鉄道旅行誌「旅と鉄道」共同企画

第16回「好きな通勤特急・通勤ライナー」ランキング

  • SNSでこのページを共有:

今回のテーマは「好きな通勤特急・通勤ライナーランキング」です。現在、都市部のJR、民鉄で拡大している通勤向け着席サービス、朝夕の通勤時間帯に走っている座席指定制または座席定員制の列車をランキングします。

思い入れのある列車に一票を投じてください。乗った時のエピソードなどのコメントもお待ちしております。投票結果は、「旅と鉄道」2017年11月号(2017年9月21日発売)でも詳細が掲載されます。

好きな通勤特急・ライナーに投票する

投票期間:2017年7月21日(金)~8月20日(日)

現在の投票結果

投票結果(計36項目/439票)

各項目の は未投票の項目、 は投票済みの項目であることを示します。

ホームライナー(JR北海道)

 6票

ホームライナー千葉(JR東日本)

 16票

湘南ライナー(JR東日本)

 39票

おはようライナー新宿(JR東日本)

 18票

ホームライナー小田原(JR東日本)

 13票

中央ライナー(JR東日本)

 16票

青梅ライナー(JR東日本)

 11票

おはようライナー(長野・JR東日本)

 19票

おはよう信越(JR東日本)

 4票

らくらくトレイン信越(JR東日本)

 5票

らくらくトレイン村上(JR東日本)

 6票

ホームライナー沼津(JR東海)

 11票

ホームライナー静岡(JR東海)

 10票

ホームライナー浜松(JR東海)

 8票

ホームライナー大垣(JR東海)

 7票

ホームライナー瑞浪(JR東海)

 4票

ホームライナー多治見(JR東海)

 3票

ホームライナー中津川(JR東海)

 6票

特急スワローあかぎ(JR東日本)

 11票

特急びわこエクスプレス(JR西日本)

 22票

特急おはようエクスプレス(北陸・JR西日本)

 6票

特急おやすみエクスプレス(北陸・JR西日本)

 5票

特急モーニングEXP松山(JR四国)

 4票

特急ミッドナイトEXP松山(JR四国)

 5票

特急ホームエクスプレス阿南(JR四国)

 4票

特急モーニングライナー(京成)

 13票

特急イブニングライナー(京成)

 16票

モーニング・ウィング(京急)

 12票

快特京急ウィング(京急)

 30票

特急ホームウェイ(小田急)

 20票

特急メトロホームウェイ(小田急・メトロ)

 13票

TJライナー(東武東上線)

 24票

特急スカイツリーライナー(東武)

 7票

特急アーバンパークライナー(東武)

 9票

S-TRAIN(西武など)

 24票

あいの風ライナー(あいの風とやま鉄道)

 12票

投稿されたコメント一覧(合計112件)

ホームライナー(JR北海道)

 6票

  • いつもは、特急車両が札幌〜手稲を走る時は回送だけど唯一その区間を乗車できる!(上野行きの夜行列車さん)
  • 時刻表で、列車番号から充当車両を推測するのが楽しみだから。 (阿呆列車の鴫州さん)
ホームライナー千葉(JR東日本)

 16票

  • とてもいい!(SLググっとぐんま碓氷さん)
  • 快適だな。(E5系&C6120さん)
  • 255系のときはグリーン車に普通料金で乗れた!コスパ最高!(上野行きの夜行列車さん)
  • いつも利用している。(railwayさん)
  • かつて、183系や255系で運用していた時、グリーン車にライナー券で乗ることができた。(E2335500さん)
  • 品川始発ができるとありがたいです。(たますけさん)
  • 秋葉原から帰るときラクチンです!(岩本町ヒデさん)
  • 今から12年前まで良く利用してました。(マクレーンさん)
湘南ライナー(JR東日本)

