ここから本文です

レンタルDVDをコピーするのは違法ですよね

アバター

ID非公開さん

2016/2/2016:39:21

レンタルDVDをコピーするのは違法ですよね

購入したDVDをコピーするのも違法なのでしょうか?

第三者への配布などはしないものとしてです

閲覧数:
14,232
回答数:
7

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

tako_caffeさん

2016/2/2023:27:23

現在は私的コピーも含めてコピーガードを回避してコピーすること自体が法律で明確に違法と明文化されています。
そもそもこの問題は違法か合法かということが言われますがそれだけでいうなら違法です。
ただその根本の部分が論議されません。
そもそも創作されたものには著作権が存在します。
もちろんそれはレンタルされたDVDでも購入したDVDでもです。
レンタルされるDVDはそのメディアでレンタル期間だけそのメディア(DVD)で再生できる権利を購入したということです。
購入したDVDもその作品の著作権ごと購入したということではないということです。そのメディアで家庭内で再生する権利を購入したにすぎません。
つまりコピーガードが入っている段階でそのメディア以外で再生を著作権者は認めていないということです。
そういう根本的な部分を理解していないとただ単に違法か合法かという話で終わってしまうわけです。
「自分で買ったものをどうしようか勝手だろう?」と思う人はそのメディアで家庭内で鑑賞する権利を買ったに過ぎないということを理解していないということです。
バックアップ云々はは関係なく本来は著作者が認めていないことはダメだということを理解することです。
バックアップが欲しければ2枚購入すればいいのです。
つまりバックアップといえど自分で勝手にコピーするというのは本来権利としてその2枚目の売り上げを期待できる権利者の権利を侵害しているということになるわけです。
法律や規制というのは意味があってなされています。
その部分を理解せずに規制緩和などをするものではないということです。

ベストアンサー以外の回答

1〜5件/6件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

ttis_ismさん

2016/2/2018:26:39

何も考えずコピーしたら、違法を免れないケースが多いでしょう。

いちおうセル品ならば違法にならないケースもあります。
そのセル品に「デジタルコピー」の権利が付与されていて、そのやり方で出来る範囲でのコピーならば、違法にはなりません。

2016/2/2017:08:54

コピー対策してあるDVDを買って自分の所有物にしても、それをコピーするのはいまのところ違法となってる。

2016/2/2016:59:40

市販品もコピーすることは法に触れる犯罪行為です

コピーガードを外すこと自体が法に触れるのです

mz06zakuさん

2016/2/2016:53:52

同じ理由で違法です。
著作権法30条の「技術的保護手段の回避」に該当する明確なる法律違反である、この点に争いはありません。私的利用のためであっても100%違法です。
2012年10月の法律改正では私的使用を含めて、いかなる場合もリッピングを禁止しています。
それを可能にするソフトの販売、配布は立派な犯罪です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716844.html
つまり、「レンタルだから違法」という話ではないのです。

プロフィール画像

カテゴリマスター

phbjy309さん

2016/2/2016:44:43

違法ですよ。

何らかの方法でコピー規制信号を回避してのコピーは全て違法ですよ。

但し、家庭内でのみの利用であれば、誰にも分かりませんので罰は受け無いでしょうね。

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。