HOBBY SEARCH
投稿画像_コメント

カーモデル投稿画像/コメント一覧

5000件 うち 1100
1 2 3 4 5 6 7 8 9
ポルシェ 968 CS (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/20 13:55:00
『ホビーサーチは、間抜けで愚かな”地獄の遣い”の行動をもう少し見守るとおっしゃった。』
ポルシェ 968 CS (プラモデル)
地獄の遣いさんからのコメント 2017/08/20 11:13:00
>>17
貴様が脳を動かせ滓野郎が!?

貴様等、全員"地獄"に連れてくぞ!?覚悟しろ外道人共が!!!!!
`72 スカイライン 2000GTX (プラモデル)
Gモデラー死刑執行人さんからのコメント 2017/08/20 11:06:00
>>4
お前は既に氏んでいる!?

ゴキブリに明日はない?!
ニッサン GC111 スカイラインHT2000GTX-E・S `76 (プラモデル)
Gモデラーさんからのコメント 2017/08/20 0:54:00
20
ええもうすでに付けてるんだけど、こう書いたらケチ付けにくるのがいるとは思ってたがお疲れ様〜
正直アオシマの2ドアと4ドア持ってる人なら「付くのなんて知っとる!」って怒るはずだけど意外とついちゃったりしてとかプラモデル業界に疎いのバレるぞ

21
今まで出てきたグリルで持ってるものはおよそ付けました(つってもグラチャンのいつのか覚えてないのばっかり)が、加工が必要なのは無かったですね。
今回追加の後期のグリルはそのまま付きました。
ボンネットの幅にも違いがあったのは正直言いますと、気付きませんでした。仰る通り気にならんかったから、気がつかなかったです。
今回のリニューアルは価格上昇分の許せる良いリニューアルでしたね。私も期待です。
このキットと前期ヨンメリ掛け合わせて後期のヨンメリ作ろうか迷ってる身なので、後期ヨンメリ追加とかされると嬉しいけど困ります。
`72 スカイライン 2000GTX (プラモデル)
Gモデラーさんからのコメント 2017/08/20 0:35:00
3の
アオシマとマイクロとフジミの三社で何なのかな??
俺が何忘れてるのか不明…お前への情け??

言う前に改善の余地を考えようとは???
何で不良感性度が高いのを改善しなくてはいけないのかな?言葉の意味をご存知ないか、もしかして不良品感が高いと取り違えちゃってる?

そういうカスタム(バンパー未装着のディテールについて書いているためバンパーレスのカスタム)なんだけど別にバンパーあっても角目もワンテールもつくよね??
正直難しいって言う角目もワンテールも…まぁ無いと思うが勇気があって果敢にも挑んで失敗してたら申し訳ない。

読解力もないのに揚げ足コメント乙
まぁハンドネームパクん無かっただけましか…
ニッサン GC111 スカイラインHT2000GTX-E・S `76 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/20 0:25:00
リバティウォークとかに入っている吊り目グリルと新規Rグリルの2種類は、ヨンメリにも二メリにもつくから大丈夫なんじゃないかなぁ。ただ、ヨンメリと二メリはボンネットの幅が1mm位違うから、組み合わせによってはグリルモールのスジボリの位置が微妙に合わない。まぁあまり気にならんけど。しかし、こういうリニューアルを定期的にやってくれたら楽しいですね。
ポルシェ 968 CS (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/19 22:45:00
>>13
というかライトの話題が出たときにポップアップ式の意味や車種も調べずにリトラクタブル式と言い張るのは…
議論になっている言葉の意味すら理解していないとしか考えられないよ。

ちょっと人として信じられない、投稿するより先に脳を動かせ。
`72 スカイライン 2000GTX (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/19 22:03:00
>>2
フジミのケンメリGT-Rを忘れてない?!

金型が古過ぎるからデフォルメがヌメっと感なのは止むを得ないだろう。(不良完成度が高いと云う前に改善の余地を考えよう。)

コイツでカスタムカー(角目+ワンテール云々…)を作るのは厳しいんじゃねーかい?!
ニッサン GC111 スカイラインHT2000GTX-E・S `76 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/19 21:57:00
>>19
ゴチャゴチャ云う前に試しに付けてみたらどう?

