イオン高知旭町店(旧高知サティ)
高知からイオン高知旭町店のレポートをお届けします。
高知市にはイオンが2件あり1つは元ジャスコのイオン高知店(イオンモール高知)、もう1つが今回紹介するイオン高知旭町店。
うちのサイトで取り上げるからには…もちろん古い店舗です。1つ前は高知サティ、さらに振り返るとニチイ高知ショッピングセンター。
最寄り駅は土佐電気鉄道(路面電車)の旭町三丁目駅。JRだと旭駅ですが10分くらい歩きます。
というわけでイオンモール高知そっちのけで高知旭町店にやってきました。
イオンどころかサティでもなくさらに前の「ニチイ」の雰囲気が漂う店舗は1978年オープン。
ニチイ時代からの店舗なのでお約束の「ショッピングデパート」の名称は現在も残っていてここの正式名称は「高知ショッピングデパート」。
78年はこんな年でした。
1月7日 - テレビ朝日、人気時代劇『暴れん坊将軍』放送開始
1月19日 - TBS、人気音楽番組『ザ・ベストテン』放送開始
2月6日 - 三菱自動車工業が同社初のFF車「ミラージュ」を発売
4月4日 - キャンディーズが後楽園球場でのコンサート「ファイナルカーニバル」をもって解散
4月6日 - 東京都豊島区東池袋に60階建の超高層ビル「サンシャイン60」が開館
6月25日 - サザンオールスターズがビクター音楽産業から『勝手にシンドバッド』でメジャーデビュー
なんか時代を感じますね。
ちなみにヒット曲はピンク・レディー「サウスポー」、山口百恵「プレイバックPart2」、ゴダイゴ「ガンダーラ」などなど…
まさにサティな看板が。
大規模小売店舗は昭和51年。マイカル総合開発。
サティには必ず誇らしげに飾られていたマイカルのロゴが書かれたプレートは上から「AEON」が貼られていました。
左側から。建て増しされてるのか別館だったのか分かりませんが銀行等の入った棟がくっついています。
他にも駐車場棟があったり複雑なことになってました。そのせいもあり今回は写真が多めになってます。
ロッテリアがあったようですが撤退して跡だけが残っていました。
変わった電灯がついてました。
側面入り口。
とりあえず入るのは後回しにして店の周りをまわってみましょう。
左側面に行くと駐車場棟がありました。
駐車場棟全景。結構でかいです。
入り口はこんな感じ。
駐車場への誘導看板はイオン仕様になっていました。
平面駐車場も結構広いのがあります。立体とあわせて合計600台以上収容できるとか。
駐車場棟を超えると再び店舗棟が見えてきます。右のスロープは駐車場の出口。
手前に川が流れています。
店舗裏側。だいぶ黒ずんでますね…
サティな色使いの看板がここにも。
今度は仲良く並んだサティ看板。
さらにまわって右側面、納品口のある部分です。
なんか増築っぽいですよね。
さらに進んで振り返ったところ。
やっと戻ってきました。やっぱり複雑な造りです。
このコインランドリーの場所、窓が特徴的ですが昔は何だったんでしょうか?
フロアガイドにも微妙にサティの名残り。
銀行があった別棟と本館(?)の繋ぎ目部分。"○○の街"になっているのがサティらしいですね。
階段。これをそのまま上がっていくとまさかの展開が。
…屋上!?
しかし階段には↑3Fの文字。とりあえず出てみましょう。
出ました。やっぱり屋上のノリですよね。
目の前には昭和な赤いテント屋根とこれまた昔っぽいベンチがありました。
やっぱり昔のスーパーの定番だった屋上ですよこれ。
屋根がついたカップの自販機も屋上ムードを高めてくれます。
自販機の後ろに広がる空間は閉鎖されていました。どうも屋上駐車場っぽいです。
なんだ、と思いましたが反対側に目をやると驚きの光景が…
この緑の床!まさに屋上遊園地です!
…でも遊具はなにもありませんでした。
遊園地としては使われていませんが3階が出っ張ったようになっていて一旦ここに出ないとアクセスできないため奇跡的に閉鎖されていないようです。
一番奥には屋根とベンチがありました。天気のいい日に来るといいかも。
他はベンチが2つあるのみですが昔はいろいろ置いてあったんでしょう。
何かのコースの跡なのか矢印が残されていました。
3階(100円ショップです)に行くにはここの左にあるドアから。
しかしドアに入った青と白の線、そして左右の緑の丸い柄が昭和っぽいです。
昔はベタにゲームコーナーorペットショップだったんでしょうか?
入り口の横に置かれたゴミ箱。AEONのシールが水色です。
ここがただの売り場じゃなかったと思わせるのがこの天井。蛍光灯の配置が変わっている上に水銀灯みたいなのがぶら下がっています。
そろそろ帰りましょう。
なんか照明が妙に凝っています。
古いスーパーでよく見かける階段中央に入った青いライン。
壁にはアーチっぽい何かがあったり、
窓枠のような鏡がついてたりします。3階の100円ショップがあるところは昔なんだったんでしょうか。詳細知ってる人がいたら連絡ください。
エレベーター。こっちは古い方です。
LEDに交換されやたら眩しいドア上インジケータ。
そしてなんとフジテック!
かなり古いモデルですね。この時代のフジテックは何故か開閉ボタンの配置が他のメーカーと逆です。
そのせいなのかよく見ると「閉」の上に「しめる」とマジックで書かれてます。
ボタン周り。
内部のドア上インジケータ。ここは四角くて割と新しそうに見えます。
天井はサティのエレベーターでよく見かける○が並んだタイプでした。
もう一基あります。こっちは新しい方。
こっちは東芝でした。ロゴが今のになっているのでそんなに古くはないと思います。
車いす用操作パネル。
こっちはインターホンが無いほうです。
ドア上インジケータはシンプル。
天井はさっきの古い方と同じ○が並んだやつでした。
ここまでエレベーターが違うのを見てもやっぱり増築したような気がします。
エスカレーター。フジテックを期待してましたが東芝でした。でも結構古いモデルです。
ちょうど筆記体ロゴから横長のロゴに変わった頃ですね。この時代の東芝エスカレーターの特徴はやたらでかい階数表示。
ありがとうございました。
サティ店舗でよく見かけるタイプのカート。
ばっちりSATYが残ってました。
SATYのカゴが残るところも。しかも文字が細い初期のやつです。
おまけ。たまたまこんな古いバスが前を通りかかりました。
イオンの横に停車中のレトロなバス。丸っこい天井と後ろのランプがいい感じ。
最後に路面電車とイオン高知旭町店。こんなすぐ手前を走ってます。
==店舗データ==
店舗正式名 |
高知ショッピングデパート |
所在地 | 高知県高知市旭町3-94 |
開店日 | 1978年 |
階数 | 地上3階/屋上※3階と屋上は同じフロア |
店舗面積 | 13217平方メートル |
エレベーター/エスカレーター | 東芝・フジテック/東芝 |
営業時間 |
1F:9~22時 2~3F:9~21時 |
アクセス | |
駐車場 |
あり(無料、第一駐車場300台/立体駐車場212台/さらに周辺に120台完備) |
備考 |
元ニチイ高知ショッピングデパート→高知サティ |
2012/4/25作成開始