海外の反応をまとめました。
・とても美しい。
・都市の調和だね。
・道理で日本には原発が必要なわけだ。
・限りないエネルギーを持つのは素晴らしいに違いない。
・これを見て、不安になるのは私だけ?
・とても素晴らしいね。
絶えることのない明るさと活発さを楽しんだ?
それとも、疲れを感じた?
・↑(スレ主)私は気にならなかったよ。
でも、私は当時ニューヨークに住んでいたからね。
・↑大阪のすべてがこんな感じではない。
ここは大勢の店が道沿いに立ち並ぶ心斎橋という人気のある場所だ。
・私が一番関心したのは、道にはゴミが1つしかないことだ。
・↑日本への旅行で思いだすことの一つは、どこにもゴミが落ちていなかったことだ。
ほとんどゴミ箱がなくて、買う物の多くが包装されているのに。
・↑そうだな。
自販機の横にしかゴミ箱は存在しない。
・↑しかもそれは瓶と缶のリサイクル用のゴミ箱だ。
普通のゴミ箱を見つけるのはかなり難しい。
・私は環境保護主義者ではないが、子供たちがまるで何でもないかの
ようにゴミをポイ捨てするのを見ると、かなり失望する。
・ローソン大好き。
・誰も眠らないの?
・Deus Exを思い出すよ。
外国人「大阪で横断歩道を渡ろうとする私の妻の写真」(海外の反応)
|
|
コメント
-
1
名無し
2016年10月31日 20:49
何が原発が必要だだよ。経済発展してない後進国をのぞいて、日本ほど電気を使ってない国はないぞ。
-
2
名無しの権兵衛
2016年10月31日 20:51
ムスカ「人がゴミのようだからなぁ」
-
3
名無しの権兵衛
2016年10月31日 21:06
これは露光時間を長くして明るく見せてるだけだろ
-
4
名無しの権兵衛
2016年10月31日 21:22
道頓堀プール構想って頓挫したのか。面白そうだと思ったんだが
-
5
名無しの権兵衛
2016年10月31日 21:49
東京なら遊ぶとこくらでもあるけど
-
6
名無しの権兵衛
2016年10月31日 22:09
女性がいることについてコメントが無いのが気になる
-
7
名無し
2016年10月31日 22:15
>>5
-
8
名無し
2016年10月31日 22:22
大都市に水がある風景ってかっこいい
-
9
名無しの権兵衛
2016年10月31日 22:36
GANTZ:Oの映画で使われたCG背景に見えるw
-
10
名無しの権兵衛
2016年10月31日 22:54
散歩には良い時間帯だ
-
11
名無しの権兵衛
2016年10月31日 23:13
LED照明化が半強制的に進む(安定器の生産終了等)から明かりの色が写真ではクリアに見えてくるだろうな。
-
12
名無しの権兵衛
2016年10月31日 23:16
東京から大阪に転勤して感じた
-
13
名無しの権兵衛
2016年10月31日 23:18
東京全部が都会だと思ってる7に爆笑
-
14
2016年10月31日 23:46
遊ぶところを用意して貰わないと遊べない人って(ry
-
15
名無しの権兵衛
2016年10月31日 23:47
大阪が調子に乗るな
-
16
名無しの権兵衛
2016年11月01日 00:08
まあそう熱くなるなよ大阪の田舎モンどもwwwwww
-
17
名無しの権兵衛
2016年11月01日 00:13
※7
-
18
名無しの権兵衛
2016年11月01日 00:14
テレビの映す大阪ってヤツだね
-
19
名無しの権兵衛
2016年11月01日 00:15
官僚とマスコミとそれの奴隷が暮らす町には勝てないよ
-
20
名無しの権兵衛
2016年11月01日 00:18
人がいないから綺麗だね
-
21
名無し
2016年11月01日 01:04
思ってたより綺麗。馬鹿にしているんじゃなくて、都会や繁華街って、朝方になると酔っ払いのゲロとか落ちてるのが当たり前だと思ってたから、びっくり。
-
22
名無しさんん
2016年11月01日 01:38
この通りビルの裏側だから昼間は壁とか汚い
-
23
名無しの権兵衛
2016年11月01日 01:57
明るいことを喜ぶのは田舎
-
24
名無しの権兵衛
2016年11月01日 02:38
>明るいことを喜ぶのは田舎
-
25
名無しの権兵衛
2016年11月01日 02:45
なぜ歩いているだけで、
-
26
もふもふ好きな名無しさん
2016年11月01日 03:46
※7
-
27
名無しの権兵衛
2016年11月01日 03:48
>東京から大阪に転勤して感じた
-
28
軍事速報の中将
2016年11月01日 04:31
電力の消費が多いのは冷房使用料が多い夏の昼間だ
-
29
名無しの権兵衛
2016年11月01日 06:34
どんなに頑張っても大阪は地方都市の親分レベルなんだよなあ
-
30
名無しの権兵衛
2016年11月01日 07:40
ゴミのポイ捨て減ってきたのは最近だよな。
-
31
名無しの権兵衛
2016年11月01日 07:53
朝の4時でも橋の上にまだ人がいっぱいいるんだな。終電逃し組?
