Hatena::ブログ(Diary)

法華狼の日記

2016-08-19

[][]アニメーター志望だった母子家庭の高校生に対して、画材を購入する余裕があるから貧困ではないという保守速報は、今の日本の象徴なのだろうAdd Stardimitrygorodok23rikuzen_gun

さすがに、はてなブックマーク*1等では反論する意見も少なくないが、ツイッターでは経済評論家の渡邉哲也氏や石井孝明氏が肯定的に保守速報を紹介していた。

虚偽情報ばかり流布して*2、排外主義や差別主義を利用し、社会の分断をもたらして金銭をかすめとる、そのようなブログの経済における意味とは何だろう。

そしてその保守速報を肯定的にとりあげる経済評論家*3は、いったい貧困を自身の本業でどのように位置づけているのだろうか。


本題にもどってNHKの元記事を見れば、生活環境からして充分に健康的といえないことがわかる。

エラー|NHK NEWS WEB

小学5年生のときに両親が離婚し、現在は一緒に暮らす母親が働きながら家計を支えていますが、経済的に厳しい状況です。自宅のアパートには冷房はなく、夏の時期はタオルに包んだ保冷剤を首に巻き、暑さをしのぐ毎日です。自分の家が経済的に厳しいことについて実感させられたのは、中学時代の授業だったといいます。パソコンを持っていなかったうららさんは、授業で先生に「ダブルクリックして」とか「画面をスクロールさせて」などと言われても、ついていくことができませんでした。母親からは千円ほどのキーボードだけを買ってもらい、一生懸命練習したことは忘れることができない出来事でした。

あらゆる物を持たないのではなく、必要に応じた物が持てない貧困ということもわかる。

さらに貧困によって将来の選択肢がせばまる問題が指摘されており、そこで将来の夢を断念しつつある現状が語られている。

進路を選ぶ3年生の夏を迎えたうららさん。絵が好きで、アニメキャラクターデザインの仕事に就きたいと、専門学校への進学を希望していましたが、入学金の50万円を工面することが難しく、進学は諦めました。

うららさんは「私はいちばん不幸だなと思った。夢を持っているのになんで目指せないんだろう」と話し、経済的な理由で将来の選択肢が狭まっていくのを感じています。学校の担任から、夢を諦めずにさまざまな技術を学ぶことができる公的職業技術校への進路を提案され、家計を助けるためには就職か技術校に進むのか今も迷い続けています。

ここで自分の立場と意見をつたえる活動に参加した学生が、貧困を否認する人々に比べて社会の貢献度で劣っているとは思わない。

もちろん、学生に社会に貢献する義務などは本来ない*4。本来ならば、社会こそが学生を支えなければならないはずだ。


そして、このような学生の部屋に物品があふれているといっても、いわゆる高級品は画面に見当たらない。ざっと見るかぎり、処分や整理をするにも費用や労力がかかりそうだ。

高級とされている画材もアナログなペンタイプ。2万円のセットを一度に買ったと確定する情報はなく、少しずつ買いそろえて消耗するたびに補充している可能性もある。むしろ初期費用がかかるデジタル画材ではなく、最終的に高額になっても少しずつ買えるアナログ画材をつかうことこそ貧困の象徴に感じてしまう。

ツイッターを検索してみると、すでに漫画家による同様の指摘があった。

私は知らなかったが、画面に映っているのは有名なコピックよりも廉価なブランドだという。色数も画業を目指すには足りないくらいだという。

もちろん、情報が閉ざされていること自体の貧困といった指摘もされている。


NHKにとりあげられた高校生は、なるほど今日明日に餓死するという貧困ではないだろう。そのような主張はNHKの元記事にもない。

しかし、文化的な貧困ではあり、選択肢をせばめる貧困であり、社会の格差を固定する貧困であるという主張に対して、具体的な批判は見うけられない。

夢を追うため投資していることをもって貧困の訴えを否認し、経済的に豊かとはいえない学生に緊縮をせまるべきだというなら、そのような社会こそが貧しい。

保守速報の経済活動へ加担するごとに、社会の貧しさがあらわになっていく。そうではないと誰がいえるか。

ひばく怪獣スペル星人ひばく怪獣スペル星人 2016/08/20 02:33 「2万円の画材を持っている」だけで「金持ち」扱いするなんて、俺からしたらこのJKに因縁つけている奴らのほうも、JKに負けず劣らずの貧乏人だと思います。
ホント、日本は「経済的」だけでなく「精神的」にも貧しくなったなぁと思います。

