01a
「俺たちのトトロ」ことギレルモ・デル・トロ監督が手がけた巨大ロボvs怪獣映画『パシフィック・リム』が、もし70年代の日本のロボットアニメだったら、こんなオープニングだったかもしれません。こちらはNerdistに掲載された、ジェレミー・キャレオンさんが制作した動画。

主題歌があれば完璧ですが、昔のロボットアニメ感に満ちています。このアニメ版のインスピレーションのもとになっているのは、恐らく日本よりもフィリピンでの人気が高い『超電磁マシーン ボルテスV』とのこと。以下略(kotaku)

海外の反応をまとめました。


動画


・素晴らしいアイデアだ。
満面の笑みを浮かべている。


・何度も繰り返す歌以外は良かったよ。
ささきいさお、もしくは水木一郎が歌ってくれたら素晴らしい。


・水木一郎が歌っていたら、完璧だっただろう。


・素晴らしい!本当に素晴らしい!
あらすじを説明する日本語のテーマソングを含んでいたら、より本物らしかっただろうね。


・誰かが日本語で歌うことだけを望んでいた。
60年代か鉄人28号のスタイルでね。


・素晴らしい。これはボルテスVに敬意を示しているのか?
最初と最後はボルテスVに着想を得ているように感じる。


・↑(動画投稿主)ありがとう。そうだよ。
気付いてくれる人がいて良かった。ハハ。
私はボルテスVを見て育った。
今でも大好きな番組だよ。


・上出来だ。上出来だよ!
それで我々が残りを見ることはあるのか?


・良くやった!
さあ、次は30分番組の残りに取り掛かろう!





・正直、もっと期待した。
面白みに欠けていたと思う。
でも怪獣が吹き飛ぶシーンのアニメーションなどは良かった。


・科学忍者隊がいない頃のオリジナルのガッチャマンを思いだした。


・俺たちがアニメ化されたパシフィックリムを見ることはないからな。(泣)


・↑公式にキャンセルされたのか?
遅れているだけで、まだ話がなくなったわけではないと思っていたが。


・↑公式にキャンセルになったわけではないが、新しいニュースを全く聞かない。


・良い考えだと思うが、映画としてのパシフィックリムはとても良かった。
アニメにフィットするとは思えない。


・トリガーかダイナミック企画がこれに気付いて、ミニプロジェクトを手掛けることを祈ろう。

https://goo.gl/WDZdNX,https://goo.gl/xSAAZn,http://goo.gl/m3hvn7
パシフィック・リムの日本版ポスターがカッコよすぎる(海外の反応)

follow us in feedly