FF15の釣りに挑戦!全100種類釣り場所・ルアーのまとめ 【FF15】
釣り・料理・写真・素材採集・車カスタマイズ・音楽などなど、 FF15にはギャザクラ好きとして楽める要素がたくさんありますね。
(追記2017/4/27)タイムドクエスト第1回フィッシング-キャッチ-を追記しました
■ ノクティスの釣りスキル
ランク | 効果 |
---|---|
1 | 釣り場で釣りができるようになる |
2 | ラインのダメージが軽減される |
3 | つり具やの店主に気に入られ、アイテムが10%割引になる |
4 | 魚がかかりやすくなる |
5 | キャストで中型の魚がマーカーに反応するようになる |
6 | つり具やの店主と友達になり、アイテムが30%割引になる |
7 | ラインのダメージがさらに軽減される |
8 | さらに魚が食いつきやすくなる |
9 | つり具やの店主と親友になり、アイテムが50%割引になる |
10 | キャストで大型の魚がマーカーに反応するようになる |
「釣り」をすることでレベルが上がります。
■ 釣り関連のアビリティ
アビリティ | AP | 効果 |
---|---|---|
釣りでAP | 18 | 魚を釣り上げたとき、APを獲得できる |
釣ったときのアイテム+ | 84 | 釣りで獲得できるアイテムの数が2倍になる |
釣ったときのアイテム++ | 555 | 釣りで獲得できるアイテムの数が3倍になる |
釣りでEXP | 333 | 魚を釣り上げたとき、EXPを獲得できる |
大物釣りでAPアップ | 99 | 大物釣り上げたとき、獲得できるAPがアップする |
※大物釣りでAPアップ:魚の大きさにより、獲得APが2以上に上昇。ヌシでなくても大物であればAP上昇。
■ 釣り道具(釣り竿・リール)
釣り竿・リールは、ラクシア橋脚の釣り屋(最速でチャプター3)、ヴェスペル湖の釣り屋(最速でチャプター7)の順に更新。
チャプター9以降、リールは闘技場の「リムレーン」に更新。
最強釣り竿、ルアーは以下を参照。
⇒釣り竿「ドラゴンモッド」とリール「アヴィオール」(ブースターパック+限定)
⇒シジラの悪魔を釣って最強釣り竿を手に入れよう
⇒ヴェスペル湖のヌシを釣ってメガフレアラー・バハムートを手に入れよう
各種ルアーは、ページの最後に記載しています。
■ 金策・料理に役立つオススメの釣り
■ ヴァンナス海岸
ガーディナ渡船場の近くにある釣り場です。 近くに釣り具ショップもあります。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
ジャイアントトレバリー | 朝昼夕 | 黄 | ポップヘッグ・チョコボ |
食用トレバリー | |||
ガーディートレバリー | 朝昼夕 | 黄 | マジックウォーカー・プリン |
食用トレバリー | |||
グローリーバレルフィッシュ | 常時 | 青 | マジックウォーカー・レチェ デッドリールーレット・フロートアイ |
バレルフィッシュの骨鱗 | |||
アトールトレバリー | 昼夕 | 青光 | タイダルウェーバー・リヴァイアサン |
トレバリーの棘鱗 | |||
アビスグルーパー | 昼/朝夕(晴れ) | 青光 | ウォータークェーカー・アビスウォーム ウィスカー・モーグリパール |
アビスグルーパーの目玉 | |||
メナスグルーパー | 朝/昼夕(雨)/夜(曇) | 青光 | ビッグマスター・テュポーン |
グルーパーの背鰭 |
アビスグルーパーは、サブクエスト:太公望の悪魔退治の対象。 釣りスキル10未満だと、地図上に表示されません。
■ ガーディナ磯場
ヴァンナス海岸の東端にある釣り場。 初期の釣り竿だと難易度高め。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
コッパーアルロシーバス | ほぼ常時 | 黄光 | ブリーザー・レッドドラゴン ウィスカーチョコ |
食用アルロシーバス | |||
クリムゾントレバリー | 朝昼 | 青光 | デッドリールーレット・アーリマン |
トレバリーの鰭 | |||
アルロシーバス | ほぼ常時 | 黄光 | ウィスカー・モーグリパール |
食用アルロシーバス | |||
ロックバラマンディ | 常時 | 青 | ランカー・トンベリ |
バラマンディの棘鰭 | |||
ブラックバレルフィッシュ | 夜/朝昼夕(晴れ以外) | 青 | ナイフ・T・トンベリ マジックウォーカー・レチェ |
バレルフィッシュの粘液 | |||
シジラグルーパー | 昼/朝夕夜(晴れ) | 青光 | デッドリールーレット・アーリマン |
グルーパーの皮 |
■ クラストゥルム貯水池
ハンマーヘッドの南東にある釣り場です。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
ホーンギル | 朝昼夕 | 青 | ポップペック・白チョコボ |
ギルの鱗 | |||
アルストバス | 朝昼夕 | 青 | ボンバー・アイスボム |
アルストバスの骨 | |||
ルシスキャットフィッシュ | 朝夕夜 | 青 | ニードル1000・ゴールドサボテン |
ナマズの髭 | |||
ゴールデンキャットフィッシュ | 朝夕夜 | 青光 | ニードル1000・ゴールドサボテン |
ナマズの髭 | |||
ルシス鯉 | 常時 | 黄光 | デッドリールーレット・アーリマン |
食用ルシス | |||
ルシス錦鯉・東雲 | 常時 | 青光 | ブリーザー・ブルードラゴン |
ルシス鯉の一条鱗 | |||
ダスカデイス | 常時 | 青 | |
デイスの鱗 |
ルシス鯉は難易度高め。 釣り竿を更新してから挑戦しよう。
ルシス錦鯉・東雲はさらに難易度が高い。 ルシス鯉の一条鱗は、魔法精選時にEXPボーナスがつきます。
■ ニグリス湖・鉄塔前/ニグリス湖
ダスカ地方にある大きな湖。釣り場ポイントが2か所あります。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
ショートホーンギル | 常時 | 青 | |
ギルの鱗 | |||
ウィードバラマンディ | 常時 | 黄 | ボンバー・サンダーボム |
食用ウィードバラマンディ | |||
ルシスキャットフィッシュ | 朝夕夜 | 青 | ニードル1000・ゴールドサボテン |
ナマズの髭 | |||