匿名希・望匿名希・望 2016/08/20 04:01 そして仮にアニメーターになれたとしても貧困から脱出する事は難しいのがなんとも地獄感あります…。

wwww 2016/08/20 04:50 数か月前の「賃金受け取ってるなら強制労働じゃない」に通じるものを感じる。
「これくらい悲惨じゃないと貧困/強制労働じゃない」という基準が
単にお前の想像上のローカルルールじゃねえか、という。

hokke-ookamihokke-ookami 2016/08/20 05:00 わざわざメタブしてまで、噛めば噛むほど苦虫の味わいが口いっぱいに広がるコメントばかり……

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/hosyusokuhou.jp/archives/48256294.html
id:rag_en なんつーか、『「捏造指摘」への反論』が概してアクロバティック過ぎやろ…。/『貧困者ほどモノにあふれる』法則があるとして、それってJKに適用するもんなの?ていう。
id:Hige2323 このJK自体はいいように使われただけのエキストラみたいなもんだろうしこの記事も証拠押さえる以上の意味は無いな/問題の根幹はこの素材を駆使してあの演出で捏造番組垂れ流したNHKと企画者であろう戸田有紀記者だわ
id:ketudan ↓話そらしすぎだろ

rag_en氏は保守速報のようなデマ扇動に対してはSJW認定しないのね、とか、ketudan氏は過去の私の批判に対して話をそらしたブクマコメをしたよね、とか、過去の主張とてらしあわせても首をかしげるしかありません。


ひばく怪獣スペル星人さんへ
>「2万円の画材を持っている」だけで「金持ち」扱いする

他も『ONE PIECE』を全巻持っているとか、そんなレベルですからね……1巻ずつ新刊でも400円、1年間ごとに2000円。古いものは新古書店で100円で入手できる、市場に多く出まわっているから友人知人からもらってもおかしくない。これで富裕層という発想が何ともいえません。
だいたい、もし画材をそろえてなかったり最近の漫画を追わずにアニメーター志望だといえば「他を削って絵にうちこんでないんだから本気で夢を追ってない」と誹謗されるでしょう、今のインターネットならば。少なくとも、この高校生は塾に行かずに公立高校で生徒会長にまでなっています。


匿名希・望さんへ
ええ、会社によっては一定の貯金がない新人は雇わない方針もあるそうですし、専門学校にも通えないというのは厳しいものがあるでしょう。
しかし最近は一定以下の貧困層だと、アニメーターですら相対的に安定した職業になってしまう逆転現象も聞きます。田舎の最低賃金だと手取り10万くらいなこともありうるので、たしかにありえない話ではありません……


wwさんへ
>数か月前の「賃金受け取ってるなら強制労働じゃない」に通じるものを感じる。

ええ、本当に。そうした想像力の貧困が自身に返ってくる可能性なんて考慮していないんでしょう。
自分はもっと貧しいとアピールする人々は、酒タバコはもちろんコーヒーや茶といった嗜好品をいっさいたしなんでいないのか。インターネットで無為に時間をつぶしていないのか。資格をとるために参考書を買ったりしないのか……

hokke-ookamihokke-ookami 2016/08/20 05:25 http://ninosan.hateblo.jp/entry/2016/08/20/011548
上記エントリに下記のようにコメントしました。

======
>報道のevidenceとして持ち出した「キーボードだけで練習」がevidenceとして成立していないという話である。

エントリの文章に根拠がまともに提示されていないのですが。
「まずワンピース6回見に行くならこれ買えるんじゃね?疑惑である」の、前提のevidenceはどこにありますか。

それは目をつぶるとしても、キーボードだけで練習していたのは中学生のころの話ですよね。元記事にそう明記されています。
中学生料金なら割引なしと仮定しても1000円、6回見れば6000円。それでどうやって16800円のノートPCが買えますか?

>iOSにもAndroidにもOfficeはあるのだが、それじゃ駄目な理由が聞きたい。

中学生ごろからiOSもしくはAndroidを利用できる環境だったという情報も見当たりません。
これは素直な質問ですが、どこにそれを確定させる情報がありますか?

