わらず、私が見る限り、婚活女性は恋愛感情やフィーリングにこだわっていると感じます。
恋愛経験が少ない女性は、つまらないとか、1点でも気に入らないと簡単に男性を切る傾向があります。以下はその証拠です。

-----
ガールズちゃんねる『30代未婚、彼氏いない人~(TT)』
http://girlschannel.net/topics/1135130/

129. 匿名 2017/04/09(日) 11:51:27 [通報]

幼馴染みが32歳で相談所で出会った37歳の男性と結婚した。その男性は37歳まで女性と付き合ったことがなくもちろん童貞だった。
幼馴染みはまぁまぁモテていて彼氏もいないことの方が珍しいくらいのタイプだった。
ただ、結婚するなら穏やかで真面目な人が良く、その童貞を選んだらしい。

手を繋ぐのもキスも彼女がリード、セックスは旅行を提案したりしてリードしたらしい。
正直そんな男性の良さってある程度男性経験のある女性じゃないと分からないよね
32歳で付き合ったこともない私はどんな男が良いかも分からない。
紹介された男性もつまらないで切ってしまう。拗らせてる。年齢的にもうやばい…

-----

婚活者が婚活者になった理由は、恋愛経験の不足、または恋愛経験があってもそこで何も得て来なかったからです。
しかし、高学歴女性は過去に勉強してきたために、恋愛経験不足でも我慢耐性があると感じることがあります。
私が婚活してきて縁があった女性を振り返ってみると、自分と学歴の近い高学歴女性が多いです。

モテない女性はそもそも男性からアプローチを受けないので、学習する機会はないかもしれません。
しかし、学歴があると勉強の努力をしているため、ネットを中心とする様々な情報源から男性の気持ちを学習する意欲があります。
結局のところ、物事の成功は挑戦した先にあります。恋愛でも勉強でもそれは変わりません。

婚活をするということは、基本的には若い頃に恋愛への挑戦を怠り、経験値を積んで来なかったことを意味します。
このように考えると、過去に会ってきた婚活女性の臆病率、または男性を選びまくっている率が極めて高かった理由がわかります。
恋愛で成功したことがない、または少ないため、自信が持てない、または、経験不足で適正な自己評価ができないのです。

人が成長するためには、自ら考え、主体的に行動することが必要です。言われたことだけやっても本当の力は身に付きません。
一夜漬けで試験に合格しても、その場しのぎの短期記憶にしかならないので、時間が経てば忘れてしまいます。身に付きません。
人が成長するためには、失敗を繰り返しながら試行錯誤しつつ、成功するために必要なアプローチ方法を考える必要があります。
努力するというプロセスを一定以上の時間をかけてした先に成長という結果が得られます。

ここまで考えると、恋愛では、女性にある問題があることに気づきます。女性が挑戦しない(告白しない)性であるということです。
女性の恋愛は、基本的に気になる男性ができたら、アピールして男性に誘わせる方法を取ります。
自分から告白、プロポーズする発想が弱い、または、そもそもないです。

これは何を意味するかというと、女性は恋愛に対して主体的に動かないということです。
つまり、女性は恋愛によって成長することができないことを意味します。

これまで会ってきた婚活女性を振り返ると、以下の意見は正しいです。

-----
ガールズちゃんねる『結婚してもらえない女』
http://girlschannel.net/topics/1140317/

57. 匿名 2017/04/13(木) 12:21:07 [通報]

>>40
結婚したいのに出来ない知り合いがそのまんま!
しかも、自覚なし

相手を思いやれない
自分勝手
自己中
自分を変えない
聞き入れない
わがまま
人のせいにする
自信過剰

-----

上記のどれかの特徴を最低でも1つは持っていました。特に、自分を変えない、という女性の率は計測不能なレベルで多いです。
女性の基本的な恋愛方法を考えた時、ほとんどの女性が持っている特徴だと思います。しかも、自覚がありません。
自覚が持てない理由は簡単です。
自覚をするためには、物事に挑戦して成長する必要があります。主体的に挑戦しないのでは、自覚を持つことは極めて困難です。

自分から告白できない女性は、『自分を変えない』という特徴をほぼ確実に持っていると考えて、間違いないと思います。
挑戦しないために、そうなってしまうのです。


ほとんどの女性は、男性が声をかける方法でしか恋愛をスタートさせることができません。男性は女性を誘う性です。
次に問題になるのは、男性がどの女性に声をかけるかです。
ここで、もう1つ問題があります。男性が声をかける女性は、容姿が良い女性になりやすいです。