クラッグ・バラマンディ | 常時 | 黄 | マジックウォーカー・カタラーナ ボンバー・アイスボム |
食用バラマンディ | |||
アルストバス | 朝昼夕 | 青 | ボンバー・ボム |
アルストバスの骨 | |||
キングキャットフィッシュ | 夜 | 青光 | アイアンクラッダー・鉄巨人 |
大ナマズの心臓 | |||
ホーンギル | 朝昼夕 | 青 | |
ギルの鱗 |
キングキャットフィッシュはニグリス湖に生息。 ウィードバラマンディはニグリス湖・鉄塔前に生息。
■ マラキアの古池
チョコボポスト・ウィズの遥か南にある釣り場。 近くのトレジャーにアサシンダガーあり。 ダスカ地方が開放されたら早めに寄っておこう。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
ベンドホーンギル | 常時 | 青 | ポップペック・赤チョコボ |
ギルの鱗 | |||
ルシスキャットフィッシュ | 朝夕夜 | 青 | ニードル1000・ゴールドサボテン |
ナマズの髭 | |||
アルストバス | 朝昼夕 | 青 | ボンバー・ボム |
アルストバスの骨 | |||
チップドギル | 朝昼夕 | 青 | |
ギルの鱗 | |||
マッドデイス | 常時 | 青 | |
デイスの鱗 | |||
ファントムスネークヘッド | 曇/雨 | 青 | メガフレアラー・バハムート |
スネークヘッドの歯 | |||
スネークヘッド | 朝昼夕 | 青 | ポップペック・白チョコボ ジャイアントニードル10000・ゴールドジャボテン |
スネークヘッドの歯 |
■ 忘れじの水面
「エイゲル先生のお手伝い」で訪れる場所。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
ショートホーンギル | 常時 | 青 | |
ギルの鱗 | |||
チップドギル | 朝昼夕 | 青 | |
ギルの鱗 | |||
レインボートラウト | 朝昼夕 | 黄 | メガフレアラー・バハムート |
食用トラウト | |||
モトルドキャットフィッシュ | 夜 | 青 | |
ナマズの粘液 | |||
スペクルムデイス | 常時 | 青 | ランカー・トンベリ アイアンクラッダー・鉄巨人 |
デイスの鱗 | |||
ラーミナトラウト | 朝夕 | 青 | メガフレアラー・バハムート |
トラウトの鱗 |
■ 農夫のため池
チョコボポスト・ウイズの南にある釣り場。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
ホーンギル | 朝昼夕 | 青 | |
ギルの鱗 | |||
ルシスキャットフィッシュ | 朝夕夜 | 青 | ニードル1000・ゴールドサボテン |
ナマズの髭 | |||
アルストバス | 朝昼夕 | 青 | ボンバー・ボム |
アルストバスの骨 | |||
チップドギル | 朝昼夕 | 青 | |
ギルの鱗 | |||
マッドデイス | 常時 | 青 | |
デイスの鱗 | |||
スパイクアルストバス | 朝昼夕 | 青 | メガフレアラー・バハムート |
アルストバスの骨 |
■ 巨人の水鏡
レストストップ・カーテスの南東にある釣り場。 近くに釣り具屋があります。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
ウィードバラマンディ | 常時 | 黄 | ボンバー・サンダーボム |
食用ウィードバラマンディ | |||
アルストバス | 朝昼夕 | 青 | ボンバー・ボム |
アルストバスの骨 | |||
ベンドホーンギル | 常時 | 青 | |
ギルの鱗 | |||
バンデッドキャットフィッシュ | 夜/朝昼夕(雨) | 青 | ウィスカー・クリスタル ボンバー・サンダーボム |
ナマズの粘液 | |||
レッドアイバス | 曇/雨 | 青光 | ボンバー・サンダーボム |
バスの目玉 | |||
グリーミーキャットフィッシュ | 曇/雨 | 青光 | スティンキーバブル・モルボルグレート ポップペック・白チョコボ |
ナマズの毒鰭 |
■ ゼクサム用水池
パーキング:セクルム峠の北東付近にある釣り場。 手強い魚が多く、装備を更新しないと太刀打ちできません。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
レグルスデイス | 常時 | 青 | デッドリールーレット・フロートアイ |
デイスの鱗 | |||
モトルドキャットフィッシュ | 夜 | 青 | |
ナマズの粘液 | |||
スネークヘッド | 朝昼夕 | 青 | ポップペック・白チョコボ |
スネークヘッドの歯 | |||
ダスカデイス | 常時 | 青 | |
デイスの鱗 | |||
ルシス鯉 | 黄光 | デッドリールーレット・アーリマン | |
食用ルシス | |||
ルシス錦鯉・彩漆 | 黄光 | ウィスカー・モーグリパール | |
食用ルシス | |||
ルシス錦鯉・金鯱 | 青光 | デッドリールーレット・フロートアイ | |
ルシス鯉の逆鱗 | |||
ルシス錦鯉・日輪 | 青光 | デッドリールーレット・ブラッディレッド | |
ルシス鯉の一条鱗 | |||
ルシス錦鯉・紅六紋 | 青光 | ブリーザー・レッドドラゴン | |
ルシス鯉の一条鱗 | |||
ルシス錦鯉・白金 | 青光 | ウィスカー・クリスタル | |
ルシス鯉の一条鱗 | |||
ルシス錦鯉・斑雪 | 青光 | ウィスカー・チョコ | |
ルシス鯉の一条鱗 | |||
ルシス錦鯉・寿三色 | 青光 | ストーマー・フォカロル | |
ルシス鯉の一条鱗 | |||
ルシス錦鯉・緋衣 | 青光 | ストーマー・フォカロルパープルベリー | |
ルシス鯉の一条鱗 | |||
ルシス錦鯉・玄松葉 | 黄光 | ストーマー・フォカロルチャート | |
食用ルシス鯉 |
ルシス錦鯉は、 ルアーをマーカーの真上に落とすと反応しやすいものや、 ルアーを泳がせながらマーカー真上を通すと反応しやすいものがあります。 ルアーが合っているのになかなか反応がない場合は、2つのアプローチで試してみてください。
ルシス錦鯉・東雲はクラストゥルム貯水池で、 ルシス錦鯉・玄松葉はラクシア橋脚でも釣れます。
■ ドロールの湧水
レストストップ・テルパの遥か東にある釣り場。 近くに釣り具屋ドリスがあります。 新しい釣り竿を調達できます。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
