内容 [閉じる]
ルートダブルX PV
『ルートダブル』発売5周年
スマホ操作に最適化された『ルートダブルSE』リリース予定
スマートフォン対応について
話は変わってノリリンのぼっちニコ生。今回のマルチプラットフォーム化については賛否両論でしたね。「あっぷりけにそんな余裕ないだろ!」という意見はごもっともだし、製作段階でやるメリットもノリリンから提示され、聞いていて非常に悩ましかったです。
なぜスマホに対応させる必要があるのか
2015年末の情報通信機器の普及状況をみると、「携帯電話・PHS1」及び「パソコン」の世帯普及率は、それぞれ95.8%、76.8%となっている。また、「携帯電話・PHS」の内数である「スマートフォン」は、72.0%(前年比7.8ポイント増)と普及が進み、「パソコン」との差が前年の13.7ポイントから4.8ポイントに縮小している(図表5-2-1-1)。
やや減少傾向にあるPCの普及率と比較してスマートフォンの伸びが非常に高い。放送でもPCよりスマホを弄っている時間の方が長いという実体験を元に、マルチプラットフォームに活路を見出そうとしている様子が伺えました。
製作段階でスマホに対応するメリット
・スマホという選択肢を増やす。
・PCとのクロスセーブ。(理想)
・後から移植するより費用が抑えられる。
スマホしか持たないユーザーを取り込みたい。PCとスマホ両方対応する事でユーザーの好みに合わた環境を提供したい。移植前提で作る事でその後の展開を楽にしたい。市場が変化する中で選択肢を広げたい気持ちは分かります。
コメントで出たデメリット
・スマホでエロゲをしない。
・費用に応じた収益を上げられていない。
・スマホの操作は不便。
あっぷりけ作品の特徴であるフローチャートがスマホで活かせるのか。スマホでのプレイにユーザーが慣れていない中で、経費を掛けてまで対応にする意味があるのか。不安視する気持ちも分かります。実際に僕もスマホでエロゲはしません。
PCでやるのが一番良いとは思うけど・・・
TabletMode
手持ちサイズタブレットPCでお楽しみ頂く専用のモードです。
タッチパネルで操作します。
キーボード、ゲームパッドでも動作が可能です。
タッチパネル搭載タブレットPCでお楽しみください。
引用元:千の刃濤、桃花染の皇姫 –機能解説– |オーガスト
ここはノリリンも認める所。面白いゲームを作る事が大前提としてあり、それを多くの人に広める為、また利便性を高める為にスマホ対応があるんですよね。ルートダブルのようにスマホでの操作に最適化させる必要もあり、大手や人気タイトルがするのであれば良いのですが・・・どちらの気持ちも分かって、非常に悩ましい。
一晩考え纏まりました。これはやらない方が良いと僕は思います。
その理由として2点。スマホならではの楽しさが提供できるのか。費用に見合う利益が得られるのか。そこに疑問がある為です。
まず一点目、スマホならではの楽しさについてですが、先のルートダブルもスマホならではのギミックを用意しているのに対し、今回あっぷりけは「スマホ”でも”プレイできる」と併用を考えたものであった為です。そのハードならではの楽しさを提供出来なれば売れる訳ありません。
二つ目、費用に見合う収益が得られるのか。僕はiOSなので他のストアは見ていないのですが、スマホゲーの価格帯は高くても3,000円程度だと思っています。そこにフルプライスの価格を持ってきて売れるのか。売れる訳がありません。
あっぷりけのまとめも読みましたが、マルチプラットフォーム化という夢は分かりますが、そこにユーザーが求める楽しさがないと成り立ちません。アペンドもPCで出来ます。(そもそも両対応するかの反応を見ると世間の関心は凄く薄いです)するかしないかはノリリンが決める事ですが、僕の考えは「あっぷりけがやる事ではない」です。