メッセージ
※トップページの[カズ通信]で発信された過去のメッセージ。
2000年10月から2001年9月までの分です。(下から時系列)



 
2001年9月27日
足立区第11中学校[よのなか]科の授業で、全国的に前代未聞の社会科授業が行われました。私の友人で女装家の三橋順子さん(生物学的には男性なのですが、社会的にはパートタイムで女性として生きている「トランスジェンダー」、ややこしいので、生徒たちにはニューハーフの一種として紹介)をゲストに招いて、「差異と差別」を考えようというものです。NHK、朝日新聞、東京都教育庁からの見学者なども来て、「自分のなかの異性性(男の子のなかにある女性性など)を発見する」「自分のなかにあるマイノリティ性(弱者の部分、たとえば家で親から出来のいい姉と比較されて悔しい、とか)を発見する」というカリキュラムを50分でやりました。「私も女性のときはマイノリティだけど、マイノリティは強く生きなければならない!」という言葉が印象的でした。
10月26日には、なんと文化祭に生粋のニューハーフ「はるな愛」さんと三橋順子さんがカップリングで登場。私がコーディネーターで再び全校生徒と保護者を前に「差異と差別」の特別セミナーをやります。
 
2001年9月25日
さてさて「快速!通勤仮面」(テレ朝10チャン)はいよいよ9月26日(水)の夜中1時過ぎからの放送をもって最終回です。
テリーさん、私、中谷君の昔を本人に黙ってスタッフが取材したビデオが流されるそうです。ちょっと、恐怖でもあります、、、。
4月から観ていただいていた方々、ありがとうございました!
 
2001年9月16日
「よのなかフォーラム」に突如新星のごとく現れた中学3年生、宮本君の質問に、私一人ではとうてい太刀打ちできそうにありません。書店に勤める君島君やフレッシュマンさんのサラリーマン生活に関する質問も含めて、多くの回答者の助っ人を求めております。
正解である必要はありません。皆さん一人一人の解釈だと断ってありますから。ふるってご参加ください。ドンドン割り込んでけっこうです。
また、アリキタさんの娘さんのちょっと前の「中学登校拒否事件」や、相変わらず切れ味のいいミムラーさんご一家の「親と子の[よのなか]科」と、ますます「よのなかフォーラム」は深い話が続出中です。
 
2001年9月12日
昨晩「プロジェクトX」で姫路城修復の素晴らしいドキュメンタリーを息子二人と観ていたあと、珍しくそのままニュースをつけていて、いきなり飛び込んできたのがあの映像でした。2機目が突っ込んだ瞬間は、生の映像だったと思われます。息子たちは、どうしてそんなことが実際に起こったのか、まったく意味が掴めなかったようです。
もし、私がやられたら(アメリカ大統領だったら、ビルにいて怪我をしたアメリカ人だったら、あの飛行機に乗っていて、最後の直前に携帯で電話をしてきた妻の夫だったら、、、)絶対に許さない。報復してやろう!と強く思うはずです。いや、それ以上の感情が生まれることはないかもしれない。 でも、その報復をしたら、、、つぎには、また、もっと想像を絶するリベンジがあるかもしれない、、、、。
息子たちに、どう説明したらいいか、今朝も、正直、、、答えを出せない自分がいました。
 
2001年9月10日
本をいっぱい出している精神科医の和田秀樹さんから奨められた「顧客としての高齢者ケア」横内正利著(NHKブックス)には、”「福祉の精神」より「接客の技術」で。”と帯にあるように、著者の老人医療と介護における豊富な体験のエッセンスが具体的な事例で88個も詰まっていて、とても好感の持てる本でした。
あまりアメリカ流の「人生の目的は自己実現にある」という感覚で行くと、若さを保つことしか手はなくなってしまう。それより「自立できなくてよい。他人の手を借りて生きることもまた人生なのだ」と、老いを受容してしまった老人が、幸福そうに見えるといいます。「老いと闘うことだけが価値ある人生か?」とも。
「依存して生きる」人間像が、今、哲学の世界でも、あらためて見直されている、、、とか。「己」「依存」「パブリック」この辺のキーワードが、介護でも教育の世界でも大事になってきそうですね。
 
2001年9月3日
本日9月3日、高校時代のクラスメートでバスケット部の友人、渡辺和義氏(千葉大から東京女子医大で修業した実力派の外科医)が、千葉県の我孫子市天王台に「天王台内科胃腸科外科」という入院設備もあるクリニック(有床クリニック)を開業しました。
CTなどの高度な検査設備も最新の手術設備も揃ったクリニックで、その日のうちに検査結果を出し、診断をした上で、必要なら手術をすることも可能な新しいタイプのクリニックです。診察で待たされたあげくに、内視鏡やCT検査は別の大病院で予約を取って、結果はまた来週、さらに診断にも時間がかかって、治療方針が決まるのに何週間もかかってしまうという従来のようなことがないように、迅速に患者さんのニーズに応えたいというのが彼の願いです。
渡辺氏の専門は消化器外科で、一流といわれる東京女子医大で腕を磨いた人ですが、特に大腸ガンの権威です。東東京近辺の方はご利用ください。常磐線天王台駅から歩いて1分、すぐ見えます。
東京の西にも、こういうの、つくってほしいなあ。
 
2001年8月28日
高円寺の阿波踊り、2日目の昨晩訪れました。過去に3~4回「ビックリ連」という当日飛び入り大歓迎のごちゃ混ぜ連に入って子連れで踊りまくったこともあるのですが、昨日は人混みで「ビックリ連」におちあえず、1時間ほど見学して帰ってきました。
「踊る阿呆に見る阿呆、同じアホなら踊らにゃソン、ソン。」とはよくいったもので、やっぱり100万人といわれる見物人を前にして踊っちゃった方が勝ちですね。
本日(28日火曜日)が最終日です。私自身は3カ月続けた”日本の教育を変える”「スズカン櫻井塾」の最終日で行けないのですが、未経験の東京人は是非体験してみてください。今日は晴れることを祈ってます!
 
