1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:10:30.76ID:5YiIxDdZ0.net
東京「酷暑五輪」 選手・観客、ダメージ大 朝9時半、体感37度
https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20170812/ddm/003/050/070000c
2020年東京五輪の開催期間(7月24日~8月9日)の暑さの危険を示す研究結果が相次いで発表されている。東京は都心のヒートアイランド現象による気温上昇に加えて湿度も高く、過去最も厳しい「酷暑五輪」とも予想される。大会組織委員会は今年から本格的な対策に乗り出し、国や東京都でも準備が進む。「暑さ対策」は高騰する大会経費や輸送と並んで五輪準備の重要課題となっている。
特に心配されるのがマラソンだ。首都大学東京と佐賀大の研究チームは東京五輪のマラソンコースで、日陰がほとんどない場所や多くの観客が予想される場所など特徴的な6地点を抽出し、地上からの高さが1・2メートルの平均放射温度(MRT)を計算した。MRTは、日差しの強さや路面・建物などの照り返しによる熱を考慮した温度のことで、気温よりも選手や観客が実際に体感する温度に近い。
晴天の場合、マラソンのスタート予定時刻の午前7時半でも6地点の平均が約33度と高く、レース終盤の午前9時半には約37度に達した。一方、午前5時半だと約27度となった。国や都はマラソンの暑さ対策として、舗装の改修などを提案しているが、研究結果からは、スタート時刻を早める方がはるかに効果が高いことが分かったという。
首都大学東京の熊倉永子助教(都市環境工学)は「スタート時刻は早ければ早いほどいい。日陰のない場所では日射を遮るなどの対策が必要だ」と話す
酷暑に対して組織委はうちわと木陰で戦う模様
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:11:36.42ID:ikTRN5Xl0.net
秋か春にしたらええのに
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:12:53.87ID:c/5P4q+md.net
>>3
IOC「放映権料安くなるからダメです」
IOC「放映権料安くなるからダメです」
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:12:05.05ID:eHL6urRX0.net
死ぬう
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:13:16.67ID:07t98pCq0.net
マラソンだけ札幌でやるとかは無理なん?
北海道マラソンのコース使うとかさ
北海道マラソンのコース使うとかさ
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:16:46.43ID:5YiIxDdZ0.net
>>9
下がコンクリートだと暑いんだよね
カメラ積んだ車が並走するからコンクリじゃなきゃダメなんだけど
下がコンクリートだと暑いんだよね
カメラ積んだ車が並走するからコンクリじゃなきゃダメなんだけど
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:17:00.64ID:p1heeOiXa.net
>>9
マラソンなんて言う、東京を売る機会を東京が譲るわけないじゃん
一番、東京の町が世界中に移る競技だし
マラソンなんて言う、東京を売る機会を東京が譲るわけないじゃん
一番、東京の町が世界中に移る競技だし
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:18:05.39ID:BkuXxXOu0.net
ワイは35度超えた日には体感40度超えてるやろしお家で涼しく飲み物見ながらテレビで見るわよ
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:20:28.25ID:GlMa80rcK.net
肌寒い日にこんなん言われても…
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:21:26.96ID:tPtPCliy0.net
夜やれや
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:22:17.96ID:q2xBgoyB0.net
IOCも連帯責任だぞ
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:23:27.29ID:Bcv+zbUn0.net
外人も東京がこんなに暑いとは知らないんじゃないの
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:25:04.63ID:QIkH7dG90.net
>>31
日本の夏は湿度がなぁ
日本の夏は湿度がなぁ
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:30:17.30ID:KCR9NEMV0.net
大阪世界陸上の競歩で選手がヘロヘロになってたの今でも覚えとるわ
競歩ってクッソきついんやな
競歩ってクッソきついんやな
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:30:51.84ID:IActRBak0.net
ナイトマラソンやろうぜ
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:33:32.31ID:Q9PbBN200.net
ゲロ祭りになっとったのってなんやっけロンドンやっけアテネたっけ
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:34:24.65ID:not0cYl50.net
選手には悪いが37度の中のマラソンってちょっと見てみたいわ
人体実験やね
人体実験やね
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:34:39.49ID:5ZR0pREX0.net
週間天気予報ですら外れるのに三年後の天気わかるんか
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502493030/
|
おすすめサイトの最新記事
さすがリオの夏季五輪を真冬にやらせたアホIOCですな
まあ、オリンピックって毎度こういう問題点が次々と話題になるからしゃーないけど
色んなgdgdが発生してから言われなくなったな。そらそーか。
それでも今からアピールしたいなら空調完備の快適競技場やらを用意してみせろ
東京五輪反対派が意識高いんじゃなくて
開催側の意識が低すぎるから反対されるんだぞ
アテネも大惨事だったし、ロスも同じことになる
パリは多少ましだけど年によっては熱波でもっとやばい
東京の場合、マラソンは欧米でそんなに人気競技ではないから、時差を考慮せずナイトマラソンでええんちゃう?
東京マラソンのコースでも雷門や増上寺、東京タワーはライトアップで映えるし
IOC役員にも併走してもらおう。特等席で観戦よ。
ほんそれ、役員連中は砂被り席に最初から最後までいさせろ
甲子園もそうだけど、スタンドで見てみろってんだ
最初冗談と思ってみんな大ウケしてごめんね
いつやろうがいいやろ
ほんま夜にやれや…甲子園もな
見てる方が面白いかもしれないが、やる方は死ねるな
アホな企業やら政治家が少しは減るやろ
ほんの少しは
精神力と我慢強さを競う大会。
対戦相手全滅で日本人のメダルラッシュあり得るぞ。
よかったな。
朝5時くらいから2、3時間走って8時前には切り上げてるわ
深夜マラソンにすれば?
死人が出ようが知らん顔
最後は後始末もせずにトンズラ
いつもそんなもんじゃん
十分に都税を使ってもらいたい
オリンピック・世界選手権以外でも何時間も交通規制かけて完全中継もしてるんだけど
家から出なくても目の前の箱でいろんなことがわかるよ
高校野球でも炎天下に怪我をおしてとか連投とか大喜びでしょ?
それな
死人が沢山出ようが酷暑を乗り越え~とかナチュラルにやりそうなのが怖い
このままだと世界の有力選手大量に亡くしそうなんだが
朝鮮式オリンピックにならなくなったのは救い
公共交通機関も終日動かして
欧米との時差的にも良かろ