トピックス
犬の飼い主のマナーに、飼い主以外の65%が不満 「トイレの後始末をしない」「吠える犬を放置」…
(写真は本文と関係ありません)
「犬飼い主のマナーに関する調査」で、犬の飼い主に対して、犬を飼っていない人の65%が不満を持った経験があることが調査で分かった。
この調査は、犬の飼い主の男女563名と、犬と一緒に暮らしたことのない男女563名を対象に、アイペット損害保険が行ったもの。
調査ではまず、犬と一緒に暮らしている人を対象に、「犬が苦手な人への配慮ができていると思いますか?」と聞いた。「どちらかというとできている」という回答も含め、「できている」と回答した人は86.9%と、9割近くの飼い主が、犬を苦手な人のことを気にかけて生活していると答えた。
一方で、犬と一緒に暮らしていない人を対象に「犬飼い主に対して不満を感じたことがありますか?」と、聞いたところ、「不満を感じたことがある」と回答した人が65.2%を占めた。
さらに「犬飼い主に対して不満を感じたことがある」と回答した人に、具体的にどのような点を不満に感じているかを尋ねた。
すると、最も多かった回答は「トイレの後始末をしない」で74.1%。ほかに「同伴禁止の場所に連れてくる」23.2%、「交通機関などできちんとケージに入れない」21.0%など、一般的なマナーを違反している飼い主に不満を感じていることが分かった。
回答で2番目に多かった「吠える犬を放置している」61.3%のほか、「お散歩中に近寄ってくる犬を制御しない」46.3%、「ノーリード」45.5%など、犬が苦手な人への配慮が欠けていることへの不満も目立った。
次に、「好き」が半数以上を占めた一方で、4割以上の人が「苦手」と回答した。
犬が苦手な理由は、過去に犬に追いかけられたり、犬に噛まれたりと「昔、嫌なことがあった」と回答した人が44.6%と最も多かった。
今回の調査では、多くの飼い主が守っているはずの“マナーの違反”と、うっかりしがちな“配慮不足”が、犬が苦手な人の不満を募らせていることがわかった。犬の飼い主からすると「うちの子は小型犬だから」「うちの子は吠えないから」「うちの子は可愛いから」……などの理由で、「大丈夫だろう」と見誤っている可能性もあるのかもしれない。
専門の獣医師があなたの疑問にお答えします(健康医療相談)
種別:
|
▶嘔吐、便秘などです。 獣医さんに連れて行きレントゲンを取っていただいたところ腸に異物が入っているのか腸が絡まっているそうなので・・・ |
|
|
|
|
|
雑種 |
|
▶今月の11日の夜から、元気が無く食欲不振で今日までほとんど飲まず食わずになってしまいました。以前は人間のごはんを食べようと食事の・・・ |
|
|
|
|
|
雑種 |
|
▶相談です。 14歳の雌のチワワを実家で飼っています。 3歳で若年性白内障と分かり、3年前くらいに片方の目も緑内障になり、今現・・・ |
|
|
|
|
|
チワワ |
|
▶へその尾がつながった状態で保護される。猫かぜのため、片目が開かない状態でした。その後虚勢手術の際に目の手術も受ける。口内炎はずっ・・・ |
|
|
|
|
|
雑種 |
|
▶便の事でご相談お願いします! 4カ月雄猫です! 6月から飼い初めました。 今まで1日一度便が出ていたのですが、ここの所3日・・・ |
|
|
|
|
|
雑種 |