サイト規約プライバシーポリシー二次創作のガイドライン
 
はじめに
 クラウドゲームス株式会社(以下、「弊社」という。)では、弊社コンシューマーコンテンツ(WTRPG、オーダーメイドCOM、その他の コンテンツ)を題材にした創作活動につきまして、以下のとおりガイドラインを設置しています。

●二次創作に対するスタンス
 弊社コンシューマーコンテンツを題材とした創作活動は、同人活動において慣例的な手段(ホームページ上で公開、即売会や同人ショップの委託販売等)と内容(イラスト、マンガ、小説(SS)、立体物、コスプレ、ムービー、音声、アプリケーション等)であるならば、許諾、提出、報告等を行わなくとも自由に行えるものとします。ただし、二次創作の内容に関しまして、コンテンツのイメージを大きく逸脱する、またはキャラクターのイメージを損なう内容のものはご遠慮ください。
 これらは個人のプレイヤーの方が弊社コンシューマーコンテンツを楽しむ方法の一環としていただく為のものとなります。 法人等による営利目的での創作につきましては、弊社までタイアップ等のご相談をいただけますようお願いします。
 なお、その創作物の著作権は二次創作者のものになります。二次創作物を巡るトラブルが発生した場合は、弊社では一切の責任を負いかねます。

●二次創作の報告・許可について
 弊社コンシューマーコンテンツを題材とした創作活動、いわゆる二次創作の頒布は弊社への報告、認可を無しに行えるものとします。
 ここでの創作活動には、イラスト、マンガ、小説(SS)、立体物、コスプレ、ムービー、音声、アプリケーション等となります。その他に一般的に二次創作の範囲内として扱われる創作物をこれに含めます。
 なお、頒布等にあたっては弊社コンシューマーコンテンツの二次創作であることを明記して下さい。

●二次利用・転載に対するスタンス
 弊社コンテンツ内に存在する各種コンテンツ(画像、ページ素材、プログラム、音源、HTML等)は、弊社のコンテンツであることが判別できない状態(製作者を偽る、弊社コンテンツと知らせる付帯情報が伴わない、第三者のコンテンツ内での使用等)での転載、二次利用を禁止します。

●他のお客様のキャラクターの取扱いについて
 創作物に「別のお客様が作成したプレイヤーキャラクター(PC)」を登場させる際は、該当するキャラクターのプレイヤーから使用許可を得てください。トラブルを避けるため、名前と同時にキャラクターIDの明記もお勧めします。(※1)
 なお、NPC(ノンプレイヤーキャラクター)を使用することに許可は必要ありません。

(※1) 創作物に登場しているキャラクターを持つお客様からの削除依頼があった場合につきましては、当該の創作物についての削除等を求める場合があります。

●禁止事項
 ・法人等による営利目的によって許可なく二次創作を行うこと。
 ・弊社、および第三者に対する誹謗中傷を伴うもの。
 ・二次創作の描写や設定等を引用して、弊社コンシューマーコンテンツの正常な運営・進行を阻害する行為。

●二次創作に伴うトラブルにつきまして
 二次創作に伴うトラブルにつきまして、弊社では一切の責任を負わないものとします。

●その他
 本ガイドラインは予告なしに変更・修正を行う場合があります。また、 本ガイドラインで明確に許可、禁止がされていない事項につきましては、幅広い二次創作を行っていただく為にケース・バイ・ケースで対応させて頂きます。
 なお、弊社が不適切と判断したものについては、権利者として削除等を要請する場合もございます。あらかじめご了承ください。
 また、WTRPG7「CATCH THE SKY~地球SOS~」をはじめとする弊社単独の版権物ではないコンテンツにつきましては、本ガイドラインの対象外となります。

 本ガイドラインに関するお問い合わせはこちら へお願いします。


2012年10月15日  公開
2012年11月1日  修正
  本ガイドラインの対象外コンテンツに関して不明瞭な点を修正しました。

 ©Crowd Games Co.,Ltd All Rights Reserved.