8月3日の内閣改造で、自民党政務調査会長の茂木敏充氏が経済再生担当大臣とともに、新しくできたポスト「人づくり革命担当」に内定したと、NHKなどが報じました。

馴染みのない「人づくり革命」というネーミングに、Twitterでは心のざわめきを隠せない人たちが現れています。

Kota Hatachi / BuzzFeed
そもそも、何がなんだかわからない人。
人づくり革命 is 何
ネタだと勘違いする人。
人づくり革命って誰かのネタじゃないんだ…!
思わず恐怖を感じる人。
恐怖しかない人づくり革命
ショッカーを思い浮かべる人や、
人づくり革命って平たく言うとショッカーでしょ
人造人間を思い浮かべる人。
>人づくり革命担当相 こういうことかな #おいやめろ
ガンダムに想いを馳せる人もいれば、
人づくり革命…つまり人類の革新…政府はついにニュータイプの実現を目指そうというのか!
ドラえもん「人間製造機」のミュータントをシェアする人も。
人づくり革命
早くも「英語でどう訳すのか」という議論が始まっています。
人づくり革命って英文でどう訳すんだろう… 当然"revolution"は入るんだろうな。
革命「revolution」のつけ方が焦点に。
人づくり革命担当大臣、英訳名はどうなるんだろう。 minister of はわかる。 human resouce development 人づくり もわかる。 で革命 revolution は どうくっつくの?
ちなみに、英字紙「Japan Times」の記者は「Minister in charge of "Human development revolution"」と訳しているようです。
LDP policy chief Toshimitsu Motegi to become minister in charge of 'Human development revolution' 人づくり革命だなんて... https://t.co/UbLqBqIEQl
Kota Hatachiに連絡する メールアドレス:Kota.Hatachi@buzzfeed.com.
Got a confidential tip? Submit it here.