2001年8月22日
台風で吹きすさぶ風を眺めていたからでしょうか?
5歳の末の娘が、朝食のあとに不思議がっていいました。
「どうして、こういう口だと息ってあったかくて、こういう口だとすずしいんだろ?」
もちろん、ハーッとフーッの違いのことを言っております。
どなたか、この質問に科学的に答えられる方、どう教えればいいか、「よのなかフォーラム」にてご指導下さい。
 
2001年8月16日
ほとんどの方が夏休み中のなか、私の方は、9月初旬に筑摩文庫から出る[よのなかの歩き方]シリーズ第1集「お金じゃ買えない。」と第2集「給料だけじゃわからない。」の再構成と校正をやってます。「処生術」と、最近になって評価が高まってきた「エネルギーを奪う仕事、もらえる仕事」がベースになってます。
てなわけで、ダラダラと自宅にいるので、昨日は次男と長女を連れて「善福寺川の釣り堀”武蔵野園”」と「和田堀プール」の豪華2本建てコースに付き合ってしまいました。ニッポンの平和の象徴”釣り堀”で靖国問題を考えながら子供達に餌をつけてやり、同じく哲学に無縁のプールサイドで教科書問題に思いを馳せたりもしました。
それにしても、本日(木曜日)の朝日新聞朝刊には驚き呆れます。「つくる会の教科書の採択率が1%以下」というのが、どうして第1面のトップなのでしょう。しかも、採択した私立校の名前を1面にリストにして並べて、いったい、いかなる意図があるのでしょうか? そんなにサンケイや扶桑社が憎いのかねえ。
ところであなたは、もう「つくる会の歴史教科書」を読みましたか?
 
2001年8月6日
「A.I」「パールハーバー」「千と千尋の神隠し」と映画を見ました。
「A.I」については以前いったように後半20分が見ていられないくらいひどかったので、子役の演技がかすんで印象が残らなかった。ほとんどの友人の評も同じようなものです。
「パールハーバー」に対してはプロの評者の目は厳しかったと思いますが、戦闘シーンは間違いなく圧巻でした。不謹慎を覚悟でいえば、前後のラブストーリーがかったるく思えるほど大画面一杯に映画的な「娯楽」を与えてくれます。ラブストーリーとしてはシナリオも、役者も、音楽も、「タイタニック」の比ではないでしょう。
「千と千尋の神隠し」は、評が割れます。11歳の息子の評は「もののけの方がいい。なんでかっていうと、もののけの方がホントっぽいから。あっちのほうが自然と人間(の対比)っていうのも、分かったし」。これに対して友人の松永真理氏は、「映画を見ていて、私、10歳の頃に帰れたって気がするのよね。」と丸印。
私自身は、「ハク(白龍)に乗って帰る千のシーンが、なんか、ネバーエンディングストーリーだなあ」とか「腐れ神って、もののけの祟り神の設定に似てるな」なんて思っちゃったりして、やっぱり「ナウシカ」や「トトロ」の方が好きな自分を再発見してしまったのでした。
でも、「よのなかフォーラム」に連載中のミムラーさんの「親と子の[よのなか]科」流にいうと、息子に「八百万(やおよろず)の神々」というものと日本人の宗教観をさりげなく説明するには抜群の題材だったと思います。
 
2001年7月30日
鈴木寛、当選。75万票を超える支持、ありがとうございました!
 
2001年7月28日
7月28日土曜日 新宿駅東口駅前ロータリーで、洒落たパーティーやります。20代、30代の投票を呼びかける最後のイベントです。20代の男性25%、女性でも33%のままでは、既得権を握った守旧派をのさばらせ、コンクリート体質の議員の思うつぼ。鈴木寛とともに、とにかく、20代、30代の投票率を50%以上にする呼びかけをやります。たまたま時間のあいている方は、気軽にお集まり下さい。テーマカラーのオレンジ色の何かを一部でも身につけて現れていただけると分かりやすいです。
7月30日、選挙明けの月曜日の朝刊に「若者、遂に立つ!」と書かせたい!!
 
2001年7月23日
7月24日東京FM (80MHz)朝7時20分からの3分間生放送コメントでは、20代、30代の投票を呼びかけます。20代の男性25%、女性でも33%のままでは、既得権を握った守旧派をのさばらせ、コンクリート体質の議員の思うつぼ。鈴木寛とともに、とにかく、20代、30代の投票率を50%以上にする呼びかけを続けます。
 
2001年7月20日
本日夜中の1時15分からのテレ朝「快速!通勤仮面」は、後半に、とんでもない「バブル崩壊王」が出てきます。一時は2000億借金して不動産しまくり、バブバブって結局100億円の借金を残したのですが、「オレは借金の返済に9000年生きるんだ!」とうそぶいて、シャアシャアと、爽やかに(?)生き抜いているおっちゃんです。元気になります。
 
2001年7月18日
本日夜中の1時15分からのテレ朝「快速!通勤仮面」は、後半に、とんでもない「バブル崩壊王」が出てきます。一時は2000億借金して不動産しまくり、バブバブって結局100億円の借金を残したのですが、「オレは借金の返済に9000年生きるんだ!」とうそぶいて、シャアシャアと、爽やかに(?)生き抜いているおっちゃんです。元気になります。
 