スネークヘッド | 朝昼夕 | 青 | ポップペック・白チョコボ |
スネークヘッドの歯 | |||
アルストバス | 朝昼夕 | 青 | ボンバー・ボム |
アルストバスの骨 | |||
バンデッドキャットフィッシュ | 夜/朝昼夕(雨) | 青 | ウィスカー・クリスタル ボンバー・サンダーボム |
ナマズの粘液 | |||
ガーネットスネークヘッド | 朝昼夕 | 青 | ジャンボタスク・ガルラ ポップペック・赤チョコボ |
スネークヘッドの歯 | |||
フェニックスバス | 朝昼夕 | 青光 | デッドリールーレット・ブラッディレッド ボンバー・サンダーボム |
フェニックスバスの浮袋 | |||
ピンクイビルガー | 朝昼夕 | 青光 | ビッグマスター・テュポーン |
イビルガーの光鱗 | |||
ジェイドスネークヘッド | 雨 | 青光 | ボンバー・サンダーボム ジャンボタスク・グリーンガルラ |
スネークヘッドの鮮鱗 | |||
スパイクアルストバス | 朝昼夕 | 青 | メガフレアラー・バハムート |
アルストバスの骨 |
イビルガーの光鱗は、魔法精選時に限界突破の効果が付くレアなアイテムです。
■ ドロールの地底湖
ダンジョン:ドロールの洞窟内にある釣り場。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
ケイブデイス | 常時 | 青 | スラップオブデス・シーデビル スラップオブデス・サハギン |
デイスの鱗 | |||
オパールスネークヘッド | 朝/夜(雨) | 青光 | デッドリールーレット・フロートアイ ジェムズライト・レンジドカーバンクル |
スネークヘッドの彩鱗 | |||
ウィアードバラマンディ | 昼夕 | 青光 | ジャイアントニードル10000・ゴールドジャボテン タイダルウェーバー・リヴァイアサン |
バラマンディの内臓 | |||
ラークキャットフィッシュ | 朝夜 | 青光 | ウォータークェーカー・アビスウォーム ジャイアントニードル10000・ゴールドジャボテン |
ナマズの毒鰭 |
バラマンディの内臓は高値で売却できます。 魔法精製時にダウンLvl.99の効果あり。
■ ラクシア橋脚
近くにつり具屋タバサがあります。 釣り具屋ドリスより強力な釣り竿を調達できます。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
ウェナスデイス | 常時 | 青 | ポップペック・赤チョコボ |
デイスの鱗 | |||
ペイルデイス | 常時 | 青 | ポップペック・赤チョコボ |
デイスの鱗 | |||
アルストバス | 朝昼夕 | 青 | ボンバー・ボム |
アルストバスの骨 | |||
チップドギル | 朝昼夕 | 青 | |
ギルの鱗 | |||
ネブラサーモン | 朝夕 | 黄 | ナイフ・T・トンベリ ブリーザー・グリーンドラゴン |
食用ネブラサーモン | |||
ジッパーバラマンディ | 朝夕夜 | 黄光 | スラップオブデス・サハギン |
食用ジッパーバラマンディ | |||
ウェナスサーモン | 朝夕 | 黄光 | ブリーザー・レッドドラゴン |
食用ウェナスサーモン | |||
ルシス錦鯉・玄松葉 | 昼夜 | 黄光 | ストーマー・フォカロルチャート |
食用ルシス鯉 |
ルシス錦鯉・玄松葉は、ストーマー・フォカロルチャート以外のルアーではほとんどヒットしません。
⇒ラクシア橋脚のオオヌシ:ルシス錦鯉・玄松葉
⇒序盤金策:およそ1分毎にAP2と980ギルを稼ぐ方法
■ ウェナス川
朝と夕方にしか釣れないコウムチェリートラウトが生息します。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
レインボートラウト | 常時 | 黄 | ウィスカー・モーグリパール ナイフ・T・トンベリ |
食用トラウト | |||
コウムチェリートラウト | 朝夕 | 黄光 | ウィスカー・クリスタル |
食用トラウト | |||
カルタインブルックトラウト | 朝昼夕 | 黄 | ウォータークェーカー・SWグリーン ウィスカー・チョコ |
食用トラウト | |||
アルゴスサーモン | 朝夕 | 青光 | デッドリールーレット・アーリマン |
サーモンの脂鰭 | |||
クロームレインボートラウト | 夜 | 黄 | ブリーザー・ブルードラゴン ウィスカー・モーグリパール |
食用トラウト | |||
ワドムデイス | 常時 | 青 | ジャンボタスク・クイーンガルラ |
デイスの鱗 |
9時にコウムチェリートラウトがヒット。
■ カエムの荒磯
カエム岬の南西にある釣り場。 海釣りが楽しめます。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
ストライプド・バラマンディ | 朝昼夕 | 黄 | ストーマー・フォカロルパープルベリー |
食用バラマンディ | |||
ディムアルロシーバス | 常時 | 黄 | スラップオブデス・コーラルデビル |
食用シーバス | |||
ブラックバレルフィッシュ | 夜/朝昼夕(晴れ以外) | 青 | ナイフ・T・トンベリ マジックウォーカー・レチェ |
バレルフィッシュの粘液 | |||
タイドグルーパー | 常時 | 黄光 | ブリーザー・レッドドラゴン ランカートンベリ |
食用タイドグルーパー | |||
コッパーアルロシーバス | ほぼ常時 | 黄光 | ブリーザー・レッドドラゴン ウィスカーチョコ |
食用アルロシーバス | |||
シジラグルーパー | 昼/朝夕夜(晴れ) | 青光 | ナイフ・T・トンベリ |
グルーパーの皮 |
■ ヴェスペル湖・東湖畔/西湖畔/北湖畔/離れ小島/岬裏
北湖畔、離れ小島、岬裏は、ヴェスペル湖をチョコボで渡った先にあります。
東湖畔/西湖畔
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
ゴールデンキャットフィッシュ | 朝夕夜 | 青光 | ニードル1000・ゴールドサボテン |
ナマズの髭 | |||
ロータスギル | 常時 | 青 | |
ギルの鱗 | |||
グリラーギル | 常時 | 青 | スティーキーバブル・モルボルグレード |
ギルの鱗 | |||