>そして揺るぎないのは本人が逃亡しているのである。ダメじゃん。

明らかに見当はずれの主張が大挙して押し寄せて、個人情報をあばくようなことがされたなら、“逃亡”するのは当然だと思いますが。
======
情報をもってしかるべき大人(たぶん)がこれだとすれば、高校生が貧困を脱出する選択肢を正しく選ぶことなんて不可能でしょう。

hokke-ookamihokke-ookami 2016/08/20 08:36 上記エントリで、「びっくりするほど見当違いなこと言っておられるのでこれ以上書くならコメント消します。今日も明日も出勤なので。m(-_-)m」とid:ninosan氏に警告されたので、念のため二度目と三度目のコメントをここに記録しておきます。
=======
>ワンピのチケット1400円って画像あげてます

つまり高校時代でつかった金銭をもって中学時代に購入できたと主張されるわけですね?
くだんの高校生はタイムマシンでも持っているのでしょうか?

>市場価格2万円のペン

そちらは私のブログエントリで反論ツイートをまとめました。
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20160819/1471615963
一般的に考えて貧困家庭が趣味をもってはいけないという法律はありませんし、アニメーター志望の学生においては投資という側面もあります。

>これだけあちこちのサイトで取り上げられる理由くらいちょっと考えてください。

保守速報のようなまとめブログがとりあげた理由は自明でしょう。商売です。
保守速報がどれほど愚劣なデマを流して、どれだけの人間が踊らされたか何度となく確認したひとりとして、そこにとりあげられたこと自体に理由を見いだす意味を感じません。
==========
>だからbiglobeにまで取り上げられて、本人が逃亡したところで「あーあ」と判断したわけで。

公共放送の報道を懐疑すること自体は良いことですが、それでBIGLOBEニュースを信用されているのですか?
たとえば百田尚樹氏のツイートをそのまま「指摘」として紹介するようなところですよ?
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0720/blnews_160720_3414589033.html

>あと中学時代の散財だから今と関係ない?

違います。キーボードだけを買ったのは中学時代のことだと私は指摘したのです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160818/k10010641551000.html
>自分の家が経済的に厳しいことについて実感させられたのは、中学時代の授業だったといいます。パソコンを持っていなかったうららさんは、授業で先生に「ダブルクリックして」とか「画面をスクロールさせて」などと言われても、ついていくことができませんでした。母親からは千円ほどのキーボードだけを買ってもらい、一生懸命練習したことは忘れることができない出来事でした。

パソコンをつかう授業があったのは中学時代と明記されており、「忘れることができない出来事」と過去話になっていることからキーボードだけを買ってもらったのも中学時代のことだとわかります。

>いや売れば良いじゃないですか。なんで売るという選択肢出てこないんですか?

すみません、何を売れというのか書かれていないので、その選択肢が何なのかさっぱりわかりません。
そもそも少なくとも映像に映った範囲でさえ、それほどプレミア価格でとりひきされるような物品は見当たらないのですが。中学生時代ならなおさら高価なものは持っていなかっただろうと想像できます。

>びっくりするほど見当違いなこと言っておられるのでこれ以上書くならコメント消します。

コメント欄は管理人の管理下にあるものであり、私から拒否することはできません。
ただ、多数の意見が殺到し、個人情報を明かそうとする動きもある学生に対して「逃げた」と評価するninosanさんが、たかだか2回ほどコメントされただけで消すと宣言した自分自身についてどう評価するのかは、いささかの興味がありますね。
========
追記を読んでも、キーボードを買ったのが高校の授業だとかんちがいしているとしか思えないが、はてさて……

renren 2016/08/20 18:01 この子は専門志望なので、頭の良さは関係ないはずなのですが、某netgeekとかいうねつ造ニュースサイトでは同級生の証言として「金銭的な問題で進学できないのではなく、頭が悪いから進学が出来ない」などというネット上の書き込みを紹介してましたねー。
あったまわるー。
それと、彼女が今までの嘘をきたない言葉で自白して逃亡した、という情報もありますが、私が検証した限り、彼女がアカウントを消したのが2016/08/19 06:30頃、くだんの証言のキャプとされる画像のタイプスタンプが2016/08/19/16:20と16:29なので、それすらも嘘な可能性が。

いや〜美しい国、日本ですなあ。

renren 2016/08/20 18:01 この子は専門志望なので、頭の良さは関係ないはずなのですが、某netgeekとかいうねつ造ニュースサイトでは同級生の証言として「金銭的な問題で進学できないのではなく、頭が悪いから進学が出来ない」などというネット上の書き込みを紹介してましたねー。
あったまわるー。
それと、彼女が今までの嘘をきたない言葉で自白して逃亡した、という情報もありますが、私が検証した限り、彼女がアカウントを消したのが2016/08/19 06:30頃、くだんの証言のキャプとされる画像のタイプスタンプが2016/08/19/16:20と16:29なので、それすらも嘘な可能性が。

