ビフィズス菌って言葉は日常的によく耳にします。健康をテーマにしたテレビ番組や商品のCMなど様々です。しかし、ビフィズス菌っていったい何でしょうか?
例えば、ビフィズス菌と乳酸菌って何が違うの?ビフィズス菌にも種類があるって知ってた? 効果的な取り方ってあるの?ビフィズス菌がダイエットに効くって本当? 花粉症にも効くの?
ビフィズス菌の名前だけが一人歩きして、実はきちんとした情報を私たちはよくわかっていないのかもしれません。
目次 [隠す]
- 1 ビフィズス菌の効果 この嘘/本当
- 2 ちゃんと知ってた? ビフィズス菌と乳酸菌の違い
- 3 ビフィズス菌の種類はたくさんあった! あなたのが欲しいビフィズス菌はどれ?
- 3.1 免疫力強化! ヨーグルトのにおいが苦手なら Bb-12株
- 3.2 世界初のヨーグルトになったフィビズス菌 BB536株
- 3.3 高生存ビフィズス菌として開発された BE80株
- 3.4 胃がん予防が期待される BF-1株
- 3.5 高齢者の腸内環境を改善 FK120株
- 3.6 毎日食べなくても効果あり? CGL2505株
- 3.7 2000種の中から選ばれたビフィズス菌 HN019株
- 3.8 酸に弱いビフィズス菌を生きたまま腸に届ける JBL01株
- 3.9 ヒアルロン酸に匹敵する水分保湿効果がある美容菌 JBL05株
- 3.10 アトピー皮膚炎の改善が期待される LKM512株
- 3.11 日本人の腸内から発見された一番優秀なビフィズス菌 SBT2928株
- 3.12 美肌に導く効果?! ブレーベ・ヤクルト株
- 4 ビフィズス菌を体内に取り入れ目指せ!健康長寿
ビフィズス菌の効果 この嘘/本当
現代ではテレビやインターネット、ラジオや雑誌など知りたい情報を手にしやすくなりましたね。しかし、情報を手にしやすくなったからこそ困ることってありませんか?
特にインターネットでは沢山の情報があふれていて、その情報が正しいかどうかを判断する基準が分からなくなってきています。本当の情報が嘘のように扱われたり、嘘の情報がさも本当のように扱われたりと情報を見極めるのが難しくなりました。
特に医療系の情報に関してはふるいにかけることが本当に難しく、検索しても信用に足らないものばかりです。今回は、巷で噂されるビフィズス菌の情報を調査し、Q&Aにしてみました。
これをご覧になっているあなたのお役に立てれば幸いです。
Q.ビフィズス菌は花粉症予防に効果あり? 効果なし?
A.効果はあります。ただし、種類が限定されます。
この情報は一昔前から出回っていますね。この情報で何度目かのヨーグルトブームが起こったほどです。
しかし、この情報は本当だったのでしょうか。気になることろですよね。花粉症予防に効くビフィズス菌はBB536株というビフィズス菌になります。 このビフィズス菌は森永乳業から発売されているビビダスというヨーグルトに含まれています。でも、このヨーグルトを食べたからと言ってすぐに花粉症に効果があるというわけではありません。 少なくとも花粉が飛び始める1か月前から食べなければ予防効果は薄いと治験で証明されています。また、ビフィズス菌ではBB536株が効くとされていますが、花粉症に効くとされている乳酸菌は他にもたくさんあります。 例えば、ヤクルトで有名なシロタ株や、カスピ海ヨーグルトをつくる乳酸菌として有名なGCL1176株、ザワークラフトから発見されたHSK201株なども花粉症予防に効果がある乳酸菌とされています。 |
>>花粉症予防に効果のあるビフィズス菌BB536株の詳細はこちら
Q.B-3はダイエットに効果ないって本当?
A.嘘です。ダイエットに効果のあるビフィズス菌といえます。
ビフィズス菌B-3とは、森永乳業株式会社で使用されているビフィズス菌です。
このビフィズス菌をBMI(肥満度を示す体格指数)が高めの人52名にビフィズス菌B-3を4週間摂取してもらったところ、体脂肪量を減少させ、更に肝機能の悪化を改善する働きがあることが確認されました。このことから、ビフィズス菌B-3はダイエットに効果的だと言えます。 しかし、ダイエットに効果があるのはこのビフィズス菌B-3だけではありませんよ。有名なガゼリSP菌や植物乳酸菌と呼ばれるLP28株、アトピーや花粉症予防にも効くと言われているLGG菌など様々な乳酸菌がダイエットに有用だとされています。 |
Q.効果的なビフィズス菌サプリの飲み方って?