 39票

  • 185系のカモメのヘッドマークはいつまで見れるのだろうか・・・?(super.exp500さん)
  • ライナーと言ったらこれでしょ! カモメのマークが印象的(上野行きの夜行列車さん)
  • 貨物線をとおるから(おにぎりおっちーさん)
  • 国鉄特急型車両であり、ライナーの中で最も長い、最大15両で走っている為。(欅坂大好きさん)
  • 無料で有料特急車両に乗れる区間があり、よく利用しているから。(国府津運輸区さん)
  • 貴重な国鉄形特急の185系が使用されるから。 (オオタさん)
  • 使用されている車両が様々なところ(zucky2263さん)
  • 色々な車両が走っているから(幸紀さん)
  • 特に185系が好きで絵幕が気にいってます。(ブルーウィングさん)
  • 昭和時代、国鉄形185系だから(からつきぴーなつさん)
  • 湘南ライナーを戸塚駅に停車させたほうがよいのではないか。(kurihamaさん)
おはようライナー新宿(JR東日本)

 18票

  • 251系スーパービュー踊り子を使った乗りトクな列車があるから(super.exp500さん)
  • 小田原から乗車すると、先頭からの展望を楽しむことができる。(気まま旅さん)
  • 520円でスーパービュー踊り子に乗れるのが嬉しい。(急行内房1号さん)
  • 週1日利用しています。(kurihamaさん)
ホームライナー小田原(JR東日本)

 13票

  • 251系スーパービュー踊り子用運用 快適な車両(E-16+E-60さん)
  • グリーン料金を払えば251系で東海道貨物線の前面展望を楽しめるのが良い。(松風あやめさん)
  • 貨物線を走り 旅客駅を横目に見れるからから(上野四季島ラインさん)
  • 埼玉からの帰りに利用します(kurihamaさん)
中央ライナー(JR東日本)

 16票

  • えきねっと予約で購入できること(よんきちさん)
  • ただただあずさの車両に思い入れがあって、ライナー乗ってたなぁ〜♡(minicoさん)
  • 救世主(n@nbeeさん)
  • 毎朝お世話になってます。たまに贅沢してグリーン課金‼️(ビダルフさん)
青梅ライナー(JR東日本)

 11票

  • 救世主(n@nbeeさん)
おはようライナー(長野・JR東日本)

 19票

  • 数少ない189でのライナー運用。末永く走り続けてほしい。(K.CS-ESさん)
  • 長野の189系の恐らく唯一の定期運用 いつか撮りたい!(上野行きの夜行列車さん)
  • 189の元気な姿が見れる。僕はそれを見て、国鉄型はまだまだ頑張っているなあと安心できるから。(JRUeno464さん)
  • 189系で運転するのが一番の理由 通勤で乗れるからなお良い (富山のフレートファンさん)
  • 189系だから(ト★プ★ナ★ンさん)
  • 臨時列車以外で乗れる、189系 旧あさま色だから!(うきょぴーさん)
  • 189による定期運用 出来るだけ長い間頑張って欲しい(こーむ81さん)
  • 189系あさま色が今でも現役で走っているから。 一度乗って、撮ってみたい!(竜党さん)
  • 189系だから(KEN333さん)
  • 数少ない国鉄型特急電車である189系で運行されていて、貴重だから。(Hirostyleさん)
  • 189系のライナーは少ないから(チキ5500さん)
  • 189系が使用されるから。 (オオタさん)
らくらくトレイン村上(JR東日本)

 6票

  • E653系特急いなほ車両を普通乗車券と整理券だけで乗れるのはいい。けどグリーン車も開放して欲しい。(仙石東北さん)
ホームライナー沼津(JR東海)

 11票

  • 「ホームライナー三島」復活してほしい(箱根フリーパスさん)
  • 373系最高っす(くりぼぉさん)
ホームライナー静岡(JR東海)

 10票

  • 遅い時間、名古屋方面からきて乗り換えて、この列車に接続できた時、思わずラッキーって思います。何よりリクライニングシートで、ゆったり座って帰れるので幸せな気分になれます(prize01phさん)
  • 自分の住んでるとこ走ってるし、たまにはロングじゃなくてリクライニングシートで出かけたい。(箱根フリーパスさん)
  • 利便がよろしい(くりぼぉさん)
ホームライナー浜松(JR東海)

 8票

  • 18きっぷシーズンには毎度お世話になってます(笑)(super.exp500さん)
  • 373系が好きだから(くりぼぉさん)
  • 沼津から乗車すると乗り換えなしで豊橋まで行ける(浜松から普通列車) JR東海全体に言えることだが310円で乗れるのも魅力的(yam0124さん)
ホームライナー大垣(JR東海)