いや〜美しい国、日本ですなあ。

hokke-ookamihokke-ookami 2016/08/20 18:17 >同級生の証言として「金銭的な問題で進学できないのではなく、頭が悪いから進学が出来ない」などというネット上の書き込みを紹介してましたねー。

netgeekはまたですか……あそこは本当にJcastあたりと比べてもひどいですね。同じバイラルメディアでも、buzzfeed japanあたりなら取材や考察をきちんとすることも少なくないのに。
そもそも成績だって家庭の経済と密接に関連していますし、生徒会長をつとめていたなら内申書の点数でそこそこの学校に進めるでしょう。NHK記事でも教師が技術学校への進学をすすめているくらいで、成績に問題があるとは思えません。

>彼女が今までの嘘をきたない言葉で自白して逃亡した、という情報も

そちらは見かけました。結論からいうと、ツイッターでなりすましが登場したということです。「Ura0P2GNlove」というアカウント名を使っていました。アカウント名で検索するとキャッシュが検索エンジンに残っているかと思います。
(個人的には、特定したとされるツイッターが本人のものかも怪しんでいますが。以前に北海道の会社へ「鬼女」が「電凸」したら同姓の別人だったという事件がありました)

ある在日ある在日 2016/08/20 20:34 私の経験上、ほとんどの日本物にとって"自らより恵まれた人生"を想定することは出来ても、"自らより恵まれない人生"を想定することは困難みたいです。
恐らく日本物で私より悲惨な人生を送っている者はいないので、私が成績は抜群良かったと言うと、必ずと言っていいほど、「では何故奨学金を受けて大学に行かなかったの?」と言われますからね。
奨学金以外の、もしくは奨学金を得るために必要な資金・手間・時間が、自らと同じく生まれたときから全員に用意されているという前提で物を言ってるんですよね。

まぁ、これだけ馬鹿な民族だと、上で支配するほうは非常に楽でしょうが。

ある在日ある在日 2016/08/20 20:34 私の経験上、ほとんどの日本物にとって"自らより恵まれた人生"を想定することは出来ても、"自らより恵まれない人生"を想定することは困難みたいです。
恐らく日本物で私より悲惨な人生を送っている者はいないので、私が成績は抜群良かったと言うと、必ずと言っていいほど、「では何故奨学金を受けて大学に行かなかったの?」と言われますからね。
奨学金以外の、もしくは奨学金を得るために必要な資金・手間・時間が、自らと同じく生まれたときから全員に用意されているという前提で物を言ってるんですよね。

まぁ、これだけ馬鹿な民族だと、上で支配するほうは非常に楽でしょうが。

ある在日ある在日 2016/08/20 20:54 まぁ、日本はもう無理だろう。
日本物は"自らで環境を整えた経験"がない。開国から現在に至るまで、日本が勢いがあったときというのは必ずアメリカがお膳立てした時代に限る。
"政治体制や国の内外の環境を自らで整えて競争社会をつくる"ということをしたことがないのだから、一度転んだら自力ではもう起き上がれない。
与えられた民主主義下ですら、天皇や安倍、麻生などのただの無能世襲連中に支配を許して泣いて喜んでるのだから、お話にもならない。

日本物はよく「日本物は勤勉だから発展した」と勘違い発言をするが、同じような状況なら現在のアフリカの貧民層を置いても発展するよ。人間なんて、個人個人は大差ないし、各々欲もあるからね。
環境をアメリカに整えてもらっただけのおこぼれ民族が勘違いしすぎたままここまで来たのが、この不景気の最大の原因。頭の中が幼稚園児のそれなんだよねぇ…

ある在日ある在日 2016/08/20 21:58 日本がダメなのは、競争が無いからではないだろうか。
日本の給料は他国と比べても激安と聞く。
有能な人材に高給を与え、独立するチャンスを作るべきではないだろうか。
また、独立して大儲けできる環境を作る事こそが、日本を立ち直らせるきっかけになると思う。

hokke-ookamihokke-ookami 2016/08/20 22:13 ある在日さんへ
>日本がダメなのは、競争が無いからではないだろうか。
>有能な人材に高給を与え、独立するチャンスを作るべきではないだろうか。