A.ビフィズス菌は胃酸の薄まった食後に取ると効果的
ビフィズス菌は胃酸や胆汁酸などの酸に弱い菌です。だから、ビフィズス菌の課題はどうやって生きたまま腸にとどけるかということになります。食後は胃酸の濃度が薄まっているのでビフィズス菌が生きたまま腸に届きやすいのです。 |
Q.ビフィズス菌は腸に定着するって本当?
A.グレーゾーンです。
ビフィズス菌にも色々と種類があり、人それぞれに生息しているビフィズス菌も違います。もともと自分の腸に存在していないビフィズス菌は種類によっては定着しにくいものもあります。
例えば、グリコ乳業によって発見されたGCL2505株は、もともとその菌を持っていない人にも効果が認められていますが、数日たつと定着しなかったビフィズス菌は腸から姿を消します。 一方、雪印メグミルクが発見したビフィズス菌SP株は大腸に定着しやすいという試験結果があります。ビフィズス菌も人間と同じで安定志向だったり風来坊だったりと性格があるようです。 |
Q.いろんなビフィズス菌を摂取しても大丈夫?
A.大丈夫です。
乳酸菌やビフィズス菌はもともと、腸内に数百種類存在すると言われています。その菌たちはお互いに関係しあい共存しています。腸内の菌を1種類にすることは不可能ですし、これからも沢山の菌を体内に取り込んでいくことでしょう。
今やヨーグルトだけではなく、チョコレートやお菓子などにも乳酸菌は含まれていますし、好きなものを我慢するのはもったいないです。 食品から摂取できる乳酸菌やビフィズス菌などは競合することもないので、たくさん身体に取り入れて良好な腸内環境を手に入れましょう。 |
ちゃんと知ってた? ビフィズス菌と乳酸菌の違い
ビフィズス菌は乳酸菌の一種だと思っていた方、その知識はもう古い情報かもしれません。
最近の分類では乳酸菌とビフィズス菌は区別されるようになってきているようです。
しかし、実際には牛乳菌の仲間とされることが多いので、多くのメディアやサイトでは乳酸菌の一種とされていることが多いのです。
では、ビフィズス菌と乳酸菌の違いとは何でしょうか?乳酸菌とは「乳酸」を作り出す菌の総称です。乳酸菌は腸に入ると悪玉菌をやっつけるために乳酸を生み出し、悪玉菌が苦手とする酸性の空間を作るという役割をしてくれています。
そんな乳酸菌には身体に良い影響を与える善玉菌と、身体にあまり良くない影響を与える悪玉菌の二種類があります。
ビフィズス菌はその中でも善玉菌に分類され、免疫力を高めウィルスに負けない身体づくりをしてくれたり、ガン予防をしてくれたりと、とっても身体に優しい親切菌なんです。
◆ビフィズス菌とは赤ちゃんの時からの付き合いだった?
実は赤ちゃんの腸内に生息する菌の約9割がビフィズス菌だと確認されているんです。赤ちゃんは太陽と共に起きて寝るといわれているくらい体内時計がしっかりとしていますよね。
しかし、人間は成長するにつれ起床・就寝時間がずれたり、好きなものばかりを食べて偏食的になったり、ご飯を食べる時間がまちまちだったりと食生活が乱れ、社会の荒波の中でストレスを感じるようになります。
そんな生活習慣の乱れがビフィズス菌を減らし、肌荒れや便秘を引き起こす原因となるのです。そして、赤ちゃんの時には99.9%生息していたビフィズス菌は歳を取るにつれ1%まで減ってしまうのです。
しかし諦めないでください!この激減してしまったビフィズス菌は日常生活の中で取り戻すことができます。
まずは、ビフィズス菌の取り戻し方の前に、あなたにはどのビフィズス菌を取り戻す必要があるのかを見ていきましょう。
ビフィズス菌の種類はたくさんあった! あなたのが欲しいビフィズス菌はどれ?
一口に「ビフィズス菌」と言っても、実はビフィズス菌だけで11種類以上もあります。それぞれに効果・効能が違うので、あなたの悩みに合ったものを選びたいですよね。では、今からあなたが欲しているビフィズス菌を見つけてみませんか?