クラッグ・バラマンディ | 常時 | 黄 | マジックウォーカー・カタラーナ ボンバー・アイスボム |
食用バラマンディ | |||
ヴェスペル・ガー | 朝昼夕 | 黄光 | スティンキーバブル・モルボル アイアンクラッダー・鉄巨人 |
食用ヴェスペル・ガー | |||
フェニックスバス | 朝昼夕 | 青光 | デッドリールーレット・ブラッディレッド ボンバー・サンダーボム アイアンクラッダー・鉄巨人 |
フェニックスバスの浮袋 | |||
ジェイドスネークヘッド | 雨 | 青光 | ジャンボタスク・グリーンガルラ |
スネークヘッドの鮮鱗 | |||
ノーブルピラルク | 朝昼夕 | 青光 | スラップオブデス・サハギン |
ピラルクの紅鱗 | |||
レッドファンギル | 雨 | 青光 | ブリーザー・グリーンドラゴン |
ファンギルの背鰭 | |||
パンテーラバス | 朝昼夕 | 青 | ジャイアントニードル10000・ゴールドジャボテン |
バスの歯 | |||
サファイアスネークヘッド | 雨 | 青光 | アイアンクラッダー・鉄巨人 スティンキーバブル・モルボルグレート |
スネークヘッドの鮮鱗 |
ノーブルピラルクは、グラディオスのサブクエスト:ヴェスペル湖のヌシの対象。 東湖畔限定。
動きのない青光のマーカーはサファイアスネークヘッド。東湖畔と西湖畔で確認。
パンテーラバス、レッドファンギル、ガーネットスネークヘッドは西湖畔、 フェニックスバス、ロータスギル、ジェイドスネークヘッド、クラッグ・バラマンディは東湖畔限定。
北湖畔
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
レッドファンギル | 雨 | 青光 | ブリーザー・グリーンドラゴン |
ファンギルの背鰭 | |||
ロータスギル | 常時 | 青 | |
ギルの鱗 | |||
ヴェスペルデイスル | 常時 | 青 | ジャイアントニードル10000・ゴールドジャボテン |
デイスの鱗 | |||
リゾラスピーコックバス | 朝夕 | 青 | スラップオブデスシーデビル |
バスの歯 | |||
アズールファンギル | 昼 | 青光 | デッドリールレット・アーリマン |
ファンギルの背鰭 | |||
リーガルピラルク | 天候条件あり? | 青光 | スティンキーバブル・モルボル タイダルウェーバー・リヴァイアサン |
ピラルクの大鱗 | |||
マグナキャットフィッシュ | 夜 | 青光 | ニードル1000・ゴールドサボテン |
大ナマズの心臓 |
※リーガルピラルクは、夕方頃(16:00)と朝~昼頃の時間帯にかけてヒットしました。 少なくとも一日に二回以上ヒットする時間帯があります。 他の大物より難易度高め。
離れ小島
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
ヴェスペルバラマンディ | 常時 | 青 | |
バラマンディの棘鱗 | |||
ルシス錦鯉・黄昏 | 常時 | 黄光 | ブリーザー・グリーンドラゴン |
食用ルシス鯉 | |||
ロードトラウト | 夕 | 黄光 | ブリーザー・グリーンドラゴン |
食用ロードトラウト | |||
スポテッドデビルガー | 朝昼夕 | 黄光 | アイアンクラッダー・鉄巨人 |
食用デビルガー | |||
レパードトラウト | 晴れ? | 青 | メガフレアラー・バハムート |
トラウトの鱗 |
※スポテッドデビルガーは動きが速い。
岬裏
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
パンテーラバス | 朝昼夕 | 青 | ジャイアントニードル10000・ゴールドジャボテン |
バスの歯 | |||
カーネルバラマンディ | 朝夕夜 | 黄光 | ストーマー・フォロカロルチャート ストーマー・フォロカロルパープベリー ビッグマスター・テュポーン |
食用カーネルバラマンディ | |||
マグナキャットフィッシュ | 夜 | 青光 | ニードル1000・ゴールドサボテン |
大ナマズの心臓 | |||
バーバリックガー | 昼 | 青光 | メガフレアラー・バハムート |
ガーの硬鰭 | |||
クアールデイス | 常時 | 青 | ジャイアントニードル10000・ゴールドジャボテン |
デイスの鱗 | |||
ヴェスペルデイス | 常時 | 青 | ジャイアントニードル10000・ゴールドジャボテン |
デイスの鱗 |
■ メルロの滝
ダンジョン内にある釣り場。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
クロームレインボートラウト | 夜 | 黄 | ブリーザー・ブルードラゴン ウィスカー・モーグリパール |
食用トラウト | |||
クレインブラウントラウト | 朝昼夕 | 黄 | ウォータークェーカー・アビスウィーム ウィスカー・クリスタル ウォータークェーカー・SWマッドピンク |
食用トラウト | |||
カタラクタデイス | 常時 | 青 | ブリーザー・レッドドラゴン |
デイスの鱗 | |||
カンゴームトラウト | 朝夜の雨? | 青光 | ナイフ・T・トンベリ |
トラウトの暗鱗 | |||
メルロープラチナトラウト | 朝昼夕 | 黄光 | ジェムズライト・レンジドカーバンクル メガフレアラー・バハムート |
食用メルロープラチナトラウト | |||
ラーミナトラウト | 朝夕 | 青 | ナイフ・T・トンベリ |
トラウトの鱗 |
■ メーダ川
ダンジョン:マルマレームの森の近くにある釣り場。
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
レインボートラウト | 朝昼夕 | 黄 | ウィスカー・モーグリパール ナイフ・T・トンベリ |
食用トラウト | |||
ネブラサーモン | 朝夕 | 黄 | ナイフ・T・トンベリ ブリーザー・グリーンドラゴン |
食用ネブラサーモン | |||
リバーデイス | 常時 | 青 | |
デイスの鱗 | |||
メーダブルックトラウト | 朝昼夕 | 黄 | ステップオブデス・シーデビル |
食用トラウト | |||
フォルティスネブラサーモン | 朝夕 | 黄光 | ナイフ・T・トンベリ |
食用ネブラサーモン | |||