容姿が良い女性は主体的に恋愛に挑戦しなくても恋愛が可能になる可能性が高いです。
ところが、挑戦しなくてもチヤホヤされてしまうため、プライドが高くなり、男性を選ぶ心理が働きやすくなります。
自分を客観視できないので、女性が好きになる男性はライバルの女性がいる可能性が高いです。

その後に発生するイベントは、多くの女性が振られるイベントです。
男性は女性を1人しか選べないため、容姿の良い女性の多くは一度振られることになります。
ここで振られた際に、自分が選り好みしていたことを自覚し、自分にアプローチしてくれる男性に感謝できる女性は、結婚していきます。

ネットでは、女性が結婚している相手は、人生で1番好きだった男性ではなく、2番目以降の傾向があります。
その理由はここまで説明してきた通りです。
女性は自分から告白しないので成長できませんが、学習はできます。女性が恋愛で学習するタイミングはここしかないと思います。

さて、ここまで来ると、もうおわかりだと思います。
容姿が良い婚活女性がいた場合、私はほぼ100%の確率で、過去に男性を選り好みしたと考えます。
男性に振られた時に学習できず、自分にとって2番目以降の男性の好意に感謝できなかったということです。
ここまでの分析を整理すると、婚活女性は、恋愛によって学習できない、または、学習できなかった女性と結論が出ます。

先生が黒板に板書している内容をノートに丸写ししても、本人の栄養素にはなりません。
内容を暗記し、その知識で練習問題を通じて腕試しを行い、暗記した内容が脳の中で噛み砕かれたとき、学習になります。
学習した内容を普段の生活、仕事では業務で主体的に考えて活かせるようになった時、成長になります。

つまり、成長とは、学習より一歩上のレベルを意味します。
理論を理解して資格試験に合格しても、それを活かせなければ成長したことになりません。

資格を得た状態は、学習できた状態を意味します。
持っている資格を業務でいつでも自由に活かせるようになるには、主体的に経験することが必要です。
これは私の経験上、正しいと考えます。
女性は恋愛で学習はできても主体的に動かないのであれば成長はできないという私の考えは正しいと思って良いと思います。

私の婚活経験上、婚活女性は、高確率で以下のどちらかの特徴を持っています。

・自己評価が他者評価より高い。(理想が高い、プライドが高い)
・モテない。(自分から情報発信しない、容姿改良努力をしない)


婚活女性がこのような特徴を持ってしまう理由は、ここまでの説明で論理的に分析できたと言って良いでしょう。
真実は論理的に分析できます。
したがって、上記特徴を持つ婚活女性が結婚するためには、主体的に恋愛経験を積み、学習するしか方法がありません。

女性は主体的に恋愛できないのに、アラサー以降で主体的に恋愛経験を積めるのか?という問題はあります。
しかし、結婚したいなら、主体的に動いて短期間で経験を積み、学習するしかありません。

一方で、私は婚活女性が独力で学習することは困難だと考えています。
独力で学習できるなら、そもそも婚活女性にならずに、恋愛結婚していると考えるからです。
私のように、自己分析をして反省し、主体的に人脈を拡大して合コンを開く等の行動ができる婚活女性がいるとは、考えにくいです。

恋愛経験のある婚活女性は、過去の恋愛で2番目以降の男性で良しとすることを学習できなかった女性です。
恋愛経験を積めなかった婚活女性は、良いと思う男性と縁を持ちたいと思っても、臆病なため、主体的に動けない女性です。
前者の女性については、第3者の意見に耳を傾ける素直な気持ちを、後者の女性は自分から動く勇気が必要になります。

女性は女性心理によって、恋愛に対して高いプライドを持つように生まれた時から自動でプログラムされています。
そのプライドを捨て、勇気を持って主体的に行動し、第3者の意見を素直に聞く。
これをすれば、婚活女性は男性の好意に感謝できる女性になることができ、結婚できる女性にレベルアップできると思います。

アラサーになるまで約30年間、普通に生活していて普通に結婚できなかったのなら、自分を変えるしかないはずです。
ネットを見ていると、恋愛経験がない、または、恋愛で学習して来なかった女性が売れ残っていると感じます。
恋愛経験を積んで学習をしてきたのであれば、誘われる性である女性なら結婚できるはずです。
恋愛で学習して来なかったから、結婚で一発逆転を考えるのです。