 7票

  • キハ85系や373系が使用されていたころがよかったです。 (はしおさん)
ホームライナー中津川(JR東海)

 6票

  • 今から17年前に良く利用してました。(マクレーンさん)
特急スワローあかぎ(JR東日本)

 11票

  • 群馬の主力だぜ!(SLググっとぐんま碓氷さん)
  • スワローサービス付きだから (extkさん)
  • 前橋➖横浜・小田原間 の季節運転も面白い思います。(kurihamaさん)
特急びわこエクスプレス(JR西日本)

 22票

  • 普段681・683系の走らない 山科〜米原間を走ってくれる から (K・K鉄道さん)
  • 地元滋賀を走る特急。いまや全線を東海道線を走る特急はこれのみ…(117-901さん)
  • 気動車特急は関西地区ではめづらいいから(水族園さん)
  • JR西日本としては数少ない通勤ライナー的列車で、回数券やチケットレス特急券を使えばお得感がある。 因みに関西ではこの他「はるか」「スーパーはくと」「サンダーバード」など普通の特急を特急定期券やチケットレス特急券で利用したり、私鉄でも南海「泉北ライナー」「りんかん」がよく利用されており、8月からは京阪でも「ライナー」が運行されるなど遅れ馳せながら通勤ライナー整備が進んできています。(め〜ぱのさん)
  • 全区間電化されているのに気動車が走っているなんて面白すぎる! 乗りたい(#T&M&DCTさん)
  • これは滋賀の宝!(エバ鉄さん)
特急おはようエクスプレス(北陸・JR西日本)

 6票

  • あの特急街道を3両の単編成で 走るのがいいから(K・K鉄道さん)
  • 私はスノーラビットの681系で運転するのが好きです。(ロマンSINETSUさん)
特急おやすみエクスプレス(北陸・JR西日本)

 5票

  • あの特急街道を3両の単編成で 走るのがいいから(K・K鉄道さん)
特急ミッドナイトEXP松山(JR四国)

 5票

  • 何度かお世話になりました。(マクレーンさん)
特急モーニングライナー(京成)

 13票

  • よく家の前で走っているから(あー上野駅さん)
特急イブニングライナー(京成)

 16票

  • 名前がかっこいいから(あー上野駅さん)
  • 快適な車両でスマホの充電をしながら疲れた身体を癒やせる。(ぽるこさん)
  • 昔沿線に住んでいて、疲れて帰るときの「プチ贅沢」でした~(fit-HBさん)
  • コンセント付で快適!(岩本町ヒデさん)
モーニング・ウィング(京急)

 12票

  • 新たに空港特急を登場させて、表示を「種別に品川・泉岳寺 行先標示にwingウイング号」にしてほしいから。「wing 品川 泉岳寺」じゃいやだ。(スネオさん)
  • 自分の通勤路線だから(からつきぴーなつさん)
  • 次の改正で京急久里浜駅、浦賀駅始発のモーニングウイングを設定してもらいたいです。現在、京急久里浜は通過していますから。(kurihamaさん)
快特京急ウィング(京急)

 30票

  • 全面展望が満喫できるから。(名鉄太郎さん)
  • 新たに空港特急を登場させて、表示を「種別に久里浜・三崎口 行先標示にwingウイング号(あの頃のウイング号)」に絶対戻してほしいから。「wing 三崎口」じゃいやだ。(スネオさん)
  • 横浜駅を通過する快感がたまらない。またJRのライナー列車より指定券が安いのも良い。(daaaaさん)
  • 品川駅を出て、横浜を通過する列車です。三浦半島地区の京急ユーザーにとって、仕事の疲れを癒す休息の時間です。(くくくくまさん)
  • 自分の通勤路線だから(からつきぴーなつさん)
  • 下りウイングも全車指定にして、品川、上大岡、金沢八景、横須賀中央、北久里浜、京急久里浜、三浦海岸 、三崎口 に停車駅を絞りたいです。(kurihamaさん)
特急ホームウェイ(小田急)

