旬の野菜の詰め合わせ 大(13品目)

旬の野菜の詰め合わせ 大(13品目)

田舎からの野菜の仕送りを大切な人に。 土佐のこだわり農家さんが厳選した旬の野菜を13品目詰め合わせにしてお送り致します。 朝採れしたお野菜をその日に大切に梱包し、翌日にはお手元に届きますので、抜群の新鮮さをお楽しみ下さい。(※一部地域を除きます。)

ブランド名 こころ、かよう。野菜の便り。土佐野菜
販売店名 こころ、かよう。野菜の便り。土佐野菜
色の種類
販売価格 3,201円(税込)
購入数

SOLD OUT


高知県という恵まれた環境

高知県では、南側をスッポリと黒潮が流れる太平洋に囲まれ、また、北側は森林に覆われる特殊な地形となっており、 特に農作物にとって大事な水を作り出す森林の割合が84%と日本一なのです。 また、海側には平野が広がり、少し北に行くとすぐに森林になります。 そこで、平野部と山間部の両方で農業が営まれており、 一年中温暖な平野部と寒暖差の激しい山間部とで旬をずらすことにより、 年間を通して安定的に農作物が収穫できるのです。 例えば、平野部ではお米が6月にも収穫できてしまう程です。

豊かな天候

農作物に必要な用として、水、そして気温・太陽・雨がありますが、そのどれもが日本トップクラスで、頻繁に日本一にもなっているのです。 年間降水量 2547.5mm(日本第1位) 年間平均気温 17.0度(日本第5位) 年間日照時間 2154.2時間(日本第2位)

美しい河川

見た目にも美しい大小様々な河川が高知県にはあります。 しかし、それは見た目だけでなく、実際に清流を保持する努力をしているのです。 高知県では、平成13年に「四万十川条例」を制定し、独自の水質基準を厳しく保っています。 それにより、高知県で獲れる海の魚の種類は約1,500種と日本一を誇ります。 もちろん、その綺麗で栄養豊富な清流で土佐野菜は育てられています。

産直の魅力

農家さんと消費者の間には、いくつもの業者を介して販売されています。 輸送の時間がかかり、野菜の鮮度が落ちてしまったり、安価に野菜を消費者に届けるために、農家さんにはとても安い賃金しか払えず、農家さんが減ってしまう問題が起きているのです。 それらのプロセスを土佐野菜がまとめているので、配送が通常、収穫してから3~4日かかるところを翌日にお届け可能となります。 消費者のみなさんにおいては良いものが安く手に入り、農家さんにおいては収益アップにつながり、より良い野菜が作られ、それをまた消費者ご提供できる好循環が生まれます。 現状、農業は決して恵まれた経済環境とはいえない状況ですが、この産直などの流通経路が増える事で、就農者が増加し、結果的に、消費者の皆さまに土佐野菜で野菜を購入して頂く事が、“日本農業の活性化”にも繋がるのです。

農薬と肥料について

土佐野菜では、”出来る限り農薬は使用しない”事をモットーに、「土佐野菜基準」を設けております。 「土佐野菜基準」 ・化学肥料は不使用で有機肥料か無肥料栽培。 ・農薬は最低限利用の事。(トレーサビリティを保持) ・放射能検査の実施。(弊社で実施) ・農家さんの愛情を感じるこだわりがある事。

放射能について

2011年3月11日の東日本大震災による福島原発の影響で、日本中の方々が放射能についての意識が高まりました。 その不安を解消するべく、土佐野菜で扱う野菜は全て定期的な専門業者による放射能チェックの他、梱包前に毎回、放射能チェックを行っています。 もちろん、今まで検出されたことはありませんが、万が一も検出されることが無いように細心の注意を払い、安心をお約束いたします。