そのような主張はまったく同意できません。
はっきりいって貴方の主張は自民党政権や日本富裕層の欲望を追認するものとしか解釈できません。



もう一度、ninosanさんのところへのコメントを転載。放置と宣言されたので、あとで内容を整理してエントリに上げることにします。
======
はてなブックマークを拝見し、悲しくなりました。

http://b.hatena.ne.jp/entry/ninosan.hateblo.jp/entry/2016/08/20/011548
>アジェンダは2つ、モミーテレビは不適切な放送をしたのか?このJKはPCを買う余裕があったのではないか?であり、貧困かどうかは触れてないし、それを考えてどうするとしか言いようがない。これほど絞っているのに(ry
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20160820163814
>まあ札幌放送局は鶏のたたきを放送したくらいだし、記者がへっぽこすぎるというのは既知とすべきところかな。あと自身は貧困かどうかには触れていないのに変な噛みつかれをされて参った。(絶賛放置プレイ中)

私は最初のコメントでひとことも「貧困」という言葉を使っていません。引用でも。
念のため、二度目のコメントでは貧困家庭における一般論を書きましたが、同時に投資という側面も言及しています。
第三者に嘘をついてまで、ninosanさんは何をしたいのですか?

私は一貫してninosanさんの主張に根拠が不足していること、そして「逃亡」という評価が不当ではないかという話をしています。
ここでも「JK」と書いているように、時系列を把握できていない可能性が高いと思っています。

私は、高校時点の持ち物で中学時代に買えたと主張する詭弁を批判しているのです。
私が論じていないことを読んで反論するふりをするような人物であると知っていたならば、もう少し優しくしてさしあげたのに。
ninosanさんは誠実さにおいて今回の高校生はもちろん「モミーテレビ」にも劣っていますよ。

そもそもninosanさんは、最初は「ワンピース6回見に行くならこれ買えるんじゃね?疑惑」と書きました。
それを後から他につかったと思われる料金を加算することは、それは追記ではなく訂正です。それに応じて高校生に謝罪してしかるべきでしょう。
それにコメント欄で根拠として提示した「2万円のペン」が、そもそも出まわっている画像からして値引きされていることを認識されていますか?
『銀魂』のDVD9,720円等も、参考価格で買ったなら、ノートPCを格安で購入する発想は生まれないでしょうし、割引などで安く入手したならその値段を単純合計するのは不当といわざるをえません。
はっきりいってninosanさんは数字を読む能力がないのではないかと疑っていますし、数字が読めているなら捏造に意識的に加担しているといわざるをえません。

エヴァエヴァ 2016/08/20 23:01 >日本は「経済的」だけでなく「精神的」にも貧しくなったなぁと思います。

精神的な豊かさとは何だろうか?
思うに明日の希望を信じられることとすれば、大多数の日本人は明日の希望が信じられないのだろう。明日を信じるのは自分を信じること。それができない。

まあ、少しは緩く考えていった方がよいかもしれない。余裕がないと人に辛く当たるものだから。

ある在日ある在日 2016/08/21 00:36 ↑最後のヤツはなりすましです。私ではありません。

ある在日ある在日 2016/08/21 00:36 ↑最後のヤツはなりすましです。私ではありません。

ある在日ある在日 2016/08/21 00:45 何でもいいんだけど、ネットで他者に成り済ます輩は、何を考えてそんなことをするんだろうね。
例えばアメリカで、黒人にヘイトを向けるために黒人のふりをして黒人の利益を唱える白人がいるのだろうか?
勿論どこの国にも一定数はいるんだろうが、日本のネットにおける在日成り済ましほど日常的なものとは思えない。

ある在日ある在日 2016/08/21 00:45 何でもいいんだけど、ネットで他者に成り済ます輩は、何を考えてそんなことをするんだろうね。
例えばアメリカで、黒人にヘイトを向けるために黒人のふりをして黒人の利益を唱える白人がいるのだろうか?
勿論どこの国にも一定数はいるんだろうが、日本のネットにおける在日成り済ましほど日常的なものとは思えない。

takataka 2016/08/21 00:46 50万ほどの学費ならば、月々5万くらいのバイトを
1年やって散財しないで全額貯金すれば貯められる。
本当に夢があるのならその位やらないかな?
貧困層が趣味嗜好があるのは別にいいけど、
散財したせいで金がないから貧困ぶって
社会に訴えても、本当に貧困で困ってる人が
困るだけだよ。

takataka 2016/08/21 00:46 50万ほどの学費ならば、月々5万くらいのバイトを
1年やって散財しないで全額貯金すれば貯められる。
本当に夢があるのならその位やらないかな?
貧困層が趣味嗜好があるのは別にいいけど、
散財したせいで金がないから貧困ぶって
社会に訴えても、本当に貧困で困ってる人が
困るだけだよ。