意外と付いちゃったりして…でもワンテールって前期型のイメージが強い印象だが。
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/19 21:51:00
>>39
他にも、濃茶色やダークグリーン等70's特有の暗濃系カラーが存在したはずです。

カッパーブラウンとは渋いチョイスですね…私だったら黒か紺色(ダークブルー)にしたいかな。

タテグロも非常にマニアックですが、私としてはチャイニーズスカイライン(初代モデルの後期型)のほうが◎かな。
ポルシェ 968 CS (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/19 21:45:00
>>14
ポップアップ式ヘッドランプとは↓

主にスポーツカーに採用される格納式ヘッドランプ形式の一つであり、ランプ非点灯時には、灯体はフロントノーズ上に上向きで格納され、ボディー表面に張り付いている様に見えるのが特徴。

またランプ点灯時は前方に起き上がり、進行方向に正対する為、これによりスタイルの良さと空気抵抗の低減を両立する為に必須となる、低いノーズが可能となる。

似た目的で採用されるリトラクタブルヘッドランプとはヒンジの位置が異なり、灯体の格納方向が逆となっている。
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
ゆうきの村長さんからのコメント 2017/08/19 17:41:00
>38

この330のキットですが、セドリックとグロリアどちらを選ぶのもそうですが、ボディ色を何色にするか悩みますね。

私が知るだけでボディ色は、ホワイト・ブラック・シルバー・カッパーブラウン・ダークブルー・これだけしか思いつきませんが、今まで塗装したことのない箱絵のカッパーブラウンに挑戦してみたいです。

あと、白い330の隣にあるのはタテグロでしょうか?ご自分でスクラッチしたのなら凄いですね。私なら改造しても壊しておしまいです 泣
ニッサン GC111 スカイラインHT2000GTX-E・S `76 (プラモデル)
Gモデラーさんからの画像 2017/08/19 14:39:00
Gモデラーさんからのコメント
ホビーサーチのお偉方が手違えて俺のコメントまで消しやがったから再投稿しよう。
アオシマのケンメリとヨンメリの旧来のグリルやリアガーニッシュの部品は部品番号あたりでコマ替えをしていて
2ドアはクラウングリルとカリーナテール
4ドアはローレルグリルとワンテール(元2ドアの)
となっている。
しかし、純正のフロントグリルも微妙に違う。というのもグリルの開口面積が縦方向に大きく差があり、エンブレムの土台の位置、網目の質感と大きさがちがう。
となると完全に別物のグリルで、果たして4ドアに2ドアのグリルは付くのだろうか?
ポルシェ 968 CS (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/19 14:08:00
>>14
ですよね。928系の特徴がこのモデルから変わったのかと思っちゃいましたよ。
ポルシェ 968 CS (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/19 14:02:00
>>13
この車はポップアップヘッドランプです。
ろくに調べもしないで適当なこと言わないで!
ポルシェ 968 CS (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/19 13:12:00
>>4
もしや"リトラクタブルヘッドランプ"の事を言ってる?!

これはリトラクタブルではないと思うが…どう観てもフツーのヘッドランプだけど!?

仕様的には日産フェアレディZ(S130型)に類似するヘッドランプだと思うよコレは…。
teevee デューン バギー (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/19 12:05:00
>>1
違うよ。ベース車両はワーゲンのマンクス・ミニTだよ。
あと :×ハートクイーン
   :○ハートクイン   ┐(´д`)┌ヤレヤレ
`72 スカイライン 2000GTX (プラモデル)
Gモデラーさんからのコメント 2017/08/19 1:41:00
全体的にヌメッとしたデフォルメでアオシマよりも不良感性度が高い。
がアオシマと違ってバンパーが無い状態のディテールは考慮されてなくてそういうカスタムには向いてないみたい。
teevee デューン バギー (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/18 23:23:00
昔の特撮ヒーローのジ○ッカー電○隊のハー○クイーンのハー○バギーぢゃん!
`78 ポンティアック ファイアーバード 3`in1 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/18 22:39:00
アメリカのメーカーのプラモデルは手直しがとても大変そうだ。
このトランザムもフロントとリアバンパー少し違うような。
チャージ マツダ 767B (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/18 20:53:00
>13
外装は別物って、そんなに違うんですか。もうカルトグラフの車番55を押さえてしまったので、このキットでなんちゃって787Bを再現してみようと思います。
ニッサン マーチ 消防救命活動車 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/18 19:41:00
>>20
Z12のキューブは数年前にフジミで発売が予定されてたけど、中止になったはず。
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
Gモデラーさんからの画像 2017/08/18 15:19:00
Gモデラーさんからのコメント
ゆうきの村長さん
ありがとうございます。肉眼だとほぼパトカーの上の色みたいになってますが写真はフラッシュのおかげで少し黄色味が入りました。
グラチャン89も再販欲しいなと…
サイドモールはマスキングテープなどの基準が無いとうちのみたくななめっちゃうなと思います。余計なお世話かもしれないですがモール部は一ミリピッタリですがブロアムの部分が上にも下にも飛び出してるのでそこだけ注意がいると思います。