コンシェルジュ『どうでしょうか?本日、登録なさいますか?』
私『はい。ここまでご説明ありがとうございました。では、入会します』

という訳で、パートナーエージェントに登録しました。これは、私自身が勉強するためでもあります。
異業種交流会、合コン、紹介は、もう自分から主催したり、お願いしたりしません。これ以上得られるものがないからです。
そこにいた女性は、主体的に動けなかったり、プライドが高かったり、理想が高かったり、そんな女性ばかりでした。
婚活パーティは主体的に動ける女性がいましたが、すぐに臆病な気持ちに負けたり、理想が高かったり、そんな女性ばかりでした。

一方で、私も、理想が高かったり、プライドが高かったり、第3者からはそのように見られているかもしれません。
自分が良いと思う人には良いと思われず、自分をいいと思ってくれる人はそうは思わない、という話があります。
私の場合も、好みの女性からのアプローチを受けたこともありましたが、良いと思う女性に良いと思われないこともありました。

合コンを主催したことでわかりましたが、紹介するということは大変なことです。
お互いの気持ちや希望を考えて紹介することが必要です。
紹介者の立場で考えると、ちょっと違うと思ったとしても、紹介してくれた女性を大事にするつもりでいました。
(あまりに自分のことしか考えていない女性は除く)

しかし、女性側はそうではありませんでした。1つでも自分から見てマイナスポイントがあったら、あっさりお断りです。
しかも、自分から断りません。紹介者経由で断って後始末をさせるか、フェードアウトです。
紹介の話を受けた女性が取って良い態度ではないです。

アラサーになったら、恋愛で学習しなかった、学習できなかった女性しか残っていないという証拠でもあります。
人への感謝の気持ちを学習していません。残念ながら、結婚相談所にいる多くの女性も、これが当てはまるでしょう。
結婚相談所の成婚率約10%という事実は、婚活している女性の90%は、学習できない女性であることを示しています。

IBJメンバーズ、パートナーエージェントの担当者も、コンシェルジュの話を素直に聞ける女性が成婚退会していく、と言われます。
言い換えると、婚活女性の90%は人の話を素直に聞かないということです。白馬の王子様をいつまでも追ってしまいます。

パートナーエージェントの全会員数に対する成婚退会率は、27%です。
成婚退会後の出戻りは7-8%と言われていたため、実際の成婚退会率は25%程度になります。
これは他社を圧倒しています。
このような結果が生まれる理由は、パートナーエージェントを婚活場所として選択する人の傾向を考えると見えてきます。

パートナーエージェントの最大の売りは、コンシェルジュによる手厚いサポートです。自分で自由に行動したい人には向いていません。
あまり考えていない女性が多い可能性があり、理想が高い女性(自覚なし)の数は、他の相談所よりも多いかもしれません。
一方で、人の意見を聞く意思がある女性、恋愛が苦手でサポートが欲しい女性がいる可能性はあります。

ガールズちゃんねるを読むと、男性の好意に感謝できるようになった女性は、比較的早く成婚しています。
要するに、多くの婚活女性に足りないことは、男性の好意に対する感謝の気持ちです。
これが足りない女性は、100%選り好みして売れ残っていると思います。

私がパートナーエージェントに入会する理由は、まとめると以下です。

・女性のNO回答理由から、自分の良くないところを改善するヒントを得る。
->合コン、紹介、異業種交流会、婚活パーティではNO回答理由が不明のため、自身の成長に還元できない。
->マナーが悪い、言葉遣いが悪い、思いやりがない等の理由でお断りのケースもあると考える。好みではない、は諦めるしかない。
・女性に頼りになりそうと言われることが多かった過去の経験から、受け身の女性から見ると、私は好印象を持たれる可能性が高い。
・結婚に対する温度差が近い女性が多いと考える。結婚を真剣に考えていても主体的に行動していないのなら、真剣とは言わない。
・仮に3ヵ月で成婚退会しても20万円以上かかるため、一定以上に稼ぎのある女性、つまり、高学歴女性がいる可能性が高い。
・宗教、婿養子等、家庭に問題のある女性と最初から会う必要がない。
・コンシェルジュと一緒に過去の努力不足を清算し、振って振られてを繰り返して学習できる女性がいる可能性がある。

よっしゃ!断られまくってもへこたれずに、楽しい活動にするぞ!