2001年7月14日
いよいよ参議院選挙戦の火蓋が切って落とされました。
私は25年のノンポリ生活に終止符を打ち、東京区で民主党から立候補した鈴木寛(すずきかん)を応援することを宣言します。
彼が掲げる「道路のコンクリートに廻っていた税金を、今一度、人づくりに」というヴィジョンに共鳴し、37歳の若さと、通産省でいくつもの法案を通したプロとしての政策技術を買いたいと思います。日本の政治は政治支配というよりは、官僚支配でここまで腐ってきたので、官僚のずるさと技術を知り抜いている人物でなければ改革は無理でしょう。素人やタレントの出る幕ではないのです。
とはいっても、鈴木寛は、
1)タレントじゃないから知名度なし
2)2世じゃないから地盤なし
3)既得権がないからお金なし
の「3ない候補」!
これほど弱い候補もいませんが、志と政策技術と、なによりタフ・ネゴシエーターとして質の高い政治家に成長しえる、育てがいのある次世代「タマゴッチ」だと信じます。
 だいたい今政治的に強い人というのは、どっかウソ臭い。既得権にがんじがらめだから、言葉で「変化」を標榜しても、実際に「改革」に実行キーを押すことは無理でしょう。
私は、鈴木寛に政治的な「教育改革」の実践を託して、私自身は野に下って、お父さんたち1人1人の「教育革命」を支援したいと考えています。
なお、「鈴木寛ってどんなやつだ」と人となりを知りたい方は拙著「情報編集力」(筑摩書房)の165ページから立ち読みして下さい。あるいは、www.suzukan.net にどうぞ!
 
2001年7月5日
「スピルバーグの最新作「A I」見ましたか?
細かいところで素晴らしい工夫もあり、また、「ドクターWHO」という何でも知ってるコンピュータ上のキャラクターが、どうみても「お茶の水博士」で、ああ、原作のスタンリー・キューブリックは、あの当時、手塚治虫さんの「鉄腕アトム」を異常に気に入っていたようだから(2001年宇宙の旅の美術監督に手塚治虫さんを起用するべく招聘。手塚さんはこれを断った事実がある)、この子はアトムがモチーフなのかなあ、、、スピルバーグはキューブリックに対してだけじゃなく手塚さんへのオマージュでやったのかなあなどと、思うところはいろいろあるにせよ、、、。エンディングがあまりにも陳腐で無理があり、まったく面白くありませんでした。
最近はどの映画でもそうですが、「予告編」を超えるシーンがない。この映画の場合には、高度に進化して人間くさくなったロボットに一部の人間が恐怖して、ローマのコロシアムのようなところで奴隷の決闘よろしく壊しまくる「ジャンク・フェア」なるシーン以外は、やはり、予告編を超えてはいなかった。テーマが未消化なこともあり、印象に残るのは、ただ、子役の少年の演技のうまさだけでした。
スピルバーグという天才は、やっぱりめくるめく興奮の活劇作っていた方がいいですねえ。「愛」とか「人情」とかは、「E.T.」を超えられないのだなあと、期待していっただけにガッカリ。
反対意見の方いらっしゃいましたら、「よのなかフォーラム」にどうぞ!
 
2001年7月2日
「快速!通勤仮面」の視聴率が再び4%を超えてきました。
頭の体操になるとか、例題がいいとか、面接の普段は気づかないポイントがわかってためになるとか。先週土曜日の収録もかなり、力が入ってきました。普段はテレビに出ないシートゥーネットワークの稲井田会長や幻冬舎の見城社長とか、また、バラエティではなじみだけれど、模擬面接や人生の勝ち組・負け組対談などははじめての山田まりあさん、飯島愛さん、龍園アナなどが火花を散らします。
水曜日、夜中の1時頃テレビ朝日です。また、名古屋や大阪でも違う時間帯で再放送されているようです。
 
2001年6月25日
先週の「通勤仮面」はプロ野球の影響で30分放映が繰り下がり、視聴率も半分に下がってしまいました。今週と来週は好評の「模擬面接バトルウイーク」なので、さて、いかがなものでしょうか?
火曜日朝7:20ころからの東京FMラジオ「モーニングフリーウェイ」(80MHz)では、6月は「自分投資術」のいくつかのアイディアをやってます。
 
2001年6月18日
土曜日に原宿で「快速!通勤仮面」(テレ朝夜中の1時頃)の収録がありました。20人ほどのブランド大好きギャルが集まって、日本初の「ブランド鑑定士」(テリーさんの発案で、新しい資格として創作したもので、国家資格ではありません)試験に挑戦!グッチ、ヴィトン、プラダ、エルメスのバッグ等に関する10問の問題に全問解答した2人を始め6人が決勝に駒を進め、ニセモノとホンモノをかぎわける(なんとなくではなく、その理由も明確に示さなければならない)2次試験を通った2人が大黒屋さんのマネジャーからも認められて、見事、日本初の「ブランド鑑定士」(候補?)となりました。
電話級アマチュア無線技師(中1の時)とホームヘルパー2級(最近)しか持っていない私と、秘書検定2級(本人曰く、何の役にも立たない)の資格しか持たないテレ朝の佐分(さぶり)アナは、完全にブランド音痴で、呆気にとられてみていました。
それにしても、彼女たちが持っている7万円から30万円くらいのブランド物が、ほとんど自分で買った物ではなく、両親が20才の誕生日にとか、「元カレ」がクリスマスにとか、男が買ってあげた物だったのにはさらに唖然としてしまいました。
なんかヘンだなあ?って思いません? もっとも、唖然としてしまう私の方が、時代に置き去りにされているだけか? いやあ、まいった、まいった。
 
2001年6月13日
本日の「快速!通勤仮面」(テレ朝夜中の1時頃)は、再び駒田選手の登場で「勝ち組・負け組」シリーズの続きです。究極の営業ロープレも登場します。
 
2001年6月2日
昨日、うちの娘(5歳)が幼稚園への道すがら、ヒキガエルが、たぶん前夜に車にはねられたのでしょう、死んでいるのを見つけました。かなり悲惨な状態だったらしいのですが、あっと言ったらもう手が出ている方の性格なので、一旦掴んでしまったものをよその家の玄関先に捨てるわけにもいかず、幼稚園までもっていきました。
  もちろん、友達も、そのお母さんたちも「なにもってきたの?」なんて言いながら近づいてよーく見てから「ウワーッ!」と大騒ぎ。
しかし、先生が冷静に「お墓を作って埋めてあげよう」といってくれたために、にわかお葬式がおこなわれ、今日見ると、鉄棒の横には子供達が割り箸を指して墓標が作られ、いくつか花も添えられていたそうです。
 