製作に関して書きます。
ブロアムデカールはエンブレムの配色に黒と白の面積が多く、セドリックの赤色が使われないので装飾類に彩度の無く、ボディの選色で車全体の印象が変わります。
うちのは全体として極めて彩度の無い堅いイメージになってしまいました。
あとリアガーニッシュのエンブレムも凸部とエンブレムの大きさが変わりますので注意
FLHTC ウルトラクラシック (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/18 5:54:00
インジェクションカバーかな?エンジンの中央の円いの。それに貼るデカール見たら・・・・
「HARDWAY DADDYANDSON」
って書いてあったな。
ドライブベルトとプーリー自作した方が良いかな。
FLH エレクトラグライド (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/18 5:39:00
フロントフォークのホイールを止めるシャフトの凸部分(E27への取り付け部)の強度が良くない。
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
ゆうきの村長さんからのコメント 2017/08/18 0:12:00
>35.36

なかなかボディ色がよく塗装できていますね。私も白いブロアムを作りたくなりました。

ただ、私の場合はメッキの純正ホイールに塗装することが不安で、メッキではなく黒や灰の純正ホイールを塗装しようと思いました。

ちなみに、黒成型の純正ホイールはグラチャン89(ワークスフェンダー及びツリ目仕様)に付属の物でした。

サイドのブロアムのデカールは、マスキングテープを基準にして貼ってみようと思います。
チャージ マツダ 767B (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/18 0:11:00
>>12
詳細は専門誌に譲るとして、767Bと787は残念ながら内部部品はまだしもモノコックを含む外装類は全くの別物です。
787でしたらstudio27からタミヤの787Bをベースにしたトランスキットが発売されています。
http://www.1999.co.jp/10211635
http://www.1999.co.jp/10211636
http://www.1999.co.jp/10211637
チャージ マツダ 767B (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/17 23:45:00
787との形態的差異はどうなんだろう。787に作り変えたい向きも多いはず。
デカールは流通してるので、車体さえあればという状況。
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
Gモデラーさんからの画像 2017/08/17 22:11:00
Gモデラーさんからのコメント
33のゆうきの村長さん
成る程、良い案ですね。
グラチャンの無塗装ホイールを使えば俺のやり方と逆に最初ボディ色で塗ってカラード部分をマスキングなんてのも出来るから綺麗に出来そうだ…
少し話が変わりますが黒成型のホイールのグラチャンのキットはこの間の再販品ですか?
今回のメッキホイールはメッキ剥がすと白成型でした。グラチャンが黒ならわざわざ流し込む樹脂変えてるんですね

因みに知り合いはぶった切ってフジミのc230ローレルにつけてました。勿体無い…
`72 スカイライン 2000GTX (プラモデル)
ーラデモGさんからのコメント 2017/08/17 21:56:00
それなりに良いキット。ホイールは他(アオシマハヤシストリートor有井製ジャパン4ドア'84パトカー仕様に付属の純正OPアルミ他…)から持ってきて付けたほうが吉。

加工次第で後期型に作れそうだが、如何せん金型が古過ぎる為、無理は禁物。(製品は'72と記載されているが、箱絵は明らかに後期ヨンメリ風…マイクロエースのミスプリントは今に始まった事ではないが、これはちっと酷いんでないかい?!)
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
Gモデラーさんからの画像 2017/08/17 21:54:00
Gモデラーさんからのコメント
少しライトブルー混ぜたとはいえ一番ホワイトはコレジャナイ感が凄い。塗装してクリアーかけたけど、デカールが強敵。
薄いから330のボディには適してるがサイドモールとかクソ長いから貼るのが大変。まぁ案の定千切れてくれたんだが…
あと注意はリアフェンダーのセドグロブロアムやトランクパネルの日産NAPSエンブレムの大きさが凸モールド扱いとデカールで全く違う。
しっかり真っ平らにしないと俺のみたく査定で外板価値減点とか板金減点とかで安くなるから気を付けろ。
ホイールは真ん中を中心にデザインナイフで回してメッキで剥がした。マスキングゾルは水に浸けてたら溶解した。
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
長村のきうゆさんからのコメント 2017/08/17 20:46:00
>>33
光沢メッキホイールは…ぶっちゃけ使わないほうが吉。

