Viange規約
健全な運営を行うため、禁止事項等を設けております。
以下項目に該当する方の参加、及び該当行為を行うことを固く禁じます。
月謝制会員の方は、以下の「月謝制口座振替同意事項」も順守していただきます。
スタジオにてお手続きの際、スタッフより下記同意書記載内容をご説明させていただいております。
ご了承の上で同意書にご署名・押印していただきお申込みいただいております。
●休会・解約・コース変更の場合は、こちらのフォームよりお手続きください。
⇒【一時休会・月謝制解約・コース変更】申込フォーム
Viangeで『エアリアルヨガ』を初受講の際には、以下の同意書にご署名いただいております。
YOGA CLASSのみでご使用になれます。
ご本人様のみ有効です。会員証と一緒に受付にご提示ください。
繰り越しや返金は致しません。有効期限内にご使用ください。
金券と同じ扱いとなるため、紛失などの場合でも再発行はできませんのでご了承ください。
回数チケットをお忘れの場合には、現金都度払い料金をお支払いいただきます。
特定商法取引法では、契約期間が2ヶ月を超え、さらに契約金額(入学金、受講料、教育費など)5万円を超える特定継続役務(パソコンスクール・外国語スクールなど指定の6役務)の場合、契約書を成作した日をふくめ8日間以内であれば、クーリング・オフができるとありますが、ダンススクールは特定商取引法が規制する特定継続役務提供の6役務に該当しないため、クーリング・オフの適用はございません。
またそれ以前に、訪問販売や電話勧誘販売ではなく、ホームページやチラシ等を見て自ら出向いて申し込んだ場合には、法的なクーリング・オフ制度の適用はありません。
Viangeではご契約後の月謝や回数チケット代金などの返金は一切行っておりませんので予めご了承下さい。
本プライバシーポリシーは、Viangeが収集し、利用する全ての個人情報をその対象として、Viangeの個人情報に関する基本的指針を定めるものです。
2012年2月1日制定
2016年3月26日最終改訂
以下項目に該当する方の参加、及び該当行為を行うことを固く禁じます。
<入会資格> Viangeへの参加及び入会資格は、15歳以上の女性のみとなります。 ※年齢・性別確認の為、身分証のご提示を求める場合がございますのでご了承ください。 |
<禁止事項> ●受講者・参加者に不快な思いをさせるような言動・行動をすること ●予約申込後、無断キャンセルすること ●むやみやたらと予約を入れて直前キャンセルを繰り返すこと ●運営事務局、並びに他者の信用、名誉、プライバシー、その他一切の権利を侵害する行為を行うこと ●受講者・参加者の身体、生命、名誉、財産等に対して、直接的または間接的に損害・危害を与える行為を行うこと ●Viange内での、宗教活動、営業活動、許可されていない勧誘活動、その他迷惑となる行為を行うこと ●不正に当会の活動を妨害すること、受講者・参加者の日常生活に支障を発生させるような行為を行うこと ●虚偽又は誤解を招くような内容・事実無根な情報等を、Viange内で発表、掲載すること ●運営事務局に、虚偽の情報を提出すること ●当会や受講者・参加者のHPやSNSなどに対して、荒らし行為ならびに他のメンバーが不快に思う内容の書き込み、不正な攻撃を仕掛けるなどの行為をすること ●犯罪行為、法令又は公序良俗に違反する行為、ならびにその準備行為やこれらに関与する行為を行うこと ●未成年者の飲酒、及び未成年者に飲酒を勧める行為を行うこと ●運営事務局やメンバーが合理的な理由に基づき、不適切と判断する行為を行うこと 場合によっては、適切な問題解決を図るため、警察にご協力頂いたり、法的措置をとる場合もあります |
<免責事項> 運動に影響のある持病をお持ちの方や体調が思わしくない方の受講はご遠慮ください。 当会活動内においての怪我、病気、物損等、また個人や個人間トラブルは各自で責任をとって頂きます。 運営事務局は一切の責任を負いません。 事務局や受講者・参加者及び開催場所等に迷惑・被害を与えた方には、被害状況によって被害額を請求する場合があります。 請求された方は速やかにこれに応じるものと致します。 |
月謝制口座振替同意事項
月謝制会員の方は、以下の「月謝制口座振替同意事項」も順守していただきます。
スタジオにてお手続きの際、スタッフより下記同意書記載内容をご説明させていただいております。
ご了承の上で同意書にご署名・押印していただきお申込みいただいております。
1. 月謝によって受講権利を有するのは、登録したご本人様のみとなります。 2. 毎月14日に翌月分の月謝としてご指定の口座から自動引き落としされます。 (2016年3月21日以前にお手続きの方は毎月15日) 3. 振替する月謝は受講権利を提供するものであり、受講しなかった場合でも繰り越しや返金は致しません。 4. 申込をしたコースによって、月謝で受講可能なクラスが異なります。 5.月謝会員に期限はないため、解約または休会のご連絡がない限りは、毎月自動振り替えとなります。 6. 解約または休会をする場合には、振替の前月25日までに書面もしくは専用フォームにて手続きを行ってください。 7. 残高不足などで振替不能の場合でも、事前に解約や休会の手続きを行っていなければ、ご請求の対象となります。 8. 振替不能の場合再振替は致しません。20日頃にお電話やメールでお知らせ致しますので、月内に当校口座へお振込みください。 9. 振替不能になった場合には、月謝に対し別途事務手数料216円が加算されます。 10.振替開始までには1~2ヶ月を要します。それまでの期間の月謝はスタジオでお支払いください。 |
