昔ながらの野菜が旨いとは限らんが、高価な野菜が旨いとも限らんだろう
金も手間も暇もかけた、見た目もいい、化粧箱に入れた、お値段10倍、
でお味も10倍にはならんのは確実だし
金も手間も暇もかけた、見た目もいい、化粧箱に入れた、お値段10倍、
でお味も10倍にはならんのは確実だし
260: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/17(月) 22:39:03.37 ID:4+bEJcWo0
イチゴなんか一粒5千円くらいもする、わけわからんのもあるし
超高級品があってもいいんじゃね
超高級品があってもいいんじゃね
261: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/17(月) 22:41:04.98 ID:heJ7nZwN0
確かに高級品野菜(果物)の一番の条件は「見た目」らしいからな。
メロンとか味<<模様と形の美しさらしいし。
メロンとか味<<模様と形の美しさらしいし。
263: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/17(月) 22:43:16.18 ID:jbD/4s3p0
商品としては、いろんな価格帯があってもいいかなっておもう。
高級品は、贈り物としても使えるしそれぞれ用途があるとおもうな
高級品は、贈り物としても使えるしそれぞれ用途があるとおもうな
265: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/17(月) 22:46:59.18 ID:3yPqebgI0
でもいくら単価を上げたところで、数が限られていて増える見込みがあまりない金持ち相手の高級品市場とこれから拡大しそうな中より下の階層を対象にした超低コスト作物市場を比べた場合
企業の論理からいえば安定しているのは後者だよな
前者は好みが変わる可能性があるし、作物一つ一つのリスクは高いし
後者ならコストを下げることによってどんどん儲かるし、いくら貧乏人といえども食べ物は節約できない
企業の論理からいえば安定しているのは後者だよな
前者は好みが変わる可能性があるし、作物一つ一つのリスクは高いし
後者ならコストを下げることによってどんどん儲かるし、いくら貧乏人といえども食べ物は節約できない
272: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/17(月) 23:50:46.37 ID:CANdHpvx0
多分これから技術開発で幅を利かせてくるのは工場野菜
それが出来たら本当の農家の終わり
やったね卒業だよ
>>265現状でもほぼ農家の人件費無視した価格なのに独立農家が多い日本で
今以上の大規模ははきついんじゃ
それが出来たら本当の農家の終わり
やったね卒業だよ
>>265現状でもほぼ農家の人件費無視した価格なのに独立農家が多い日本で
今以上の大規模ははきついんじゃ
274: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/17(月) 23:56:39.50 ID:aGyYuc+k0
野菜工場で数ヘクタール分の野菜って作れるのか?
275: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/17(月) 23:59:11.80 ID:CANdHpvx0
100年後には色々できるようになってるんじゃないの どっかの団体が確実に止めに入るとは思うけど
国民は安いほうに動くだろうね
国民は安いほうに動くだろうね
278: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 00:04:49.41 ID:jbD/4s3p0
工場にできるなら何階建てとかで、面積効率上がりそう。
でもちょっとファンタジー入ってるか。
でもちょっとファンタジー入ってるか。
280: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 00:15:04.34 ID:mQJmH8b10
281: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 00:17:03.27 ID:Pyktiq840
286: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 00:30:27.23 ID:b8ksPZs+0
>>280
>>露地栽培の50倍
お、おう……
とあるでやってたコンテナ内農場とか夢でもなんでも無かったのな
>>露地栽培の50倍
お、おう……
とあるでやってたコンテナ内農場とか夢でもなんでも無かったのな
290: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 00:42:14.71 ID:vE5t9tT40
>>280
農家だが宝くじで大金当たっても野菜工場を作りたいとは思わないな
だって自分が食べてウマイと思えるの作りたいもん
農家だが宝くじで大金当たっても野菜工場を作りたいとは思わないな
だって自分が食べてウマイと思えるの作りたいもん
293: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 00:55:53.11 ID:j03rVEJ20
>>290
>>280みたいなのがなぜまずいと決めつける?
それこそ継と同じ失敗をしてるのでは。
>>280みたいなのがなぜまずいと決めつける?
それこそ継と同じ失敗をしてるのでは。
297: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 01:15:59.94 ID:vE5t9tT40
>>293,295
きのこでも菌床栽培が主流になってきてるけど、やっぱり原木栽培の方が旨みがある。それと同じじゃねーか?
きのこでも菌床栽培が主流になってきてるけど、やっぱり原木栽培の方が旨みがある。それと同じじゃねーか?