グラチャンもいいが、俺的にはボルクメッシュ5穴が良いと思うよ!?どうよ?!
ニッサン KPGC10 スカイライン HT2000GT-R `71 (プラモデル)
ジャパンオーナーさんからのコメント 2017/08/17 20:43:00
1980(昭和55)年ならまだマシな方でしょう。

もっと古~いキットは探せば出てくるはずだから…

元イマイと元ニチモは私の青春時代そのもの。
ニッサン マーチ 消防救命活動車 (プラモデル)
GT撚さんからのコメント 2017/08/17 20:38:00
>>19
キューブってどの型の?

個人的に現行型(NZ12型)か初代(Z10型)を出して欲しいかな。

Z11型も好きだが、出すんだったら後期型(ヘッドランプとウィンカーがくっついてる奴www)にして欲しいかな。

セリカ LB (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/17 20:33:00
これは薬草
フェラーリF50 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/17 20:07:00
私も製作した経験をもとに書かせてもらいますが、リアセクション(エンジン・サス関係)を反転させてボディに組み込むのですが(インストではこのように書いてある)実際にトライしてみると全然合いません。製作する方はこの点も気をつけて下さいね。
ニッサン KPGC10 スカイライン HT2000GT-R `71 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/16 23:57:00
このキット、もともとはイマイ科学というメーカーが1980初め頃に発売していた物です。
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
ゆうきの村長さんからのコメント 2017/08/16 23:48:00
>31

光沢メッキ処理のホイールの塗装はどうしたらいいか悩みますね。私はグラチャンのキットから黒成型のホイールを持ってきて塗り分けようと思います。
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
Gモデラーさんからの画像 2017/08/16 22:48:00
Gモデラーさんからのコメント
作り始めたがホイールキャップのマスキングがどうやったら綺麗に出来るのかわからん。
マスキングテープだと凹部に吹き込みそうなんで、ひとまずマスキングゾルでやってみてなかなかだがその後剥がれてくれない。
今回からメッキ化された訳だが、それならボディカラーシルバーのFタイプである必要性謎仕様が映えるかもと思うが…
NSX (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/16 17:52:00
実車発売から6ヶ月ほど経ったけど まだ実物を見た事が無い!
やっぱ2,000万円はチョットやソットじゃ…。
41チェイサー (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/16 0:14:00
青いレンズはいったいなんだろう?実車でいうクリスタルテールみたいなもん?MX41でクリスタルテールってあったかな?
BMW 320i (プラモデル)
Kモデラーさんからのコメント 2017/08/15 20:10:00
>>8
"アウトバーン・コップ"ドイツの人気ポリスアクションドラマですか(確か1996年3月12日から好評放送中の人気ドラマですよね)…って、知らないよそんな超マニアックな海外刑事ドラマなんて!?

正直、海外モノなら刑事コロンボでお腹いっぱいだよwww

でもさ、やっぱベンベ(BMW)は銀色のセダンのイメージが強いのよね俺にっとって。(赤…赤は正直ポルシェやランチアインテグラーレのほうがイメージ的に合っている印象やね。)
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
Gモデラーさんからのコメント 2017/08/15 19:21:00
フロントバンパーの差し込みのステーが片方折れてた。しかも断面がメッキされてるから製造過程でこうなってるみたい。製品検査してないのか?キレそう

26の人も言う通りエンブレム削られなくて本当に良かった。
取説の凸部扱いはあんまりだが…
ニッサン KPGC110 幻のケンメリレーシング #73 (プラモデル)
Gモデラーさんからのコメント 2017/08/15 13:57:00
本当にどうでもいいがケンメリがレースに出たことは幻だが、この車がケンメリレーシングというなら幻のケンメリレーシングというのは少し語弊を伴う気もする。
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
ゆうきの村長さんからのコメント 2017/08/15 12:35:00
ボディは、セドリックとグロリアどちらがセットされていもいいですが、エンブレムのモールドが削られていなくてよかったです。

以前は、グロリアのボディが品薄傾向だったのが、今後はセドリックのボディが少なくなるのか・
A124 スパイダー コンバージョンキット (レジン・メタルキット)
匿名さんからのコメント 2017/08/14 23:17:00
画像を見る限り、3Dプリンター出力品を注型マスターに使用しているのでしょうか?

