皆さんの会社には少なからずパソコンがあると思いますが、そのパソコンでインターネットを見た場合、「どのパソコンで」「どんな内容のネットに」「どのくらいの時間接続したか」ということを、総務などがチェックする体制になっていますか?

あるいは、そういうことは社員には知らされていないですが、会社は知っていると思いますか?

このQ&Aに関連する最新のQ&A

A 回答 (15件中1~10件)

していません。



子会社なので、従業員も20人足らずで、パソコンを使っているのは社長、事務、私だけです。

社長もそんな事は知らないでしょう。

私は鉄工所の仕事ですが、CADも使わされるので、図面展開や作成もしていますが、パソコンで遊んでいた事は一度もありません。それは社長が入ってきたらすぐに画面がバレるからです。社長が不在にしても仕事中の暇つぶしというのは私にとっては、「そんなに暇なら休みにして」と逆に体の負担にしかならないのです。

ただ事務の人は多分半日位はパソコンで遊んでいると思っています。

配置的に社長が入ってきてもすぐに画面が確認できない位置にいるので、確実な事はいえませんが、遊んでいます。

その事務のモニターを確認した事はなく、音だけしか判断材料がないですが、私にはなんとなくわかるのです。



連続するクリック音。  

なぜ そんなにクリックが必要なのか?
 
あ、そうか。 マインスイーパー やってるな ソリティアか?

マウスが良く動く 今日はネットで遊んでいるのか 

ワードやエクセル使っているならキーを叩く音がもっと聞こえてきてもいいはずなのに聞こえない。

間違いなく遊んでいる


誰かが入ってくると明らかにマウス等の動きが変わるので 自分では確実だと思っています。

私もかなり無能の分類ですが、社長もやはり頭は無いほうなので事務がやっている事には気づきもしていないでしょう。 私も気づいていないフリをしていますが。 


窓際に配置しているので、同僚が窓から事務に声をかけた事があるらしく、その時慌てて画面を消したそうですが、同僚いわく、 教えてgoo をやっていたそうです  笑






 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、マウスの動きとキーの音ですか。
確かにPCを仕事で使っている時は、キーの音が目立ちますね。
>マインスイーパー やってるな ソリティアか
ソリティア・・・確かに、しきりにトランプを動かしますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/01 01:12

こちらではチェックしていると聞いたことがあります。


しかし、業務の必要に応じて資料(マイクロソフト社のドキュメントなど)をインターネットで見ることはあります。

利用状況のチェックを積極的にすべきかどうかは別としても、私用のインターネットが禁止されてすらいない職場は危うい感じがして、そういうところではあまり働きたくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私用のインターネットが禁止されてすらいない職場は危うい感じがして
なるほど・・・野放図にしていたら見境がなくなりますね。
全て自己責任でフリーの会社もありますが、社風が大きいような気がします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/01 01:28

No.13です。

すみません。
訂正させてください。ゴミ箱に捨てたではなく、ゴミ箱も空に削除した、、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ゴミ箱も空に削除した
これの復活はなかなか大変な作業なのでは・・と思いますが、いとも簡単に復活させそうですね。
恐るべしです。

再び、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/01 01:25

定期的にチェックしているかどうかは知りませんが、勿論管理されています。



誤ってゴミ箱に大切なデータを捨ててしまった時、システム室に慌てて泣きつき、簡単に取り出してもらった事があります。
その時の画面を見て、素人ながらぞっとしました。

同僚は呑気に私用閲覧しているので、その事実を伝えようと思う時もありますが、放っています。
彼女が私用閲覧を止めたら、会社は知っているということでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、結構怖いですね。
先ほどの方は、それが解雇理由に使われたら・・・と言っていましたが、あり得そうな感じもしますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/01 01:22

ヒマ人のskyhigh555ですお(- e -)



経験はないけど、「そうなってる会社が多い」とは
よく聞きますねお(- e -)

お(- e -)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねお!
私の会社時代もそうでした。
野放図にすると、仕事をしに来ているのかネットをしに来ているのか分からなくなりますお・・・
もちろん、ハァハァ方面は見てはいけませんお。

回答を頂き、ありがとうございました。

お(・е・)