さて、パートナーエージェントには、大きく分けて2つ(+オプション2つ)の紹介システムがあります。

① コンシェルジュコース
② イベントコース
オプション① CONNECT
オプション② MYPR


【コンシェルジュコース】
パートナーエージェントの基本コースです。紹介範囲はパートナーエージェントの会員のみとなるようです。
登録料32400円、初期費用102600円、月会費17280円、成婚料54000円、解約料20000円のコースになります。全て税込価格です。

毎週水曜日の夕方を目安に、コンシェルジュから女性が紹介されます。
写真付きのプロフィールの配信という形での紹介になります。ただし、第5水曜日は紹介はなしです。
その後、会う会わないをYES/NOで回答します。
なお、10日以上未回答状態が続くと、自動的にNO回答とシステムに判断され、紹介は流れます。

2ちゃんねるを見ていると、NO回答ボタンを押さずに、10日間未回答で流す女性が結構多いように見えます。
容姿が好みではなかったのか、総合的に見て迷う条件だったのか、他の誰かとうまく行っていてログインしていないのか。
ブログを読んでいると、疲れて気力が持たなかった、他の交際者もいてこれ以上交際できない、というパターンもあるようです。

色々経験して、女性から回答がないことは当たり前であるということは学習しました。
女性が女性心理の影響で恋愛感情、フィーリングを重視するということは、それを持たない相手には基本的に冷たい、ということです。
実際に、私が好みではなかったか、何らかの理由で興味を持っていない女性は、態度が冷たい傾向がありました。

婚活を始めた頃は、このような女性の態度にイライラしたり、ガッカリすることもありました。
相手に対してYES/NOを言うのは当たり前だという感覚があったからです。これは恋愛経験が十分なら持たない感情だと思います。
YESならYES、NOならNOとさっさと回答しろ!30秒もかからんだろ!みたいなコメントを2ちゃんねるで見ますが、昔の私と同じです。

若い頃であれば、気持ちが無くても男性の好意に感謝して付き合ってくれる女性もいたと思います。
20代後半で結婚式を挙げている女性は、このようなタイプが多いです。そのため、付き合った経験が豊富です。
これによっていろいろな男性を見れたからこそ、結婚をするという決断も比較的簡単にできるのだと思います。

私の経験上、一定以上の恋愛経験がないと相手の人間像がわからないため、結婚は決断できないです。
女性は主体的に行動しにくいため、婚活女性は理想が高い上にモテない女性が多くなります。
ここでのモテないの意味は容姿がモテるモテないではありません。内面がモテない、という意味です。

内面がモテそうな女性もいましたが、容姿が普通以下のため、『いい人だけど…』で終わってしまった女性がこれです。
婚活女性の中に容姿と性格の両方がモテる女性は基本的に残っていません。
女性は誘われる性のため、容姿と性格の両方を持ってる女性は全員恋愛結婚してます。

もし、容姿と性格の両方がモテる婚活女性がいるとしたら、男性から見て一緒にいてつまらないと思われる女性だと思います。
あとは、突然恋愛、結婚願望が出て来た女性ならありえそうですが、誘われる性である女性でこのタイプは、まずいないと思います。
いたとしても、婚活する理由がないため、婚活市場には来ないでしょう。したがって、恋愛、結婚相手の対象外です。

2ちゃんねる、発言小町、ガールズちゃんねる、婚活ブログ。
色々見ましたが、成婚しているケースは、女性が初見で男性を好きになったケースが大勢を占めています。
これが婚活女性が婚活女性になった1つの答えです。要するに、好みのイケメン以外は、全て対象外にするのが婚活女性です。
恋愛経験不足がこれを招くため、自己評価が他者評価より高いか、モテない女性が婚活市場に流れるということになります。

-----
ガールズちゃんねる『結婚相談所で成婚するためには』
http://girlschannel.net/topics/1151708/

20. 匿名 2017/04/22(土) 14:34:17 [通報]

一流企業や公務員など高収入の人がわんさかいます。学歴も高いです。条件はバッチリな人が多いです。
でも結婚に至らなかった「何かしら」を持っている人達です。
その「何かしら」が気にならないとか魅力に感じる人を探しましょう。
出会うまで何人も会う羽目になることもありますので我慢です。

-----

上記のような発言をガールズちゃんねるでよく見ますが、このような発言は男性を『選ぶ』意識が強くないと出ないと思います。
女性側も結婚できない何らかの魅力不足とは考えないのでしょうか?考えているように伝わりません。
まあ、そういうこともあって、先日の異業種交流会で出会った高学歴女性は容姿は好みではなくても当たりだと思った訳です。
婚活市場は、男性に対して謙虚な女性はゼロに等しい世界です。本当の意味で謙虚な女性は、多くが婚活する必要なしでしょう。