※1
コスパ=コストパフォーマンス(費用対効果)が高いということは
内容に対して値段が安いという意味に等しいですが、正しく理解していますか?
BMW 320i (プラモデル)
Gモデラーさんからのコメント 2017/08/14 22:52:00
アウトバーンコップも知らないの?だから俺が赤の塗装の2ドアか3ドアか5ドアでも作るつもりなのかと考えてるのかな?
ニッサン マーチ 消防救命活動車 (プラモデル)
GT寄さんからのコメント 2017/08/14 22:03:00
キューブもでるかな?
BMW 320i (プラモデル)
Kモデラーさんからのコメント 2017/08/14 20:34:00
>>6
ゴメン、マニアック過ぎて解らない…

普通の4ダァーで良くない?!ていうか、色は赤じゃなくて銀or黒のほうがシックリ来るんだよね俺は…正直バンパーはカラードのほうが好みやし。
トラバント 601S 60周年 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/14 20:09:00
何故にタクシーで出さない?!

こんだけマニアックな車種なのに…青ランプのパトカーでも美味しいのに惜しいなぁ(*´з`)ブーブーブー!!!
A124 スパイダー コンバージョンキット (レジン・メタルキット)
匿名さんからのコメント 2017/08/14 20:07:00
コスパ1=高杉
ポルシェ パナメーラ 2 (プラモデル)
匿名係長さんからのコメント 2017/08/14 20:06:00
パナメーラ!ハムナプトラ!ボナセーラ!
ニッサン HGC211 スカイライン2000GT-E・S `79 (プラモデル)
喜愛の浣腸さんからのコメント 2017/08/14 20:03:00
>>17
その可能性は充分に有り得る話です。もし後期GT-ESならターボのロゴも入って欲しいですよね?!

ジャパンの4枚は、個人的に後期(角型ヘッドランプ仕様)のほうが好みなので…
1/24レーシングシリーズ BMW M6 GT3 2016 スパ24時間レース ウイナー (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/14 19:56:00
>>20
根気良く組めばね…

それ以前に、コイツの市販車を出して欲しい。(確かホットハッチモデルもあった様な…?)
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
Gモデラーさんからのコメント 2017/08/14 18:53:00
うちのもグロリアだった…
これセドリックのボディバージョンもあったりしないのか?あっても意味ないか…
ちょっと前まではグロリアボディは手に入らんとか思ってたら、これからセドリックSGLE氷河期に突入するのかもしれん。

個人的に後期バンパーのコーナーラバー?は黒の方が都合良かった。オーバーライダーのメッキの内側の成型色にもよるが
1/24レーシングシリーズ BMW M6 GT3 2016 スパ24時間レース ウイナー (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/14 16:19:00
根気よく組めばすごくカッコよくなりそうなキットですね
ポルシェ 968 CS (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/14 1:50:00
>>4
ライトのポップアップはさすがに再現されていないし、そもそもライトハウジングがパーツ化されていない。
ただボディにライトを嵌めるだけなので、ライトのパーツ裏にメッキシートを貼るかハウジングを自作かな。
ニッサン HGC211 スカイライン2000GT-E・S `79 (プラモデル)
ゆうきの村長さんからのコメント 2017/08/13 22:22:00
完成画像を見たところ、メッキのバンパーですね。もしかしてメッキのバンパーと、後期GT-ESの黒いバンパーの二種類が付属されるのでしょうか?
スバル レガシィRS `1993 ニュージーランドラリー 優勝車/ツール・ド・コルス ラリー` (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/13 21:41:00
惜しい、実に惜しい!何故にセダンの市販車仕様で再販してくれないのか?!

この際、RSタイプRA(市販車)を製品化してくれればいいのに…
トラクター ポルシェ ディーゼル ジュニア 108 (プラモデル)
ガッチリマンデーさんからのコメント 2017/08/13 21:30:00
今、海外で日本のトラクター(中古のボロ…どんなにオンボロでも売れる!?)が大人気!?

