にほんブログ村
にほんブログ村
コメント(19)
-
-
-
16
無題
どんな事情であれ他ブログの批判はするものではないと思います。
言いたいことがあれば直接メッセージ送るなり方法はいくらでもあるはずですよ。
なぜ貴女があの方のブログをやり玉にあげたのか理由はわかりませんが、
闘病する苦しみはわかるはず。
認識を疑います。
出きれば記事は削除したほうがよろしいかと思います。松山
2015-10-11 16:16:30
-
14
無題
天音本人さん、なんでこのブログ見つけたんだろう?ランキングも下位だし、特に目立たない普通のブログ。常に自分のことが書かれていないか、チェックしまくりなのかな。怖ぇ。
2ちゃんねるの癌闘病ブログという掲示板で、ボロクソ話題になっているから、自分の話題に敏感なんだね。っていうか敏感すぎて引くね。わたなべ
2015-10-11 11:22:28
-
13
Re:無題
>タンクさん
こちらの記事にも詳しいコメントをありがとうございます。
(重複するコメントをひとつ削除させていただきました、ご了承ください)
確かに、経過観察の長さはあまりたちの良くない代替医療に引っかかる一因だと思います。
また、あまり事情に詳しくない周りから、がんに良いと聞いたから…などと勧められるということもありそうです。
タンクさんのお父様は、ki値100でいらしたのですか!それは、ご本人にもご家族にとっても衝撃的な数値だったことでしょうね。
私はki値26でしたが、15が抗がん剤をするかしないかの分かれ目と聞いたこと、父が胃がんで40代で亡くなっていることから、覚悟を決めました。
私も、化学療法が終わったらKORTUC療法なので、ひとまず標準治療からは離れる形になりますが、これが奏功してKORTUC療法が乳がん治療の選択肢のひとつとなればいいなと思います。
確率の高い治療を選択して、プラスアルファで色々取り入れるのが良いとのご意見に賛成です。初発でステージが低い場合は、特にそう思います。
医師との信頼関係にもよりますが、やはり現場の医師はいちばん情報を持っていますので、しっかり質問して疑問を解消すること、その前に自分でも患者向けの正確な情報を得て、一応の知識を身につけておくことで、無用な不安を抱くことが減ると思います。
自分の望む通りの答えを求めるあまり、ドクターショッピングに走り、時間を無駄に使うひとが減ることを望みます。
詳しくご教示いただき、ありがとうございました(^^)2015-10-11 09:23:40
-
11
無題
こんにちは
胃癌とかは、5年経過で完治と思えますが、乳癌の場合は、長い経過観察が必要なのがつらいですね。悪性度が他の癌と比較すると低いのが所以か、長引く治療がインチキ代替医療がはびこる理由の気がします。
乳癌だと、記事に書かれてた方のように、最初から抗がん剤をしないと決め、医者もそれに従って、その提案をしないことも可能ですが(医者の立場からはストレスだったと思います。そのあたりでいろいろ思い違いがあるようです)、父のリンパ腫のようにki値100%というような悪性度の世界だと、選択の余地が少なく、ある程度気楽かなとも思いました(治療は厳しく、完治は難しいですが)。
とにかく、変な情報(確率の高い治療を否定する)に惑わされずに、確率の高い標準治療を基本として、プラスアルファ色々取り入れるのが、良いと思うんですけどね。
なぜか、代替医療にはまると、ご自身が発信元となり、色々な健康食品(中には善意で貰ったといった変な構図のものも含まれる)などの宣伝主に自覚せずになってしまうのが残念です。2015-10-11 01:33:30
-
10
Re:無題
>じゅんさん
じゅんさん、こんばんは(^^)
お引越しされたのですね?
お元気かな~と思っていたところでした。コメントいただけて嬉しいです。
じゅんさんは、天音さんのブログをずっと読まれていたのですね。
私は時々お邪魔するいわゆる読み逃げで…。ただ、今回の早い転移が衝撃的だったので、あらためてプロフィールを拝見すると(当初の転移がなかったとして)病期も同じ、年齢も近くて色々考えてしまって。
読み違えていたところもあって、お恥ずかしい限りですが、ご本人から穏やかに指摘してくださいました。
治療に関してひとの考えは様々で、選んで受けた治療の結果を得るのは自分ひとりですよね。望んだ結果を得られなくても、時間は巻き戻せません。
これからのこと、未来に向かってまた新しい治療を選び、元気に過ごしていけるように考えることがいちばん大切ですよね。
私自身もまだ治療中の身、これから受けるKORTUC治療も多くのひとにとってはある意味未知の治療だと思います。
この治療経過については、ブログでご紹介するつもりです。その前に、パクリタキセルを無事終わらせなくちゃ。
見守っていてくださいね^_−☆2015-10-10 22:55:17
-
9
無題
こんにちは。
同病のブロガーさんの病状を心配してRikoさん記事を書かれたんですね。私もよく読んでいたブログだったので、内容の補足をしようかなと思っていたところだったのです。するとご本人から状況を説明するコメントがあったので、正確にRikoさんに伝わって良かったと思います。
どうも骨の画像の怪しいところは以前からあったみたいで、最初からステージ4の可能性もり、結果からみると「今回これをしなかったから転移してしまった」というのとはちょっと違うかもしれません。だからリンパ郭清してもしなくても今の転移の状況は変わりなかった可能性があります。(もちろん多くの人は転移を知らなければ予防的に郭清するでしょう)
ただし、ホルモン剤などを早く始めた方が骨転移の進行を遅らせる可能性がありますね。
Rikoさんが記事に書いてくださったことは、これから術後治療を受ける患者さんにはとても参考になると思います。どういう治療を受けていった方がベストなのか、先のことも見据えて熟慮して自分で決めていくことが大事ですね。
ただ、いろいろな患者さんがいます。初発から進行している人もいますし、時間がたって転移した人もいます。いくら前のことを振り返っても時間は巻き戻りません。大切なのはこれからの時間です。これからいろいろな情報を得ていい選択をすれば、病気を悪化させず、ずっと長く元気でいられることは可能だと思います。
Rikoさんがこれから受けられるコータックの治療も患者さんたちの明るい光になると思います。是非良好な結果を出して報告してくだだいね!
