立ち上げの背景 |
---|
超高齢化、人口減少をはじめ、緊迫した課題が山積する”課題先進国“である日本。もはや政治や行政による解決のみに任せるのではなく、非営利団体やソーシャルビジネスを行う企業など、社会課題に立ち向かう事業者がセクターとして連帯し、社会課題の解決に取り組む必要があります。 |
新公益連盟の目的 |
---|
新公益連盟は、NPOや社会的企業(以下「ソーシャルビジネス」という)のアクションチームを作り、社会課題解決のための制度改革や様々なセクターとの協働、ソーシャルセクターの経営力強化を行うことを通じて、社会的排除や抑圧、貧困、不正等によって苦しむ人々をエンパワーメントし、日本をより多くの社会課題解決事例が創出され続ける社会とすることで、公益の増進に寄与することを目的とする。 |
新公益連盟 概要 | |
---|---|
名称 | 新公益連盟(略称:新公連) 英語表記:Japan Association of New Public(略称:JANP) |
活動内容 | ●政治と社会への働きかけ
|
役員 | ●代表理事・幹事 駒崎 弘樹(特定非営利活動法人フローレンス 代表理事) ●理事・事務局長・幹事 藤沢 烈(一般社団法人RCF 代表理事) ●理事・幹事 小沼 大地(特定非営利活動法人クロスフィールズ /共同創業者・代表理事) ●理事・幹事 白井 智子(特定非営利活動法人トイボックス/代表理事) ●幹事 工藤 啓(特定非営利活動法人育て上げネット 理事長) ●幹事 岡本 拓也(特定非営利活動法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京/理事・Social Venture Partners International Board of Director) ●幹事 佐藤 大吾(一般財団法人ジャパンギビング/代表理事) ●幹事 宮城 治男(特定非営利活動法人エティック/代表理事) ●幹事 鵜尾 雅隆(特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会/代表理事) 鴨崎 貴泰(特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会/事務局長) ●幹事 関口 宏聡(特定非営利活動法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会/代表理事) ●監事 小俣 健三郎(特定非営利活動法人おっちラボ/プロジェクトリーダー、弁護士) |
会員 | ●北海道・東北ブロック代表 ●正会員 |
パートナー会員 (賛助会員) | 株式会社リクルートキャリア 株式会社インテリジェンス freee株式会社 金山 亮(デロイトトーマツコンサルティング合同会社) 堀内 勉(多摩大学大学院/特任教授) 小田 玄紀(有限会社ソーシャルベンチャーキャピタルアソシエーション/代表取締役) 谷 隼太(Grassroots Japan/代表) フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 ヤフー株式会社 荻原国啓(ピースマインド創業者・ゼロトゥワン株式会社/代表取締役) |
事務局 | 〒107-0051 東京都港区元赤坂1-7-20 TTS元赤坂ビル3階 一般社団法人RCF内 新公益連盟事務局 info@shinkoren.org |
日付 | メディア |
2017/6/20 | 河北新報オンラインニュース |
2017/5/29 | 日テレNEWS24 塩崎厚労相と新公益連盟が「イクボス」宣言 |
2017/3/16 | nippon.com NPO・社会起業家が支援分野の枠を超えて連携:新公益連盟設立の意義 |
2016/12/15 | imasual 新公益連盟発足!社会起業家による連携、課題解決の加速を目指す |
2016/9/14 | J-WAVE「JAM THE WORLD」事務局長・藤沢が出演 |
2016/9/2 | 日本経済新聞 社会起業家が新公益連盟 分野の枠超え政策提言 社会貢献 顔ぶれ多彩 |
2016/6/30 | 日本経済新聞 NPO・社会起業家が連携 分野横断の「新公益連盟」設立 |
「新経連×新公連」で共同セッションを開催
2016年9月29日に開催された日本財団「ソーシャルイノベーションフォーラム」において、新経済連盟と共同のセッションを開催しました。「破壊的創造によるソーシャルイノベーション」をテーマに、新公益連盟からはピースウィンズ・ジャパン大西氏、G-netの秋元氏、マドレボニータの吉岡氏の3名が登壇。新経済連盟からは株式会社ネクストの井上社長が登壇いただき、目指す社会像やセクターを超えた連携のあり方を議論しました。
2016年6月10日~11日にかけて、ソーシャル経営者合宿こころざし2016を開催しました。当日は非営利団体を中心にビジネスセクターからも参加者を迎えて、総勢50名が参加。
セクターを超えたコレクティブインパクトの実現に向けて、さまざまなテーマのセッション、交流会が行われました。