お礼日時:2013/09/30 23:26

ヤバイ


総務部長からメールだ。

逃げなきゃ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総務部長ですか?
どんなメールでしょうね・・・
私が会社時代は、総務といったら文房具や残業計算くらいでしかお世話になりませんでした。
むしろ上司からのメールが怖いです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 23:24

うちは、このあいだ財務部のシステム担当の課長がエロサイトみてました


私がそっと後ろから近づいたら大慌てでパソコンのスイッチ切ってましたw
フィルタリングソフトでことたりるから監視はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、人力チェックが一番有効かも知れませんね。
システム担当の課長でしたか・・・
部署からしてあり得そうな感じがしますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 23:21

会社が知っていたら、今まさに肩を叩かれているでしょうから、うちの会社にはチェック機能はないです。


でも強いウィルスが入って専門家に診てもらうことにでもなったら、すぐばれるでしょうね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
回答時間からすると、ちょっと遅めの3時休みという感じでしょうか?
でもフリーなんですね。
ウイルスはごく普通のサイトを見る限りは感染しないと思いますから、そのあたりは社員の自己責任でしょうね。
もちろん、私の質問に回答頂いても感染しないと思います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 23:15

こんにちは



小さな小さな会社なので。。。
また、みんなが遊んでいても成り立つ会社なので(どんな会社?)(笑)
まぁ、恵まれた会社なんでしょうね。。
みんな自由にパソコンで遊んでますね。
社長はいつも不在。。
上司はパソコン使えない。。
それに、仕事してないし(笑)
仕事は得意先から流れてくるし(固定客)
営業も遊んでるし、現場も遊んでるし、事務所も遊んでますね(^_^;)
もちろんチェックなんてしていません。
お客様が来客されると、一斉に仕事してる。ふり。をします。。。
そんなきちんとした会社ではないので、そんな体制はとっておらず、自由気ままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかすごく、フワ~っとした感じの会社ですね。
でもある意味、理想的な職場かも知れません。
これで収益があがっていて、ちゃんと社員に給与が支払われているんですからね。
でも得意先がこけたら、影響大です。
>上司はパソコン使えない
これは何だか笑えますね。
その分、上司にとって回答者さまはオーラが輝いて見えるのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 22:01

私がしています。

(w
自分のところは監視されないように対象から外しています。
だからこんなことができます。

監視はできますが、ログは基本的に見ていません。
だいたい遊んでいる人はわかっています。

・・・社長や重役が遊んでいますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、監視する側なんですね!
社長や重役の「弱み」を握っている感じですね。
資金繰りのサイトにアクセスし始めたら、会社として要注意ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 20:45

このQ&Aに関連する人気のQ&A

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

  • 社内ログ監視しているかを調べる方法は?

このQ&Aに関連する記事

このQ&Aを見た人が検索しているワード

このQ&Aと関連する良く見られている質問

Qストライプシャツとチェックシャツについて

1番、白系のシャツに、緑の細い縦ストライプが入った服と、
2番、グレーのシャツに、赤の細い縦ストライプが入った服と、
3番、白いシャツにうっすらと白い縦ストライプ(同色ストライプ?)が入った服、これらをオシャレ順にならべるとしたら、どうなると思いますか?

また、一般的に縦ストライプのシャツとチェックシャツはどちらがオシャレですか?
明らかに服に気を使ってなさそうな人はチェックシャツをよくきている気がしますが、おしゃれな人はチェックシャツでもおしゃれに見える気がします。
私のような超初心者はチェックシャツは避けるべきですか?

おねがいします!!

Aベストアンサー

なんとなくおっしゃってることわかります笑
うまく着こなせる自信がないので私はチェックはなるべく避けてます。
でもチェックにジーパンを合わせるにしてもジーパンは腰で履くとか少し気を使えば可愛く着れると思いますよ。
ちなみに私の好みで言えば1,3,2の順です。
参考になれば幸いです。

Q会社内でのネット閲覧

会社のパソコンはインターネットにつながっています。
知っている職員もいれば、知らない職員もいます。
業務に必要な情報収集に使合う物もいれば、個人的な閲覧やブログの管理をしている物もいます。

そこでアンケートですが皆さんの会社でのネット閲覧はどこまで許可されていますか?
また、閲覧履歴などは管理されていますか?