話を戻します。パートナーエージェントの紹介には、通常紹介とオファー紹介の2つがあります。
通常紹介は、お互いの条件がマッチした範囲での紹介になります。
オファー紹介の場合は、自分の条件外の異性になりますが、相手の異性には自分が条件内である場合の紹介です。

パートナーエージェントでは月に最低2名紹介(実際に会えるかどうかは別)を約束しています。
オファー紹介がある理由は、ここにあるような気がします。希望者の条件に一致する異性を紹介することは難しいのだと思います。
相手から見て条件内でも自分から見て条件外なら悩む可能性もありますが、これも1つの縁だと捉えることもありだと思います。

基本的には、オファー紹介であっても、希望条件から大きく外すようなことはないと思うからです。
コンシェルジュの方は、私の質を見てランク分けすると思います。
私の希望条件を考慮に入れつつ、同ランクに近い女性を紹介してくれるのかなと考えています。

-----
ガールズちゃんねる『結婚相談所あるある』
http://girlschannel.net/topics/1144948/

86. 匿名 2017/04/16(日) 23:50:34 [通報]

>>61

結婚相談所に勤めています。
紹介する前に男女共に、容姿や言動を割りとハッキリとアドバイスします。
女性には、いつも暗い色の服装ばかりなので、思いきって明るい色を勧めたり…
黒髪なのを少し明るくヘアカラーしたり…
男性にも、服装や話術のアドバイス。
素直に改善する人はやはり成婚率は高いけど、相談所に来る人は結構ガンコな人が多く、
良かれと思ってアドバイスしたら、怒る人やヘソを曲げる人もいる。
「自分の顔を鏡で見ろよ!」とハッキリ言ってあげたいです。
そもそも最初からスペックでランク分けしているから、紹介された人があなたのスペックです。
ろくな人がいなかったなんて言ったら自分の恥です。

-----

最初のうちは、コンシェルジュの方は好みを調べるために、長期会員等、色々な女性を紹介する可能性もあると思います。
しかし、リソースは有限なため、良さそうな女性がいたら、その人が合っていると思って頑張ります。ダメだったら諦めます。

私は、ゼクシィ縁結びカウンターのような自分が良いと思う異性にアタックできる相談所は、あまり意味がないと思います。
特に女性は恋愛において女性心理の影響により、自分より上のランクの男性を狙ってしまいます。
そのため、自己の適正評価ができていない女性は、FCするだけでも難しいと思います。

本人は釣り合っていると思っている気がしますが、私にアプローチした女性の中に、釣り合ってない女性と感じた女性もいました。
男性心理をわかっていません。アプローチされて男性が勇気を出すのは、自分より需要が上の女性が基本になります。
ピンと来る男性が良いのであれば、自分から告白しないとダメです。

それをしないと永遠に高い理想を求め続け、生涯独身女性になるだけだと思います。
過去に恋愛で痛い思いをしていないから、男性を見る基準がわからなくなり、ピンと来る男性を探してしまうのです。
女性心理による自己評価程、当てにならない指標はないです。恋愛経験を積まなければ、女性に自己の適正評価は不可能です。


【イベントコース】
パートナーエージェント主催のイベントやパーティに参加できるコースです。
登録料32400円、初期費用27000円、月会費7560円、成婚料54000円、解約料20000円のコースになります。全て税込価格です。

コンシェルジュコースと異なり、毎週水曜日の紹介はありません。
イベントやパーティで出会った女性にコンシェルジュを通じて紹介を依頼することは可能なようです。
コンシェルジュコースに入っている人でもイベント参加はできますが、数千円かかるようです。詳細は聞きませんでした。

過去の経験上、イベントやパーティで女性の顔を見ても、しっかりと覚えることは難しいです。
お見合い写真をしっかり見て、会う女性を希望したいので、イベントやパーティはもういいや。


【CONNECT】
無料のオプションサービスです。
お互いの希望条件一致でシステムが自動で相手の女性を見つけてくれるサービスです。完全な機械を使ったサービスになります。
エン婚活、Yahoo!婚活コンシェル、ゼクシィ縁結びカウンターに登録している女性と会うことができるようです。

デフォルトでは利用中になるため、私は最初にパートナーエージェントのマイページにログインした際に、全ての利用を停止しました。
料金体系が同じではない女性と会っても過去の経験上、意味はないです。同じ場所を女性が選んだ、ということが重要です。
同じ金額を婚活に投資できない女性はお断りします。婚活に投資している額が自分の価値です。
過去の経験上、婚活に投資する額が安い程、人への感謝の力が弱い程、女性は簡単に男性を切ります。
婚活で自己投資できない女性は、主体性がない女性と判断して良いと思います。自己投資できない女性は結婚できない女性です。