ある在日ある在日 2016/08/21 00:55 >>法華さん

上の通り、私の書き込みではないのですが、

>貴方の主張は自民党政権や日本富裕層の欲望を追認するものとしか解釈できません。

ここまで仰るほど変な意見でしょうか。
キチンとしたチャンスのある競争社会をつくり、能力のあるものにそれなりの待遇を与える。
社会が発展するためには当たり前のことじゃないですかね?
自民党のバカボンや現在の富裕層が望んでるのは、"血で評価される社会(今の日本)"であり、"競争社会"ではないでしょう。
法華さんが、現在の茶番社会をもって競争社会と考えてるなら、それこそ間違いだと思いますね。安倍が普通の競争社会で生き残れるとでも?(笑
健全な競争、それがなされていないことがこの不景気の一番の原因なのは明らかではないですか。

ある在日ある在日 2016/08/21 00:55 >>法華さん

上の通り、私の書き込みではないのですが、

>貴方の主張は自民党政権や日本富裕層の欲望を追認するものとしか解釈できません。

ここまで仰るほど変な意見でしょうか。
キチンとしたチャンスのある競争社会をつくり、能力のあるものにそれなりの待遇を与える。
社会が発展するためには当たり前のことじゃないですかね?
自民党のバカボンや現在の富裕層が望んでるのは、"血で評価される社会(今の日本)"であり、"競争社会"ではないでしょう。
法華さんが、現在の茶番社会をもって競争社会と考えてるなら、それこそ間違いだと思いますね。安倍が普通の競争社会で生き残れるとでも?(笑
健全な競争、それがなされていないことがこの不景気の一番の原因なのは明らかではないですか。

ある在日ある在日 2016/08/21 01:08 >>takaさん
>50万ほどの学費ならば、月々5万くらいのバイトを
1年やって散財しないで全額貯金すれば貯められる。

私はこの女子高生のことを知らないので、何とも言い難いですが、そこから生活費を入れてるなら厳しいでしょうね。
また結局のところ、"親の力でストレートにいける人間と、生活費も稼ぎつつ学費も稼ぎ、時間も稼ぎつつ、気力も維持させつつでないといけない人間がいる"、やはりその事実自体がおかしいのですよ。
この女子高生がそこまでの状況なのか、アニメ学校がどういうものなのか解らないので、この話に限ったことではなく、一般論ですが。
勿論、100%健全な競争社会というのは、人類史上どこにも存在しませんから、どこまで競争が働いてるのかという観点からですがね。

ある在日ある在日 2016/08/21 01:08 >>takaさん
>50万ほどの学費ならば、月々5万くらいのバイトを
1年やって散財しないで全額貯金すれば貯められる。

私はこの女子高生のことを知らないので、何とも言い難いですが、そこから生活費を入れてるなら厳しいでしょうね。
また結局のところ、"親の力でストレートにいける人間と、生活費も稼ぎつつ学費も稼ぎ、時間も稼ぎつつ、気力も維持させつつでないといけない人間がいる"、やはりその事実自体がおかしいのですよ。
この女子高生がそこまでの状況なのか、アニメ学校がどういうものなのか解らないので、この話に限ったことではなく、一般論ですが。
勿論、100%健全な競争社会というのは、人類史上どこにも存在しませんから、どこまで競争が働いてるのかという観点からですがね。

popoipopoi 2016/08/21 02:09 「金銭は、一定の範囲内での自由を保障してくれる」って意味の事が、「銀河英雄伝説」の主人公の1人、ヤン・ウェンリーの父親、ヤン・タイロン氏の発言で有りましたが。
此れを言い換えると、「金銭の不足は、自由を制限する」のですね。
有る点が満たされていても別の点で満たされていない人は、双方が満たされている人と比べて、より、不自由なのです。
其を弁えぬ方は、ブラック企業の被害者にも、「給料を貰って居た筈だし、寝る時間だって有った筈だから、搾取も酷使も、されていない」とでも言うのでしょうかね。