ここからは各ビフィズス菌の試験データをもとにビフィズス菌の効果と特徴について書いていきたいと思います。この記事の最後の方に各ビフィズス菌の効果や関連商品を一覧にして載せていますので、お急ぎの方はそちらをご覧ください。
免疫力強化! ヨーグルトのにおいが苦手なら Bb-12株
商品名:北海道十勝生乳100 属 :ビフィドバクテリウム 種 :ラクティス |
ビフィズス菌は通常、酸に弱くpH4.0より低く濃度の強い酸性の中では生きられません。胃酸の酸性濃度はHp1.5~2.0程度なのでビフィズス菌にとっては死滅の危機なのです。しかし、Bb-12株はpH4.0より濃度が強いpH2.0という強力な酸性の中でも生き続けることのできるとってもパワフルなビフィズス菌なのです。
◆Bb-12菌で作られたヨーグルトは臭くない
そんなビフィズス菌でヨーグルトを発酵させると臭くないんです!それはどうしてかというと、通常ビフィズス菌でヨーグルトを発酵させると乳酸の他に酢酸が作られます。この酢酸がヨーグルト独特の匂いの原因でした。
酢酸は強い殺菌力を持っていて、ヨーグルトを食べると悪玉菌を減らしてくれるという大きなメリットがあるのですが、そのメリットと引き換えにヨーグルトの風味を悪くしてしまうことがあります。また、酢酸により酸に弱いビフィズス菌はヨーグルトの中で死滅してしまい、ビフィズス菌を生きたまま腸に届けるのはとても大変でした。
Bb-12株は酸に強くできているため生きたビフィズス菌が多く腸まで届く可能性が高いのです。
◆Bb-12はマクロファージを活性化する
また、Bb-12には病原菌を捕食するマクロファージを活性化する効果もあります。マクロファージとは体内のパトロール隊のようなもので全身をパトロールし、病原菌を攻撃してくれる体内のガードマンみたいなものです。そのガードマンが体内を巡回し病原菌をやっつけてくれるので免疫力の強化につながるとされています。
関連する効果・効能:免疫力強化 |
世界初のヨーグルトになったフィビズス菌 BB536株
商品名:ビビダス 属 :ビフィドバクテリウム 種 :ロンガム |
BB536株はビフィズス菌界の有名スター菌です。なぜなら、1971年に世界で初めて食品に利用されたビフィズス菌だからです。BB536株以前に発見されたビフィズス菌は酸素や熱に弱いために食品化するのはとても困難でした。
しかし、森永乳業が発見したこのBB536株は食品化するにあたり課題であった熱や酸素に耐性があり初めて食品化を実現することができました。
また、BB536株は酸にも強いため、胃酸で死滅する可能性が極めて低く生きたまま腸に届きやすい菌なのです。BB536株の登場により、身体に乳酸菌を取り入れることで消化活動を活発にし便通改善の効果が得られるという一般常識が作られたのです。
◆BB536は潰瘍性大腸炎にも効果あり?!
実は、このBB536株には厚生労働省指定難病とされる潰瘍性大腸炎にも一定の効果があるというデータがあるようです。
潰瘍性大腸炎とは、白血球がなんらかの理由により大腸を攻撃し、大腸の粘膜が炎症を起こすことで潰瘍やただれができ大腸に穴があく病気です。この病気は原因が詳しく解明されておらず、現代の医学では完治しないことから厚生労働省指定難病とされています。
また、この病気は大腸ガンを併発することがあります。
潰瘍性大腸炎にかかった方は、そうでない人に比べ腸内の善玉菌が少ないことがわかっています。そんな潰瘍性大腸炎患者に1日2000~3000億個の大量のBB536株を投与するという治験が行われました。
その結果10人中9人の症状が安定したという報告があります。薬のような即効性は期待できませんが、徐々に効果が表れ症状を安定させてくれます。これは、BB536株を摂取することにより腸内に善玉菌が増え、悪玉菌が減少する傾向にあるからだと考えられています。
◆ヨーグルトで花粉症が改善されないのは菌が違うから
ところで、話は変わりますが、花粉症ってツライですよね。何度もくしゃみをして鼻をかんで鼻の周りの肌はガサガサで、目も痒くなって赤くなって痛い。「目を取り出して丸洗いしたい」という表現がまさにぴったりです。
一時期、そんなツライ花粉症がヨーグルトで緩和されるという情報が出回り、花粉症の方はこぞってヨーグルトを食べるようになりましたね。でも、一向に改善されないといわれ何度目かのヨーグルトブームは去っていきました。
