ついでのついでの話、何故、フィリピンペソが高いか?
2014.12.23.15:04
日本に一時帰国の際、香港経由でフィリピンによってから日本に行くが、ちなみにフィリピン通算何回目になったのか忘れてしまったくらい、フィリピンには行った。
多分、110回以上は行ったと思う。
今の時期、日本からもフィリピンに旅行される方も多いと思うが、今が一番危険な時期である、それはアジアで一番のキリスト教国、誰でもお金が欲しい時、そう、クリスマスシーズン、、、、、ま、そんな訳で危ない(笑い)
円とペソの交換比率が一番高かった時、何年前だったか忘れたが1万円、5千700ペソ位だったと記憶している、それが今、1万円が3千800ペソ位か,円が相当安くなってしまった。
何故、フィリピン以外では使いようのないペソが安くならないのか、この事は不思議に思われるかもしれないが、実は簡単な理由による。
フィリピンという国、主な産業はない、あえてあるとすればそれは人材、フィリピン人、世界のあらゆる所に出稼ぎに行っている。
行先、アメリカ、カナダ、中東、香港、シンガポール、オーストラリア、そしてその出稼ぎの国からの通貨で母国に送金をする、その額、総額でフィリピンの国家予算の何割かを占める、そうして送られてきた外国通貨をもらった方は自国のペソが必要になりペソに変える、こんな訳で産業も工業も輸出産業も大した事のない国の通貨が下がらない、こんな不思議な事が起きる(笑い)
フィリピンに行った事がある人なら知っていると思うが、フィリピンの紙幣、相当汚い、それでも最近は少しずつでも新しい紙幣と交換しているのかもしれないが、余り触りたくはない。
フィリピンに外国からの送金、これは銀行経由や正規の送金もあるが、マネーエクスプレスといって地下銀行経由という方法が結構多い、多分、この種の送金は正式な記録には載らない筈で、それもカウントすれば莫大な金額の外国通貨が流れ込んでいることになる。
フィリピンペソが高い、だが幸いにもアメリカドルやカナダドル、円に比べてはそう下がっていないので多少はいいかなと思うが、まあ、経済に関してはよく分からない国ではある(笑い)
この国は古くからのスペイン系財閥(今や少数派)と福建省、出身華僑財閥(多数派)によって国の経済が回っている。つまり、一握りの特権階級、人口の10%以下がこの国を支配し、動かしている、政治家は確かにいるが彼らは全て巨大財閥のひも付き、この構造はフィリピンという国があり続ける限り変わらない。
だから一般国民には将来展望もないし、能天気である続けるしか道はない。まあ、能天気でも食うものさえあれば死ぬようなことはない、長年この国を見てきたが、生活苦から自殺したなんて話は聞いた事がない。(笑い)
だが、このペソ高、というより円安、フィリピンに住む邦人には困った事態で、かくいう私も円での年金生活者、実は参っている。カナダでの年金ももらっているが、メインは日本の年金、日本の事を思う愛国者ではあるが、これだけは円高になってくれ~と叫びたい。
フィリピンでの生活、安く生活出来ると思われているが、フィリピンで安いのは人件費と煙草と酒ぐらい、後は日本よりは高いものがある、その筆頭は電気料金、これは日本よりも高い、そんな訳でマニラで家族4人、日本とおなじような生活を維持したいと思えば月20万では足りない、こうなる。
では本当の田舎での生活はどうかと言えば、もっと安く暮らせるが、それは原住民と同じレベルの生活ができるか、それによる、私の意見ではそれは無理だと思う。
つまり、何が言いたいかといえば、日本の年金ではフィリピンでは暮らせないという話、月に年金額が20万以上、それは団塊初期世代、それも大会社出身者、それぐらいしかいないはず。
貧困層フィリピン人,トヨというしょっぱい干し魚でぼそぼその外米で腹を膨らます、野菜は高いので食べない、病気になったら高額、金がなければ死ぬしかない、こんな国に移住したいですか(笑い)