2001年5月30日
5月30日「ゴミゼロデー」ということで新宿天使たちも「530部隊」として津田さんをリーダーに新宿の街に出動するようです。私は足立11中「よのなか」科の授業があるので参加できませんが、興味のある方は新宿中央公園に行ってみて下さい。
 
2001年5月26日
今日は夜の9時からホームパーティーを開きます。お題目は「日本の教育」を考える夕べってな感じで、ひたすらワインを飲みます。雨が降らないで夜中まではもってくれるといいのですが。
 
2001年5月24日
いやあ、よく雨が降りますねえ。
 
2001年5月22日
本日5月22日(火)は朝7時20分からの東京FM「ビューアップトゥモロー」、新宿中央公園から実況中継でホームレスの方々の掃除隊(津田さんたちは530ゴミゼロ隊と呼んでいる)の模様を実況中継しました。
5月23日(水)の夜中1時15分からのテレ朝「快速!通勤仮面」はもはや定番で人気の模擬面接、会社はダイエーの企画会社として渋谷への進展の出店アイディアを競います。ダイエー応援を勝手にやっちゃう企画です。
いよいよリクルートのisizeに登場した「自分測定ドットコム」と番組のリンクが始まり、コマーシャルも新しくなりました。3本ほど私も登場します。サイトはかなり賑わってるようですね。とくに、お給料の偏差値グラフがスゴイです。一度、お試しあれ!
 
2000年3月1日
いま、ガンとたたかった十年間「死を見つめる心」岸本英夫著(講談社文庫)を読んでいる。宗教学者の著者が癌であること、命に限りがあること(はじめは、あと半年かもしれないと告知される)を知らされて、自分自身を死に至るまで臨床哲学しているレポートなのだが、通勤の満員電車にゆられながら読んでいると、何故か、不思議な気持ちになる。次は、松岡正剛著「日本流」(朝日新聞社)と「一九○○年への旅」寺島実郎著(新潮社)を読んでみようと思う。ところで、昨日の閏年の29日は、400年に一度の2月29日だったんですって?
 
2001年5月20日
今週5月22日(火)の朝7時20分からの東京FM「ビューアップトゥモロー」では、新宿中央公園から実況中継でホームレスの方々の掃除隊(津田さんたちは530ゴミゼロ隊と呼んでいるようですが)の模様をレポートする予定です。ナマ番組なので、大雨だったら中止になりますが、都合良ければ、興味のある方はご参加下さい。なお、掃除隊は6時半にはスタート。8時に帰ってきてすいとんなどの朝食会となります。
 
2001年5月15日
先週の「虹の色は7色というけど、じっさい何色と何色?」という問いかけが大反響で、5月15日(火)の朝7時20分からの東京FM「ビューアップトゥモロー」では、再び虹の話から入りました。「虹は7色だと日本人は誰もが思っているけれど、アメリカでは”藍色”なしの6色で教えるし、フランス人は5色だというよ」という話です。今日は引き続いて、「海の色はホントに青?」「信号の色はホントは赤と青?」と問いかけました。
オフィスの照明に日本では疑いもなく工場で使う蛍光灯を使っていること。欧米のカッコいいオフィスは、たいてい間接照明かダウンライトを多用して人間が美しく見えるように演出していますよね。
さて、5月16日(水)の夜中1時15分からのテレ朝「快速!通勤仮面」は、先週に引き続き「人生こんなはずじゃなかった!勝ち組・負け組」シリーズで、羽賀健二さんの登場です。
いよいよ、リクルートのisizeに登場した「自分測定ドットコム」と、番組のリンクが始まります。
 
2001年5月8日
5月8日(火)の朝7時20分からの東京FM「モーニングフリーウェイ」では、「脱・常識」の話のつづきで「虹は7色だと日本人は誰もが思っているが、どの色とどの色か、あげられますか?」という質問から、辞書にも載ってる常識の怪しさ、危うさに触れました。あなたは、6色目、7色目をいえますか?フランス人の私の友人は、5色だと断じて譲りませんでした。
5月9日(水)の夜中1時からのテレ朝「快速!通勤仮面」は、人気の「人生こんなはずじゃなかった!勝ち組・負け組」シリーズです。先週水曜日の視聴率はなんと4・2%。深夜にテレビを見ている人の4人に一人はこの番組を見ているとのこと。もうすぐ、トップに躍りでます。今日1日で、3人の人から見たよと声をかけられました。しかも、告知しないで、偶然見た人だからスゴイですね。そろそろ、気をつけなくっちゃなあ。
 
2001年5月2日
昨日5月1日(火)の朝7時20分からの東京FM「モーニングフリーウェイ」では、小泉現象と結びつけて「脱・常識」の話をしました。「通勤定期はサラリーマンを型にはめてしまう”通行手形”と一緒だから、最短ルートの定期代は会社からもらっても、定期券は買わないで、いろんなルートから道草して帰ることのススメ」です。一駅前で降りて歩いて帰るもよし、わざと乗り越すのもまた、よし。そうすると、予期せぬ発見があり、100円ショップやドンキホーテで”めっけもん”がゲットできたりもしますよね。
本日2日(水)の夜中1時からの「快速!通勤仮面」は、いよいよ、あの飯島愛さんが面接を受ける側に登場。コンビニで新しく発売する「お弁当」企画を競います。乞うご期待!
 