【MYPR】
有料のオプションサービスです。利用料は月額4320円、1人当たりのお見合い申し込みに2160円かかります。税込価格です。
例えば、ある月に10人にお見合いを申し込むと、相手の承諾可否に関わらず、2160円×10人=21600円かかります。
パートナーエージェント、ゼクシィ縁結びカウンターを利用している女性に自分からアプローチできるサービスのようです。

相手への希望条件を入力し、検索で引っかかった女性の中から、アプローチしたい女性がいた場合、お見合い申し込みをする形です。
IBJと似たようなシステムになります。
お見合い承諾率は、IBJと同じようなものだと思いますので、10人に申し込んで多くて2-3人の承諾だと思います。
つまり、1人の女性と会うために10000円以上かかるサービスとも言えます。

ゼクシィ縁結びカウンター利用者だと、月額9000円の利用料で月に10人まで無料で申し込めます。1人当たり900円で申し込み可能です。
パートナーエージェントだと、2人申し込みをした時点で4320円+2160円×2=8640円かかります。
パートナーエージェントで2人に申し込む値段と、ゼクシィで10人に申し込む値段があまり変わりません。
申し込みにお金がかかる分だけ、パートナーエージェント会員からの申し込みは本気度は高いと思います。

新規の相談所は登録人数が少ないため、紹介できる異性の確保が難しい事情があります。
ゼクシィ縁結びカウンターは新規の格安相談所です。
2年くらい前にゼクシィ縁結びカウンター側からパートナーエージェントのMYPRを利用したいと依頼があったそうです。

今、ゼクシィ縁結びカウンターは凄く人気で、無料相談すら1か月先になりやすいようです。
もうMYPRは止めても良いような気もしますが、会員数を増やせることは良いと思います。
料金体系の違いは将来的に双方の相談所に亀裂を生む可能性がありますが、今は問題ないようなので大丈夫だと思います。

私はMYPRはやらない予定です。コンシェルジュコースの紹介だけにします。
MYPRをやっても目移りしてしまうと思うので、あまり良くないような気がします。



さて、これらの紹介により、双方紹介をYES回答した場合、ファーストコンタクト(以下、FC)のための日程調整を行います。
これはシステムが自動で行うようです。
他社会員とFCする場合の方法は知りません。私はパートナーエージェントの会員とだけ会うつもりなので、聞きませんでした。

以下は、パートナーエージェント会員同士を前提に話を進めます。

パートナーエージェント登録者は、事前にコンタクトスケジュールを全員が登録する必要があります。
登録したコンタクトスケジュールの中から、双方の都合が良い時間をシステムがピックアップし、YES回答した両者に提示します。
両者がOKすれば、その時間で会うことが決定します。

やむを得ずキャンセルをする場合、FCの日の前日の21時までにキャンセルをする必要があります。
それ以降のキャンセルは、キャンセル料を相手に支払う必要があります。
1回のキャンセルで5000円程度の支払いが必要のようです。
パートナーエージェントは月額16000円+税のため、3回ドタキャンされれば、その月の会費は無料に近くなります。

このキャンセル料システムは良いと思います。ドタキャン時にキャンセル料をもらえるのはありがたいです。
過去にLINEで既読スルーされるのは、結構キツかったです。無言ないい加減女性からキャンセル料をもらえるのはありがたいです。

FCの場所ですが、男性は選ぶことができません。
女性がFCをしたい場所の最寄り駅を選び、その近くの喫茶店で会うシステムになっています。男性は最寄り駅選択はできません。
ちなみに、喫茶店はシステムが候補店を出してくれるようですが、FCをする人が自由に選択もできるようです。

2ちゃんねるを見ていると、男性がFCの喫茶店を探している傾向があります。
つまり、男性は女性の指定した最寄り駅周辺で喫茶店を探すことが多くなると思われます。
無難なのはルノアールかなー。雰囲気的にも落ち着いている喫茶店だと思います。隣の人があまりいないところが良いでしょう。

私『FCの場所を女性が選ぶシステムになっている理由を教えて下さい』
コンシェルジュ『自宅の近くや職場の近くを嫌がる女性が多いからです』
私『あー…、何となくわかりました…』