しかし、花粉症が改善されなかったのにはワケがあるんです。そのワケとは、摂取するビフィズス菌の種類が違うということでした。
◆ビフィズス菌の中で花粉症に効果があるのはBB536株だけ
ビフィズス菌は数種類ありますが、それぞれに効果があります。その中でも花粉症の改善に効果があるビフィズス菌はこのBB536株だけなんです。だからいくら他のビフィズス菌を摂取しても花粉症の改善にはつながらないわけなんです。
しかし、BB536株の緩和効果も絶大というわけではなく、まだまだ未知数なことろがあります。
こんな実験が行われました。
花粉症の方が20億個以上のBB536株が含まれたヨーグルトを14週間食べ続けました。すると、目と鼻の痒みが改善され、スギ花粉特異的IgE値が下がったという報告があります。
ただし、こうした改善結果は食べ始めてすぐに始まるというわけではありません。花粉症対策としては、少なくとも花粉がと飛びはじめる1か月前から食べ始める必要があります。ローマは1日にして成らずといいますが、それは花粉症対策にも言えることですね。
関連する効果・効能:便秘予防と解消/免疫力強化/花粉症予防/潰瘍性大腸炎の症状を抑制 |
高生存ビフィズス菌として開発された BE80株
商品名:BIO 属 :ビフィドバクテリウム 種 :アニマリス 亜種 ラクティス |
『BE80菌』ってある商品のCMとして頻繁に耳にする言葉ではないでしょうか。BE80株とはダノンジャパンから販 売:されている「ダノンビオ」という商品に多く含まれるフィビズス菌です。
ビフィズス菌の多くは胃酸や胆汁酸によって胃酸や十二指腸を通過するうちに死滅して、ほとんどが生きて腸まで到達することができません。このようなビフィズス菌を生きたまま腸に届けるにはやはり酸への耐性が必要となってきます。BE80株は「生きたまま腸に届ける」を課題として製品応用されたビフィズス菌です。
BE80株は酸に強いビフィズス菌ですから、ほかのビフィズス菌と比べると生命力はとても強いという利点があります。「生命力が強いからなんの?」と思った方、そう慌ててはいけません。
◆菌の生存率が高い乳酸菌
例えば、BE80株以外のビフィズス菌が含まれたヨーグルトの場合は出荷直後から生きた菌の数がだんだんと減ってきますが、BE80株のビフィズス菌を使ったヨーグルトは賞味期限まで待ってもヨーグルトの中の菌の生存率がほとんど変わりません。
また、胃の中に入ったビフィズス菌の生存率も他の従来のヨーグルトより多いという結果が得られました。
14日間保存された市販のヨーグルトと、同じ条件で14日間保存されたBE80株のヨーグルトを食べた場合、90分後には胃の中の株菌生存率が、なんと約1万倍も違ったのです。それにより、BE80株を摂取すると便の腸管通貨時間が40%ほど短縮されることがヨーロッパで行われた研究で分かりました。
健康な人の場合、口に入れた食べ物が肛門まで到達するのにかかる時間は72時間未満とされています。この腸管通過時間が長ければ長いほど便秘になりやすく、それを解消するには腸管通過時間を短くする必要があります。
特に女性と高齢者は腸管通過時間が長くなる傾向にあるようです。
◆BE80株で腸管通過時間を短縮
こんな実験データがあります。
便秘になりやすい女性と高齢者を対象として2週間BE80株が含まれたヨーグルトを食べ続けてもらいました。
(1)便秘になりやすい女性と高齢者の両者ともに腸管通過時間が短縮される。
(2)BE80株の摂取量を増やすとより腸管通過時間がが短縮される。
(3)定期的に摂取すると効果が得られ、摂取を中止するとその効果は持続しない。
◆便秘型過敏性腸症候群にも効果が期待されている
さて、そんなBE80菌ですが、実は便秘型過敏性腸症候群という病気に対する研究も進められています。過敏性腸症候群は若く痩せた人に多い疾患で、腸が長く折れ曲がりが強いために便秘や下痢、腹満や腹痛を起こす症状です。
そんな過敏性腸症候群の中でも便秘を起こしやすい場合に「便秘型」と呼ばれます。
便秘型の方の場合、食事をするとお腹が膨らみます。ある実験で、そんな症状を持つ女性を対象にBE80株が含まれる125gのヨーグルトを4週間に渡り毎日2個ずつ食べてもらいました。4週間後、お腹にワイヤーベルトを着けてもらい腹部のふくらみを24時間計ってみました。
