※次回2018年2月予定
同じテーマ 「食のえらびかた」 の記事
画像つき記事
リブログ(58)
-
 これが偽装豆腐だというなら、 世間一般にあふれる石鹸のほとんどは偽装せっけんです。  ただ、純豆腐や純せっけんなら品質が最高なのか?という観点が抜けています。  人体に悪影響がないことが数々の試験を通して実証されている添加物、これが入って…
2017-08-08 10:02:11
リブログ一覧を見る
コメント(25)
-
-
24
購入=投票
通りすがりです。
「買わない消費者が増えれば
店頭にも並ばなくなります
逆に言うと、こんな商品を並べたのは
私たちなのです」
全く同感です。
安いから便利だから売れているからと安易に買うことが
本物を市場から淘汰してしまう
食品しかりクルマしかり
いくら口で本物を応援したとしても
売り上げがなければメーカーも本物を作らなくなってしまう
安くて売れるまがい物が増えてしまう
消費者は買うこと買わないことだけが意思表示。
心がけたいと思います。アルス
2017-08-07 20:45:18
-
23
無題
シリコーン樹脂は、食品に使われる結着剤ですね。
シリコンとは別物でSi化合物なので、人体に害は無いとして食品に使われているみたいです。
樹脂って書くとプラスチックみたいなイメージになっちゃいますよね。FBより
2017-08-07 19:35:25
-
21
無題
イオンで買った記憶が有ります(>_<)
今後しっかり表示をみますね
フェースブックにシェアさせて下さいませ
宜しくお願い致しますm(。_。)mあっちゃんばあちゃんのニャンコ保育園
2017-08-07 13:41:25
-
19
ありがとうございます
情報、ありがとうございます。
ただ、オーガニックじゃなくても、美味しければいいけど…。おそらく、弁当等、オーガニックじゃないもの食べてるが、とりあえず、今のところ、健康には、全く問題ないが…。頭だけ…。これは、遺伝だと思うし…。禿げお
2017-08-07 07:38:59
-
18
無題
はじめまして、Facebookで記事が紹介されており、そこからとんできました。有難い情報をありがとうございます✨
質問がありまして、男前豆腐という豆腐が大好きでよく食べているのですが、これは安全ですか?丸大豆ではないな…と思いまして。よろしくお願い致します!
【原材料名】大豆(国産)(遺伝子組み換えでない)/凝固剤(粗製海水塩化マグネシウム)まき
2017-08-07 02:53:06
-
-
15
無題
はじめまして
正直な所タイトルを読んだ時に
『またまた~大袈裟に書いてるんじゃないの?』
と思いました。
しかし読み進めて
???
『シリコーン???』
食べ物ではないですよね?
食品サンプルか何か?
これからは表示をしっかり読もうと思います。
ありがとうございます。Kuma3
2017-08-06 23:12:43
-
-
9
その通り
まったく 食い物じゃない物が横行している世の中です。うちの豆腐は特注なので本物ですがそれを分かっていただける方が何割いるか?2017-08-06 14:58:43
-
8
無題
普段からきおつけてますが、大きく書いた字ばからに注目してしまい、、、買ってるんでしょうね。怖い話です2017-08-06 14:33:50
-
7
無題
どうしてだろう。
今から30くらい年前は母が、安いものには安いだけの理由がある。と、ちょっとばかし値のはるものを買っていました。
でもここ20年くらい、価格破壊という言葉が出てきてしまい、安い安いばかりのものが出てくるようになりました。
でもこれ、単純に考えると売っているほうも、買う側もメリットがないのですよね。売る側は当然安く売る為にお給金が減ってしまう。買う側は添加物ばかりの安いけれども危険な商品を買わされてしまう。
安い安いと単純な操作にやられてしまう主婦さんが多い為に高いと買わなくなってしまう。しかもこんな時にまた増税だとバカが言う。
以前、イオンで惣菜を買おうと見ていましたら、お肉の入った惣菜がありました。
原材料を見てみると・・・どこにもお肉の表示がないんですね。
叩き返しましたよ。
こういったことを書いていますが、でもおかしなことですが、すべての主婦さんがそうではないと思います。自分の子どもに食べさせるのに、添加物ばかりの商品を買っては安いからいいと言っている人っていないと考えます。
こうやって強引に飼いならされて行くんでしょうか私たちは。2017-08-06 10:14:49
-
5
どうしても安いものに流れる………
どうしても安いものに流れる、"お得な方が良い"という心理があります。でも、『本当にお得である』というのはどういうことなのだろうか?と少しずつ考えるようになりました。
豆腐も、2020年位には豆の含有量?によって区別されるようになるとTVでやっていましたが、一人一人がもっと自分事として、ひとつひとつ大事に観察して考えていけば、ネーミングなどに惑わされないのかなぁ………と思いました。
色々考えさせていただき、有難うございます(^人^)2017-08-06 07:41:40
-
2
そんなものイオンに限ったことじゃない
とても大事な意見だと思います。
だからこそ消費材は作りての考えを認識して、
選ぶべきだと思います。
我が家では基本原材料を主体に入手して、
加工品が必要な場合は、
明確な所からしか入手していません。
逆に言うとそういう環境にしか、
居住できない人たちこそ政治に対して、
疑問を持つべきだと思います。
by北海道在住
時々ノマドワーカー兼環境活動家ヨシ♂
2017-08-06 01:10:12
-
25
ありがとうございます。
まってぃ
2017-08-07 22:14:22
返信する