Aベストアンサー

基本的に社員に支給されているパソコンは全てインターネットに接続可能なはずです

しかも、ネット閲覧はなにも制限されていません
繋ごうと思えばアダルトサイトだってつながります

自分でもいいのかなーと感じています

もっとも、ただ机の上にPCが置いてあるだけなので、なにを見てるかは他の人にバレバレです
たまに「なにを見てるのかね?」なんて後ろを通りかかった専務あたりに聞かれることもあります
(もちろん、やましいネットサーフィンなんてしてませんよ?)

Qオシャレ。チェックはNG?ストライプはOK?

なんか、


今オシャレの入門書みたいなファッション紙を見てましたが、


いかに、自分がオシャレ的に、【落第点でダメダメ】か気づきましたが、


まず、【シャツはチェックはNGでストライプはOK】ってのは基本なのでしょうか?



なんか、タンスの中をみたら、恐ろしく、チェックシャツが多いので、みんなゴミ箱に投げ捨てましたが、


オシャレは基本的にストライプが無難なのでしょうか?


後、母親に洋服を購入してもらってる時点でダメダメなのでしょうか?


私は年金受給者なので、慢性的な金欠病ですが、


後、【衣服よりも趣味に三倍金を使う】のもアウトですか?


なんか、前途多難ですが、何方か、ファッションのいろはの指導をよろしくお願いします!(>_<)

Aベストアンサー

施設職員の発言がそこまで重要とは自分は思えません(その人がセンスある人かどうかわからないので)が、
 >【それは、旦那さんにかっこよくなって欲しい気持ちと息子に対する気持ちは違うから】
というのは、「息子に選んだ服なら大丈夫」ってことでしょうか? その逆でしょうか?

でもいずれにしても自分が言いたいのは、「母親」のみならず「女性」全般がメンズファッションに疎いということなので、夫だろうと息子だろうと同じです。
ただ、男性ならみんなメンズファッションに長けているというのも違いますが。

ある程度「一般的で綺麗目」な印象の服を着ている男友達に服を選んでもらうのが、本当は一番手っ取り早いと思います。「オシャレだから教えて欲しい」とでも言って頼れば悪い気はしないと思いますよ。じかに買い物に付き合って貰うのもいいです。その際はお礼に飲み代でもおごってあげてください。

Q皆さんの会社ではメールソフトは何を使っていますか?

最近、雑誌を見るといろいろメールソフトが出ていますが何を使ってらっしゃいますか?理由や意見をいただければ幸いです。
よろしくおねがいします。

Aベストアンサー

会社はシュリケンです。

http://www.justsystem.co.jp/shuriken/factor/comparison.html

こちらにOEとの比較がありますが、安全性が高いのが第一の理由ですが、最近は偽装メールも多く、オプションで署名が埋め込めたり、ネットワーク管理者がメールの管理もできることにあります。
個人のメールと違い、仕事のメールは何かあれば信用が失墜しますから、有料でも仕方ないと割り切っています。
個人ではAppleMailです。

Qタカアンドトシの出演するテレビ番組を完璧にチェックしたいです。パイオニアのDVR-RT50Hを使用しています。

こんにちは。
私は検索機能がいいと思ってパイオニアのDVR-RT50Hを購入しました。
http://pioneer.jp/dvd/products/analog/RT50H.html
しかし、使いこなせていません。

私はタカアンドトシが好きで今、ヤフーのトップ画面の「テレビ」というところをクリックして、キーワードで検索しているのですが、チェックが完璧ではないようなのです。

例えば、きのう、『お笑い芸人歌が上手い王座決定戦』という番組があり、たまたま知っててチェックできたのですが、ヤフーの電子番組表には出てきませんでした。

どうしたら、タカアンドトシの出演するテレビ番組を完璧にチェックできますでしょうか?

よろしくお願いします。

Aベストアンサー

タカ アンド トシのファンクラブサイトで情報を集めてみてはいかがでしょうか?
タカ アンド トシが出る番組を全部録画するというのは、映画の村人Aとかの役の人を全部録ろうとするようなものです。YAHOOだと主要メンバー+ゲストぐらいしか出ないので、地道に出演情報を探すしかないです。

個人差サイトで悪いので、URLは載せませんが、タカ アンド トシで調べれば出てくると思います。

Q皆さんの会社では飲酒運転の罰則ありますか?

