携帯もそう。iPhoneの普及も凄く遅かった。だけど現在、日本人は皆iPhoneを使っている。深層学習ライブラリーも同じパターンになるのだろう
-
-
- 1 more reply
New conversation -
-
-
Facebookよりはmixiの方が古いですし、ニコ動はもともとYouTube動画にコメントをオーバーレイするサービスだったので、論旨はともかく例がむちゃくちゃです。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
様子を見ようケースバイケース、場合によっては日本が最初です 2004 ミクシィ 1999 iモード
-
こんにちは。同意です。IT以前にも、たとえば超高速鉄道はShinkansenが世界初、TGVが次発、今は日仏が大競争中ですね。磁気浮上式リニアの実用化は上海。中央新幹線どうなる? RT 様子を見ようケースバイケース、場合によっては日本が最初です 2004ミクシィ 1999iモード
-
話を元に戻すと、元ツイは「最初の発明が欧米(特に米国)の場合には」こういう流れになりがち、という論旨だと解釈すればスジが通りますね。
End of conversation
New conversation -
-
この老人の記憶が確かであれば、mixiはFBの模倣ではなくほぼ同時期に生まれた別サービス。またiPhoneも、当初嘲笑されていた、日本で発達していた、動画・GPS他の多機能携帯電話を模倣した部分が多数あるかと。正確な記録や日時を調査せず、印象のみで発言するのは非論理的かと。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
おっしゃることはわかりますが、mixiとfacebookはほぼ同時期サービスインです。両方共2004年2月ですよ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
-
拝読。mixiは「2chへのアンチテーゼ」を前面に掲げて完敗しましたね。一方ニコ動はまだ、うまくYouTubeと棲み分けられていると思います(続 RT made in japanのクローンの出現…ニコ動、mixi。でも結局…西洋のオリジナルが日本でも普及する:YouTube,FB
-
ニコ動の場合、①オーバーレイコメントを発明;②生放送や有料配信ではYouTubeに先行;③実社会と積極的にコラボ(ニコニコ超会議等);④角川書店との経営統合で出版物と連動可能;が、現在の大きな強みですね。 RT飯嶋:ニコ動はまだ、うまくYouTubeと棲み分けられていると思います
End of conversation
New conversation -
-
90年代に既に食ったもんだの行ったところだのを載せる「個人日記サイト」が広まり、スマフォ以前から携帯電話にカメラだの音楽ダウンロードだのゲームだの載せていた日本の傾向を『西洋』の中の人たちは訳わからん珍現象と見做して嘲笑していたように記憶している。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
× 西洋 ○ 米国 お前の国は何も生み出して無いよ
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
ご指摘のような傾向はあると思いますが、経緯が理解されていませんね。日本は独特の言語文化があって、英語になじみがありません。欧米、西洋で新しいものが出ても、日本人にとっては使いづらい事が多い。極東の島国の意見は反映してもらいづらく、進まぬローカライズに対して「無ければ作ろう」となる
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
無視するというよりも単に英語が嫌いなだけだと思いますよ
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
なんで 人種差別的な発言しているのですか? 東洋 西洋とか 持ち出して・・・ IT企業はインド出身のITが多い時代に関係ないじゃありませんか? 西洋人がITの全てを開発してるとおっしゃるなら それは人種差別と偏見に満ちた傲慢な西洋人のメッセージです
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
日本ではガラケーと呼ばれる物を再発明した物がiPhoneで、それをパクったのがandroid。ガラケーが築いていたエコシステムすら全部パクった。携帯に対しての決済システムの提供やECシステム提供、決済システムからヘルス分野、絵文字コミュニティも日本でしたけどね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo -
-
ニコ動のパクリ元はどこでしょうか?
- 1 more reply
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.