製品はポルシェDJ108(ドイツ製60's式)だが、中東アジア(西アフリカ等々)に持っていけば高値で買い取ってくれるらしいYO…
ポルシェ 968 CS (プラモデル)
MonsterAttackTeamさんからのコメント 2017/08/13 21:24:00
>>4
「ニョキッ」ってさ、🐌の眼が出る感じ(※イメージ)観たいな?!
ミスターX (プラモデル)
KL-FUさんからのコメント 2017/08/13 20:34:00
パーツがほぼ実車通りに再現されていて素晴らしい! ホイールキャップはやっぱりゴールドに塗らなきゃね♪
フェラーリ スーパーアメリカ 窓枠マスキングシール付 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/12 12:44:00
あの特徴的な回転式ガラスルーフのレボクロミコの回転軸付近のデザインを少しだけ修正してやって、575Mと同じヘッドライト廻りのシルバーで塗り分け部分が実車を参考に塗装すると見違える程良くなる。しかしホイールは575Mのモノがそのまま入ってるから残念。
550マラネロと575Mとコンパチキットとして再販して欲しいね。勿論、窓枠マスキングテープ付きで。
ポルシェ 968 CS (プラモデル)
マットさんからのコメント 2017/08/11 20:18:00
これってヘッドライトが「ニョキッ」てなるやつだよね?
そこまでは再現されてないのかな
ポルシェ 968 CS (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/11 19:24:00
>>2
デカールなんてクソ喰らえです。アルミホイールを塗装してしまえばコッチの領域ですから…

デカール自作もいいが、塗装のほうが手っ取り早くて効率的です。
フェラーリ F40 パッケージリニューアル版 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/11 19:18:00
>>1
貴方の意見には賛成ですがあえて加筆させて下さい。この車などのスーパーカーはインストを参考にしただけでは不明な点があると思いますので資料(DVDやCGなど)を用意して組むと重宝しますよ。
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
ゆうきの村長さんからのコメント 2017/08/11 17:30:00
キット手に入れました。

ボディは自分のやつにはグロリアのボディが入ってました。ホイールは、光沢メッキの純正、社外アルミホイールのアドバンと今まで見たことがないメッシュのアルミホイールが入ってます。これがラメ塗装のグロリアに付属のボルクメッシュなのか?カモメウィングなど改造パーツも入っていいキットだと思います。
ポルシェ 968 CS (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/11 16:03:00
ハセガワの968CSはアルミホイールに貼るデカールがイエローの分しか用意されていません。そういう理由から「別のカラーで組むときはデカールを自作する」などの対策を考えないとね。
1/24レーシングシリーズ BMW M6 GT3 2016 スパ24時間レース ウイナー (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/11 0:41:00
パクリニックネーム君へ

ビビッド【vivid】とは
はつらつとした、明るい、鮮明な、強烈な、鮮やかな
BMW 320i (プラモデル)
Gモデラーさんからのコメント 2017/08/11 0:31:00
コブラ11にしたい。
おめめに3を横倒しにした様なの書いたりしてe46風
何気パトライトの調達が
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
Gモデラーさんからのコメント 2017/08/11 0:23:00
ハンドネームのKの意が気になるが大丈夫。なんか前にBとかFとか名乗ってたのいたけど皆さん特捜好きだねぇ。
あるあるとは失敗した時に起こる。屋根のお別れの相手はボディだね。
試しに君が忘れられないくらい大好きな特捜最前線のソレを作ろうとすればわかることだろう。アレらはセダンだったからね。
本気で作品に向き合って作るなら通る道になるな。
トヨタ VG45 センチュリーLタイプ `90 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/10 21:47:00
センチュリーは「コップに入った水がこぼれない」という都市伝説(なのかな?)を聞いたことがある。もしそれが本当ならトヨタの技術力は凄い!!
100系ハイエース スーパーカスタムLimited (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/10 21:04:00
>>2
3さんのコメントこめんとに加筆させてもらいます。スーパーカスタムリミテッドの2列目は今のミニバンのようなキャプテンシート(ソファみたいなもの)ではなくベンチシートの真ん中にボックスタイプの肘掛けが備わる仕様です。
ポルシェ 968 CS (プラモデル)
馬面さんからのコメント 2017/08/10 21:02:00
懐かしの90'sポルシェこと968シリーズ。実車は1991年12月に発表(販売開始は翌1992年2月1日から。)し1995年12月31日まで生産されたスポーツカー。

リアの形状はトヨタZ30型ソアラに凄く似てる印象です。(本当に似てる…兄弟か!?ってくらい。)

製品は1993年4月に登場した968クラブスポーツ(通称CS)というグレードです。特徴はリアシート撤去による軽量化/サスペンション強化/パワーウィンドウ及びエアコン、後部座席、AIRBAG等の装備品を徹底的に取っ払った超軽量モデルです。(但し日本輸出仕様もとい右ハンドル車はパワーウィンドウ及びエアコン及びAIRBAGは安全面を考慮してか残存されている他、日本対応仕様ではコニ製車高調整式スポーツサスペンション及び大容量ABSシステムがオプションで追加設定された。)

箱絵のイエローもいいが、968CSなら赤か青が個人的に似合う印象ですね…
1/24レーシングシリーズ BMW M6 GT3 2016 スパ24時間レース ウイナー (プラモデル)
アンゴルモアさんからのコメント 2017/08/10 20:39:00
お!?イイ感じの試作品じゃね!?