結果はヨーグルトを食べる前よりもお腹の膨らみが75%減少していましいた。
食後にお腹が膨らむのは腸内が悪玉菌優勢の傾向にあり、食べたものを腸の中で分解する際に悪玉菌がガスを出すためです。つまり、実験後にお腹の膨らみが減少したのは腸内に善玉菌が増え腸内フローラが良好になったためだと考えられます。
お腹の張りが気になる方にはBE80株を是非おすすめしたいです。
関連する効果・効能:便秘予防と解消/便秘型過敏性腸症候群の改善/お腹の張りの軽減 |
胃がん予防が期待される BF-1株
商品名:BF-1(ドリンク) 属 :ビフィドバクテリウム 種 :ビフィダム |
BF-1株は、菌の生存性を高めるためにヤクルトが独自に開発した胃の健康を守るためのビフィズス菌です。ヤクルトがもともと使用していた「ビフィドバクテリウム・ビフィダム・ヤクルト株」を強化・培養してつくられたビフィズス菌です。
ヤクルト株は医療の現場でも使用されている安定性の高いビフィズス菌で、生きて腸に届くという強い性質があります。その菌をさらに強化したのがBF-1株です。
◆BF-1は胃の粘膜にくっつくから不定愁訴を緩和
BF-1株は他のビフィズス菌と比べ、胃の中の粘膜にくっつく性質があり、胃粘液を増やして守る効果があります。ストレスからくるストレスの性胃炎、胃のむかつきなどの症状を緩和する作用があると考えられています。また、これまでの試験で下記の3つの効果が確認されています。
①ピロリ菌(病原菌)の活動を抑える効果
②胃粘膜の炎症を抑える効果
③胃がむかむかするなど胃の不定愁訴を改善する効果
これらの働きにより胃がん予防にも効果があると考えられています。これは胃酸に強く、生きて胃粘膜に接着することのできるBF-1株ならではの効果といえるでしょう。
関連する効果・効能:胃ガン予防 |
高齢者の腸内環境を改善 FK120株
商品名:たべるデンマークヨーグルト 属 :ビフィドバクテリウム 種 :ラクティス |
FK120株は酪農の国デンマークからより寄せられたビフィズス菌です。生きたまま腸に届く屈強なビフィズス菌です。
FK120株を摂取すると腸内常在菌に大きな影響を及ぼすことなく善玉菌を増やすことができます。このビフィズス菌は便通の改善に効果があり、健康な成人48名にFK120株を含んだ発酵乳を1日100mlずつ1週間飲んでもらうという試験を行ったところ便秘傾向だった人の排便回数・量ともに増え、腸内環境が向上したこという結果が確認されました。
また、腸内に善玉菌が増えることで腸内フローラが良好になりオナラのにおいも改善される傾向にありました。そして、これを飲み続けることにより便の色や質もよくなり、理想的な黄色いバナナ状の便が排出されるまでになりました。
◆驚異的に増殖ビフィズス菌
さて、先ほどの試験を便秘になりやすい女性、高齢者を対象にしてみたところ、やはり両社共に排便の回数・量が増える傾向にありました。そして、下剤を常用している高齢者がFK120株を1日100mlずつ2週間摂取したところ、驚異的にビフィズス菌が増殖し、悪玉菌が減少するという結果になりました。
高齢者の腸内にはもともと善玉菌が少なくなっているのですが、FK120株を摂取することで腸内フローラが良好になり健康的な腸内環境が作られたのです。
関連する効果・効能:便秘予防と解消 |
毎日食べなくても効果あり? CGL2505株
商品名:ビフィックス 属 :ビフィドバクテリウム 種 :アニマリス 亜種 ラクティス |
CGL2505株はグリコ乳業によって発見された菌株で、健康なおとなの体内から発見されたビフィズス菌です。もともと体内に生息しているため、生きたまま腸に届き、お腹の中で増えるという性質をもっています。
実際に、腸内にCGL2505株が生息していなかった人でも、CGL2505株を摂取することで翌日以降の便には摂取量の数倍のCGL2505株のビフィズス菌が含まれて排出されています。
ただし、もともとお腹に住んでいない菌は定着しにくいために、CGL2505がもともと生息していない人は摂取から1週間ほどで便から菌が見られなくなりました。このことから、菌が定着しない場合は1週間ほどで効果はなくなってしまうので効果を持続させるには定期的に食べる必要があります。