2001年4月30日
「新宿天使村」でホームレスの人々とともに朝っぱらから新宿の街を掃除して気持ちよく食べる雑炊朝食会を体験してみたい方々にお知らせです。
「掃除隊」は早朝6時半には出発して1時間半かけて都庁や高層街のまわりのゴミを拾い8時に中央公園に戻ってきます。世話人の津田さんも加わっていますので、やりたい人はゴミ袋と軍手あるいは箒とチリトリを各自持参していただき、勝手に駅からの道を掃除したり、吸いがらや空き缶などを拾うなどして8時頃に中央公園(ハイアットリージェンシーホテルの裏)で開かれる朝食会に間に合うように集合して下さればけっこうです。途中で「掃除隊」とはち合わせたら合流するってな感じで、柔らかくいきましょう。
火曜日、木曜日、金曜日の朝です。豪雨が降ったら流れます。高橋ご一行様、お疲れ様でした。
 
2001年4月25日
本日水曜日の夜中1時からのテレ朝「快速!通勤仮面」は、例によって「人生こんなはずじゃなかった!」シリーズ第3弾。会社を興したいけど、ずるずると39歳までその思いを引きずってしまったKさんが、勝ち組起業家との間で辛辣な意見交換をします。さて、どうなりますことやら。来週、連休前の水曜日(5月2日)は、好評「模擬面接~面接の勘所を余すところなく見せます!」シリーズ」第2弾。あの飯島愛さんが我々の仮想コンビニの模擬面接を受ける役で登場します。
最近話題の映画「バトルロワイヤル」「班に張る(ハンニバルと打ち込んだらこんな風に変換された)」「ザ・セル」をこの1カ月で観ましたが、結局、究極の暴力シーンを描くことがウケるんですね。本当にみんな「ハンニバル」を美しいと思って観ているんでしょうか?
 
2001年4月23日
な、な、なんと「自分プレゼン術」が、セブンイレブンの書籍ネット購入サイト(セブンイレブンで本を受け取れるから宅配で自宅に届くのより一人暮らしの若者にとって便利なのです)「esBOOKs」の男性部門で、「チーズはどこへ消えた?」を抜いて第1位になりました。ありがとう!
 
2001年4月16日
ひさびさに「新宿天使村」を訪ねると少々システムが変わっていました。津田さんのアイディアで、7時から8時の間に付近の掃除をする活動に参加したホームレスの人たちの朝食会というようにして、ただ並んでいる人には、多少のおこぼれがある程度としたのです。私はいいやり方だなあと感心しました。単なる「炊き出し」を超えています。都庁のまわりに散乱している吸いがらを拾う朝の掃除を手伝ってから、おいしい朝食にありつきたい人は、火、木、金曜、前よりはちょっと早めにセンチュリーハイアットホテル裏の新宿中央公園に顔だしてみてください。
今週水曜日夜中1時のテレ朝「快速!通勤仮面」は、勝ち組と負け組の好対照。24歳で年収3000万なんてヤツも登場。第1回で注目の的だった負け組、あの、プログラマー藤原さんのお母さんまで出てきて息子の人生の好転と見合いの成就を祈ります、、、が、はたして如何に。
 
2000年1月20日
そろそろ、世の、今年4月に小学1年生になる子のいる親たち は、じいちゃん、ばあちゃんと三つどもえで「どのランドセルを誰がどこで買って贈るか」の争奪戦を始めているのではないでしょうか。
私は次男に対しても『父生術』で描いたようにリュックを持たせるつもりです。その方が軽いから背骨に変な負担がかからないし、後ろの出っ張りが少ない分、引っかけられて交通事故になる可能性は低いと確信しています。家の軒先に置いて遊びに行っちゃって、万が一雨が降ってきてズブ濡れになったとしても諦めがつくじゃあないですか。
でも、お母さんたちの間では、この件に関しては「絶対、リュックが正解よね。でも、うちの子だけがそうすることで、虐められないかしら、、、。」という、とてつもない愛情を注ぎがちなようです。それも、わかります。ですが、、、それじゃあ、日本は変わらないんじゃあないでしょうか?
 
2001年4月9日
火曜日朝は東京FM(80MHz)にて7時20分ころから約3分間「モーニングフリーウエイ」のコーナーで生でコメンテーター勤めます。毎週火曜日です。
毎週水曜日の夜中には「快速!通勤仮面」(テレ朝夜中の1時から、レギュラーはテリー伊藤さんと私、中味は元気がでるテレビのサラリーマン応援バージョン)です。今週は本邦初公開の「テレビ模擬面接」。ニュースステーションのお天気オネエサン乾さんも面接を受けます。来週は「人生こんなはずじゃなかった組と、こんなふうにうまくいってる組のバトル」です。サラリーマン×人生×会社との距離感×人間関係×幸福論の掛け合わせをテーマにして、だんだん面白くなってきますので、お楽しみに!
いずれも、見た方、聴いた方いらっしゃったら、「よのなかフォーラム」に遠慮なくご意見書き込んでください。
 
2001年4月5日
昨日の「快速!通勤仮面」(テレ朝夜中の1時から毎週水曜日、レギュラーはテリー伊藤さんと私、中味は元気がでるテレビのサラリーマン応援バージョン)いかがだったでしょうか?見た方いらっしゃったら、「よのなかフォーラム」にご意見書き込んでください。
 
2001年4月2日
屋久島に行って縄文杉を見てきました。推定樹齢2000年から7000年だそうです。23キロ歩きどおしで筋肉痛です。
明日から毎週火曜日、FM東京で朝7時20分から30分の間に3分ほど生出演です。毎週水曜日の夜中の1時からは、テレ朝「快速!通勤仮面」でテリー伊藤さんとレギュラー出演。どちらも「サラリーマンの人生を応援する~あなたの人生のオーナーはあなた自身だ」が私自身の出演コンセプトです。ご期待ください。
「自分プレゼン術」は、「自己プレゼン術」とか「自分流プレゼン」とか書名を言い間違われながらも相変わらずamazon.co.jp のランキング上位に留まっています。「建てどき」も50位以内に奮闘しているようです。ありがとう!
今日は、大学受験に失敗した高校3年卒業生からメールもらいました。「処生術」で生き返ったという感想です。嬉しかった。ありがとう!
 