チョット御値打気味だが、この充実した内容なら納得ですなぁ!

やはりベンベはビビット感がないと駄目という事が良く解った!うん、間違いなく売切れそうな予感がするよコイツは!?
330グロリア (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/10 20:29:00
THEモデルカーのP332グロリアが凄いらしい…
NISSAN FAIRLADY Z NISMO (レジン・メタルキット)
匿名さんからのコメント 2017/08/10 20:22:00
>>2
それな!!

だったら最初っから完成品で出せばって事になるけど…そうも行かないのがプラモ大人の事情って奴だよね?!インアラの根端が観え観えなのは御約束ですな。
ポルシェ パナメーラ 2 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/10 20:11:00
最近のレベルのキットはホイールなど足回りが国産モデルのように組みやすくなっている。
ドイツ車なら、新型911カレラ系(現行モデル)をキット化を期待したいです。
ハイラックスサーフ ワイド (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/10 18:10:00
>>3
貴方ディーゼルカーについて無知ですね。ディーゼルカーはガソリン車と比べてトルクが段違いで燃費もいいんですよ(いまのハイブリッドカーみたいに)。4駆車はトルクがないと話にならないので必要だったんだよ。
カラーカーボン用デカール 平織り (デカール)
匿名さんからのコメント 2017/08/10 7:50:00
気の利く写真でGJ
他のカーボンデカールでもスケール写しこみの拡大を頼みます
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
Gモデラーさんからのコメント 2017/08/10 7:22:00
16の人
言われて見るとウィングもある…
メッシュホイールはグロリア用ですか…確かにグロリアってここ最近ロクな再販されてないから今まで見た事ないのか…納得。
セダン化でピラーの角度変えようとして全部のピラーが千切れて屋根がサヨウナラするセダン化あるある。

メッシュホイールを金に塗ると西部警察の地方ロケ車の犯人車とかパトカーになりそう。(具体的には覚えとらんし、知らん)
ポルシェ 968 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/09 21:56:00
組んでは見たがボディと風防の合わせが悪く閉口しました。欠点が少ない秀作なだけに惜しい出来・・・
ニッサン KHGC210 スカイラインHT2000GT-ES `77 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/09 21:47:00
>>14
ヘッドライト・ウオッシャーは確かオプションだったかと思われます。(GT-E/Sの標準装備はワイパーウオッシャーとリアワイパーだったかと思いましたが…もし間違ってたらゴメンナサイ。)

後期型(角型ランプ仕様)は、上記の2種類(ワイパーウオッシャー&リアワイパー)の他にもデフォッガー(フロント及びリア硝子に内蔵)等が追設されていたはずです。
日石トラスト ポルシェ 962C `1991 ル・マン` (プラモデル)
ベーズモアさんからのコメント 2017/08/09 21:33:00
ってスタジオ27のデカール再販かと思ったらハセガワのデカール替えキットでしたか、失礼しました。
日石トラスト ポルシェ 962C `1991 ル・マン` (プラモデル)
ベーズモアさんからのコメント 2017/08/09 21:20:00
旧品番のころは日石ロゴや翼端版デカールがピンク色で枕を濡らしていましたが
今回はどうでしょうか。
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/09 21:02:00
エンジン部品が入ってなかったのは残念だな・・・
トヨタ ZN6 TOYOTA86 `16 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/09 20:58:00
86はマイナー後仕様をモデル化しているがBRZはマイナー後仕様が出てこない。メーカーに扱いがぞんざいなのか、やる気がないのか・・・全く訳が分からない。
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
ゆうきの村長さんからのコメント 2017/08/09 20:39:00
パーツの画像を見るに、カモメウィング入ってますね。

あと白い成型色のメッシュホイールは、ラメ塗装のグロリアに付属されていたボルクメッシュ?違うかな?