クレインブラウントラウト | 朝昼夕 | 黄 | ウォータークェーカー・アビスウィーム ウィスカー・クリスタル ウォータークェーカー・SWマッドピンク |
食用トラウト |
■ オルティシエ
モグチョコカーニバルの情報は、モグチョコカーニバルの釣りをご覧ください。
ゴンドラ係留所
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
タイドグルーパー | 常時 | 黄光 | ブリーザー・レッドドラゴン ランカートンベリ |
食用タイドグルーパー | |||
シジラシーバス | 常時 | 黄 | ストーマー・フォカロル |
食用シーバス | |||
レッドバレルフィッシュ | 雨以外? | 青 | デッドリールーレット・フロートアイ |
バレルフィッシュの粘液 | |||
ラスニアシーバス | 常時 | 黄 | ナイフ・T・トンベリ ストーマー・フォカロルパープルベリー |
食用シーバス | |||
スコルピオングルーパー | 天候条件あり(晴れの夜や雨の昼に確認) | 青 | メガフレアラー・バハムート |
グルーパーの皮 |
サンエリオ広場
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
ピジョングルーパー | 朝夕夜 | 青 | メガフレアラー・バハムート |
グルーパーの骨 | |||
ラスニアシーバス | 常時 | 黄 | ナイフ・T・トンベリ ストーマー・フォカロルパープルベリー |
食用シーバス | |||
タビーアルロシーバス | 朝夕夜 | 黄光 | メガフレアラー・バハムート |
食用アルロシーバス |
フルゴーラ水道
魚 | 条件 | 印 | 主なルアー&用途 |
---|---|---|---|
タビーアルロシーバス | 朝夕夜 | 黄光 | メガフレアラー・バハムート |
食用アルロシーバス | |||
シジラシーバス | 常時 | 黄 | ストーマー・フォカロル |
食用シーバス |
オルティシエには3ヵ所釣り場があります。
■ 釣り道具(ルアー)
ルアー | 入手方法&効果 |
---|---|
ポップペック・チョコボ | ショップ:ガーディナ渡船場 |
ジャイアントトレバリー | |
ポップペック・白チョコボ | ショップ:ガーディナ渡船場 |
スネークヘッド | |
ポップペック・赤チョコボ | ショップ:ガーディナ渡船場 |
ガーネットスネークヘッド | |
マジックウォーカー・カタラーナ | ショップ:ガーディナ渡船場 |
クラッグ・バラマンディ | |
マジックウォーカー・プリン | ショップ:ガーディナ渡船場 |
ガーディートレバリー | |
マジックウォーカー・レチェ | ショップ:ガーディナ渡船場 |
グローリーバレルフィッシュ | |
ボンバー・ボム | ショップ:ガーディナ渡船場 |
アルストバス | |
ボンバー・アイスボム | ショップ:ガーディナ渡船場 |
クラッグ・バラマンディ | |
ボンバー・サンダーボム | ショップ:ガーディナ渡船場 |
フェニックスバス | |
ニードル1000・ゴールドサボテン | フィールド:クラストゥルム貯水池前(リード地方) ショップ:巨人の水鏡(ダスカ地方) |
ルシスキャットフィッシュ | |
タイダルウェーバー・リヴァイアサン | DLC特典 |
ロストしても戻ってくる。あらゆる魚を釣れる | |
ナイフ・T・トンベリ | サブクエスト:同好の師(ダスカ地方) |
ネブラサーモン レインボートラウト ラスニアシーバス |
|
ニードル1000・メタルサボテン | フィールド:農夫の溜池(ダスカ地方) ショップ:巨人の水鏡(ダスカ地方) |
ゴールデンキャットフィッシュ | |
ランカー・トンベリ | フィールド:ニグリス湖(ダスカ地方) |
クラッグ・バラマンディ タイドグルーパー ヴェスペル・ガー |
|
ニードル1000・サボテンダー | ショップ:巨人の水鏡(ダスカ地方) |
ルシスキャットフィッシュ | |
ステップオブデス・サハギン | ショップ:つり具のタバサ(ラクシア橋脚) |
ジッパーバラマンディ | |
ステップオブデス・コーラルデビル | ショップ:つり具のタバサ(ラクシア橋脚) |
ディムアルロシーバス | |
ステップオブデス・シーデビル | ショップ:つり具のタバサ(ラクシア橋脚) |
メーダブルックトラウト | |
ブリーザー・レッドドラゴン | ショップ:つり具のタバサ(ラクシア橋脚) ショップ:土産ものバーブスト |
タイドグルーパー ウェナスサーモン |
|
ブリーザー・グリーンドラゴン | ショップ:つり具のタバサ(ラクシア橋脚) ショップ:土産ものバーブスト |
ネブラサーモン ロードトラウト |
|
ブリーザー・ブルードラゴン | ショップ:つり具のタバサ(ラクシア橋脚) ショップ:土産ものバーブスト |
クロームレインボートラウト ネブラサーモン |
|
ジャンボタスク・ガルラ | ショップ:つり具のタバサ(ラクシア橋脚) |
ガーネットスネークヘッド | |
ジャンボタスク・グリーンガルラ | ショップ:つり具のタバサ(ラクシア橋脚) |
ジェイドスネークヘッド | |
ジャンボタスク・クイーンガルラ | ショップ:つり具のタバサ(ラクシア橋脚) |
アルストバス | |
ウォータークェーカー・SWマッドピンク | ショップ:つり具のドリス(ドロールの沸水) |
クレインブラウントラウト | |
ウォータークェーカー・SWグリーン | ショップ:つり具のドリス(ドロールの沸水) |
カルタインブルックトラウト | |
ウォータークェーカー・アビスウィーム | ショップ:つり具のドリス(ドロールの沸水) |
クレインブラウントラウト アビスグルーパー |
|
ウィスカー・モーグリパール | ショップ:つり具のドリス(ドロールの沸水) ショップ:土産ものバーブスト |
レインボートラウト アルロシーバス |
|
ウィスカー・クリスタル | ショップ:つり具のドリス(ドロールの沸水) ショップ:土産ものバーブスト |
コウムチェリートラウト タビーアルロシーバス |
|
ウィスカー・チョコ | ショップ:つり具のドリス(ドロールの沸水) ショップ:土産ものバーブスト |
カルタインブルックトラウト コッパーアルロシーバス |
|
デッドリールーレット・アーリマン | ショップ:つり具のドリス(ドロールの沸水) |
アルストバス ルシス鯉 |
|