-
32
名無しの権兵衛
2016年11月01日 08:41
白人様は仰っている
-
33
名無しさん
2016年11月01日 08:59
大阪と言えばここって感じでやたら有名だけど、
-
34
名無しの権兵衛
2016年11月01日 14:06
※7
-
35
名無しの権兵衛
2016年11月01日 17:56
※7へ
-
36
2016年11月01日 20:11
>子供たちがまるで何でもないかのようにゴミをポイ捨てするのを見ると、かなり失望する。
-
37
名無しの権兵衛
2016年11月01日 21:21
※29
-
38
名無しの権兵衛
2016年11月11日 11:03
なぜトンキンは大阪スレに湧いてくるのか?
-
39
すまいる名無しさん
2016年11月15日 18:27
ここは心斎橋ではなく道頓堀と覚えてほしい。
-
40
名無しの権兵衛
2016年11月21日 04:11
いつも海外の人が誉めてくれてるのに※欄での日本人の口の悪さには幻滅させられる。
-
41
名無しの権兵衛
2016年12月08日 16:56
頼んでも無いのに東京と比較されても困るし、そういう上から目線の挑発的なコメントするから東京に対するイメージが悪くなるんだよ。 わかってやってんのか??
-
42
名無しの権兵衛
2016年12月11日 14:40
みんな喧嘩するな
-
43
名無しの権兵衛
2016年12月12日 10:05
東京をビルの繁華街や多さを都会と評価している人は間違いなく地方出身者か東京に所縁のない東京に憧れている田舎者。
-
44
名無しの権兵衛
2016年12月20日 08:58
大阪は都市圏総生産で世界10位内、都市圏人口規模でも20位内には入る、世界有数の巨大都市だよ
-
45
名無しの権兵衛
2016年12月24日 11:50
まてまてまて
-
46
名無しの権兵衛
2016年12月27日 16:31
いちいち東京の話持ってくるなよ
-
47
名無しの権兵衛
2017年01月26日 17:50
http://asvaghosa.blog.fc2.com/blog-entry-259.html
-
48
名無しの権兵衛
2017年01月29日 17:54
楠正成の出身地で太平記の舞台は南河内だろ。行宮になった寺が2箇所ある
コメントする道頓堀川がきれいになったのは誇らしい
大阪ってここしかないもんな
まあな
大阪は東京みたいに全部が都会ではないからな北だけだな
大阪の下のあたりなんて山や森だらけで全く大阪っぽくないし
有名なところなんて南北朝時代の楠木正成の神社や城跡くらい
にしても従来の点灯管が必要な蛍光灯は東西でチラツキの度合まで違っていたとは。
「大阪って市場規模が小さい」
「北と南しか市場がないじゃん」
5と7は大阪を観光客程度にしか知らない
※7
古墳が山ほどある光景も大阪を代表する光景の一つだぞ
吉本新喜劇でも見て元気だせよwwwwwwwww
お前東京知らなすぎだろw
ここで韓国人に背面回し蹴りを炸裂させた人がいたとか、信じられないわ(白目)
そんな事に気づく人も田舎もんだけどな
ゴミが発生するのかを考えよう
道中あなた達がしてる事は家でも出来る事だから
ここはミナミですけどw
※12
自分が知らんだけやない?
