Tweets

You blocked @buffett3649

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @buffett3649

  1. 年金や生活保護は、「段階的に減らす」とかいう話あるけど、公平性の観点でいうと、 ・一時的に即時廃止 ・財政健全化したら、勤労者との逆転が起きない範囲で復活 がベストじゃないかしら 既得権守るために、氷河期世代にチャンスすら与えなかった蓄財団塊に払う年金は無いの

  2. 中国人マナー最悪→世界で評判悪い→若者は恥ずかしいと思って徐々にマナー良化・・・あれ?これ何処かで聞いたような? 日本の高度経済後の団体旅行のマナーの悪さは有名だったの、世代的には団塊ね。団塊の振り見て「人に迷惑かけない」ようになった氷河世代、同じ道歩んでるんじゃないかしら

  3. ヒトラーのしたことは悪だけど、仮にヒトラーがいなかったとしたら第二次大戦は起きなかった?いえ、誰か変りの人が同じことしたでしょう。 ということは、ヒトラーを生んだ、英米仏の独に対する仕打ちが、第二次大戦や原爆やホロコーストの真の原因でしょう

  4. 米国:AIがヒトラー礼賛→大問題だ!AIも使い方間違えると危険だ。思想が直るまで運用停止。 中国:AIが政府批判→自主的にサービス一時停止 前者はAIの危険性の事例で、後者はAIよくやったと喝采のニュースになってるけど、中身実は同じよねぇw 思想統制は中国を笑えないの

  5. Replying to

    ・米国の中年~老年のトランプ支持世代 ・日本の氷河期 ・中国の蟻族 国によって年代は微妙にずれるけど(発展度による)、貧乏くじ世代を作って、そこに全てのマイナスを押し付け、富と発言権を奪って「無かったこと」にすることで他の世代に恩恵を分配する、というのが民主主義の基本なの

  6. 民主主義を成立させるために必須な要素、それは奴隷なの。 ギリシャローマ時代から西洋帝国主義時代から現代まで共通。 ・古代は生まれた家 ・少し前までは生まれた国/人種 によって奴隷となったの。 今は平等の名の元これらは廃止、今奴隷になる条件は ・生まれた世代 なの

  7. 高プロ制度は、「蟻の一穴」と批判する労働系の人たちによって一旦立ち消えになったけど、「企業が払う総賃金の枠は一定」という当たり前の発想からすると、むしろこれが消えたことによって、一般労働者の待遇はますます悪くなるのだけど・・・そういう発想は持てないのね、彼ら

  8. 結局の所「解雇が自由に出来る」ようになれば、逆に若者にチャンスも生まれ未来も開けるのだけど。 ただ、徐々にそうなりつつあるけど、「かつて若者の時未来が閉ざされた」氷河期世代は蓄えも若さもなく、切り捨てられるのよね・・ 実力は実際はあるんだけど・・・

  9. 「職を選ばず」仕事をすべきなの。 真面目に働けば未来が開けるのであれば。 現実には、付ける職に就いたが最後、「キャリア」という考え方で未来が閉ざされるの。だから今の若者は「就職したら未来がなくなる職業」は拒否するの。 当然なことなの。

  10. HDDのデータ復旧は非常に助かるサービスで、ちゃんとやってくれるならある程度の対価は払うものなの。 のは、そもそも原因違ってるものにもやるし、ちゃんと直せてない上に、自分達の商品売る口実に使うもの、利用は危険なの。 根本的に技術と知識がない感じw

  11. が炎上後設置した「品質管理スタッフ」って本来こういうことする役割なのよね。実際は解約防止と更なる契約誘導しかしてないけどw 私たちツイッター民、デポからアウトソーシング代でお金貰いたいくらいなのw

  12. の新しい監査法人 の問い合わせアドレス ここに聞いてみるとよいの ・ビジネスモデルを考えた時存在しないはずの売掛が大量にある点 ・商品の取り扱い減って棚卸資産は急減しているはずが殆ど変ってない点

  13. 監査法人変って今回一応四半期レビューでOK出しているけど、 外部から決算書見るだけで明らかにおかしいと分かることに突っ込んでないのは何故なのかしら? 折角新規契約できたクライアント様に対する忖度??? 疑問に思ったら問い合わせてみるのが良いの

  14. 月月次がサービスセグで79.6%と8割切ったの 炎上前でプレミアムサービス月額がおそらく最大であった7月、そことの対比で79.6%ということは、炎上によって収益源の月額ストック「売上」が2割減ったということ。 利益ベースで考えれば致命傷なの

  15. 自社株買いは「関係者による操縦の資金が尽きた」から会社の金で操縦する、ということと予想なの。 一応売掛回収して増えた現金の範囲でやるのは適正な資金量ではあるの。 まあ「売掛の回収」って、実態は「解約金と称して二重売上分を客騙してボッタクリ」だけどw

  16. ヤフーとツイッター両方書くと大変ねぇ こっちのコメント遅れたの

  17. Aug 9

    まあ極論政治家(議員)なんて不要で、専門家の官僚がきちんと動いていれば日本は良くなるの。 え?統率するトップが必要? 天皇家があるでしょう? 断トツ世界一の単独王皇朝よ。 その歴史と正当性は、他の追随を許さないの トップだけ世襲で、その下の実務家は実力主義がバランスよいの

  18. Aug 9

    確かに素人だし知識も官僚の100分の1も無いだろうけど、過去の閣僚よりは意外と勉強してる感じ、少なくとも指摘してるマスコミよりは100倍詳しいでしょう。謙遜も日本人の美徳なのよ。 少なくとも自称原子力に詳しい元総理よりは、当該案件について詳しいでしょう

  19. Aug 9

    意外と地位協定見直し発言もしたり、煙に巻く部分と確信犯の引っ掻き回す所とのバランスは、政治家として悪くないんじゃないかしら?少なくとも大臣に邪魔されずに実務は進むの。 小卒で知らんことは知らんけど責任は自分がとる、 と言った角栄に、方向的には近いかも。

  20. Aug 9

    国政実務の専門家は官僚、政治家(議員)は権力争いの専門家なの。 なので実務は官僚に任せて、素人の政治家は言われたとおり原稿読んでれば良いの。 ということを半ば自虐半ば謙遜で自ら発言の江崎大臣はなかなか注目なのw 少なくとも「僕は原子力に詳しい」元総理よりは好感

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.