ここから本文です

この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。

追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。

知恵コレクション」に登録済みです。

再登録しました。

追加に失敗しました。

ノートに戻り、もう一度やり直してください。

すでに1,000件のノートが登録されています。

新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。

追加できませんでした。

ノートは削除されました。

集団的自衛権の行使はアメリカの為では無い

ライターさん(最終更新日時:2014/10/7)投稿日:

  • ナイス!:

    2

  • 閲覧数:120

印刷用のページを表示する

今更な話題ですが、未だに誤解(曲解?)している人がいるようなので。 
 
集団的自衛権の行使が必要になるのはアメリカとの共同作戦の為ではありません。少なくとも二義的な物です。 一番肝心な事実はアメリカの国力の低下により、これまではアメリカに任せて置けた国外の日本の国益を左右する事態に対し、日本自らが対処する必要に迫られるからです。

一番わかりやすいのはシーレーン防衛ですね。これまでは日本などの多数のアメリカの同盟国の為に、西太平洋〜インド洋〜ペルシャ湾/紅海+スエズ運河という広大な海域をアメリカは自国の税金で守ってくれていました。しかし流石のアメリカも国力が衰えています。もはや全世界に常時戦力を展開しておく事は不可能になりました。今後は日本がインド・オーストラリアなどと共同で守っていく必要があります。その際に集団的自衛権が必要なのですよ。

だから集団的自衛権の行使の際に想定されている同盟国とは、前述のオーストラリア、インドや、ASEAN諸国など日本と利害を共にする国々です。決してアメリカだけでは無いのですよ。


このノートに関するQ&A

このノートに関するQ&Aは、まだありません。

このノートについて質問する

このノートについてライターの方に質問できます。

※ライターの方から必ず回答をいただけるとは限りません

※別ウィンドウで開きます

この知恵ノートのライター

グレード

グレード知恵ノートのグレード:3-3

gishichouさん男性

ピックアップ

耳鼻科の先生に聞いた、しゃっ...
  皆さん、しゃっくりってわずらわしいですよね  ある時急に...
厄年について——意外と知られて...
厄年とは何か厄年とは文字どおり災厄に遭いやすいといわれる...
知っておきたい無線LANルーター...
知っておきたい無線LANルーターの知識と選び方iPod touchやPS...
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

プレモノインフォレターを購読して
最新キャンペーン情報をもらおう!
(※ログインして設定画面に進む)
Tポイントが\ドンドンたまる/1枚!
毎日のショッピングが「もっと」お得に
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
期間限定商品が半額で食べられる!
7月末まで安楽亭にてフェア開催中。
更にポイントも!<トクプレbyGMO>
暑中見舞いを送って当てよう!
綾鷹にごりほのか
10万名様プレゼントキャンペーン

その他のキャンペーン