2001年3月28日
「建てどき」(情報センター出版局)がいよいよ発売になりました。なんと現在、amazon.co.jp のランキングで4位にランクされています。八重洲ブックセンターではいきなりワゴンに並んでいるようです(目撃した友人談)。この本は、日本人の住まいに対する意識を根底から揺さぶります。ご期待ください。
 
2001年3月25日
4月7日の午後、新宿中央公園で素敵な花見大会が行われるようですよ。ちょっと怖くて近づけなかった人は、ふるってご参加ください。私はこの日、テレビの収録があり、行けないのですが。
 
2001年3月19日
昨日は慶応SFCの卒業記念イベントで講演。英語か数学のどちらか1科目と小論文というユニークな入試で採用しているせいか、けっこうキャラクターの立っている(あるいはエッジの効いている)学生が多いような気がしました。それに対して建築物が無味乾燥で、アプローチの階段の幅が人間の歩く歩幅と合っていないので自然に人と話しながら歩けないとか、せっかくの岡有り池有りのランドスケープにベンチがないので人間の気配が消えてしまっているとか、おかしなこともいっぱいでした。
「自分プレゼン術」は相変わらず8位に頑張ってます。
「建てどき」は秒読みです。
 
2001年3月12日
本日、私の旧自宅が売れました。ちょっと寂しいような気もするのですが、買い手がいい方のようなので嬉しく思っています。
一方、新居の建築過程で私が学んだことのすべてを赤裸々にドキュメントした「建てどき」(情報センター出版局)の表紙カバーの色校正があがってきました。装丁の神様、鈴木成一さんの自信作。本のコンセプトは”人生するための家づくり術”で、住宅業界関係者を驚かせるデータ満載。こんなことまで書いちゃっていいの?と早くも話題。26日の週には店頭に並びますが、amazon.co.jp にはすでにリストアップされています。予約注文されたい方はどうぞ!
また、「自分プレゼン術」も相変わらず8位と健闘!!もう2カ月近く上位ランクにいます。知らない人のために、、、一時は「チーズ」の次点でランキング2位だったのであります。ちょっとだけ、誇らしい。
 
2001年3月7日
28日には、建築家の隈研吾さんが建てた広重美術館を栃木県馬頭町に訪ねました。氏家という駅からバスが日に5本くらいしかないんです。1本逃すと2時間以上ない。バスの運転手さんは乗り込んできたおばあちゃんと何やら方言で楽しく世間話をしています。美術館は現地の杉をふんだんに使って、正倉院の横組みとは反対に、縦組みでガラスと美しいハーモニーを奏でています。久しぶりに”ニッポン”を感じました。
2日は久しぶりに新宿中央公園に顔を出し、3日は、永福小学校で餅つきの貴重な体験をさせてもらいました。臼はケヤキで作るそうですが、壊れてももう治す人がいないそうです。近くの80歳になる爺ちゃんが子供達に餅つきを教えます。こういうことは意地でも伝承しないといけませんね。
 
2001年2月25日
さて、この春住まいの買い換えを計画していらっしゃる方々に耳寄りなお知らせ。私自身が10年間お世話になった永福町の戸建ての家を売り出しました。大事に住んだので状態が良く、南側道路に6・7メートル接道していて日当たり良好、近隣関係もバッチリなので、小さな子のいる家族にもお奨めです。実際、わが家の3人の子供達は、おかげさまで、この家ですくすくと育ちました。
物件情報は、「永福町フォーラム」と「よのなかフォーラム」に両方、載せておきます。ふつう、こういうものは、人目を忍んで売るのが常識のようですが、物件に自信があるので自ら公開します。
 
2001年2月16日
土曜日には、あのオバケ本「チーズ」に続いてamazonのランキング第2位だった「自分プレゼン術」(ちく ま新書)が現在は売り切れで番外へ。amazonは24時間前に実際にネットで売れた数を1時間ごとに更新しているサイトです。
「チーズ・・」や「金持ち、貧乏・・」本とともに買われているので、筑摩が遂に2刷り、3刷りと立て続けに増刷を決定。21日水曜には日経新聞に広告もでます。書店にも新しい帯巻き姿で再登場。来週にはランキング上位にまた登場するでしょう。
一説には、企業の研修の流れが「マナーや営業の訓話」から「プレゼン術」に変わってきているとのこと。頭はいいが自分を表現できない”コミュニケーション不全”の社員が多くなっているらしい。また、学生たちも、もはや「自己分析ばかりやっていてもラチがあかない。小手先の面接技術より、自分自身の姿を素直に表現する技術が欲しい」と変わってきているとのこと。このページを訪れた人の中でも「自分プレゼン術」を読んでくれた人はamazon.co.jp のレビュー(書評)にも感想を是非とも書き入れてみて下さい。ありがとう!!
 
2001年2月11日
ワオーッ!なんと、土曜日現在、あのオバケ本「チーズ」に続いて第2位になってしまった!!amazonの書籍ランキング100で「自分プレゼン術」(ちくま新書)が今週ランキング上位を行ったり来たり。amazonのランキングは24時間前に実際にネットで売れた数を1時間ごとに更新しています。このページを見た人の中で「自分プレゼン 術」を読んだ人は amazon.co.jp のレビュー(書評)にも感想を是非とも書き入れてみて下さい。木曜にはランキング17位に下がったのになあ。読んでくれている方々、ありがとう!!!
 
2001年2月8日
amazonの書籍ランキング100で、なんと「自分プレゼン 術」(ちくま新書)がこの5日間に渡ってランキング3位から7位を行ったり来たり、「チーズ」の次点で3位もあり。amazonのランキングは、24時間前に実際にネットで売れた数を1時間ごとに更新しているはずなので、よく新聞社が使う東販やニッパンのデータ(流通量が多い本)とはひと味違ってホントに売れてる証明です。でも、誰が買ってくれてるのかなあ?
amazonで買って読んだ方は「よのなかフォーラム」にお便り下さい。また、このページを見た人の中で、「自分プレゼン術」を読んだ人は、amazon.co.jp のレビュー(書評)にも感想を是非とも書き入れてみて下さい。いまは、ランキング17位です。
 
2001年2月5日
えっ、今週また、雪ですか?
 
