<p><a href="http://www.syufukatu.net/archive">SHIINBLOG</a></p>

凸の道

share(シェア)したくなる情報サイト

【2017年】東京・神奈川でクワガタ、ガブトムシが取れる場所10エリア紹介

東京・神奈川でクワガタを採取できる場所

f:id:syufumoni:20160616083218j:plain:w300

東京、神奈川でクワガタ、カブトムシが取れる地域、人気スポットをご紹介します。
採取できる時期ですが6月〜9月くらいまでと考えて下さい。6月はまだクワガタやカブトムシも少ないですが、その分採取に行く方も少ないのでお勧めです。最近ではデパートなどで売られてる事が多くなり、山へ行きクワガタ、カブトムシを捕まえに行くなんてことが減ってきてる時代ではないでしょうか。私の時代は家の周りが竹やぶでしたので、家のなかにクワガタやカブトムシが入って来てましたよ。ちなみに今私が住んでいるマンションにもクワガタは飛んできてます!都内でも山がある場所の周りにはクワガタやカブトムシは居るようですね。私の知人は西東京の方に住んでますが西東京の方は山が多い為かクワガタやカブトムシを見かける機会は多いようです。
最近ではデパートなどで購入する方が増えたので、クワガタを捕獲して販売する業者が増えてます。またネットに書かれている情報を間に受けては行けません。その場所は多くの方が観覧しており既に荒らされてしまっている可能性難いです。
今回私がオススメするのはあくまで地域、エリアです。ご自身の判断で採取場所は見極めて挑戦してみてください。場所さえ分かれば多くのクワガタやカブトムシを採取できると思います。
U-NEXT

採取場所の報告

東京、神奈川でクワガタ、カブトムシが居ると噂になっている地域、場所を紹介させて頂きますので後は皆様の嗅覚で探してください。報告されている場所になりますのでその周辺にいる確率は高いと思います。

奥多摩、多摩川河川敷、都立林試の森公園(目黒区)、観音崎、真光寺の林(町田市)、宮前区野川周辺(川崎市)、金沢動物園周辺、横浜市、旭区、万騎ヶ原にある『こども自然公園(大池公園)、横浜市緑区『新治市民の森』など様々な情報が報告が上がってます。

こども自然公園

クワガタ採取では人気スポットですね。
多くの方が子供を連れてクワガタの採取に挑戦している名所。
夜に行けるか、朝はどれだけ早く行けるか変わってくると思います。
f:id:syufumoni:20160616084629j:plain:w300

横浜市緑区『新治市民の森』

ここも良く聞く名所です。
ただ地元の方々が多くのスポットを知ってしまっているので
クワガタやカブトムシが居ても採取に苦労しそうですね。
f:id:syufumoni:20160616084710j:plain:w300

奥多摩

インターネットなどでも一番多く声が上がってる場所ですね。
奥多摩といえば登山なども楽しめる人気スポットですから登山を
楽しみながらクワガタ探しも良いかもしれません。
f:id:syufumoni:20160616083550j:plain:w300

多摩川河川敷

多摩川の河川敷は川が流れており芝生が広がってます。
その中に立つ木などにクワガタ等の発見が報告されてます。
f:id:syufumoni:20160616083558j:plain:w300

スポンサーサイト

都立林試の森公園(目黒区)

公園は木がたくさん集まっており大自然を楽しめる公園です。
早朝の散歩と合わせて行ってみるのもいいと思います。
f:id:syufumoni:20160616083651j:plain:w300

観音崎

観音崎での報告も多く上がっております。
周辺は森が沢山ありますのでスポット的には良い場所だと思っています。
f:id:syufumoni:20160616083745j:plain:w300

真光寺の林(町田市)

雰囲気たっぷりの場所になります。
多くの採取報告が挙げられてる場所の一つです。
f:id:syufumoni:20160616084006j:plain:w300

宮前区野川周辺(川崎市)

こちらの情報はマイナーですね。
野川という場所はまだまだ緑が残っており山道などが多く存在します。
ただポイントを探すには苦労しそうな場所です。
f:id:syufumoni:20160616084136j:plain:w300

金沢動物園周辺

金沢はかなり広いのでスポットを探すのは難しいかもしれません。
ただ広いからこそ穴場的なスポットはあります。
f:id:syufumoni:20160616084032j:plain:w300

横浜市旭区周辺

森が多く存在します。クワガタとカブトムシは絶対と言えるほど居ますが、
森が各場所に沢山あるためポイント絞りぬ苦労しそうです。
f:id:syufumoni:20160616085124j:plain:w300

10エリアの紹介をさせて頂きました。最初にお伝えしました通り明確な場所をお答えすることは難しいです。その為、皆さんの嗅覚でエリアを決めて場所を絞り込んでみてください。子供がいらっしゃる方は夏の楽しむ1つの案として入れてみると良いですね。小学生頃の男の子をお持ち親御さんなどは間違いなく楽しみるレジャーになります。

採取報告

2016年7月30日(カブトムシ4匹、ノコギリクワガタ1匹)
別記事で紹介してる都筑中央公園で捕まえました。写真アップするんで見てください。

2016年8月7日(カブトムシ1匹、ノコギリクワガタ3匹)
実際には採取してないだけで沢山のカブトムシとクワガタが居ました!

f:id:syufumoni:20160730093434j:plain:w300



別記事で紹介してる都筑中央公園で捕まえました。写真アップするんで見てください。

こちらの記事で採取スポットを詳しくを紹介してます!
www.syufumoni.xyz

U-NEXT