webmasterは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

4ミヤネ屋 ▽今井議員が“不倫”報道を釈明▽ナゼ?北朝鮮が日本語HP 2017.07.28

おはようございます。
大臣、改めて辞任の意向を固めたとの報道について、いかがですか?
大臣、どうして何も答えられないんですか?
止まってください。
大臣、おはようございます。
このあと、総理に辞表提出でしょうか?
朝からひたすら無言を貫いていた、稲田防衛大臣が、ついに会見場に。
私は防衛省・自衛隊を指揮監督する防衛大臣として、その責任を痛感しており、1か月分の給与を返納することといたしました。
さらにその上で、防衛大臣としての職を辞することといたしました。
と、総理に辞表を提出したことを明らかに。
総理から何かことばはあったんでしょうか?
総理からは、分かりましたということばがございました。
稲田大臣が辞任するに至った自衛隊の日報を巡る問題。
去年7月、南スーダンに派遣されていた自衛隊。
その活動状況を示す日報について、当初、陸上自衛隊は廃棄したとしていたが、実際には保管されていたのだ。
この問題についてこれまで稲田大臣は。
報告されなかったところでございます。
陸上自衛隊での日報の保管について、報告はなかったと答弁。
ところが、この答弁との食い違いが浮上したのだ。
2月15日、陸上自衛隊のトップである岡部陸上幕僚長は、黒江事務次官ら防衛省幹部に対し、陸上自衛隊での日報を保管していた事実を報告。
その場で公表しない方針を確認していたという。
さらに複数の防衛省関係者が、岡部陸幕長は同じ日に、稲田大臣にも報告したと証言したのだ。
稲田大臣は、日報の存在の報告を受けながら、隠蔽を了承したのか。
きょう、大臣みずから監察結果を公表した。
特別防衛監察において、日報データの存在について、なんらかの発言があった可能性は否定できないものの、書面を用いた報告がなされた事実や、非公表の了解を求める報告がなされた事実はなかった。
私より公表の是非に関するなんらかの方針の決定や、了承がなされた事実もなかったと認定されております。
大臣への書面を用いた報告は行われていなかったものの、実際に報告があったのか、なかったのか、結論は未解明のままとなった。
会見ではこの点に質問が集中した。
徹底した調査を行っているのに、なぜ一番大事な根幹部分が認定できないんでしょうか。
一番大事だとおっしゃったわけですけれども、もちろん、13日、15日の問題というのは、非常に今、報道で注目をされた点です。
がゆえに、私自身も聴取の対象となったわけでありますけれども、その中において、多くの証言、そして多くの資料を監察において調査をした結果が、今回の報告であったというふうに考えております。
複数の大臣の部下が、確かに報告したっていうふうに証言しています。
だけれども、大臣は全くそういったことはないとおっしゃっています。
その場合、あなたは報告を受けた、報告をされたけれども、その内容が理解できなくて、暗黙の了解をしてしまった、うなずいてしまった、無言で了承してしまったということなんでしょうか?
私は報告を受けたという認識はないということでございます。
複数の部下の方が、確かに報告したと、13日も15日も、確かに報告したということを行ってます。
それをあなたは信用できない?うその証言だとおっしゃいますが?
その点については承知しておりません。
実際に報告を受けたけれども、それを忘れてしまったとか、そういう可能性は?
私は報告を受けた、特に監察の中でも書面による報告や、了承したという事実はないというところは確定をしていただいているところでございます。
一部で日報の存在を報告された際の、稲田大臣の発言を記したとされるメモが報じられたことについては。
報道に出ていたメモとかは見られましたか?
見ておりません。
心当たりとかは全くなかった?
ありません。
あのメモはねつ造だと思われますか?
分かりません。
怪文書ですか?
承知しておりません。
国民が納得するような報告書になっているというふうに考えられてますか?
はい、私は特別防衛監察がこの間、徹底的に事実調査をした結果であるということで、率直に受け入れたということでございます。
ありがとうございました。
そう強調し、会見を終えた稲田大臣。
同時刻、報道陣の前に立った安倍総理は。
閣僚の任命責任については、すべて総理大臣たる私にあります。
国民の皆様の閣僚に対する厳しいご批判については、私自身、しんしに受け止めなければならないと思っております。
きのう、…。
大臣、辞任の意向を固められたということですが、ひと言お願いします。
辞任の一方が伝えられた際には、沈黙を貫いた稲田大臣は。
大臣、止まってください。
大臣、ひと言。
ひと言、カメラの前でお願いします。
止まってくださいよ。
なんで逃げるんですか?あなた。
大臣、お辞めになるんですか?
