HOME
about infomation biography discography NAOTO blog letter fanclub



Debut Album[Sanctuary]

2008/9/24
[amazonで購入]

2008/9/24 Release ESCL3112 ¥3,059(税込)

1. Progress 7.
2. Brace up! 8. ASIAN DREAM
3. GE・I・SHA 9. expectation
4. for you... 10. True Morning
5. a beat spring
11. TWIN DRAGON
6. Memories    

試聴♪ ・その他情報>> Sony Music Online Japan


10/3 update
 

※ 写真をクリックすると拡大します。






M01.Progress
※single「expectation」M02参照


M02.Brace up!
テレビ新広島、広島満点ママのオープニングテーマとして書き下ろしたものです。
朝9:55から始まる番組と言う事で、番組を見て頂いた視聴者の皆さんはもちろん、
出演者、スタッフの皆さんが、「今日も1日頑張ろう!」って思ってもらえるような、
元気で明るい曲を書きたいと思いました。
その甲斐あって、この曲、広島の皆さんに可愛がって頂いてます。
本当にありがとうございます。
アルバム収録に際し、レコーディングし直しました。
宮崎さんのSax soloは、いつも通り最高です!
おかげで、より朝の情報番組っぽくなりました。 (NAOTO)


M03.GE・I・SHA
今回、何か面白い音楽的コラボは出来ないかなって考えて、
思いついたのが「ニッポン」
そう、日本でもJapanでもなく「ニッポン」。
ほんの数十年前まで、外国の人が勘違いな認識をもっていた「ニッポン」を
音楽で表現してみました。
普通、僕ら日本人が、こういう「和モノ」をアレンジすると、
もうちょっと和に偏るんですけど、今回はあえて外国のプロデューサー目線で、曲を作りました。
ミスマッチを楽しんで下さい。
そして、最後のコーラスはライブでみんなでやりましょう!
津軽三味線を弾いてくれた、はなわちえさんの、魂の叫びを感じてね。 (NAOTO)


M04.for you...
47都道府県アコライブツアーで、出来上がった曲です。
ほんと全国各地、たくさんの方に参加して頂きました。
僕から出来る感謝の形は、いい曲を作り、それをviolinで弾く事。
結局それしか出来ないなと思い、一生懸命書きました。
素敵なアレンジをしてくれた圭司くんには、いつもながらほんと脱帽です。
みんなのおかげで、こんなに素敵で、大事な曲が、出来ました。
本当に、ありがとう。 (NAOTO)


M05.a beat spring
一昨年の「のだめコンサート」の為に書いた曲で、
Aメロは、ベートーベンのviolin sonata No, 5「spring」です。
クラシックの曲をアレンジする時は、
原曲の匂いをほとんど残さない事を第一に考えています。
だって、中途半端にいじると、どっち付かず感しかないからね。
なので、前半は4beat、後半はラテンと、どうしてもjazzにしたかったので、
pianoの阿部ちゃんに基本アレンジと演奏を、Drには、田中栄二くんにお願いして、
みんな同時に録音しました。セッション感を感じてもらえると、嬉しいな。 (NAOTO)


M06.Memories
原曲は、Promise & Process Tourの時に演奏した3拍子新曲1(仮)です。
もともと、歌モノとして作りましたが、自分で弾いちゃいました。
僕の曲としては、珍しく、White Candle以来の3拍子。
自分としては、どこか遠い故郷を思い描いたつもりです。
啼鵬くんの完成度の高いアレンジは、技術だけでなく、
心温まるハーモニーまでも作り上げてくれています。 (NAOTO)


M07.橙
「だいだい」と読みます。だいだい色の「橙」です。
落葉が広がる、秋の公園をイメージしました。
ちょっと寒くなってきた、ある秋の日に、「あったか~い」と書かれた
自動販売機で買った缶コーヒーや紅茶、ミルクセーキなどと一緒に聞いて、
温かい気持ちになって欲しいなと思って作りました。 (NAOTO)


M08.Asian Dream
イケイケドンドンの新曲をライブでやりたいと思い、
さてどうしようかなって
思っていた頃、アーティストのより子ちゃんと会いました。
より子と言えば、ゲーム音楽大好きっ子!
ゲームで、イケイケドンドンと言えば、アクションゲーム!
昔好きだった、ファミコン時代のアクションゲームと、
今の時代、アメリカンドリームではなく
アジアが凄い!って感じを前面に出したくて、作ってみました。
みんなで、扇子を持って、Let's Dancing!
中塚武くんのアレンジも、素晴らしいです!ありがとう、中塚くん。 (NAOTO)


M09.expectation
※single「expectation」M01参照


M10.True morning
珍しくサビのメロディーが、空から降ってきた曲。
なので、サビを弾いていると、自然に笑顔になってしまいます。
題名は、アレンジしてくれた哲朗くんが、
「この曲さわやかな朝っぽいっすねえ。」
と言って名付けてくれました。 (NAOTO)


M11.TWIN DRAGON
のだめにTwin Violin Rock Bandの一人として出演する為に書き下ろした曲です。
劇中で1フレーズ使う事が決まっていた事と、設定がRock Bandと言う事なので、
冒頭のフレーズは、エレキバイオリンを久し振りに使用しました。
5小節目からの「ポヒ~♪」っていうのは、Bassの森男くん渾身のsoloです。
ちなみに、森男にはいつも「ポヒ~♪」って言わないで下さいって言われてます。 (笑)
そして、何よりTwin Violinのもう1パートを担ってくれたのは、
尊敬するViolinist 弦一徹こと落合さんです。
僕的にこのパート、正直、落合さん以外考えられなかったですね。
2つ返事で、快諾してくれた事に、ほんと感謝しました。
あのG-CLEFの、そして今日本の中で、Rockを表現出来る唯一のViolinistと
Twin Violinをやれるなんて、ほんと感無量でした。 (NAOTO)

ページの先頭へ
bluesofa co.,ltd.