例によってペソの話から脱線してしまった。
多分、110回以上は行ったと思う。
今の時期、日本からもフィリピンに旅行される方も多いと思うが、今が一番危険な時期である、それはアジアで一番のキリスト教国、誰でもお金が欲しい時、そう、クリスマスシーズン、、、、、ま、そんな訳で危ない(笑い)
円とペソの交換比率が一番高かった時、何年前だったか忘れたが1万円、5千700ペソ位だったと記憶している、それが今、1万円が3千800ペソ位か,円が相当安くなってしまった。
何故、フィリピン以外では使いようのないペソが安くならないのか、この事は不思議に思われるかもしれないが、実は簡単な理由による。
フィリピンという国、主な産業はない、あえてあるとすればそれは人材、フィリピン人、世界のあらゆる所に出稼ぎに行っている。
行先、アメリカ、カナダ、中東、香港、シンガポール、オーストラリア、そしてその出稼ぎの国からの通貨で母国に送金をする、その額、総額でフィリピンの国家予算の何割かを占める、そうして送られてきた外国通貨をもらった方は自国のペソが必要になりペソに変える、こんな訳で産業も工業も輸出産業も大した事のない国の通貨が下がらない、こんな不思議な事が起きる(笑い)
フィリピンに行った事がある人なら知っていると思うが、フィリピンの紙幣、相当汚い、それでも最近は少しずつでも新しい紙幣と交換しているのかもしれないが、余り触りたくはない。
フィリピンに外国からの送金、これは銀行経由や正規の送金もあるが、マネーエクスプレスといって地下銀行経由という方法が結構多い、多分、この種の送金は正式な記録には載らない筈で、それもカウントすれば莫大な金額の外国通貨が流れ込んでいることになる。
フィリピンペソが高い、だが幸いにもアメリカドルやカナダドル、円に比べてはそう下がっていないので多少はいいかなと思うが、まあ、経済に関してはよく分からない国ではある(笑い)
この国は古くからのスペイン系財閥(今や少数派)と福建省、出身華僑財閥(多数派)によって国の経済が回っている。つまり、一握りの特権階級、人口の10%以下がこの国を支配し、動かしている、政治家は確かにいるが彼らは全て巨大財閥のひも付き、この構造はフィリピンという国があり続ける限り変わらない。
だから一般国民には将来展望もないし、能天気である続けるしか道はない。まあ、能天気でも食うものさえあれば死ぬようなことはない、長年この国を見てきたが、生活苦から自殺したなんて話は聞いた事がない。(笑い)
だが、このペソ高、というより円安、フィリピンに住む邦人には困った事態で、かくいう私も円での年金生活者、実は参っている。カナダでの年金ももらっているが、メインは日本の年金、日本の事を思う愛国者ではあるが、これだけは円高になってくれ~と叫びたい。
フィリピンでの生活、安く生活出来ると思われているが、フィリピンで安いのは人件費と煙草と酒ぐらい、後は日本よりは高いものがある、その筆頭は電気料金、これは日本よりも高い、そんな訳でマニラで家族4人、日本とおなじような生活を維持したいと思えば月20万では足りない、こうなる。
では本当の田舎での生活はどうかと言えば、もっと安く暮らせるが、それは原住民と同じレベルの生活ができるか、それによる、私の意見ではそれは無理だと思う。
つまり、何が言いたいかといえば、日本の年金ではフィリピンでは暮らせないという話、月に年金額が20万以上、それは団塊初期世代、それも大会社出身者、それぐらいしかいないはず。
貧困層フィリピン人,トヨというしょっぱい干し魚でぼそぼその外米で腹を膨らます、野菜は高いので食べない、病気になったら高額、金がなければ死ぬしかない、こんな国に移住したいですか(笑い)
例によってペソの話から脱線してしまった。
スポンサーサイト