今日もゆめにっきの考察です( ^ω^) ゆめにっきはいろんな解釈が可能なので、寝る前にちらほら考えても面白いのですが、 今回は窓付きは失明してるのか?という点について考察してみます。 テーマが物騒で申し訳ございません(´・ω・`) 508:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:15:59 ID:ut9534q6 人の考察見るの楽しいなー 俺の考察だけど、窓付きは昔失明して本当は今は物の輪郭しか見えないくらいの状態。 でも窓付きはそのことを信じたくなくて妄想で補完したらあんなふうに世界が見えてきた。 そして窓付きは自分の妄想の中の醜い怪物(現実では普通の物や人)を包丁で倒していく。 そして自分が本物の人を殺したことに絶望し・・・ ポニ子家など普通に見える場所はそこが現実だと理解できているから 矛盾が多いけどこんな感じだと思ってた この方は、妄想の怪物=失明状態での不明瞭な認識の結果という仮説の立て方ですが、 ギズはちょっと違う方向から失明説の可能性を感じました。 まず、最初に確認したいのは、 ということです。 なぜか? それは、ネコのエフェクトを使ったときだけ眼が開くからです。 ここがギズの考察の出発点です。 しかも、ネコのエフェクトを使ったときに出て来る眼は、まっ赤なのです。 けれども、ネコの眼は普通は真っ赤じゃありません。 ここから、赤い=流血という連想が働きます。 次に、窓付きの夢の中では、執拗に「眼」のイメージが繰り返されることです。 例えば、夢の中で最初に触れるものであるテレビに眼が映ります。 他にも、病院と思わしき施設では大量の目が出てきます。 また、真っ暗な森の中でも目が窓付きを見つめます。 この画像だとちと分かり難いでしょうか(´・ω・`) 前掲のネコ画像に出て来る少女たちもそうですね。 などなど、いろいろと妄想してみました( ^ω^) ただ完全失明説は取れないんですよね。 なぜかというと、現実世界の方でゲームしてますから。 でも、ゲーム画面が異常な原色カラーであることを考えると、 半失明説が有力かもしれません。 窓付きは、ドアから出ようとすると「ダメ無理」と言いますが、 あれは精神的に無理なだけでなく、肉体的にも無理なのではないでしょうか。 夢の世界で部屋のドアに続く長い階段も、 眼がよく見えないがゆえの心理的恐怖なのかもしれません。 だとすると、キュッキュ君は、安心感を与えてくれる手すりの精みたいなものでしょうか。 ではでは今回はこのあたりで。 文責 ギズ |
この記事に
こんばんは(^^)
夢の中だから目を閉じているのかな?と思っていたんですけど現実の世界でもずっと目閉じてますよね…
色々な解釈があるんですね~(>_<)
2011/2/3(木) 午後 6:11 [ かず ] 返信する
こんばんは^^
目を閉じてるのは細目の可能性もあるかな、と思います。
ポニーテールの女の子はぱっちりしてますよね。
あれが窓付きの理想像なんでしょうか。
2011/2/5(土) 午前 0:01 [ ギズ ] 返信する