あけましておめでとうございます。
今年も1年間よろしくお願いします!
では、新年一発目の新型車紹介!
SUZUKIの新型車、ハスラーです!
なかなか見た目は面白いですよね。
HONDA N-ONE系の特徴的な遊びっぽさを前面に出してますね。
車体色もポップなカラーリングですし。
さらに価格も104.8万~とリーズナブル!
しかも!
いまどきうれしいMTもラインアップされているので、
いろいろなタイプの人に合いそうですね。
ただ、ハスラーはワゴンRのプラットフォームを利用しています。
なので、本格的な悪路を走行するなら、
ラダーフレーム構造のジムニーを購入すべきです。
ラダーフレームとは、
通常のボディが鉄板だけで構成されている
モノコックボディと言われるのに対して、
シャシーの上にボディが載っているのです。
こんな感じ。
4×4マガジンから拝借。
ジムニーは悪路走破用のLo-4WDと、
通常の四駆であるHi-4WDがスイッチで切り替えられるし。
(Lo-4WDはかなりギア比が低いモードで、
こんな坂登れるの!?っていう坂まで登れます)
なーんて言いましたが、
そんな本格的な悪路なんて走らねーよって感じですよね。
ジムニーはタイヤサイズが特殊なのですが、
ハスラーはワゴンR等と同じサイズが使えます。
雪道とかならこっちの4WDのほうがよっぽど安定してそうですし、
何より燃費も大違い。
ジムニーの設計は10年以上前のものなので、
燃費も悪い(MTで15km/h、ATは10km/hくらい?)ですからね…
ただ、この車MTの場合「エンジンリスタート機能」という
面白い機能がついていて、
走行中〜停車時にエンストした場合、
ギアをニュートラルにしてクラッチを踏むと
エンジンがかかる機能がついてます。
正直慣れればいらないですけど、
久しぶりにMT乗りたいな…とか、
初めてMTに乗るけどエンストが怖くて…
っていうきっかけにはなるので、
面白いとは思います。
かくいう自分も、
MTに乗り出した頃交差点のど真ん中でエンストしましたからね。
焦るんですよね、あれ。
ということで、ジムニーはジムニーでいい車。
ハスラーはハスラーでいい車。
ワゴンRスティングレーとか
街中いっぱい走ってるし、
ちょっと個性がね〜。
かといってジムニーとか3ドアだし、
ちょっと使い辛いよねえ〜
っていう人にはオススメだと思います。
なんだかジムニーユーザーとして嫉妬なのか
擁護なのかわからない記事書いちゃいました。
いいんじゃないでしょうか、ハスラー。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする