行く年、来る年、多分、今年最後の記事。
2014.12.30.23:06
行く年、来る年、歳を取ればこれらの事、別に大した感慨もない。敢て言えば残り寿命が少なくなったという所か。
そういえば今日12月30日は私達の38回目の結婚記念日、お互いに忘れていた位、これも大した感慨もない。
歳をとるという事は何事にも感動しなくなるし、逆にそう落ち込む事もない、日々淡々と時間が過ぎて行く、それだけの話
つまらないといえばつまらない毎日、だがしょうがない、別にあらたまってやることもない、毎日が日曜日、これが悠悠自適の生活なのかどうかは私自身はよく分からないが、とりあえず不幸ではないと思っている。
さて、今年を振り返って、何があったのか、まあ、色んな事があったが、、2月にフィリピンと日本に行った、8月か9月か忘れたがニューヨークとアトランテイックシテイに行った、教会の日本人(年寄)が亡くなった、妻が台所の改築と前庭、後庭にインターロック工事をやった、神戸に住む私のブログ読者がカナダに遊びに来て自宅に泊まった、こんなところか、他にもあったと思うが、忘れてしまった。
、このブログも始めてからもうすぐ4年目に入る、まあ、よく続いたものだ、自分ながら感心する、だがこのブログをやっていたお陰というか、今までは全く見も知らずの他人と知り合う切っ掛けにもなった、これを縁というのか、面白いと言えば面白い。
私のブログ、特徴的なものは何もない、趣味のブログでもないし、政治ブログでもない、ただただ、思いついた、気になった、あるいは面白い、あるいは何だこりゃ馬鹿野郎、そんな事を書き散らしている下らないブログ、これは書いている本人がそう言っているので間違いはない。
要はブログ名通りの、我がまま親父の独り言、このことに尽きる。
そうはいっても、私のこのブログになんらかのシンパテイを感じて下さる奇特な方もあって、以前に比べて多少やり取りも増えたような気がする、この事については有難い事だと思っている。
来年がどんな年になるのか、まあ、とりあえず、病気にならないで生かしてくれればそれでよい、仮に駄目だとなればぽっくり逝かせてほしい、それだけ、、、、、、、、、
最後に今年一年、この下らないブログにご訪問や、コメントを頂いた皆様に感謝を申し上げて、、、有難うございました。
皆さまもどうぞ、良い、お年をお迎えください。
記事の追加として、お陰様で私のこの下らんブログ、結構アクセスがある、で、考えた、、、世の中には私のこんな支離滅裂、阿呆ブログより、もっと素敵で情があって、何故、こんなにもアクセスが少ないのだろう、そのような所謂、過疎ブログというブログがある。
オーナーや管理人、私は別に気にしない、誰も見ていなくても構わない、そうかもしれない、、、、だが良質のブログは陽の当たる場所に出るべき、私はそのような意見の持ち主。
だから来年はそんな素敵で人々に感動を与えるブログや、そうか、そうなんだ、そんな共感を覚えるブログ,自身のブログで紹介していきたいと思っている。
我がまま親父、別名、余計なお世話親父でもある。別に頼まれてやっている訳ではない、あくまで私の感性で素敵だなあ~だが、このような思いには人それぞれ、、、、、それは読まれた人の感性の問題、面白いとおもえば、また訪れるであろうし、つまらないとおもえば一過性かもしれない。
ただこれだけは言える、世の中には数知れずのブログがあるが、ブログ主の感性や文章力、読み手によっても影響受ける、場合によっては成長力にもなる。
2015年、自身の記事より紹介ブログになるかもしれぬが、ネット世界、ブログの活性化、いいではないか、そう思う。
そういえば今日12月30日は私達の38回目の結婚記念日、お互いに忘れていた位、これも大した感慨もない。
歳をとるという事は何事にも感動しなくなるし、逆にそう落ち込む事もない、日々淡々と時間が過ぎて行く、それだけの話
つまらないといえばつまらない毎日、だがしょうがない、別にあらたまってやることもない、毎日が日曜日、これが悠悠自適の生活なのかどうかは私自身はよく分からないが、とりあえず不幸ではないと思っている。
さて、今年を振り返って、何があったのか、まあ、色んな事があったが、、2月にフィリピンと日本に行った、8月か9月か忘れたがニューヨークとアトランテイックシテイに行った、教会の日本人(年寄)が亡くなった、妻が台所の改築と前庭、後庭にインターロック工事をやった、神戸に住む私のブログ読者がカナダに遊びに来て自宅に泊まった、こんなところか、他にもあったと思うが、忘れてしまった。
、このブログも始めてからもうすぐ4年目に入る、まあ、よく続いたものだ、自分ながら感心する、だがこのブログをやっていたお陰というか、今までは全く見も知らずの他人と知り合う切っ掛けにもなった、これを縁というのか、面白いと言えば面白い。
私のブログ、特徴的なものは何もない、趣味のブログでもないし、政治ブログでもない、ただただ、思いついた、気になった、あるいは面白い、あるいは何だこりゃ馬鹿野郎、そんな事を書き散らしている下らないブログ、これは書いている本人がそう言っているので間違いはない。
要はブログ名通りの、我がまま親父の独り言、このことに尽きる。
そうはいっても、私のこのブログになんらかのシンパテイを感じて下さる奇特な方もあって、以前に比べて多少やり取りも増えたような気がする、この事については有難い事だと思っている。
来年がどんな年になるのか、まあ、とりあえず、病気にならないで生かしてくれればそれでよい、仮に駄目だとなればぽっくり逝かせてほしい、それだけ、、、、、、、、、
最後に今年一年、この下らないブログにご訪問や、コメントを頂いた皆様に感謝を申し上げて、、、有難うございました。
皆さまもどうぞ、良い、お年をお迎えください。
記事の追加として、お陰様で私のこの下らんブログ、結構アクセスがある、で、考えた、、、世の中には私のこんな支離滅裂、阿呆ブログより、もっと素敵で情があって、何故、こんなにもアクセスが少ないのだろう、そのような所謂、過疎ブログというブログがある。
オーナーや管理人、私は別に気にしない、誰も見ていなくても構わない、そうかもしれない、、、、だが良質のブログは陽の当たる場所に出るべき、私はそのような意見の持ち主。
だから来年はそんな素敵で人々に感動を与えるブログや、そうか、そうなんだ、そんな共感を覚えるブログ,自身のブログで紹介していきたいと思っている。
我がまま親父、別名、余計なお世話親父でもある。別に頼まれてやっている訳ではない、あくまで私の感性で素敵だなあ~だが、このような思いには人それぞれ、、、、、それは読まれた人の感性の問題、面白いとおもえば、また訪れるであろうし、つまらないとおもえば一過性かもしれない。
ただこれだけは言える、世の中には数知れずのブログがあるが、ブログ主の感性や文章力、読み手によっても影響受ける、場合によっては成長力にもなる。
2015年、自身の記事より紹介ブログになるかもしれぬが、ネット世界、ブログの活性化、いいではないか、そう思う。
スポンサーサイト