<style amp-boilerplate>body{-webkit-animation:none;-moz-animation:none;-ms-animation:none;animation:none}</style>
管理栄養士&セルフマネジメントコーチ杉山佐保里の子どもの食育ブログ


【うつみんメタトロン体験記】自分の周波数から合う食事を見つける

テーマ: 私について

ついに受けて参りました

うつみんこと内海聡先生のメタトロン

 
頭になにやら器具をつけられ…
明らかに怪しいよね!!
 
 
 
 
怪しそうに見えるこの機器
これはロシアで開発されたもので
ロシアや台湾などでは医療機器として
認められていますが
日本ではまだ医療機器ではないという
 
医療機器にしてしまうと
さまざまな規制がかかるとのこと
日本らしさ炸裂(^^)

これ、なぜ私が今回受けたかというと
1/29からスタートする
「体質にあった食事」を見つけ出すための
ヒントになるのではないかと思ってのこと
 
このメタトロンという機器は
頭から全身に一定の範囲の周波数を流し
周波数の反応によって臓器の状態を確認し
 
自分に合った食材や
現在の精神状態や
将来かかりそうな病気や
自分に合う植物や花
自分に合う鉱石などが分かる
 
実はメタトロンを受ける前に
ある程度自分の結果を予測していました
 
私はマクロビを10年前に知り
陰陽を把握し玄米生活を実践していたものの
ここ最近どうも体調がよろしくない
 
ごはんを食べるとどんより重くなる
もしかしたら
体質的にごはんは合わないのかも
それからお肉を食べるとカラダが軽くなる
もしかしたら
お肉が合ってるのかも
 
メタトロンを受けた結果と
自分が予測していたものは合致するのだろうか
そこを確認したくて受けたのですが
食材のマッチングのみならず
もろもろもの結果が見事に的中しました
 
食材については後述しますが
「そのほかもろもろ」というのは
反応性低血糖であるということ
甲状腺亢進症
リーキーガット(漏れやすい腸壁)
の傾向があること
甲状腺や肝臓がお疲れとのこと
うんうん、すべて自覚症状あり

友人や家族にも
さおり大丈夫?働きすぎじゃない?
と心配されることもあり 
本人は、大丈夫大丈夫!と笑い飛ばしてたけど
どうやら大丈夫じゃなかったらしい

真実に目を背けちゃいけませんね
自分のことが1番よく分からなかったりする
お世話になってる周りの人たちの心配を
真摯に受け止めなければいけない時もある
 
食材については、こんなに細かく分かります
こちらはなんと!うんみん先生の手描き
 
 
 
 
【食べたほうが良いもの】
ラム肉、プルーン、海藻、イチジク
オリーブオイル、牛肉、馬肉、魚、わさび
アマニ油、玉ねぎ、レバー、シカ肉、スッポン
パセリ、ブロッコリー、卵、貝、ニンニク
アスパラ、カニ、エビ、きのこ、カキ
ロブスター、タケノコ、パプリカ、タコ
 
【食べないほうが良いもの】
ミルク、アイスクリーム、小麦、コーヒー
ヨーグルト、チーズ、キャベツ、ココナッツ
メロン、コーラ(ジュース)、コーン油
米、カリフラワー、とり肉、イモ
チョコレート、トウモロコシ、豆
 
【合うハーブ】
福寿草、アロエ、ゴマ、ダンデライオン
 
【合う鉱石】
カーネリアン、トルマリン
 
気になったのは
【食べないほうが良いもの】の中にある
・小麦
・米
・イモ
・とうもろこし
炭水化物のオンパレード
 
と、いうことは・・
 
パン、パスタ、米、米粉パン、ビーフン
さつまいも、じゃがいも、里芋、かぼちゃ
とうもろこし全部やめたほうが良いと
完全に炭水化物が合わない体質なのか!?
さーて、炭水化物・・ 何を食べよう(笑)
あ!蕎麦たべればいいのね!
 