福岡市では『飲酒で検挙=クビ』となりましたよね。

皆様がお勤めの会社では飲酒運転の罰則はありますか?(社則など)
又は『通達』のようなものはありましたか?


うちは零細企業なので、特に決まりはありません。
雑談で『まあ、気ぃつけようや』という話をした程度です。

その数日後、社長がスピード違反&信号無視&免許不携帯で・・・
幸い事故ではありませんでしたが、話になりません。

Aベストアンサー

公立小学校で働いていたことがあります。
まさに『飲酒で検挙=クビ』というお達しがありました。

ただ小学校は辺鄙な所にある場合が多いので、車通勤の先生はとても多いです。
飲み会の時とか…どうしていたんだろうな…

Qスーツの柄はストライプorチェック?

いままで無地のスーツ(ほとんどチャコール)しか着てこなかったのですがこんど柄入りを買おうかと思ってます。
ショップで見ると大きく分けてストライプとチェックというか千鳥格子みたいなのがあるようですが、どちらがいいでしょうか。
歳は30代前半です。

Aベストアンサー

御自分の体形を考慮なさったうえで御決めになられては?肥満気味か痩せ型か大柄か小柄か・・・。ストライプと言ってもピンストライプやら太幅の縞やらありますよね。肥満型なら細かい柄は避けたほうがいいとか、よく言われますね。
まだお若いのだから、たまには遊び心も楽しみたいでしょう。自分は、これしか・・・とか決め付けずにドンドン試着なさって体形を有利に見せてくれるものは?と店員に質問なさってください。
チェックでしたらグレンチェックなんかも目先が変わって新鮮ですよね。

Q皆さんの会社では、扶養手当は幾ら出ますか?

先日、学生時代の友達数人と飲んでいたとき、どういう経緯でかは忘れましたが、扶養手当の話になりました。
一言で扶養手当といっても、会社によってかなり差があるものだなあと、改めて思いました。

皆さんのお勤めの会社では、扶養手当は、幾ら支給されますか?
配偶者、子どもで額が違う場合、それも合わせて、お答えください。

Aベストアンサー

うちの会社は、配偶者と子供の差がなく、一律1人につき27000円支給されています。
私は独り者なので、今のところ関係ない話なんですけどね(^_^;)

Qドット?ストライプ?チェック?どれが好きですか?

今、鞄(コットン100%)を手作りで作っております。
外側の生地をベージュにして、内側の生地をどうしようか悩んでおります。
ドット(水玉)かストライプ、チェックと迷っております。
それらの模様にも色味とか色々とあると思いますので、皆様でしたらどうされるか教えて下さい!!
普段はお洋服や鞄でどんな柄をお召しになられてますか?

緑系のチェック(ラルフでよくあるような。無印とかにもシャツとかありますよね。)もかわいいかな、と考えてます。
・・・くだらない質問ですみません。

Aベストアンサー

ドットが好きです。
キャスキッドソンみたいなピンクに小さな白いドットみたいなの可愛くて好きです。でもこれじゃきっと中身が派手すぎて合わないかもしれないですね。

内側ならチェックかストライプがかわいいかなって思います。
私も#1さんと同じで縦のストライプが可愛いと思います。
緑色っていうか薄い緑?合いそうですね。(複数色があってもいいかもしれない。薄いピンク、黄色・・・)

Q皆さんの会社では、「キャリアリターン制度」がありますか?

要するに、様々な退職理由で会社を辞めたものの、またその会社に戻って仕事をする意欲がある人を対象として、これまでのキャリアを活かせるよう、再入社の道を開くためにエントリーできるような制度、というものですが、皆さんの会社では、こういう「キャリアリターン制度」がありますか?
あった方がいいですか?

Aベストアンサー

あります。一昨年から導入されて、現在までに2名戻ってきました。
お二方とも、親の介護で一旦退職されたのですが、幸い、施設に入所されたことで、再入社されました。

介護休暇もあるのですが、色々検討されて、そうした形を選択されましたけど。

自分自身も、どういう形で、一旦リタイアしないといけない時があるかもしれないので、自分が何らかの形で退職するときあってくれるといいと思います。


人気Q&Aランキング

おすすめ情報