デッドリールーレット・フロートアイ | ショップ:つり具のドリス(ドロールの沸水) |
グローリーバレルフィッシュ | |
デッドリールーレット・ブラッディレッド | ショップ:つり具のドリス(ドロールの沸水) |
フェニックスバス | |
スティンキーバブル・モルボル | ショップ:つり具のバードランド(ヴェスペル湖) |
ヴェスペル・ガー | |
スティンキーバブル・モルボルグレート | ショップ:つり具のバードランド(ヴェスペル湖) |
ヴェスペル・ガー サファイアスネークヘッド |
|
スティンキーバブル・モルボルドゥーム | ショップ:つり具のバードランド(ヴェスペル湖) |
ヴェスペル・ガー | |
ジャイアントニードル10000・ジャボテンダー | ショップ:つり具のバードランド(ヴェスペル湖) |
ジェイド・スネークヘッド | |
ジャイアントニードル10000・メタルジャボテン | ショップ:つり具のバードランド(ヴェスペル湖) |
サファイアスネークヘッド | |
ジャイアントニードル10000・ゴールドジャボテン | ショップ:つり具のバードランド(ヴェスペル湖) |
ジェイド・スネークヘッド サファイアスネークヘッド |
|
アイアンクラッダー・鉄巨人 | ショップ:オルティシエ 釣り関連のサブクエスト |
キングキャットフィッシュ | |
ストーマー・フォカロル | ショップ:オルティシエ |
シジラシーバス ストライプド・バラマンディ |
|
ストーマー・フォカロルパープルベリー | ショップ:オルティシエ |
ラスニアシーバス ストライプド・バラマンディ |
|
ストーマー・フォカロルチャート | ショップ:オルティシエ |
シジラシーバス ストライプド・バラマンディ |
|
ジェムズライト・レンジドカーバンクル | ショップ:オルティシエ |
メルロープラチナトラウト | |
ビッグマスター・テュポーン | 闘技場景品 |
ピンクイビルガー | |
メガフレアラー・バハムート | サブクエスト:ヴェスペル湖のヌシ |
多種多様な魚が釣れる。ロストしても戻ってくる |
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
■ 参考リンク
コメント
ここを参考にさせていただいて先ほどヌシを釣りました。
ゴールデンキャットフィッシュをスーパーバリーンの耐久半分ほどで…
釣りのレベルは3です。
テンションが出た時点で巻くのをやめ、いなすの優先にすれば行けました。
他の魚に比べてかなりスタミナが多いので焦りますがゆっくりやれば釣り上げられるかと。
2016年11月13日05:52 from らいざーURL
Re: タイトルなし
ヌシ釣り、おめでとうございます!
なるほど、コツがあるのですね。
私ももう一度ヌシ釣りに挑戦してみようと思います!
貴重な情報ありがとうございました!
2016年11月13日10:40 from 管理人URL
No title
クラストゥルム貯水池にて、黄光の魚でルシス鯉が釣れました!
ルアーはデッドリールルーレット・アーリマンで、底まで沈めて細かく巻き上げを繰り返していたら食いつきました!
2016年12月03日19:41 from カラカルURL
Re: No title
コメントありがとうございます。
さっそく明日にでも試してみようと思います。
貴重な情報ありがとうございました!
2016年12月04日00:06 from 管理人URL
No title
ヴェスペル湖をチョコボで泳いで奥にいったところに隠れ小島的な釣り場所がありました
そこで黄色レアのロードトラウトを確認
2016年12月06日19:20 from 釣り人URL
Re: No title
貴重な情報を提供していただきありがとうございます。
頂いた情報を記事に反映させていただきました。
2016年12月07日14:22 from 管理人URL
No title
クラストゥルムでルシス錦鯉・東雲がブリーザー・ブルードラゴンで釣れました。ゼクサム用水池ではルシス錦鯉・玄松葉がストーマー・フォカロルチャートでルシス錦鯉・紅六紋がブリーザー・レッドドラゴンが釣れました。錦鯉はルアー真上に落とさないと興味すらしめさないからきつい・・・
2016年12月08日04:47 from 匿名希望URL
No title
さっきの投稿でアイテム書き忘れたー。東雲はルシス鯉の一条鱗
紅六紋はルシス鯉の一条鱗ですね。印は青光。
ゴンドラ係留所の夜にスコルピオングルーパーがメガフレアラー・バハムートで釣れました。印はたしか青でグルーパーの皮です
2016年12月08日05:04 from 匿名希望URL
No title
ドロール洞窟のドロール地底湖でウィアード・バラマンディをリヴァイアサンで釣りました。アイテムはバラマンディの内蔵。
ケイブデイスをリヴァイアサンでアイテムはデイスの鱗。
夜にラークキャットフィッシュをウォータークェーカー・アビスウォームで釣りました。
夜にオパールスネークヘッドをカーバンクルで青光でスネークヘッドの彩鱗ですね。
2016年12月08日05:19 from 匿名希望URL
Re: No title
情報提供ありがとうございます。
とても参考になりました。
せっかくの情報なので、少しずつ本文に転載させていただきますね。
2016年12月08日17:04 from 管理人URL
No title
岬裏の昼にバーバリックガーをバハムートで釣りました。青光です
夜にマグナキャットフィッシュをニードル1000・ゴールドサボテンで釣りました。青光で大物ですねー
2016年12月08日17:11 from ノクティーガーURL
Re: No title
情報提供ありがとうございます。
頂いた情報を基に、早速私も釣ってきました。
久々にグラディオの飛び込み演出が見れて嬉しかったです(笑)
釣り関係の情報は、まだまだ少ないのでとても助かります。
2016年12月08日18:46 from 管理人URL
メルロの滝の「カンゴームトラウト」情報が違っていると思います
条件は雨、おそらく昼
それと、同じ場所、昼に「ラーミナトラウト」というのも釣れました反応は青、アイテムはトラウトの鱗、使用ルアーはトンベリでした
2016年12月08日18:58 from 匿名希望URL
Re: タイトルなし
ご指摘ありがとうございます。
コメントに基づき修正致しました。
条件に関しては、まだまだよくわからない部分が多く、
とても勉強になりました。