何より、セドリックとグロリアの選択式として製品化されてとてもうれしいです。

このキットをベースにセダン化を・・・
ニッサン P332 セドリック/グロリア4HT 280Eブロアム `78 (プラモデル)
Gモデラーさんからのコメント 2017/08/09 20:03:00
まだ買っちゃあいないんだが商品画像見る限り気になるのは
・ホイール(キャップ)がメッキ?
・説明書でライトのMとNが使わないのに塗りつぶされてない
・ホイールはFタイプのカラードホイールキャップとアドバン?そして五穴のメッシュらしきホイールは?説明書のイラストもアドバンと言った方と同じ絵だが…

何よりボディはセドグロどっちなのだろう…元のセドグロとかSGLEとかのエンブレムはボディの凸部扱いなのが泣ける。
買って確かめっかねぇ
ランボルギーニ カウンタック5000 クアトロバルボーレ (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/09 18:11:00
組み立てやすいがボディや外装パーツは「EMの使い回し」なので修正に手間取ります。簡単に組めると甘く見ていると地獄を見ますよ。
NISSAN FAIRLADY Z NISMO (レジン・メタルキット)
匿名さんからのコメント 2017/08/09 15:42:00
売れ行きが良ければ完成品にして高値で売ってしまうコンタンやな・・・
ニッサン HGC211 スカイライン2000GT-E・S `79 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/09 14:51:00
アオシマさん、市場リサーチと言う意味合いを兼ねてコレ出してみて、結果コレでは?
やはりスカイラインは現代の設計技術で新規開発した方が良いと思うと気づいて下さいよ。
ハコスカから前後期作り分け前提で、ジャパンも前後期、R30も前後期・GT・RS・TI系とこの時代のクルマはMCやり易いし、日本車きっての人気車という素材、このままでは勿体無いと思うのだが。アオシマのカウンタックやアヴェンタの様にバリ展して欲しいです。
ハセガワさんも良くリサーチして、バリ展してるじゃないですか?予算的に難しいかな。
ニッサン KHGC211 スカイラインHT2000ターボGT-E・S `81 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/09 12:45:00
私も以前L型パワーシリーズのジャパン作りました。
余り似合わないエアロディスクタイプのホイールが付いてました。
1/24スケールでジャパンのエンジン付きは他に無かったため、もう一度作りたいと再販を期待しましたが、何故かケンメリや330のみの発売でした。
是非、ザ.モデルカーシリーズにてエンジン付きを期待しています。
1/24レーシングシリーズ BMW M6 GT3 2016 スパ24時間レース ウイナー (プラモデル)
ベーズモアさんからのコメント 2017/08/09 12:02:00
う~ん、補正なのかデカールの色がビビッドな感じですかね?
まあ、社外デカールも出るでしょうし心配ないでしょうか。
ミスターX (プラモデル)
024さんからのコメント 2017/08/08 22:48:00
実車はロールーフになった?

ニッサン KHGC210 スカイラインHT2000GT-ES `77 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/08 22:09:00
ジャパン前期型「GT-E・S」って確かバンパーにヘッドライト・ウォッシャーが標準装備で付いてたよね?後期型とは違ったデザインのヤツ。ご存知の方いらっしゃいますか?
スズキ ジムニー (JA11-1型) (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/08 21:59:00
今回、デカールが4ナンバーに訂正してる!
ワイルドウインドのデカールと、ランドベンチャーのメタルインレットいつ入るのかな?
あと、スペアタイヤカバーのビニールのヤツのパーツ起こして欲しい。四駆やサイのロゴのデカール貼りたいのて。「三度目の正直」で次回バリ展でお願いします!待ってますよ。
サニトラ、ホンダN360も三度はバリ展あったから。
ニッサン KHGC210 スカイラインHT2000GT-ES `77 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/08 21:54:00
>>12
サイド硝子を自作するのはチョット難しいと思います。

個人的に、透明プラスチックケース(例:お菓子のオモチャに入っているビニールケースや、果物のプラケースカバー等々。)が汎用性が高く使えそうですよ。
LB・WORKS R35 GT-R Ver.1 (プラモデル)
ジャパスカさんからのコメント 2017/08/08 20:55:00
アヴェンタLB 遅期待つ!
ニッサン KHGC211 スカイラインHT2000ターボGT-E・S `81 (プラモデル)
匿名さんからのコメント 2017/08/08 20:52:00
かなり昔に、L型パワーのジャパンの2枚と4枚は、製品化されていたと思います。

箱絵は、2枚がブラックでゴールドのストライプのボディ、4枚がシルバーのボディだと記憶しています。

5000件 うち 1100
1 2 3 4 5 6 7 8 9