◆毎日食べなくても効果あり
しかし、菌が定着しない場合でも1週間はお腹の中で活動をしてくれているので、毎日ヨーグルトを食べなくてもいいという利点があります。便通の改善はしたいけどヨーグルトを毎日食べるのはツライという方はGCL2505株が含まれるヨーグルトや乳飲料を2~3日に一度の頻度で摂取することをオススメします。
関連する効果・効能:便秘予防と解消 |
2000種の中から選ばれたビフィズス菌 HN019株
商品名:バニラヨーグルト 属 :ビフィドバクテリウム 種 :ラクティス |
NH019株はニュージーランドの牛乳及び健康研究センターや、乳業研究所による研究プロジェクトで5年の歳月をかけて発見された選ばれしビフィズス菌です。このプロジェクトでは約2000種類もの菌の中から、より効能が高い菌種を探すことが課題でした。
そして数ある菌の中から選ばれたのが、このHN019株。
海外では“HOWARU Bifido”(ホワルビフィド)という名前で知られていますが、“HOWARU”とはマオリ語で「健康」という意味です。(※マオリ語とはポリネシア諸語のひとつで、ニュージーランドに住まうマオリ族の言語です。)
このNH019株は酸や胆汁酸に対する耐性が高いのはもちろんのこと、超細胞に付着しやすいという特徴があります。それにより、腸内フローラを良好にし腸をあるべき姿へ戻し、維持する働きがあります。
腸内バランスが保たれることで、病原体のコントロールや抑制、消化吸収をよくしてくれる効果が期待できます。
◆NK細胞の活性が2倍になる
近年の臨床試験においてNH019株が含まれた食品を摂取することで、便のビフィズス菌や、円筒形をした乳酸菌の乳酸桿菌の数が飛躍的に増加することが分かっています。
また、NH019株は腸内の微生物の生態系に働きかけるだけではなく、免疫システムにもよい影響を与えることが分かっています。
例えば、健康な人にNH019株入りの牛乳を飲んでもらうとNK(ナチュラルキラー)細胞の活性が2倍になるというデータが出ています。
NH細胞とは、全身を自力で動き回ることができる凄腕のガードマンのようなリンパ球のことで、ガン細胞やウィルス細胞を攻撃してくれます。そんな凄腕のガードマンが体内で2倍になるんですから感染症やガンにかかるリスクを減らせることになりますよね。
関連する効果・効能:便秘予防と解消/免疫強化/腸内フローラのバランス改善 |
酸に弱いビフィズス菌を生きたまま腸に届ける JBL01株
商品名:ビフィーナS 属 :ビフィドバクテリウム 種 :ロンガム |
JBL01株はヒト由来のビフィズス菌です。そのヒト由来のビフィズス菌は酸にとても弱いため生きたまま腸に届けるために森下仁丹が独自の技術でJBL01株をカプセルに閉じ込めました。そのカプセルは胃酸でも解けないとっても屈強なカプセルなんです。
このビフィズス菌はヨーグルトなどの乳製品には含まれておらず、森下仁丹から提供されているビフィーナSに含まれています。
このJBL01株を摂取してもらい、排便ごとにアンケートをとったところ排便回数、排便日数の増加が認められました。
関連する効果・効能:便秘予防と解消 |
ヒアルロン酸に匹敵する水分保湿効果がある美容菌 JBL05株
商品名:BPSLABエッセンスEX 属 :ビフィドバウテリウム 種 :ロンガム |
JBL05株は今回ご紹介する中で唯一塗るビフィズス菌です。
このビフィズス菌は森下仁丹が独自に発見したビフィズス菌で、ヒアルロン酸などの菌体外多糖(BPS)を作り出すことのできる菌株であることが知られています。
最近の研究結果ではビフィズス菌自体だけでなく、ビフィズス菌がつくりだすBPSにも様々な効果があることが分かってきました。このJBL05株がつくり出すBPSはガラクトース、グルコース、ラムノースといった糖からできていてピルビン酸を有する新しい多糖です。
この多糖を使った試験では、化粧品に使われるヒアルロン酸に匹敵するほどの保湿力があることが分かっています。同試験で被験者の顔や腕に溶液を一か月塗ったところ、肌から蒸発していく水分の量が減り、肌に多くの水分が保たれていることが確認されました。
◆肌荒れ改善や皮膚炎の症状を抑制してくれる乳酸菌
ところで、これを読んでいるあなたは肌の悩みってあります?