同内容を連投されてる方にお勧め致しますが、はてなのIDを作ってログインしてから書き込まれたら如何か。
何らかの事故で多重投稿になったとしても、後から、管理画面で、不要分を自分で削除可能になりますので。

hokke-ookamihokke-ookami 2016/08/21 10:34 エヴァさんへ
>明日を信じるのは自分を信じること。それができない。

訴えている貧困が夢のあきらめにつながっているという記事が、その神経を逆なでしたのかもしれませんね。


ある在日さんへ
>↑最後のヤツはなりすましです。私ではありません。

すみません。IPアドレスから、少なくとも回線は違うことは確認できました。

>自民党のバカボンや現在の富裕層が望んでるのは、"血で評価される社会(今の日本)"であり、"競争社会"ではないでしょう。

もちろん、実際は自身の立場がおびやかされるような競争は求めていないでしょう。
彼らが求めているのは、競争に負けた者(1対1で考えれば半数は必ず負けます)という理由で人々を下層階級にとどまらせる口実と、公正世界信念(被差別者を見て、差別される理由を想像してしまうような認知バイアス)を利用した現状追認でしょう。

>結局のところ、"親の力でストレートにいける人間と、生活費も稼ぎつつ学費も稼ぎ、時間も稼ぎつつ、気力も維持させつつでないといけない人間がいる"、やはりその事実自体がおかしいのですよ。

それはまったく同意です。


takaさんへ
>50万ほどの学費ならば、月々5万くらいのバイトを
1年やって散財しないで全額貯金すれば貯められる。

高校生がそれをせまられるというのは、まさに「本当に貧困で困ってる」事例だといわざるをえません。
月々5万くらいを捻出できるアルバイトが、夢を追うための準備や生徒会活動と両立するかたちで必ずできるものでしょうか?
ちなみに、この高校生が「散財」とされているツイッターの主だとすれば、すでにアルバイトをしているようですよ。


popoiさんへ
>此れを言い換えると、「金銭の不足は、自由を制限する」のですね。

ええ、学生という選択肢をいっそう多く持つべき立場でそれが制限されているという訴えに対して、他の何かをあきらめろと主張する声がこれほど多いとは思いませんでした。
だいたい1000円のランチをあきらめたって、育ち盛りの若者は500円くらいの昼食は必要でしょうに。

nipponnippon 2016/08/23 01:13 世界には餓死の危機にある貧困者が多数いるのに、文化的な貧困を題材に多くの受信料を使って番組を作る公共放送があるのは平和な国だな。

上毛野すもの上毛野すもの 2016/08/23 21:35 nipponさん

そうやって「より大きな問題、より深刻な問題」(とnipponさんが思うもの。実際は構造的な差異、問題に対する関わりの深さといったことを無視している)を用いて問題に対する訴えを葬り去ろうとする人間が増えれば、あっという間に「平和な国」など無くなってしまうでしょう。

自身が問題に向き合おうとしたくないがために「餓死の危機にある貧困者」をダシにしないでください。

第一、「公共放送」なればこそ、スポンサーの圧力や視聴率などへの懸念にあまり妨害されることなく「文化的な貧困」なども取り上げることができるという面もあるのです。(逆に、政府の介入という、まさに現在直面しているような問題もありますが。)

NHKはきらいNHKはきらい 2016/08/25 10:43 パソコン欲しいなら漫画買わないでパソコン買えばよかったじゃ?
ツイッターするための機材さるし別に特別貧困とも思わなかったが

上毛野すもの上毛野すもの 2016/08/25 20:56 NHKはきらい さん

ハンドルネームのわりにはNHKではなく取材対象となった女性のバッシングを行うのですね。

>パソコン欲しいなら漫画買わないで
>ツイッターするための機材

いずれも法華狼さんの一連のエントリを読んでいないとしか思えない発言ですね。
このエントリでも
>あらゆる物を持たないのではなく、必要に応じた物が持てない貧困ということもわかる。
ということが述べられています。
また、パソコンが買えなかったのはあくまでも中学時代のエピソードであること、授業に合わせて買うことができなかったのであることなども語られています。
さらに、他のネット上でも貧困と浪費の関係についてすでにいくつかの指摘がなされています。
また、「貧困」とはどういうものかについても同じくネット上でもすでに情報があります。

NHK解体NHK解体 2016/09/19 11:52 貧困に苦しんでるうららさんが高い画材を買ってまで将来貧乏間違い無しのアニメーターを目指す。。
どう考えてもおかしいでしょう。それとも貧困からあえて抜け出さないという選択肢も認められるべきだ、とでも言うのでしょうか?
もしそうならこのうららさんはテレビに出てまで何を訴えようとしたのか、理解に苦しみます。

