最新の情報 一連の問題が話題になったのでマクドナルド側は製品情報の表示を一部変更 使っているのは成形肉らしいがそれをローストビーフとして出すと食品衛生法に触れるので マック的にはローストビーフではない物をローストビーフとして販売した名称詐欺商法をしてたとの事pic.twitter.com/M009AgYKpx
-
-
-
なんかまっくも必死ですね(笑)
-
そもそも八方塞がりだったんですよね 表示法・衛生法・責任問題のどれかは発生するのでなるべくダメージの少ない回答をしたんでしょう
-
どんな批判されても折れないバンナムが、すごく思えてきた気が、、、(笑)
-
ゲームなんかだとそうそう訴えられませんからね ミッシングリンクなんかは「過去のガンダム外伝を完全収録!」と嘘をパッケージ裏に書いてたので 誰かが訴えたら勝てた気もしますが
-
た、たしかに(笑) でも、ミッシングリンクは個人的にはすごい楽しめたんですけどね(笑)
-
ペイルライダーのデビュー作かつ普通のアクションゲームとして出せば良かったんですがね
-
ネーミングをミスるととんでもないことになると(笑) ペイルライダー最近あつあつだから普通にプレバン以外でも出して欲しい(笑)
- 4 more replies
New conversation -
-
-
@HiromitsuTakagi ローストビーフを調理するときに使われるソースなどに豚肉の成分が含まれるという意味では?卵なども同様の表記ですし。 -
食べた感じハムとチャーシューの間みたいな感じなので調理時のソース類に使われているなんてレベルではないかと 牛肉だったとしても豚肉も使った合成肉じゃないとあんな感じにならないです 通常ローストビーフ自体の調理行程では塩コショウだけを使うので調理時のソースがあるかも怪しいです
-
ローストビーフは牛100%の肉塊に塩コショウを揉み込み表面を焼きその後オーブンで焼くメニューです 途中でソースを掛けて焼くともはや別のメニューとなり商品名の不適切さやアレルギー体質者関係で問題となり 合成肉をローストビーフとして出した場合は食品衛生法に触れます
End of conversation
New conversation -
-
-
フォロー外失礼します。 今見たら(調味液として使用) って追加されてますね。 これってどういうことなんですかね??pic.twitter.com/TzmkN4985f
-
この一連の問題が話題となって今日からマクドナルドが表記を一部改めたんですよ なので現時点の問題は ・誤解を招く表記 ・アレルギー体質者が誤って食べてしまう可能性 ・ローストビーフの調理中に調理液を使う場合ローストビーフという名称が適切じゃない などですね
-
ありがとうございます。なかなかマックさん苦し紛れ感がありますね…
-
以前の鶏肉問題の時もマクドナルド側は悪くないというスタンスで形だけの謝罪してイメージを損ない そこから少しずつイメージを回復させたのに(カルビマックなど写真詐欺は相変わらずでしたが) 定期的に懲りずイメージを落とすような事しますね
-
100%って書かなければ良かったのに…って思います。 まあ別企業の商品で100%ジュースも怪しいのありますけど…
-
フォロー外から失礼します。 私はマックでバイトしている者ですが、100%ビーフとローストビーフは別物であり、100%ビーフとはハンバーガー等にも使用されているビーフパティのことです。これは本当にビーフ100%であり豚肉は使用されていません。そこ以外のご指摘は間違いないと思います。
-
リプライありがとうございます<(_ _)> なので商品紹介の正しい読み方は 100%ビーフ(パティ)とローストビーフ(100%とは言っていない)なんでしょうね 少しセコい気もしますが嘘は言ってません
-
そうですね。 他の大手チェーン店に対抗するべくできるだけ安い価格で毎月新しい物を提供し続けているのでこのようなことが起きてしまうのは仕方のないことかも知れませんが、一人のクルーとしては上層部には「確実に安心で安全なサービスの提供」を徹底して欲しいと思います。
- 2 more replies
New conversation -
-
-
フォロー外からすみません アレルギー表示の場合同じ工場、同じ施設にて製造されている場合にもコンタミがあり得るため豚、と表示しているだけであり使用しているかはまた別ではないでしょうか
-
その可能性も考えたんですが ネットから見れるメニュー詳細にこのローストビーフが豚肉である事が記載され 実際に食べた人も豚肉の味がするのを指摘しているので 今回のローストビーフバーガーそのものに豚肉が使われてると思いますpic.twitter.com/7xUpSuOFVX
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.