実はこのJBL05株には肌荒れを改善する効果や皮膚炎の症状を抑制してくれる効果があることが研究で分かってきました。JBL05株とBPSを摂取するとアレルギー活動を活発にするIgE抗体が減少し、糞便中のIgA抗体が増えるとうデータもあります。
まさに美容のビフィズス菌と呼ぶのにふさわしいビフィズス菌ではないでしょうか
関連する効果・効能:免疫強化/肌荒れ改善/保湿効果/抗アレルギー作用 |
アトピー皮膚炎の改善が期待される LKM512株
商品名:LKM512ヨーグルト 属 :ビフィドバクテリウム 種 :アニマリス 亜種 ラクティス |
LKM512株は生きて腸まで届き、大腸で増殖する増殖型ビフィズス菌です。ある研究によると、大腸で増殖したLKM512株のビフィズス菌は腸内でアミノ酸の一種であるポリアミンを増やしてくれます。
ポリアミンは動脈硬化やさまざまな疾患に対する抑制効果が期待されている物質です。そのポリアミンの作用により腸管のバリア機能を高めることができます。
また、腸内には食事や微生物によってつくり出される有害物質がたくさん存在しています。これらはDNAに損傷を与え、ガン化させていきます。
しかし、ポリアミンには損傷を受けたDNAを修復する作用があります。つまり、大腸がん予防にはポリアミンが有効であると言えるのです。
◆延命も可能?将来が期待されるLKM512株
ここからはマウスでの実験データの話となりまが、LKM512株はマウスの寿命を延ばすというデータが取れています。10か月まで自然に飼育したメスのマウスを3つのグループに分け、それぞれに口径投与を週3回行い、11か月後の生存率を集計しました。
(1)LKM512株を投与 → 11か月後の生前率は80%
(2)スペルミン(ポリアミンの一種)を投与 → 生存率50%
(3)生理食塩水を投与 → 生存率20%
LKM512株投与組が一番生存率が高いという結果になりました。スペルミン投与組にも寿命伸長効果は見られましたが、有効な効果がみられないことからポリアミンを直接摂取するよりも、LKM512株によって腸内でポリアミンが生成された方が効果的であるということが確認できました。
この実験からは次のようなこともわかりました。(3)の生理食塩水を投与したマウスは皮膚に炎症や腫瘍が発生するマウスが多かったのに対し、LKM512株を投与したマウスには皮膚の炎症などはほとんどなく、毛並みがきれいでとっても元気でした。
このことから、LKM512株は皮膚の健康にも役立つものだと考えられます。
関連する効果・効能:免疫力強化/大腸ガン予防/アトピー性皮膚炎の改善/寿命の伸長(マウス) |
日本人の腸内から発見された一番優秀なビフィズス菌 SBT2928株
商品名:恵 ビフィズス菌SP株カプセルヨーグルト 属 :ビフィドバクテリウム 種 :ロンガム |
SBT2928株は通称「ビフィズス菌SP株」といいます。このSBT2928株は日本人の腸内に住むビフィズス菌の中から最も優秀な株として選ばれました。通称として使われている“SP”は旧雪印乳業が発見した株という意味で「スノー・プロバイオティクス」の頭文字を表しています。
このSBT2928株は大腸に定着しやすいことが確認されています。乳酸菌の中でもそれぞれに定着する場所があり、大腸にはビフィズス菌が多く存在し、小腸にはガゼリ菌が多く存在しています。SBT2928株は主に大腸に定着しやすく、大腸の環境を整える効果が期待できます。
◆食中毒予防 大腸菌O-157の感染リスク低減
SBT2928株は食中毒を引き起こす恐れのある病原性大腸菌O-157の感染リスクをさげることができます。また、毒素原性大腸菌は腸に付着することで感染を引き起こしますが、SBT2928株はBIFという付着を阻止してくれる因子をつくり、大腸菌が腸の細胞に付着するのを防ぎます。
◆ガン細胞をもやっつける SBT2928の驚異
さて、ここからは動物実験のデータとなりますが、このSBT2928株の凄さを実感していただきましょう。
SBT2928株は放射能など細胞のDNAに異変を起こす変異原の働きを抑制することから、発ガンリスクを低下させる可能性があると考えられています。また、ガン細胞を攻撃するマクロファージ(大食細胞)や、キラーT細胞などの免疫を守る役目をしてくれる免疫担当細胞を活発化させます。
このように、SBT2928株は免疫力の強化や病原性大腸菌の感染リスクを低減してくれるのです。
関連する効果・効能:便秘予防と解消/免疫力強化/病原性大腸菌の感染リスク低減 |
美肌に導く効果?! ブレーベ・ヤクルト株
商品名:ミルミル 属 :ビフィドバクテリウム 種 :ブルーベ |
ブレーベ・ヤクルト株はヤクルトが独自に保有するビフィズス菌です。ビフィズス菌は英語で書くと“Bifidobacteria”となります。この“Bifid”は「分岐」を意味する言葉です。ビフィズス菌は培養条件によって枝状に分岐することが多いためにこの名前が付けられました。
その中でもブレーベ・ヤクルト株は細く短い枝状に分岐しているのが特徴ということで「短い」を意味する“breve”が名前として使われました。
このブレーベ・ヤクルト株は乳幼児の腸に多く生息していることが分かっています。
◆抜群の美肌効果
実はこのブレーベ・ヤクルト株には秘められた力があるんです。それは…美肌へと導く効果です!
