現在、第三回 つながる羽の輪プロジェクトを計画中です。
前回と前々回のプロジェクトの経緯を綴ったブログを全て削除してしまった為、これまでのプロジェクトの流れをこちらに再度上げ直します。





第一回  つながる羽の輪  
益城町プロジェクト


熊本地震

2016年4月14日  前震
2016年4月16日  本震

最大震度7


わたしの実家は熊本にあります。
家族や友人もたくさん被災しました。
現在、私の住む大分県でも強い揺れを感じ、不安と恐怖の中、何日も眠れない日が続きました。

この地震の直後、泣いてばかりはいられない、とつながる羽の輪を立ち上げました。
目的は、被災地支援。

ブログで呼びかけ、募金を集めました。
金額は、一人一律2,000円。
募金して下さったひとりひとりから、メッセージを預かり色紙を作成しました。

{4990244A-ECFE-410A-9F06-C37AFF79F6C3}

{84DD2BD9-DEAB-472F-AB17-05CF2B2C77E9}

{3E13F414-8FE0-4C44-9890-47073997B7AE}

{8610C82A-B996-42C4-9DC8-8CA74E6EF686}

{04B47A28-B3FD-4E49-BD34-3595652FDDA5}

{F3DD9E11-989A-4E3D-B23E-40C8C1614171}
※お名前を入れる前に撮影しています。



羽の輪のイラストも葉月さんに描いて頂きました。

{CD7C54BC-3805-4C59-9660-F6967E5C6A88}


ブログのリンクや、イラストの添付に協力して下さった、たくさんのブロガーさんたちのお陰で、
209名 418,000円というとてもたくさんの募金が集まり、地震から1ヵ月後ね5/15に、益城町役場へ、集まった募金と色紙を持って手渡しに行きました。



※ここから先は、熊本地震で被害を受けた益城町の写真が多数含まれますので、ストレスを感じる方はここでUターンをお願い致します。





2016/5/14当時の益城町の様子

{4E1C038F-DA48-4DAE-934D-90F0E2373F08}

{EEA63528-2CEB-421A-8879-F0FF901AA116}

{237A8330-EF03-4BFA-9A5F-62F31058C359}

{6E61FC49-7DB0-402F-BA60-06D1A3DB34CA}

{09C20777-3D75-46BD-A30C-10124DE56ED4}

{1151C56B-CAD1-4258-9419-4E2120A5CB57}

{89BFC5C7-D639-44BF-B909-0A1FE7D32353}

{99054EAF-E97B-4794-AE04-8FA157D768F8}

{C266EF97-F0E6-4FB7-89A4-F7F719A0A966}

{C57F4953-9800-4A5B-9B78-76E05508987A}
{45421890-C442-423E-B6D0-51313B600FBB}

{DB73E85E-6628-4DE5-B10D-A249F4D45440}

{0A4FBD3F-EA00-4220-8FBA-787C6EDFAF33}

{0CA3E0B3-E8E7-4ADB-AA6F-9B027539D885}

{B1A05305-2102-4B64-A114-59341189EF59}

{FF951D24-82E8-4340-85D2-4451163C664C}

{5B19E330-BC7F-42FC-99B0-ABADB0558D1D}

{431306B8-C38F-4F95-B80B-65259914FFB1}

{410A92A2-44CC-4CFB-88E5-4CC8B1D22B4D}




5/14当時の、熊本市内の様子
(ホテルキャッスルと熊本城)

{C690E583-5188-4AAE-A5EA-86542207CBF0}

{3904497D-70D2-48D1-8F40-2C9A164C373E}

{68F5DD1C-331E-406E-841A-EC42A4A06EA6}

{0D4D2A19-7C8B-4B9D-ADFF-031B4E4946CE}

{9030D2CC-F6A3-42C1-A82E-04138A99DBA4}

{E015C655-D6A1-4A3A-84BB-53F52D22CD1F}

{C61D7322-79E6-4C43-9E9A-CADC2CD1CBBE}




熊本復興のために、これからも支援を続けていこう。
そうかたく決心した日でもありました。




益城町役場
{0704EDAF-9E5A-4D91-8222-D5416172530C}

{E096FFC6-BA71-499B-9889-361B5E385A0C}




AD

リブログ(1)

リブログ一覧を見る