こんにちは。夢の宮へようこそ。
管理人のEki‐MAJOです。
読者様よりコメントいただきまして、
実はお参りしてはいけない神社が、たまにあります。
そういう神社の見極め方です。
私に神道のイロハを教えて下さったのは、
引退した元神職(数年前に物故されました)の方でした。
その方が、
「○○さん、ご縁があったから教えておくけど、お参りしないほうが良い神社がたまにあるんだよ」
と突然仰ったことがありました。
私は驚いて、
「えっ、恐い神様をお祀りした神社があるという事ですか?」
とお聞きすると、
「違うんだよ。神社も結局、神社を守る人間しだいということなんだ」
と詳しく教えて下さいました。
神社といえども、現在は経営を考えなきゃいけません。
土地を貸したり、マンション、幼稚園、駐車場を同時経営する神社も珍しくはない。
あるいは雑誌にパワースポットととして取り上げられたから、
「今度は××関連のお守りを売り出そうか」という商売繁盛みたいなことを企画したり。
しかし、神社を守る立場の宮司さんや神主さんが、
神事の時にまで、そういう俗な考えのまま祝詞をあげてしまうと、どうなるか・・・
(神事の時だけは真剣に祝詞をあげないといけない)
神様はそういう俗な波動を嫌って天に上がって、神社に神様が居つかなくなってしまう。
(専門用語で『神上り(かみあがり)』というらしいです)
「神が降りる」と言うくらいだから、神様には(下界に)降りて働いていただかないと。
神様を降ろす一つのやり方が、祝詞です。
そういう『神上がり』した神社の事もいくつか教えてくださいました。
結構有名な神社も該当していてビックリしました。
○ールド○イトとの繋がりが喧伝される○山比○神社(加賀国一ノ宮)の名前まで出てきて
個人的には納得したのを覚えています。
(他に名前の挙がった神社も、今後の宮司さんの代替わりで
変わる可能性があるので公表は差し控えます
ほとんどの神社は大丈夫ですから、ご安心して下さい)
お参りしてはいけない(私的な)神社の見分け方です。
- 境内が汚い。(掃除が行き届いていない)
- 境内の雰囲気が悪い。
- 神社で奉職される宮司さんや禰宜さん、巫女さんの印象が爽やかでない。
こんなところでしょうか。
1.は論外。
地方の小さな神社では、年始年末やお祭りの時にしか宮司さんが来ない神社もありますが
地域の尊崇会の方々が守っていれば、何の問題もありません。
その一つの目安が、きちんと《掃除》がされているかどうか。
一番重要なのが、3.でしょうか。
「とにかく《人》を見ろ」と元神職の先生から教わりました。
私が良くやる手が、神社に直接電話するというやり方です(電凸)。
旅行などで訪ねてみたい神社があれば、連絡先に電話してみて下さい。
その時の対応をみてみます。
「今度、旅行でそちらの方に伺う予定なんですが、ご朱印をいただきたいのですが、
社務所は何時まであいていますか?」
とか、何でもいいから聞いてみて下さい。
その時に電話に出られるのは宮司さんかその家族の方の可能性が高いので、
丁寧に答えて下されば◎、対応がイマイチなら△か×だな、と判断します。
これでハズレはほとんどありません。
(幸い、ハズレの神社は今までほとんどなかったですが)
(一般の会社でも電話の対応は重要なので、
社員教育が行き届いている会社ほど電話での対応を重視するはずです)
もしも、いけない神社にお参りしてしまったら・・・
お札、お守り、境内のものは何ひとつ家に持ち帰らない。
それから「祓いたまえ、清めたまえ、守りたまえ、幸い(さきわい)たまえ」と死ぬほど唱えて
セルフ《お祓い》をして下さい。
(これで、悪影響を最小限に抑えることが出来ます)
一般の神社でさえ、守る側の人間しだいであるというのなら・・・
全国の神社(神道)の総本家たる天皇家(内廷)が
神道の祭祀を行わないということがどんなに恐ろしいことか、お分かりいただけるかと存じます。
神道的には、コイツら(内廷皇族)がマトモに祭祀をしないお陰で・・・
こうなるという訳です。 (北九州豪雨の被害)
なので、天皇祭祀を行っていただける秋篠宮文仁親王殿下に
天皇即位(登極)していただきたい!
それだけは、絶対に譲れません!
いまや内廷皇族は、日本人の敵と言っても差し支えない!
悪しきものをはらいたまいて、常に正しきことをおこなわしたまえ
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さまがお幸せでありますように。