ブレーベ・ヤクルト株には皮膚の乾燥を抑えてくれる効果があり、小じわや肌荒れなどの肌乾燥から引き起こされるトラブルを回避し、美肌を維持してくれる効果があるとヤクルトが行った実験で証明されています。
また、ブレーベ・ヤクルト株を摂取することで腸内の悪玉菌が生み出す腐敗物質が減少傾向にあることも分かっています。皮膚もひとつの排せつ器官なので、腸がきれいになると皮膚から出る毒素も減り美肌をもたらしてくれるのです。
関連する効果・効能:便秘予防と解消/肌荒れ改善/潰瘍性大腸炎の症状を抑制 |
ここまでビフィズス菌の種類や効果について触れてきましたがいかがでしたでしょうか。分に合うビフィズス菌は見つかりましたか?ビフィズス菌にも色々な種類があり、効果もそれぞれなんですね。
下記に分かりやすいように各ビフィズス菌の種類と効果、その菌が含まれる商品の一覧を作りました。買い物の際に是非ご活用ください。
Bb-12株 | ||
---|---|---|
北海道プレーンヨーグルト | チチヤス のむヨーグルト | 白バラ ヨーグルト牛乳 |
|
B536株 | ||
---|---|---|
ビビダス(ヨーグルト) | ラクトフェリンとビフィズス菌BB536 | ビビダスBB536(サプリメント) |
|
BE80株 | ||
---|---|---|
ダノンビオ プレーン | ダノンビオ 巨峰 | ダノンビオ ワイルドブルーベリー |
|
BF-1株 | ||
---|---|---|
ヤクルト BF-1 | BF-1 続けるいたわり | BF-1 まろやか仕立て |
|
FK120株 | ||
---|---|---|
たべるデンマークヨーグルト | のむデンマークヨーグルト | デンマークビフィズス菌FK120(サプリメント) |
|
CGL2505株 | ||
---|---|---|
Bifix ヨーグルト | Bifix アロエヨーグルト | Bifix 1000α |
|
HN019株 | ||
---|---|---|
生きて腸まで届く乳酸菌入りのむプレーンヨーグルト | ビフィズス菌のむヨーグルト | 乳マイルド |
|
JBL01株 | ||
---|---|---|
ビフィーナR | ビフィーナS | ビフィーナEX |
|
JBL05株 | ||
---|---|---|
BPSLABオイルクレンジングEX | BPSLAB 洗顔ソープEX | BPSLAB ローションEX |
|
LKM512株 | ||
---|---|---|
ビフィズス菌LKM512 顆粒タイプ | 安寿 巡優 LKM512 | 増加型ビフィズス菌LKM512 ヨーグルト |
|
SBT2928株 | ||
---|---|---|
恵 生きて届ける ビフィズス菌SP株 カプセルヨーグルト | ナチュレ恵 プレーンヨーグルト 脂肪0 | ナチュレ恵 プレーンヨーグルト |
|
ブレーベ・ヤクルト株 | ||
---|---|---|
ミルミルS | ミルミル | ミルミル3本パック |
|
ビフィズス菌を体内に取り入れ目指せ!健康長寿
よく耳にするビフィズス菌には種類や効果など様々な違いがありました。主に免疫力の強化や便通の改善などに尽力してくれる腸内のすごいやつ。そんなビフィズス菌が実は花粉症やアレルギー、ダイエットにも効果があるとは…。
日常生活のあらゆる悩みを解決してくれるスーパーマン的存在なんですね。
そんなビフィズス菌ですが、最近はヨーグルトだけでなくサプリメントも多く発売されていて、乳製品が苦手な方でも手に取りやすくなりました。
ビフィズス菌を体内に取り入れ、腸内フローラが良好になると、便通改善や胃腸の調子がよくなることはもちろん、肌荒れの改善やアトピーの改善など思いがけぬ効果が得られます。それらをうまく使って体調を整え、健康な100歳を目指してみませんか?
>>アトピーは植物性乳酸菌で緩和できるかも?痒みから開放されるために
腸内環境の改善は乳酸菌サプリが一番効率的
腸内環境を整える食事やヨーグルト、ヤクルトなんかと比べても乳酸菌サプリがコスパ最強。
主婦の方から、サラリーマンの方まで幅広く支持されている乳酸菌サプリを厳選、ランキング化しました。ハズさないランキングとなっています。