2001年1月28日
今日は、ご近所総出で雪かきをしました。このへんは、じいちゃん、ばあちゃんが多いので、滑って転んでは危ないからです。こういうときに、はじめて地域社会が生まれますね。不思議なもんです。
 
2001年1月21日
早朝の雪景色は朝日を照り返してだいだい色に染まり、綺麗でした。昨晩、降り続けていたときの夜景の方が数段綺麗だったかもしれません。日曜の朝10時頃には、もう溶けはじめて、キリッとした雪の緊張感が失せていました。新宿天使たちは、どう過ごしたのでしょうか?
 
2001年1月13日
昨日は、私が家を建てる人に必ず奨めている「家を建てるということ」「家族をする家」(ともにプレジデント社)の著者藤原智美さんとわが家で2時間に渡るダブル藤原対談をしました。3月発売号の「ハウジング」で第19回ダマされない家づくり(最終回)を飾り、同時に3月22日発売の本に載ります。
テーマは「父親の存在感」と「劇場としての家づくり」の関係です。藤原さんは「運転士」で芥川賞をとられましたが、現在新しい小説に取り組まれているようです。砂漠の国イエメンに行って来たことがインスピレーションになっているとか、、、楽しみです。
 
2001年1月8日
会社に年賀状を送っていただいた方、お返事が遅くなっていてすいません。明日9日(火)に会社にメール類を取りにいきますので、ご勘弁下さい。もう10年以上前からいただいた賀状(年末に届く喪中のご案内も含む)に対して1枚1枚返事を書くことに決めています。
 こういうと哲学のように聴こえますが、最初は、父親が亡くなって喪中であったある友人に、気付かずに「あけましておめでとう」と出してしまったのがキッカケでした。なんかこちらから一方的に出すメールが怖くなってしまったのです。 というわけで、、、明日返事書きます。自宅に元旦につくように出していただいた方々にはもう、オリジナルレターに描かれた私の返事は届いたでしょうか?
 
2001年1月2日
天気予報を受けて、地元の人も「雨かもね~」と心配していたにもかかわらず、素晴しい初日の出を家族で拝むことができました。日の光にも増して、太陽に反射していた、天に上るドラゴンのような雲が美しかった。本年も皆さんどうぞよろしくお願いします。
21世紀を迎えたということで、よのなかフォーラム、永福町フォーラムの発言者、1000人目、2000人目の方には、とっておきのプレゼントをしたいと思います。お楽しみに・・・
 
2000年12月31日
さて、みなさんは2000年から2001年への12月31日を誰とどのように過ごし、何を語りながら1月1日を迎えられますか? わが家は、青梅の御嵩山で1泊し、1月1日日の出山から初日の出を拝みます。夜はやっぱり「紅白歌合戦」でしょうか。なにせ、兄が白組後ろから4~5番目くらいにいつも唄うものですから(?)。
 きたるべく21世紀、悲観的な物事が多い中にも、あちこちの隙間から光が見えますように。なーんて、あんまり行儀が良すぎると気持ち悪い感じになっちゃうので、みなさん、来年も元気に楽しくやりましょう!!
 あっ、ところで、「月刊ハウジング」に連載していた「ダマされない家づくり」が書籍になることが決まりました。情報センター出版局から3月22日発売です。画期的な住宅産業への警告本。家づくりの決定版です。この本を読んでからでないと家を建てたり、マンションをリフォームしてはいけません。お楽しみに。
 
2000年12月22日
本日、「新宿天使村」(新宿中央公園センチュリーハイアットホテルの裏)にジャーナリスト界から大天使櫻井よしこさんが舞い降りました。すぐにホームレスの何人かにインタビューが始まりましたが、紹介も何も必要なくすっと入っていける強さ。凄いです。
「はじめちょっと怖いかナッと思ったけど、こっちがニコッと表情を向けると、ホントにいい表情でニコッと応えてくれるのよねえ。想像してた感じと違ったわ」とおっしゃってました。ホームレスによるホームレスが凍えないための炊き出し。年内にお訪ねになりたい方は、26日火曜日か29日金曜日にどうぞ。どちらか私も行ってます。朝8時ころです。リーダーは津田さんです。
 
2000年12月14日
最近あまり涙を流していないあなた!
たまには涙腺の洗浄と、魂のリフレッシュのために、、、
渋谷東急(文化会館地下1階)でやっている映画「天国までの百マイル」を見ました。実際にあった物語を題材にした作品で、浅田次郎原作。時任三郎、大竹しのぶ主演です。あの、リゲインのコマーシャル以来、時任三郎演じる会社を潰した(たぶんもとベンチャー系会社社長でいまは)サラリーマンの哀しい後ろ姿がいい。「学校」でも泣かせてくれた大竹しのぶ(今回は夜の女)の情けなく歪んだ笑顔が力強い。八千草薫の(実際は今何歳なのでしょうか?)どこにでも いるニッポンの母が、寝たきりでバイバイする手が美しい。シンプルな題材でも、こんな風に映画って作れるんだなあ、と素直に感激。行かれる場合は、ハンカチか鼻紙を忘れないように。
 
2000年12月5日
杉並区高井戸西の「明日香医院」は自宅での自然分娩もサポートする”お産の家”です。開業以来もう200人の赤ちゃんがうまれています。医師の大野さんは、もともと研究者だった人で、自分の子の出産に際して、もっと自然で当たり前の方法はないかと、この道を切り開きました。建築家の藤木氏とともにこだわりにこだわって建てた産院は、栗林に囲まれたセンスのいい木の家で、普通の3LDKとか4LDKの家をそのまま拡張したような家庭的な雰囲気です。凄い女性に、またエネルギーをもらいました。
 