メンタル強化し、友人知人に婚活していることを話している今の私にとっては、婚活していることを広く知られることは全然構いません。
しかし、婚活を始めた頃、つまり、メンタルが弱かった頃は、私は周りに婚活していることをあまり話していませんでした。

今、振り返ると、当時の私は無駄なプライドが邪魔をしていたことがわかります。
過去にモテていたこともあって、婚活しなければ結婚できない自分を恥ずかしいと思っていたとわかります。
婚活は売れ残りが行く場所という事実にマイナスイメージを持っていたこともあると思います。
自分なら恋愛結婚できるはず、と言った虚栄心も背景心理としてあったはずです。

やはり、自分から行動してメンタルを鍛えることは重要です。
メンタルを鍛えたからこそ、当時の自分の気持ちを分析し、自覚することができます。
女性はメンタルを鍛える発想がないため、結婚しても結婚相談所で出会ったと周囲に言う女性は少ないと思います。

FCの最寄り駅選択を女性に独占で決めさせてしまい、男性に決定権がないのは、何だかなーとは思います。
そのため、男性に対する配慮がない(往復で高い電車賃がかかる)駅を選択されたら、高確率で断ると思います。


私『パートナーエージェントの現在の登録者数はどのくらいですか?』
コンシェルジュ『おおよそ14000人ですね』
私『そのうち、関東に在籍している人数はどのくらいですか?』
コンシェルジュ『8000人程度になります』

パートナーエージェントの男女比は、男:女=4:6です。計算すると、関東の場合、男性約3200人、女性約4800人となります。
ここで、35歳以下の男女の割合は、それぞれ全体に対して男性約25%、女性約45%になります。
つまり、35歳以下に限定すると、単純計算で、男性約800人、女性約2200人が関東に在籍している男女の人数です。

私『こう考えると、35歳以下の関東で活動している男性は1000人程度でしょうか?』
コンシェルジュ『そうですね。おおよそで1000人程度になります』

しかし、男性は少ないんだな…。
20代男性になると全国で300人くらいのようです。相談所を20代から利用する男性は少ないということです。
若いと給料も低いこともあり、婚活するにしてもフランクなところから行くのだと思います。
ちなみに、現在の男性の最年少は、22歳だそうです。入社して即来たということですね。


私『女性は、男性に一定以上の年収を求める傾向があります。パートナーエージェントの場合、女性はいくら以上を求めていますか?』
コンシェルジュ『平均いくら以上かは…難しいですね。在籍している女性の6割は400万以上を希望しています』

400万以上か。ただ、東京、神奈川、埼玉、千葉だと、持ち家が欲しい等考えると、とても足りません。
相談所は共働き希望の女性が多そうなのは良いことです。私は家事全般得意ですし、何より、給料が高くありません。
東京、神奈川、埼玉、千葉で田舎方面ではなく、それなりに便利なところで生活しようと思ったら、世帯年収1000万円欲しいなー。

コンシェルジュ『男性は女性の年齢、女性は男性の年収を重視する傾向があります』
コンシェルジュ『若い女性は年齢を武器に高年収男性を希望する傾向があります』

うん。条件勝負の相談所では、そうなると思います。
年齢を武器に勝負するのは賢いと思います。でも、そういう女性って稼ぎ少ないか専業主婦になりたいんじゃないかな。
高給取りではないので、私の場合はスルーな女性です。


私『女性は男性に対して、何歳までの男性を希望していますか?』
コンシェルジュ『女性の年齢によって異なります』
コンシェルジュ『女性の方の多くは、男性の定年までの仕事可能年数を考慮に入れて上限を設定しています』
私『子供が社会人になるまでの年数を考慮しているということですね』

35歳以下の女性だと、子供を希望している女性が一定数以上いそうかな。

私『とすると、35歳までの女性だと、男性は35歳希望までが多い感じでしょうか?』
コンシェルジュ『そういう感じではないですね。平均すると、自分の年齢から10歳前後を希望しています』

幅広いなー。10歳前後か。でも、これ10歳前後って言っているだけで、実際は若い男性が良いと女性も思っていると思います。
本当に10歳上でもOKなら"前後"とは言わない気がします。年下許容範囲ということは、可能なら若い男性が良いということです。
私をターゲットにしやすい女性は、女性の心理的には30-32歳くらいの女性かなと思います。
私もその当たりを第一希望にしています。きちんと稼いでいる女性限定ですけど。

最近の女性は上の世代を見て学習しているため、若いうちから婚活している女性が多いです。
ただ、私の体感では、20代から婚活している女性は容姿が普通以下(失礼)なことが多いと感じます。
自分の容姿を客観視していて、30歳を超えたら、終わりだと思っているのだと思います。