なんで逃げるんですか。
大臣お答えを!
大臣就任から僅か1年での引退劇。
辞任決断の背景には、何が。
私は落下傘ではありません。
私は福井のおっかさんです。
2005年、現職の弁護士として初当選した稲田大臣。
僅か当選3回という異例のスピードで、第2次安倍内閣で初入閣した。
その後は党の政調会長を務めるなど、安倍総理の秘蔵っ子と呼ばれ、主要ポストを歴任。
一方で、伊達眼鏡やロングドレスなど、政界のファッションリーダーとしても注目を集めた。
しかし、防衛大臣に着任後、国会で全国戦没者追悼式を欠席したことを追及されると。
閣議決定されてから、欠席したのは、あなただけなんですよ、今まで。
言行不一致じゃないですか、いかがですか。
今回、本当に残念なことに、出席できなかったということですが、ご指摘はご指摘として受け止めたいと思います。
声を詰まらせ、涙ぐみながらの答弁。
また、都議選への応援演説では。
防衛省・自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい。
稲田大臣はこの発言を撤回。
陳謝したものの、野党側からは厳しい追及が。
防衛大臣の責務を理解していないとしか思えません。
言っていいことと悪いことの区別がつかない。
このあとも幾度となく大臣としての資質を疑問視する声が上がっていた稲田大臣。
しかし、辞任は否定していた。
大臣に辞任を求める声もありますけれども、その点についてはどのように思われますか?
いろいろなご批判があることは承知をいたしております。
ただ、しっかりと、自分自身のなすべきことをやっていきたいと。
一方、自身の野党時代、当時の防衛大臣に対してこんな追及も。
防衛大臣、あなた、自分の役目が分かってるんですか?あなたの役目は、この国を守ることであって、あなたの身の保身を守ることじゃありませんよ。
いいかげんにしてくださいよ。
素人をですね、防衛大臣にしないでほしいっていうのが、国民目線ですよ。
あれから6年。
こういう事実は報告されなかったんですか?ということを。
報告されなかったところでございます。
大臣の答弁は虚偽だったのではないかというところが問題なのでございます。
ルールにのっとって破棄したという報告を受けておりますので、私はそれについて疑わなかったと。
PKOの日報隠蔽疑惑が新たに浮上してからおよそ1週間。
これほどまでに防衛省・自衛隊として世間をお騒がせしていることについて、責任を取るということで、辞任を決意をしたということでございます。
内閣改造直前の今、なぜ辞任を。
大臣交代で防衛政策への影響は?稲田大臣辞任の裏側を徹底解説。
こんにちは。
7月28日金曜日、情報ライブミヤネ屋です。
自衛隊の日報問題を巡る特別防衛監察の結果を受けまして、きょう、稲田防衛大臣が辞任しました。
来週には内閣改造が予定されていたんですが、急にというところですね。
まずは国会記者会館には日本テレビ官邸キャップ、青山さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
結果的に、ブーメランで、稲田さんが防衛大臣として素人だったっていうことでしょうか?
そうですね。
やはり防衛省の中からもやはり稲田さんは、防衛大臣として不適格だったという声が、公然と上がるような状態になっていましたので、やはり今回は、この安倍総理の任命責任も厳しく問われることになる、これはもう必至の状況ですね。
そして稲田防衛大臣、辞任なんですが、野村明大さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
電撃でしたけれども、まずその内容をご覧いただきましょう、こちらです。
昨夜、防衛大臣辞任の意向を固めたことが分かりまして、きょうになって辞表を提出して、安倍総理が受理しました。
理由はこうなっています。
PKOで南スーダンに派遣されていた自衛隊の日報問題での引責辞任なんですが、午前に閣議後の会見で、稲田大臣はこういうふうに話しています。
日報の問題で、これほどまでに防衛省・自衛隊として世間をお騒がせしていることに、管理監督者としての責任を免れないというふうに思っていたんだというふうに説明しました。
安倍総理は。
閣僚の任命責任についてはすべて総理大臣たる自分にあるんだと。
国民の皆様の閣僚に対する厳しいご批判については私自身、しんしに受け止めなければならないと思っていますというふうに述べました。
急転辞任ということなんですが、青山さん、きのうあたりから辞任ということで、マスコミはもう、騒ぎ始めてましたね。
もちろん、その辞任の可能性があるだろうということだったんですけれども、やはり安倍総理大臣、官邸サイドはやはりこのあと、来週には閉会中審査、この日報の、この報告を受けた特別監査の報告を受けた閉会中審査も予定されていましたので、そうなるともう、本当、内閣改造まで数日ということになってしまいますから、やはり、内閣改造で交代というのを想定していたようなんですね。
最後はこの稲田さんが辞めさせてくださいということで、やはり最後は辞めることになったということのようなんです。
これやっぱり、稲田さんが辞めてしまうと、安倍さんの任命責任というところになるんで、なんだかんだ言いながら、内閣改造でお辞めになるんじゃないかということなんですが、稲田さんがもう辞めさせてくれと、もうつらいと、そういう感じなんですか?