天候も考慮し、今後の調査に役立てたいと思います。
2016年12月08日20:52 from 管理人URL
No title
巨神の水鏡でグリミーキャットフィッシュを白チョコボとモルボルグレートで釣りました。そしておそらく雨が条件で青光です。
2016年12月09日02:39 from ノクティーガーURL
No title
巨神の水鏡の朝にレッドアイバスがサンダーボムできました。青です。
2016年12月09日02:44 from ノクティーガーURL
No title
忘れじの水面で夕方にラーミナトラウトをバハムートで釣りました。青です。
スペクルムデイスを鉄巨人で釣りました。青です
2016年12月09日03:13 from ノクティーガーURL
Re: No title
ノクティーガー様、情報提供ありがとうございます。
情報を記事に反映させていただきました。
条件、ルアーなど、たいへん参考になりました。
2016年12月09日13:11 from 管理人URL
No title
マラキアの古池でスネークヘッド確認。
夜にファントムスネークヘッドがバハムートで釣れました。青です
全部青で雑魚ばかりだからファントム釣れた時は嬉しかった・・・
2016年12月10日00:59 from ノクティーガーURL
No title
農夫のため池でスパイクアルストバスを朝・夕にバハムートで釣りました。青です。
2016年12月10日02:04 from ノクティーガーURL
No title
メルロの滝で夜にカンゴームトラウトが釣れました。雨は関係ないみたいですね。
2016年12月10日04:19 from ノクティーガーURL
No title
どうやらカンゴームトラウトかなり出現率低いみたいですね。たまにしか青光を見れないです。
2016年12月10日04:29 from ノクティーガーURL
No title
同じような投稿ですみません。
カンゴームトラウトは雨じゃなくても釣れはしますが雨が振ると結構でるみたいです。
2016年12月10日04:37 from ノクティーガーURL
No title
北湖畔でマグナキャットフィッシュを確認しました。
2016年12月10日06:00 from ノクティーガーURL
Re: No title
ノクティーカー様、
こんなにたくさん情報を提供していただき本当にありがとうございます。
頂いた貴重な情報を記事に反映させていただきますね。
2016年12月10日17:00 from 管理人URL
No title
ラクシア橋脚でペイルデイスとウェナスデイスがモルボルグレートで釣れました。どちらも青です。
2016年12月11日01:48 from ノクティーガーURL
No title
少し投稿が遅かったな、とりあえずおめでとうございます。
2016年12月11日01:51 from ノクティーガーURL
Re: No title
ノクティーガー様にたくさんの貴重な情報をいただき、
無事全種類コンプリートすることができました。
こんな拙いブログにアクセスし、
コメントまで残していただき本当に嬉しく思います。
当ページはさらに質を高め、
アップデートの度に追記していきますので、
また、よろしければ遊びに来てください。
今後ともよろしくお願いします。
2016年12月11日02:27 from 管理人URL
マラキアの古池のファントムスネークヘッドですが、時間帯は夜に限らない模様です。
自身は早朝に釣り上げました。
(日中の釣果報告もあるみたいです)
2016年12月11日22:08 from shiverURL
Re: タイトルなし
shiver様、情報提供ありがとうございます。
コメントに基づき修正致しました。
条件やルアーなど、まだまだ不確かな部分が多いので、
とても助かります。
2016年12月11日22:44 from 管理人URL
『巨人の水鏡』レッドアイバスですが、条件は時間帯ではなく天候(曇or雨)みたいです。
日中(曇)で青点滅アイコンが出ましたが、日が射した瞬間に青点滅アイコンが全て消えました。
2016年12月12日04:58 from shiverURL
Re: タイトルなし
shiver様、コメントありがとうございます。
レッドアイバスの情報を反映させていただきました!
2016年12月12日10:39 from 管理人URL
『ドロールの湧水』追加です。
ジェイドスネークヘッド
時間帯・夜(※4:00になったら急にマーカー表示されたので時間帯限定かも)
マーカー:青点滅
ルアー:ボンバー・サンダーボム
2016年12月13日06:41 from shiverURL
Re: タイトルなし
shiver様、いつもありがとうございます。
ドロールの沸き水の項目に、ジェイドスネークヘッドを追記させていただきました。
時間帯は一応「4:00確認」にしておき、
あとでゲーム内で詳しく検証してみます。
2016年12月13日11:51 from 管理人URL
『ドロール地底湖』ラークキャットフィッシュですが、夜限定では無い模様です。
(ゲーム内時計の10時にも釣れました)
あと、ふと思ったのですが…
いくつかの記事に参考ルアーとして予約特典の『リヴァイアサン』が記載されてますが、コレってぶっちゃけ『全部の魚をHITさせられるルアー』なんで、あまり参考にならないと思うのですが…。
(ぶっちゃけコレあれば他のは要らないですし)
2016年12月13日22:07 from shiverURL
Re: タイトルなし
shiver様、情報提供ありがとうございます。
情報を記事に反映させていただきました。
リヴァイアサンやバハムートに関しては、
一部釣れない魚も存在するので参考として載せています。
今後の検証で専用のルアーが見つかり次第追記させていただきますね。
ご了承ください。
2016年12月13日22:41 from 管理人URL
『中盤金策・メルロープラチナトラウト』の記事ですが、20時迄は対象マーカーが出現&釣れたので、微修正をお願い致します。
(20時になって夜時間に変わったらマーカー消えました)
2016年12月15日22:24 from shiverURL
Re: タイトルなし
shiver様、ご指摘ありがとうございます。
コメントに基づき修正致しました。
2016年12月16日08:47 from 管理人URL
マラキアの古池でだいぶ粘ったんですがフォントムスネークが見あたりません!何か条件などあるのでしょうか?
