LIFE PCKING2.1、黒猫は空飛ぶロボットの夢をみるか?、素敵な星の旅行ガイド-Nextraveler-、人生を変える南の島々、2035年の世界、白本、黒本、青本、魂の再起動、身体の再起動、サヴァイブ南国日本、世界はすでに破綻しているのか? スーパーフード、モノを捨てよ、世界へ出よう、人口18万人の街が、なぜ美食世界一になれたのか? オーガニック革命、サバイバル時代の健康術、時代を生きる力、私の名前は高城剛、住所不定、職業不明。
July 11, 2011 , 2:40 AM
旧都大改装。
ロンドンは、街中大工事。
ピカデリーサーカスから地下鉄まで、あらゆる場所を大改装。
これも、来年開催されるオリンピックのためである。
その工事が多いせいか、街がとても活気づいて見える。
街行く人は多く、ホテルを取るのもやっとな状況で、
また、リーマンショックのあと、少しの間みなくなった中東や東欧の人たちも、
いまやしっかりロンドンに戻ってきて、多国籍都市の名にふさわしい。
もし、2016年に東京にオリンピックが来ていたら、
東京も様変わりし、多国籍都市になっていただろうか?
もしこの先、ワールドカップが日本で開催されたら、
日本は様変わりし、多国籍国家になるのだろうか?
日本の歴史を紐とけば、一揆やデモでは変わらなかった体制が、
天岩戸開きの宴会や、ええじゃないかでは、大きく変わっていった。
あたらしく大きな祭りの力こそが、いま日本に必要なのかもしれない、とロンドンの街中で思う。
ロンドン・オリンピックまで、あと一年。