●休会・解約・コース変更の場合は、こちらのフォームよりお手続きください。
⇒【一時休会・月謝制解約・コース変更】申込フォーム
エアリアルヨガ受講同意事項
Viangeで『エアリアルヨガ』を初受講の際には、以下の同意書にご署名いただいております。
<着衣について> ●ハンモックはデリケートな為、ピアス・ネックレス・指輪・ベルトなどは外していただきます。 ●爪が長い人にはハンモックと爪の保護のため、滑り止め付の夏用手袋(無料貸出)を着用していただいております。 ●布で肌が擦れる場合がありますので、長袖・長ズボンなど露出の少ない服装が望ましいです。 ●布が傷付きやすい服装(ジッパー等の金具の付いたウエア)の場合は着替えて頂きます。 ●脇の下にハンモックを挟むポーズを行うので、衛生の為、必ず袖のあるウェア(半袖可)を着用してください。 ●布に匂いがつくため、香水をつけている方や体臭が気になる方の受講をお断りします。 <体調について> ●体調が思わしくない方、めまいがする方は受講できません。 ●運動に影響のある持病をお持ちの方や妊娠中の方は受講できません。 ⇒過度な高低血圧、骨粗鬆症、脳の病気、心臓の病気、緑内障、ヘルニア等 ●体重制限は80kg未満です。 ●受講中に具合が悪くなった場合には速やかに講師へ申し出てください。 ●途中退室となった場合でも、受講代金の返金は致しませんのでご了承ください。 |
回数チケットについて
YOGA CLASSのみでご使用になれます。
ご本人様のみ有効です。会員証と一緒に受付にご提示ください。
繰り越しや返金は致しません。有効期限内にご使用ください。
金券と同じ扱いとなるため、紛失などの場合でも再発行はできませんのでご了承ください。
回数チケットをお忘れの場合には、現金都度払い料金をお支払いいただきます。
ご返金について
特定商法取引法では、契約期間が2ヶ月を超え、さらに契約金額(入学金、受講料、教育費など)5万円を超える特定継続役務(パソコンスクール・外国語スクールなど指定の6役務)の場合、契約書を成作した日をふくめ8日間以内であれば、クーリング・オフができるとありますが、ダンススクールは特定商取引法が規制する特定継続役務提供の6役務に該当しないため、クーリング・オフの適用はございません。
またそれ以前に、訪問販売や電話勧誘販売ではなく、ホームページやチラシ等を見て自ら出向いて申し込んだ場合には、法的なクーリング・オフ制度の適用はありません。
Viangeではご契約後の月謝や回数チケット代金などの返金は一切行っておりませんので予めご了承下さい。
プライバシーポリシー
本プライバシーポリシーは、Viangeが収集し、利用する全ての個人情報をその対象として、Viangeの個人情報に関する基本的指針を定めるものです。
<個人情報の取り扱いについて> Viangeでは、個人情報の重要性を認識し、お客様の個人情報を適切に取り扱い保護することが事業活動の基本であるとともに、社会的責務であると考えております。 そのため以下の個人情報保護方針を定め、適正かつ安全な管理の取り組みを実施してまいります。 <個人情報保護方針> ●適正な収集、利用 個人情報を収集する際は、あらかじめ利用目的を明示し、適正な手段により収集します。 収集した個人情報は、ご本人の同意がある場合や法令に基づく場合を除き、 利用目的の達成に必要な範囲内で利用します。 ●安全管理の実施 個人情報は正確かつ最新の内容に保つよう努めるとともに、漏えい、滅失、き損、 不正利用等の防止のため合理的な安全管理措置を講じます。 個人情報の安全管理が図られるよう、個人情報を取り扱う従業者や委託先に対して、必要かつ適切な監督を行います。 ●権利の尊重 法令に基づく場合を除き、ご本人またはその代理人からの求めによる個人情報の開示、 訂正、削除、利用停止等に対応いたします。開示等に応じられない時は、その旨を通知いたします。 ●第三者への提供 原則として、ご本人の同意がある場合や法令に基づく場合を除き、個人情報を第三者へ提供いたしません。 ただし、業務上必要な場合で第三者に提供する際は、あらかじめその旨を明示してから行います。 ●苦情の対応 個人情報の取り扱いに関する苦情について、適切かつ迅速な対応をいたします。 ●継続的改善 個人情報保護が効果的に実施されるよう、体制や管理について計画的に見直しを行い、継続的改善に努めます。 ●法令遵守 適用される個人情報保護関連の法令や規範を遵守いたします。 |
2012年2月1日制定
2016年3月26日最終改訂