2016年12月17日10:33 from 名無子URL
Re: タイトルなし
名無子様、コメントありがとうございます。
おそらく、ファントムスネークヘッドは中型or大型の魚に当たる可能性があり、
釣りスキルが5or10にならないと地図上に表示されないのかもしれません。
名無子様の釣りスキルが10であれば、
ファントムスネークヘッドには何かしらの条件があるので、
何か分かり次第追記させていただきます。
2016年12月17日11:45 from 管理人URL
Re: タイトルなし
ファントムスネークヘッドに関して。
コメントの情報や、かつて私が実際に釣った釣果記録によると
日中も夜も釣ることはできるようですが、
どうやら何かしらの天候の条件がありそうです。
何か分かり次第追記します。
2016年12月17日16:35 from 管理人URL
釣れないと叫んでたものです!
ファントムスネークヘッド釣れました!
一応釣れたときの状況をあげておきますね!
スキルレベルは10
朝六時 雨
マーキング?は普通の青でした。
ルアーは表記されてた通り「メガフレアラー・バハムート」でしたー
お騒がせしました!
2016年12月18日01:28 from 名無子URL
No title
誤字
ドロールの沸水→ドロールの湧水
2016年12月18日15:05 from 匿名希望URL
No title
ルシス錦鯉の釣り方で、マーカー真上に落とすより
ルアーを泳がせながらマーカー真上を通るほうが
反応がいい種類がありました。
ウェスカー系の白金、斑雪は真上に落としても反応しなかったのに、泳がせのやり方ならすぐ釣れました。
2016年12月18日16:35 from 匿名希望URL
Re: タイトルなし
名無子様、
どうやらファントムスネークヘッドは雨のとき釣れるようですね。
私もゲーム内でしばらく粘ってみたのですが、
晴れのときは一度も釣れませんでした。
貴重な情報提供ありがとうございました。
2016年12月19日00:30 from 管理人URL
Re: No title
> 誤字
> ドロールの沸水→ドロールの湧水
誤字のご指摘ありがとうございます。
コメントに基づき修正致しました。
2016年12月19日00:31 from 管理人URL
Re: No title
> ルシス錦鯉の釣り方で、マーカー真上に落とすより
> ルアーを泳がせながらマーカー真上を通るほうが
> 反応がいい種類がありました。
> ウェスカー系の白金、斑雪は真上に落としても反応しなかったのに、泳がせのやり方ならすぐ釣れました。
詳細な情報提供ありがとうございます。
記事に反映させていただきました。
正直なところ、反応が曖昧な錦鯉もいたので、とても参考になりました。
釣り方ひとつ取っても奥が深いですね。
2016年12月19日00:37 from 管理人URL
ようやくコンプ!
いろいろと参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
アズールファンギルはデッドリールレット・アーリマンで釣れました。10時になったら湧いたので昼間限定っぽいですね。
2016年12月19日20:58 from 匿名希望URL
Re: ようやくコンプ!
> いろいろと参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
> アズールファンギルはデッドリールレット・アーリマンで釣れました。10時になったら湧いたので昼間限定っぽいですね。
コンプおめでとうございます!
少しでもお役に立てたのであれば、とても嬉しく思います。
頂いた情報も記事に反映させていただきますね。
情報提供ありがとうございました。
2016年12月20日08:45 from 管理人URL
いなす
いなす、という行為がよくわかりません。
こちらに巻くのではなく押し出す感じで合っていますか?
おっさんの三つ目のクエストですらライン切られてしまい、こちらのラインがプチンしそうになります。
2016年12月20日12:40 from いなせないURL
Re: いなす
> いなす、という行為がよくわかりません。
リールを巻かないで、魚の進行方向にスティックを倒すことを“いなす”と表現させていただきました。
特にコントローラーが激しく振動しているときは、
リールを巻かず糸の耐久を減らさないよう、いなしていったほうが良いと思います。
スティックは常に魚の進行方向に傾けておき、
魚が方向転換するタイミングでスティックも逆に傾けると、
糸の耐久の減りが少なくなり釣りやすくなります。
どうしても釣れない場合は、
ポーズで一時停止を繰り返し少しずつ巻いていくという裏技的なやり方もあります。
ラインテンションマークとスティックマークが出てないときに少しずつリールを巻いていけば
どんな魚でも必ず釣れます。
2016年12月20日14:34 from 管理人URL
ケイブデイス
いつも参考にさせていただいております。
ドロールの地底湖のケイブデイスが釣れずに苦心しております。
リヴァイアサンは持っていないので他のルアーを試してますが、
他のルアーでは釣れないものなのでしょうか?
なお、一方的に質問させてもらうだけでは心苦しいため、
微力ながら情報提供させていただきます。
ヴェスペル東湖畔でフェニックスバスを「アイアンクラッダー・鉄巨人」でも釣れました。
同軸、東湖畔でヴェスペル・ガーも「アイアンクラッダ―・鉄巨人」で釣れました。
2016年12月30日23:15 from 回文愛好家URL
Re: ケイブデイス
回文愛好家様、コメントありがとうございます。
回答が遅れてしまい、申し訳ございません。
先ほど確認してみたところ、
ケイブデイスをスラップオブデス・シーデビルやスラップオブデス・サハギンで釣ることができました。
また、提供していただいた情報は当ページに反映させていただきます。
貴重な情報をありがとうございました。
2016年12月31日14:21 from 管理人URL
メナスグルーパー
夜でもデュポーンで釣れました
2017年02月13日03:24 from 匿名希望URL
Re: メナスグルーパー
情報提供ありがとうございます。
ゲーム内で検証してみたところ、夜だけでなく昼と夕方も確認することができました。
ただ、朝以外の時間帯は何かしらの天候条件があるようです。
昼・夕は雨、夜は曇り時に出現を確認できました。
(他にもあるかもしれませんが、随時追記させていただきます。)
さっそく記事を修正させていただきます。
貴重な情報を提供していただきありがとうございました。
2017年02月13日14:07 from 管理人URL
2016/11/12