 20票

  • 小田急沿線に住んでるので夕方、夜の帰りといったらホームウェイ。(super.exp500さん)
  • 藤沢行きにはVSEやLSEも使用されており、昼間のロマンスカーに劣らない種類の車両が使用されているから。(mt線特急japan行さん)
  • 小田急沿線在住時代に、新宿からの帰りによく利用してたから。(ゆーてぃーえるさん)
  • ロマンスカーが充当されるから快適。(京王9730Fさん)
  • 時々、乗車するので。。。(コバンザメさん)
  • 来年のダイヤ改正で朝方のロマンスカーも登場する予定です。モーニングウエイという愛称になるので消化。楽しみです。(kurihamaさん)
  • 本数が多い。車両設備が良い(青戸さん)
特急メトロホームウェイ(小田急・メトロ)

 13票

  • 正直言って、この車両で通勤できるというのが羨ましい。関西でもできないかな~(RYOちゃんさん)
  • 朝方のロマンスカーの愛称が、モーニングウエイ号とメトロモーニングウエイ号に決まりましたね。(kurihamaさん)
TJライナー(東武東上線)

 24票

  • 通勤型車両と有料列車のどちらでも運用できる画期的な車両で、追加300円で乗れる。 (また送り込みの快急もクロスシートだから...)(明日天気になーれさん)
  • 50090系は普通にもTJライナーにもなる万能電車。S-TRAINの原点にもなったと思うと東武ファンにとって誇りだから。(JRUeno464さん)
  • 車両が好きだから (京葉通勤快速さん)
  • 朝のTJライナー見たのですが、関西でも導入したらウケそうです。(RYOちゃんさん)
  • 安いし快適。 (白兎じゃがさん)
  • 毎日乗ってる (NHKぶっ壊すさん)
  • 利用しやすく、本数も多い。(アイチャンさん)
  • 東武東上線沿線に住んでいて、とても愛着がわくし青いラインがかっこよくて好きだから。(りんかいSSさん)
  • 昔から東武東上線に憧れがあったからいつかTJライナーも撮りたいと思っています!(急行 乃木坂@西野七瀬推しwさん)
特急アーバンパークライナー(東武)

 9票

  • わが家の目の前を走る野田線に新車の「ライナー」が走るとは思っていなかった。無くてもいいけど走っていると何となくうれしいです。(もりこさん)
S-TRAIN(西武など)

 24票

  • かっこいいから(s40000さん)
  • 3月25日は僕の誕生日で、sトレインも登場が3月25日なので乗りたいと思った。(むみひさん)
  • あの40000系の顔❗西武とは思えないですね❗(サンライズチームさん)
  • 東急直通だから(Tokyu5176さん)
  • 今年6月に横浜→渋谷(東横線)で乗ったが、ドリンクホルダーがあり、コンセントもあって350円にしては使いやすかった。(Yoshiki225さん)
  • 秩父や横浜観光に便利!パートナーゾーンの窓からの景色を楽しみたいので。 お気に入りです。(小鳥遊六花 神さん)
  • 有楽町線の「池袋駅」を通過するのが面白い。池袋へはレッドアローを利用(kurihamaさん)
あいの風ライナー(あいの風とやま鉄道)

 12票

  • 地元の唯一の快速だから 走るタイミングが良いから (富山のフレートファンさん)
  • 旧北陸本線の三セクで521系が 4または2両で走る姿がいいから(K・K鉄道さん)

好きな通勤特急・ライナーに投票する

投票期間:2017年7月21日(金)~8月20日(日)

8月6日(日)開催

先着30組限定

鉄道コム親子イベント開催

人工知能でNゲージ鉄道模型を動かそう

電子工作とプログラミング、そして「AI」でNゲージを走行させる、ほかでは体験できない親子イベントを鉄道コムが主催。

鉄道旅行誌「旅と鉄道」最新号

「旅と鉄道」2017年9月号

2017年9月号(2017年7月21日発売)

  • ありがとう、復刊50号
  • 夏を感じる秘境駅、秘境線
  • 1日で秘境駅6駅&全線制覇
  • 三江線 秘境駅探訪記
  • 木村裕子の「食べるテツには福来たる!」
  • 「アニメ×鉄道」 舞台めぐり最新トピックス
  • 【鉄道コム連動企画】みんなで作る鉄道人気ランキング結果発表
    第15回「好きなJRローカル線ランキング(全国編)」

あなたの投票コメントが掲載されているかも!?

発行・編集:天夢人 発売:山と溪谷社

定価:1,000円