美人の場合は、猶予が長いため、30歳過ぎてから相談所に来る確率が高いような気がします。
今の私の年齢を考えると、良い女性が見つかる可能性がある程度はあるギリギリのタイミングだと思います。

異業種交流会でアラフォー女性を見てきた経験から、35歳以上の女性は基本的に避けたいと思いました。
子供が産めない確率が高いとか、そういうことではなく、こじらせている女性率が異常に高いからです。

売れ残りでもプライドがあるの。売れ残りだけど認めたくないの。白馬の王子様はいると思っているの。
…みたいな考え方をしている女性が少なくないです。勇気が出なくて行動できない女性は少なくないということです。

年齢を重ねる程、女性の質が落ちるのは、こじらせ率が急激に上がるからです。
危機感を持って主体的に頑張っている30歳前後を狙いに行くことが正しいと思います。

私に過去にアプローチしてくれた女性の傾向として、

年上の場合:自己評価が他者評価より高い人が多かった。美人もいた。若さが魅力的に映ったと思われる。
同年代の場合:好みの女性も混じっていた。そうでない女性もたくさんいた。
年下の場合:好みの女性は無理。学歴を犠牲にすれば可能。容姿が普通以下の同年代にモテなさそうな女性に好意を持たれた。

容姿重視するなら同年代でないと、うまくいかないと思います。
恋愛は自分の希望が一方的に通る世界ではありません。自分の需要を考えたら、こんな感じが正しいと思います。
基本的には、女性から見て私が好みのイケメンでなければ、私は成婚退会できないでしょう。途中退会で終了すると思います。
高いお金を払っている分、好みのイケメンでなければ決断しない気がします。恋愛市場で失敗したなら、本来は逆だと思いますが…。


コンシェルジュ『それでは、入会に当たりまして、初めにやっていただきたいことがあります』
私『必要書類の提出でしょうか?』
コンシェルジュ『いえ、それは写真をマイページからアップロードする形でお願いいたします』

年明けの書類取り寄せがここに来て役に立ったか。
ちなみに、独身証明書は発行から3ヵ月以内であることが必要のため、ギリギリでした。危なかった。
これは自宅に帰ってからアップロード作業をしました。


コンシェルジュ『あとは、EQアセスメントの実施をお願いいたします』
私『アンケートでしょうか?』
コンシェルジュ『はい。お客様の人間性の調査と、どのような女性が合わないかを見る調査の2つあります』
コンシェルジュ『前者の調査はこの場で行って下さい。直感で自分の気持ちに近い選択肢を選んで下さい』

1つの質問につき、5択の形式でした。質問に対して、"そう思う"、"そう思わない"で一番近い気持ちを5択で選択する感じの調査です。
だいたい10分で終わりました。

コンシェルジュ『結果が出ました。お客様はリーダータイプの男性のようですね』
私『昔から委員長、部長、学年委員長など、先頭に立つことが多かったので、自己評価とだいたい合っていますね』

昔から女性に頼りになりそう、と言われることが多かったこともあり、想定の範囲内でした。
でも、相談所の多くの男性はこの結果にならないような気がします。
コンシェルジュサポートを必要とする男性は、恋愛に積極的な男性は少ないと思います。

私はパートナーエージェントの中では、変わり者な気がします。
容姿改善努力をしたら、婚活パーティ参加後に2ちゃんねるでサクラ呼ばわりされました。
工学部出身で良かったと思います。理系だったので出会いがありませんでした!と女性が思ってくれる可能性は高いです。
メンタルが弱い以外に、婚活する理由はありません。


自宅に戻った後は、残っていたもう1つのEQアセスメントをしました。
結婚したくない女性はどちらかを直感で選ぶタイプの設問が60問以上ありました。紹介する女性の参考にするそうです。
やってみましたが、なかなか凄い…。どっちも結婚したくないと思うタイプの女性しか選択肢がありませんでした。
同時に婚活市場でそれなりに見て来た女性でもありました。パートナーエージェントは婚活女性をよく見ていますね…。

結果は後日担当コンシェルジュとの面談でフィードバックされると思いますが、何となく、受身の女性になりそうかな。
自分のEQアセスメントの結果がリーダーシップ性ありのため、リーダーシップのある男性が必要な女性が紹介されやすそうです。
つまり、受身の女性です。実際にどんな女性が会ってくれるのか、それは神のみぞ知る世界です。
ページトップ