2000年12月1日
本日は永福小で先生方の研修の講師をやりました。テーマは「正解のない授業、失敗から学ぶ授業~なぜ今、学校を地域に 開くことが必要か」です。先週は私立の中高一貫校の先生方60人を前に「情報学習のあるべき姿」の講演をしました。その前の週にはCSKや岡三証券で「自分プレゼン術」の特別訓練の道場を開きました。同じ週、小羊幼稚園の母の会に講師として招かれて、「現代日本の父親の危機」についてお話ししたこともありました。その前週には、全国の短大の進路指導の先生達300人を前に 「キャリア形成における父親、先生、大学の役割りの変化」を語りました。日本中が、新しい「軸」を求めているように感じます。だから再び、「処生術」と「父生術」が読み直されているのでしょう。
 
2000年11月20日
永福町駅そば、私の長女が年中組さんに通う小羊幼稚園は、まだ、来年入園の応募締め切ってないそうです。今なら、まだ間に合うかも、、、。いい幼稚園です。風の谷幼稚園のように自然に恵まれてはいないけれども。なんとも表現しようがないのですが、父兄の雰囲気がいい感じなんです。
 
2000年11月12日
川崎市麻生区(小田急線栗平駅)にある「風の谷幼稚園」を 訪ねました。天野さんという幼稚園のベテラン先生がゼロから始めたところで、林の中を通園する緑に囲まれた幼稚園です。あるソフト会社の全社員がボランティアで林の中の遊具づくりに精を出していました。働いたあとで、手作りのピザを各自の 好みで作り、ドラム缶でつくったオーブンで焼くのですが、うまかった! 畑でとれた芋や大根の葉っぱの漬け物も。周りの自然を守るために天野さんはいま、基金を募っています。
 
2000年10月29日
「自分プレゼン術」が売れ始めています。八重洲ブックセンターのビジネスフロアでレジ横に、ブックファーストでは積み上げ展示、銀座旭屋では新書第3位です。ソニークリエイティブの研修や証券会社の研修、学校の進路指導担当の研修にも使われ始めました。日本が、”国家”ではなく”個人”を基本とする社会に変貌しようとする過程で、日本の教育シーンでまだどこも「プレゼンテーションする技術」を本気で教えているところがないからでしょう。「自分プレゼン術」は、そんな「個人の想いをカタチにするチカラ」を与えるプレゼンの教科書です。
 
2000年10月24日
「自分プレゼン術」がずいぶんと話題になってます。銀座旭屋では新書のランキング3位、お茶の水丸善や、八重洲ブックセンターでもレジ横で売れてます。今週土曜日の朝日新聞夕刊ウイークエンド経済にも書評が出ます。また、証券会社の営業研修にも使われ始めました。ビジネスコミュニケーションの基本。自分を表現する技術を描いた「処生術」にも通じる本です。ありがとうございます。
 
2000年10月20日
爽やかな人と出会いました。JALの関連会社に勤めるエリートサラリーマンでありながら、1日1冊本を読んで、1年に200本を超える書評を書いている人です。そのために、毎朝4時半には起きて電車に乗り、2時間かける通勤の途上で本を読みながら、会社に着いた7時頃から書評を書くのだそうです。
「夜は眠いから早いんですが、2人の娘達のために、できるだけ自作の「物語」を一晩に3編、聞かせてやって、9時半頃にはいっっしょに寝てしまうようにしてるんですよ。1年に100日くらいしますかねえ。」たんたんと彼は言いました。松山真之助さん、いい味だしてますねえ。
 
2000年10月13日
久しぶりの新宿天使、炊き出しのお手伝い、KOの三輪君、お疲れさまでした。永福小学校コンピュータクラブの方は、本日からいよいよ木村夫妻による子供達のための「ホームページづくり」教室が始まりました。木村さん、斎藤さんの多大な尽力でついに職員室とメールボランティアのお母さんたちがメーリングリストでつながった記念すべき日でもあります。
 
2000年10月11日
昨日、今日と博多、大阪に出張してきました。やっぱり博多はラーメンうまいですよね。クルマで20分で漁船で釣りに行けたり、韓国にスキーに行っちゃったり、会社員がみな九州支店長の席を狙う気持ちが分かります。コーヒーが盛り場で250円だし、、、東京ってヘンですね。
さて、今週金曜日の朝7時半には慶応の学生や先生が新宿中央公園に集まる可能性があります。津田さん、久々ですが、ビックリしないでください。日本の教育環境をもっと豊かなものにするためです。では!
 
2000年10月6日
復旧しました!!10月1日よりトラブルで使えなくなっていたメールアドレス(@の後がr.recruit.co.jpのやつ)が復旧しました。ありがとうございました。
土曜日は、アリキタさんの企画によるセミナー「家族を超える家族」に出演します。来週13日には例によって新宿中央公園に朝7時半頃出没できるのではないかと思います。 「自分プレゼン術」の感想が寄せられ始めました。フジフィルムのIさんの「こういうことって、けっこう会社でも誰も教えてくれないんですよね。」が、この本の本質を物語っています。「よのなかフォーラム」にも感想を書き入れてくださってけっこうです。
 
2000年10月4日
10月1日よりリクルート側のトラブルで私のメールアドレス(@の後がr.recruit.co.jpのやつ)が使えなくなっています。メールを受け取ることも出すこともできません。ご連絡のある方はしばらく、「よのなかフォーラム」での公開連絡としてください。マシンを友人からいただいた中古のG3マックに入れ替えようとしていることもあり、ちょっと手間取るかも知れません。

 
2012年10月から2013年9月までのカズ通信
2011年10月から2012年9月までのカズ通信
2010年10月から2011年9月までのカズ通信
2009年10月から2010年9月までのカズ通信
2008年10月から2009年9月までのカズ通信
2007年10月から2008年9月までのカズ通信
2006年10月から2007年9月までのカズ通信
2005年10月から2006年9月までのカズ通信
2004年10月から2005年9月までのカズ通信
2003年10月から2004年9月までのカズ通信
2002年10月から2003年9月までのカズ通信
2001年10月から2002年9月までのカズ通信
2000年10月から2001年9月までのカズ通信
1999年10月から2000年9月までのカズ通信
よのなかnetホームページへ戻る

©Copyright2013YONONAKA.NET. All rights reserved.