300: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 01:25:38.32 ID:j03rVEJ20
336: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 09:32:09.26 ID:Vkxpun5SO
現状で>>280の写真みたいな無菌室の棚で大量栽培されてるの
完成品の果物/野菜じゃなく農家が買う「苗」のが多いと思う
それこそホームセンターで大量に売ってるプランターで家庭菜園用の苗
完成品の果物/野菜じゃなく農家が買う「苗」のが多いと思う
それこそホームセンターで大量に売ってるプランターで家庭菜園用の苗
279: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 00:14:29.30 ID:b8ksPZs+0
野菜工場は(生産量的に)微妙だと思うけど、タワー型の立体農場はアリだと思うよ
いい加減SFの世界の物では無くなってきてるし
いい加減SFの世界の物では無くなってきてるし
287: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 00:31:26.80 ID:GpH/fZzl0
まあ水と光と養分があれば理論上植物はできるしね
土を使わない分連作障害の心配もないし
土を使わない分連作障害の心配もないし
291: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 00:51:08.39 ID:bDHvK/l/0
むしろウマイ物を作るために試行錯誤するなら野菜工場の方がいいと思うけど
299: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 01:23:42.52 ID:1wZfrvcU0
純粋な3大栄養素より、土中のあれやこれやの成分があったほうが良いんじゃないのかな?
301: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 01:26:56.70 ID:GpH/fZzl0
>>299
その可能性はあるけどな
もっとも工場での水耕栽培でも三大栄養素だけしか入れないはずはないが
その可能性はあるけどな
もっとも工場での水耕栽培でも三大栄養素だけしか入れないはずはないが
303: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 01:30:41.76 ID:vE5t9tT40
>>301
アミノ酸・マグネシウム・マンガンとかは与えてると思う
それでもお日様の下で栽培した野菜にはかなわないと思うなあ
アミノ酸・マグネシウム・マンガンとかは与えてると思う
それでもお日様の下で栽培した野菜にはかなわないと思うなあ
302: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 01:27:35.35 ID:bDHvK/l/0
野菜工場だと不味い、今が一番おいしいと決めつけて思考停止してる
ウマイ野菜を作りたいんじゃなくて現状維持がしたいだけに思える
農家に向上心が無けりゃ農業が廃れるわけだ
ウマイ野菜を作りたいんじゃなくて現状維持がしたいだけに思える
農家に向上心が無けりゃ農業が廃れるわけだ
319: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 03:34:47.99 ID:Z/CmRw/j0
>>302
そして野菜工場で派遣が期間工として働くという形になったりして
「もっとコストを下げれないかね?」
「あんま下げすぎて派遣が商品に農薬とか混入させても困りますしねえ」
「外国人労働者にしますか」
そして野菜工場で派遣が期間工として働くという形になったりして
「もっとコストを下げれないかね?」
「あんま下げすぎて派遣が商品に農薬とか混入させても困りますしねえ」
「外国人労働者にしますか」
305: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 01:44:19.55 ID:FcEVxcs50
自然にまかせてたところを全部機械なんかで代替するのって
結局管理とかで人の労力もかかるわ金もかかるわで
採算取れるのかなって思っちゃうわ
結局管理とかで人の労力もかかるわ金もかかるわで
採算取れるのかなって思っちゃうわ
320: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 05:01:08.04 ID:npSq/dty0
工場の問題点は味じゃなくてコストだろ
今後は電気料金も上がるから
場代含めたら現相場での果物くらいしか日本じゃ無理だと思う
技術的には面白い試みだけど商業ベースで考えた場合
インフラ整備とコストが要件満たして無いとやる意味無い
やるならむしろ農作物よりも製薬の原料になる植物じゃね?
今後は電気料金も上がるから
場代含めたら現相場での果物くらいしか日本じゃ無理だと思う
技術的には面白い試みだけど商業ベースで考えた場合
インフラ整備とコストが要件満たして無いとやる意味無い
やるならむしろ農作物よりも製薬の原料になる植物じゃね?
321: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 05:06:44.76 ID:Qa4esNNw0
ど田舎のだだっ広い畑の上に野菜工場と太陽光発電パネルを並べる時代か
327: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/18(火) 08:09:40.37 ID:oaoFIIqKi
こち亀で昔あったな
畑は景観のためのイミテーションで 作物は全て地下の工場でつくっているって奴
オチは落雷で・・・・
畑は景観のためのイミテーションで 作物は全て地下の工場でつくっているって奴
オチは落雷で・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1394960014/
1001:以下、名無しにかわりましてわんこーる速報!がお送りします:2013/02/02(土) 22:22:22.22 ID:onecall
岸田メルが描いたクロエ・ルメールがめちゃくちゃ可愛いwwww
あるアニメのせいで彼氏と別れた話をする・・・
ほむほむの盾を重厚化塗装した物のクオリティの高さが凄い
【のうりん】親父の野菜のほうが学生より美味い理由を原作組が解説
キルラキルでガマ先輩のコロッケがマコの顔になってるんだがwww
【悲報】オタク四人でスノボに行った結果wwwww
ToLOVEるの昔と今の画力の差wwwwwww
【中二病】六花と七宮の浴衣の花言葉の意味がせつない
【画像】いなりこんこんキャラの身長、体重がリアルなんだが
NHKのクイズ番組がアニメの問題でじいちゃん潰そうとしてたんだがwwwwww
【キルラキル】レゴで作った『神衣 鮮血』の再現度がめちゃくちゃ高いwwwww
最近のファミマがもはやアニメイト化してるんだがwwww
【朗報】妹ちょのBPO審議結果がきたぞおおおおwwwww
屋内への太陽光の誘導も鏡で出来る