更には、食べない方が良いものの中でも
・チーズ
・キャベツ
・コーヒー
・アイスクリーム
・とり肉
・豆
・メロン
好きなものばかり
 
しかしこれも思い当たる節あり
コーヒー好きだけどカラダが重くなる
チーズ好きだけど胃もたれする
「分かっちゃいるけどやめられない」
という類の食材たちが
ずらりと【食べないほうが良いもの】
に含まれていた
 
体は凄いのね
ちゃんと、胃もたれしてくれて
教えてくれていたのに
私はそれを無視して「好きだから」って
ただそれだけで食べていた 
 
反省
肝臓さん負担をかけてゴメンね
 
そして面白かったのは
【食べたほうが良いもの】の中にある
・ラム肉
・馬肉
・シカ肉
・スッポン
ジビエのオンパレード!
ほとんど食べたことないし
どんだけ肉食なんだ私は
この際、ジビエデビューしようかな
ジビエ料理のお店、探してみよう!!
 
鉱石やハーブも面白いですね
自分と「波長」が合うものだそうで
ハーブは飲まなくても飾るだけで
周波数を調整してくれるとのこと
自分に合う鉱石もわかって良かった

石や植物(とくに濃縮されたアロマ)には
エネルギーが含まれているので
選び方は慎重にしないといけないですね

周波数、周波数って何!
と思っている方
周波数=カタチであり
カタチ=周波数なんです
気になる方は調べてみてくださいね
 
とはいえ
 
何事も盲信することはよろしくないので
あくまで自分の「傾向」を把握するための
ひとつの画期的なツールとしては
非常に凄いと思う
 
その後、別室にて合いそうな本を紹介

 
 
 
これらすべて先生の所持品だそうな!
大きく分けると食事法は
マクロビ系(ベジタリアン含む)と
糖質制限系
それぞれの考えがあって
それぞれの著書が存在する
 
いろんな考え方があるから
みんな惑わされるんですよね
 
でも自分の体質に合った食事法が分かれば
あとは簡単
先生の考えは「結局は雑食がいい」とのこと
 
 
 
 
雑食が良いといっても
もちろん基本は大切
 
 
 

日本の伝統ある発酵食品をはじめ
天然醸造のものや
自然塩など
本物の食材を選ぶことがベースにあってのこと
 
 
 
 
アロマも良質なものが販売されています
 
 
 
 
竹炭のシャンプーもありました
気になります
 
 
 
 
そう、買いものは投票なんだ
 
 
 

これらの良質なものはすべて
にて購入可能です
 
わたしはこちらのセレクトショップで
「これいいかも~」と「梅干し」を愛用中です
 
「これいいかも~」は
重曹と塩とビタミンCの粉末で
お風呂に入れたり歯磨き粉として使用
お風呂に入れると、体がよーく温まります
梅干しは昔ながらのもので
しょっぱさがちょうどいい
 
そしてメタトロンについて
気になる方はこちらまで!
 

 
 
 

内海先生とはお会いするのがこれで3回目

嬉しいことに私を覚えてくださっていた!!

そんな喜びとともに

甲状腺と肝臓を休めるために

週末はゆっくりたくさん寝るとします・・
 
まだ構想の段階ですが
ゆくゆくはメタトロンを購入し
セルフマネジメント講座にて
使いたいと思っています
 
◎【募集中】2017年セルフマネジメント講座のお知らせ

http://ameblo.jp/tunanow/entry-12226479237.html

 

◎ 杉山佐保里のプロフィール

 
◎ 運営している保育園のFacebook
 
◎ 運営している保育園のブログ
 
◎ 運営している保育園のホームページ
 
◎ かさこさんによるインタビュー記事

 

◎ 以前も気まぐれでブログやっていました

(注!今では考えが変わっている内容も含みます。

そしてこのブログ達は現在放置で、今後も更新予定なし)

①SAORI'S  RECIPE(2008年〜2012年)

オリジナルレシピ集。旅行記。料理教室、その他。

http://saorirecipe.seesaa.net/

②カラダの中からキレイを目指す。(2013年〜2013年)

健康と美容を食事から見直す生活がテーマ。

http://karadanonakakara.seesaa.net/