上毛野すもの上毛野すもの 2016/09/19 18:09 NHK解体 さん

またエントリ本文(プラス、大元のNHK報道、関連エントリ)を読んでいない人の登場ですね

>高い画材を買ってまで

エントリ本文
>2万円のセットを一度に買ったと確定する情報はなく、少しずつ買いそろえて消耗するたびに補充している可能性もある。むしろ初期費用がかかるデジタル画材ではなく、最終的に高額になっても少しずつ買えるアナログ画材をつかうことこそ貧困の象徴に感じてしまう。

>将来貧乏間違い無しのアニメーター
ここのコメント欄でも最初の方でhokke-ookamiさんが言及されていますし
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20160822/1471835706
上記コメント欄でも関連した話題が出ています。

>このうららさんはテレビに出てまで何を訴えようとしたのか

上記URLエントリ本文に
>講演を終えたうららさんは「皆さんが貧困の問題を知りたいという気持ちが伝わってきたので必死でやりました。子どもの貧困の問題がもっと社会に認識され、対策も進み、将来子どもたちが未来を諦めずに済むような社会になればと思う」と話していました。

と、NHKからの引用が書かれていますね。

本当に「理解」したいのであれば、エントリを読む、元の報道を調べるといったことをするべきです。

NHK解体NHK解体 2016/09/20 08:41 アニメに詳しくない私ですらアニメーターで食べていけないことは知っています。
生活に困っていたらアニメーターになろうという発想すら生まれてこないでしょう。
貧しい女子高生は2000円のランチなど食べないし、同じ映画を何度も見に行ったりしません。
もう詭弁を弄するのはやめましょう。煙に巻こうとしても無駄です。
この女子高生は貧困状態にあるとはとても言えません。

上毛野すもの上毛野すもの 2016/09/20 18:34 >アニメーター
すでにコメント欄にその答えがあることを指摘済みです

>2000円のランチ
>同じ映画
これも別エントリでhokke-ookamiさんが指摘済みです

というか、「ランチ」「映画」「画材」などが「貧困状態ではない」と言える理由にならないことは
「相対的貧困」という、もはや確立された概念の問題として各所で指摘されている事実です

「詭弁」だと思っているのは、NHK解体さんのように事実に向き合おうとしない人だけです。

NHK解体NHK解体 2016/09/20 21:18 その前にまず、うらら家が相対的貧困に当てはまるというのは何か根拠があるのでしょうか?
相対的貧困に該当する家庭には子供に2000円のランチを食べさせたり同じ映画を何度も見に行かせる余裕は無いと思いますが。

hokke-ookamihokke-ookami 2016/09/20 22:32 上毛野すものさんへ
ていねいなレスポンスをありがとうございます。


nipponさんへ
そもそも日本にも餓死するほどの貧困と、行政の問題はあります。
だからこそ、社会が貧しくなる前に格差の固定を防ぐべきだという報道が必要なのです。


NHKはきらいさんへ
すでに上毛野すものさんが回答してくださっていますが、パソコンは授業の練習でほしかったものであり、違う時期に購入できたとしても意味はありません。


NHK解体さんへ
>将来貧乏間違い無しのアニメーターを目指す。

ささいなところですが、NHK等の報道を見ていると、アニメ関係の仕事につくことで生活が向上する可能性は充分に感じられます。
もちろん成功するのは一握りですが、高校生が目指している中核20%になると年収350万円を超えるという調査もあり、夢見る対象として不自然なものではないのです。
http://www.janica.jp/survey/survey2015Report.pdf
いや、クールジャパンうんぬんと政府が世界に売りだそうとする産業でこの年収というのは、厳しいものがあるとは思いますがね。

>相対的貧困に該当する家庭には子供に2000円のランチを食べさせたり同じ映画を何度も見に行かせる余裕は無いと思いますが。

日本人は15%ほどが相対的貧困に該当すると考えられています。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/soshiki/toukei/dl/tp151218-01_1.pdf
学生がアルバイトをしてもランチを食べたり映画を複数回観ることができない家庭がそれほど多いと思われるのですか?

rawan60rawan60 2016/09/21 20:21 >生活に困っていたらアニメーターになろうという発想すら生まれてこないでしょう。

なんだかよくわからないコメントですが、例えばどんな職業なら「生活に困っている人が発想する」というのかな?

で、あなたが「生活に困っている人が付きたいと発想する職業」には、どのような教育環境・教育資本が必要だと思うのか、それを提示してほしいな。
もちろん、その教育環境・教育資本をどうやって手に入れるのかってことも併せて提示してくださいね。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証