稲田大臣としては、特にやはり、まず1つの理由としては、黒江事務次官という、防衛省の事務方のトップが今回、辞任することに追い込まれたということですね。
これがやはり、彼女にとっては、事務次官が、ナンバー2が辞めて、私が残るということが、とても我慢できなかったということも、一つあるようなんです。
ただ、もう一つ野党側からしますと、来週の国会審議を大臣として、もう出たくなかったんじゃないかという見方も出ていて、やはり、それぐらい今回の監察結果も、監察結果として出て、これから紹介があると思うんですけれども、やはり稲田大臣としては、なかなか説明していくのが厳しいというような思いもあったんじゃないかという勘繰りも出ているということなんですよ。
だから陸上自衛隊のトップの岡部さんが辞めた。
さらに事務次官まで引責辞任ということですから、特に制服組の方、背広組の方、この方が辞めたというのは、やっぱり稲田さんとしては、自分だけ辞めないというのはというところがあったんでしょうね。
あったんだと。
それからこういう声が実は聞こえてきまして、このあたり、青山さんに詳しく説明をしてもらいたいんですが、政権幹部から、こういう声も出ていて、稲田さんも大臣の一分を見せたんだろうという声であったりとか、あるいは安倍総理も重用してきた稲田大臣に対して、厳しく対応したっていうメッセージを出すねらいがどうもあったんじゃないかという指摘もあったりとか、自民党の幹部からは、僅かでも、これで支持率も上がってくれるんじゃないかという声もあったりとか、このあたりがどうなのかということですね。
ただ、過去ね、稲田さんって、いろいろ問題発言がありまして、PKOの日報に記載された戦闘ということばですね。
憲法9条上の問題のあることばを使うべきではないなんていうことも言って、だから武力衝突という言い換えたんだということで問題視されたりですとか、3月にも森友学園との関係を否定しながら、翌日撤回で、これも大きな問題になりました。
これですよね、先月、東京都議選の応援演説で自衛隊としても選挙、投票をお願いしたいというようなことを言って、これは大問題になりました。
さらに九州豪雨のときに不在にしていたということも問題視されました。
こうやって見ると、変な言い方ですけど、稲田さんが、青山さん、辞めるタイミングはたくさんあったんですけれども、きょうに至るっていうのは、どういうことですかね。
まず、基本的にはやはり、安倍総理大臣が抜てきして、平たく言えばかわいがってきた、育てようとしてきた人物だということがあると思うんですね。
ただ、この流れの中にもいろいろありまして、まず、その選挙期間中の自衛隊としてもお願いしたいという発言は非常にこれ、深刻に官邸サイドも受け止めたんですが、もう都議選が始まっちゃってたんですね。
なので、やはり選挙の影響を考えると、選挙期間中に辞めさせるということに対するしゅん巡があった。
そのあとの防衛省を40分空けていたという話に関しては、それぐらい空けることは、例えば夜はいないわけですから、あるだろうという思いもあって、いろいろ濃淡があって、結局、ここまで来た、あと、やはり防衛監察が、きょう、公表されますけれども、これは稲田大臣がお願いしたものですから、この結果を稲田大臣が受け取って説明する責任があるというのもここまで来た理由の一つでもあると思いますね。
防衛監察というのは、このあとご紹介しますが、それはまあ、一区切りになったということなんですが、辞任後についてですが、じゃあ、誰が防衛大臣、内閣改造まで少なくともやるんだということですが。
こういう話までは明らかになってきましたけれども、まず、内閣改造までは岸田外務大臣が防衛大臣を兼務することになりました。
これ、安倍総理になってますけれども、岸田大臣が兼務ということを、安倍総理が決めたということですね。
北朝鮮のミサイル問題ですよね、きのうを有力視されていましたけれども、いつミサイル撃たれてもおかしくないという北朝鮮の状況にある中で、こういう話があるんですよ。
官邸関係者は、防衛大臣が1週間、海外出張するケースもあるから、大丈夫ではないかという。
これ今の状況で、大丈夫かっていう。
という話はありますよね。
まさにきのうのタイミングで辞任の意向が報じられたと。