東京よりはショボイけど。
ここはメインストリートやなくて裏やからなー。
宗右衛門町と道頓堀の間の歩道。
「大阪って市場規模が小さい」
「北と南しか市場がないじゃん」
大阪に来たことない奴の妄想。
深夜なんて電気が余ってる
世界的に見ても東京はバケモン、比べたらだめだわ
7,80年代に公害やなんかで環境問題の議論始まって、90年代にゴミ処理場不足で大騒ぎして、2000年代にリサイクルのためにゴミ分別徹底し始めた頃じゃね?
こういう人目に付く場所があるのはいいね。集まってくるのは分る(新宿では宛ても無く始発までさまよった)。
ただ、夜8時頃のここは邪魔なほど人がいて、なのに静か。その落差が印象に残ってる。昔のことだから今は知らんけど。
日本は文明をもつなと
大阪の街の中ではむしろ汚い方って言うね
東京と比べた記事じゃないのに、なんで東京についてのコメントがでるのさw
東京と大阪には大きな差があるけど、どっちも全国的には都会の中でも別格だよ
※13さんの言うとおりだぜ。
奥多摩とか日の出町とかー田舎やぞ。
楠木の神社(因みにじいさんばあさんは、ナンコウさんと呼ぶ)は四条畷市でマイナーなんだが、お前はこの辺りの出身では?
わし江戸川区やけど、出身の大東市とあんま変わらんぞ。
それは大人が平気でポイ捨てしてるからだよ
なんか、浅はかだよなぁ。
大阪は歴史の繋がりは今もあるよ。
世界最古の財閥が大阪にいたり、
足利氏の末裔が作ったオブジェが街にある、とかね。
他にも沢山沢山。
今は東京の会社も大阪来てるよ。
しょせんは成金都市の余裕のなさかな?
特に大阪となると親をころされたかのように恨みを持ってる人がいるね。気持ち悪い。
東京>>>大阪>>>>>>名古屋、横浜>福岡、神戸、京都
これガチな!
大阪は何もないと言っても、東京の次に都会なのは間違いない。残念ながら今の日本の2番目は大阪なのだ。といっても、大阪には梅田と難波以外にも繁華街は沢山ある。天王寺、新世界、鶴橋、京橋、中之島、日本橋、アメリカ村等。こんなに繁華街があるのは日本では東京と大阪のみ。
関東と近畿と絶対的に異なる事は住民の歴史感です。
都市とは、その歴史感の上に都市が形成されている事です。
そのがないのは、ただの砂上の楼閣・・・
つまり、高層ビルと高級ショッピング街のドバイと同じ。
確かに東京(23区内)は便利が良いが、ただそれだけ。
住民はその利便性だけを価値として成り立ちを知らない。
過去、日本全国の優良企業を法人税の特例をエサにかき集め都税を肥やし、
首都としての国税をも都市機能に充てているコンクリートだけの文化がない都市です。
海外の有名都市でも、想像よりずっと都市規模の小さなところが多い
東京がどちらも世界一(特に人口はダントツで)だから、比較されて国内的に過小評価されがちだけど
あと、キー局テレビ局が変なイメージ操作するせいで、余計に洗脳された可哀想な人たちが増えてくる
なんで大阪の話題なのに東京が出てくんだよ
日本スレに沸く朝鮮人かよ
みんな、仲良くしようよ。
あの辺は国宝重文が全国12位(河内長野市)ただの田舎じゃない
河内王朝(日本初の巨大王朝)近つ飛鳥に古墳群、歴代天皇が眠る日本版王陵の谷(聖徳太子の墓もある)