Wi-Fi環境の非常に悪いところに転居したのでひさしぶりのコメントです。(ブログはずっと読んでいました)じゅん
2015-10-10 22:24:24
-
8
Re:あの方です
>天音amaneさん
天音さん、初めまして。
コメントありがとうございます。
本当なら、ブログに直接コメントを差し上げるべきだったかもしれませんが、一度もコメントしたことのない者が唐突にするのもおかしいかと思い、このような形になりました。ご不快に思われたら、お詫びします。
また、私が読み違えていた箇所は訂正させていただきました。
天音さんが服用を始められたノルバデックス、私も抗がん剤を始めるまでのんでいました。月のものが止まる以外はこれといった副作用がありませんでしたが、ひと月ほどだったので長く服用するとまた違って来るのかも知れません。
ホルモン剤が効いて、お元気に過ごせる日が続くことを願っています。
一緒に乗り越えていきましょうね(^^)2015-10-10 21:12:49
-
7
あの方です
初めまして。
多分私の事を書いて下さってると感じ、ついコメントさせて頂きました。
この度はご心配下さり
ブログにまで書いて下さりありがとうございます。
ただ、何点か真実と違う点がありますので訂正させてくださいね。
先ず、医師からは一度も、
転移をした今でも抗ガン剤をすすめられたことはないんです。
そして骨転移ですが、骨髄には転移をしていません。(今の所ね^^;)
そして最初から骨転移してたという事実がこの度分かったので、リンパ郭清していても骨転移は免れなかったと思われます。骨転移が最初からわかってたら、温存手術自体もしなかったかもしれません。あと、全摘と放射線治療を予定していたらしいとありますが、放射線の予定はしておりませんでした^^;
こんな風に自分の事をブログにかかれた事が初めてだったので、つい興奮してコメントしてしまいました。すみません。
お互い、ずっと元気で過ごせるように
頑張って行きましょうね。
失礼しました。2015-10-10 20:53:09
-
6
Re:胸が…
>hiro-chanさん
hiroちゃん、こんばんは♪
日中は買物へ出かけて、夕方からダラダラしてます^^;
この病気は、経過観察が長いよね。
再発、転移の不安は常につきまとう…でも、そのためにみんな今出来るだけの治療を受けてるんだよね!
初発で民間治療を選ぶことの怖さをあらためて感じたわ。彼女自身がどう思っているかはわからないけど。。
これからの治療で、進行が止まることを願っています。
私、おぼろげながら小さい頃リンダちゃんって言ってテレビ観てたと思うわ^^; さくらももこって確かに同世代、もしかしたら同級生だったかも⁈
キャンディーズにピンクレディは定番よね!聖子ちゃんに明菜ちゃん、チェッカーズ…懐かしい(≧∇≦)
サザンがザ・ベストテンでデビューしたのも知ってるよん。
高校以降は、洋楽メインになったからこの頃が邦楽にいちばん馴染んでたかも。
みんなで歌えるっていいよね♪2015-10-10 20:43:29
-
4
Re:元気やで~!!
>にこさん
にこちゃん、こんばんは(^^)
そう…たぶんにこちゃんも知ってるあの方のこと。
初発の治療って、やっぱり大切だなぁと思ったよ。同じステージだけにね。
私はリンパ転移はあるかないか?という程度だけど、ECで消滅したのね。
彼女もリンパ郭清はした方が良かったんじゃないかな。。
今後の治療が効いて、進行が少しでも止まることを願ってます。
にこちゃんみたいに、元気に過ごせているひとがいることは、きっと励みになると思うわ!
そうだよ~アズーさんの記事!
にこちゃんも歌えるよね♡
hiroちゃん、アズーさんのマシンガントークに銀玉鉄砲と水鉄砲で参戦したあかつきには、昭和女子で歌いましょ♪2015-10-10 20:25:09
-
3
胸が…
Rikoちゃん(*^^*)
体調いかがですか⁉︎
今日辺りはまだ平気なのかな⁉︎
再発、転移の不安はずっと続くんだよね。
10年以上経ってから再発ってこともある。
初発で民間療法を選択するに至る心の動きがどんなものなのか全く想像出来ないけれど…
その方が今回、延命治療になったにせよ自分の選択してきたことに悔いはないと言えれば良いのだけど。
やっぱり胸が痛みます( ; ; )
リンダちゃんねぇ( ̄▽ ̄)
確かちびまる子ちゃんの作者のさくらももこさんって私と同世代だった気が…
その頃の話題が今の若い方々に浸透しているんだなぁとコメを拝見して思ったよ^ ^
やっぱり私世代と言えばキャンディーズとピンクレディ!
中学の頃はたのきんトリオ。(私はマッチ派)と聖子ちゃんに明菜ちゃん。
高校の頃はチェッカーズよ~♬2015-10-10 19:17:49
19
Re:無題
初めまして、ご訪問ありがとうございます。
有名人の方のご訪問ですか?
当方、個人のつぶやきブログなので、それには及ばないかと思います。
Riko
2015-10-12 14:49:30
返信する