それから逆に、稲田大臣の辞任を歓迎するかのような声も実は内部では上がっていて、この日報問題のあとも、北朝鮮のミサイルの分析っていうのも満足にできなかったというような声があって、騒ぎが収まると思うと、ほっとするという防衛省の幹部の声なんかも出てきているという状況です。
これ、内閣改造が迫る中で、春川さん、岸田外務大臣が、防衛大臣も兼務するということなんですが、果たしてこれ、僅かな期間とはいえ、兼務というのは、どうなんですかね、外務大臣と防衛大臣ね。
だから、閉会中審査も含めて、答弁能力ということで、岸田さん、安定しているので、しかも、アメリカとの2+2という、外務大臣と防衛大臣どうしの外交なんかも予定されている中で、岸田さんならすべて分かってるので、短期間なら大丈夫ということなんでしょうけれども、一般的な感情としては、北朝鮮の情勢がこういうときに、ちょっとだけでも空白ができていいのかなっていうのもありますよね。
そしてそもそもの、この引き金となったのが、PKOの日報問題ということになるんですが。
非常にややこしい話でしたので、もう一回、どういう流れがあったかというのを皆さんも明確に、復習しておいたほうがいいと思うんですが、そもそも、去年の7月ですよね。
南スーダンの首都ジュバで、治安が非常に悪化して、このときに日報には実は戦闘というふうに表記されたんですね。
そのあと、10月にこの日報の情報公開請求というのが、一般からありまして、それが受け付けられました。
12月になってから、防衛省が陸上自衛隊にはこれは廃棄してしまっていたのでということで、非開示ということを決定したんですが、実は12月26日になって、陸上自衛隊にはなかったけれども、統合幕僚監部という別の部署で日報データが発見されたということが分かりました。
1か月半ぐらいたって、ことしに入ってから2月7日になってこの発見された日報、公開されました。
この時点でもうすでに大きな騒ぎになったんですが。
2月15日の打ち合わせっていうところが、引っ掛かってきて、防衛監察になるわけですね。
そうです。
そこが、こういう流れになるんですけれども、この2月のあとに、実は1か月ぐらいたったあと、3月の15日に、やっぱりないって言ってた陸上自衛隊で日報データが保管されていたということが発覚して、その翌日には稲田大臣も報告はなかった、だから自分はこの陸上自衛隊にあったということは知らなかったというふうに国会答弁もしてるんですが、今、宮根さんが言ったように、この1か月前の2月15日の打ち合わせっていうところで、実は報告を受けてたんじゃないかという、疑惑が浮上したわけです。
じゃあこの2月15日はどういうことがあったのかということなんですが。
こちらです。
いろんな証言をまとめると、こういう疑惑が浮上したんですが、まず防衛省幹部の証言では、ことし2月15日に、黒江事務次官と、岡部陸幕長ら幹部の間で、この日報データ保管の事実が出てきた。
事実は出てきたけれども、公表しない方針を確認したという証言があります。
ただ、この報告を稲田大臣に上げたのか、そして稲田大臣が了承したのかっていうのが一つポイントになっているわけです。
ただ、証言としては複数の防衛省関係者から、陸幕長から稲田大臣に報告があったという証言も出てきているわけです。
だから本当に報告を受けてなかったのか、了承していなかったのかというのが一つ、ポイントになってきたわけです。
だからこれ、分からないんですけれども、森永さん、報告したのかどうかという疑問と、報告はしたんだけど、稲田さんがそれをあまり理解していなかったのか、もしくは隠蔽していたのかというね。
だって、そんな難しい報告じゃないので。
だからそうなんです、そんな難しい、僕ら素人が聞いてても分かるような話だと思うんですね。
今回の特別監察の結果も、書いてある表現って、稲田大臣を守るように守るように、わざとあいまいに書いてあるように見えるんですよね。
だからこの期に及んでも、やっぱり大切にされてんじゃないかなっていう印象を私は持ちますけれどもね。
この特別防衛監察、つまり、日報の存在であったり、稲田防衛大臣が報告を受けていたのかどうなのかというところを調べるために、特別防衛監察というのは稲田大臣が作ったわけですね。
そうです。
稲田大臣が、このもろもろの内容の全貌を調べるようにという、直轄でずっと調べてきたわけですけれども。
だったら自分もいつの間にか対象になっちゃったということなんですけれども。
そういうことなんですね。
きょう、その結果が午前中についに発表されたわけです。
今回の問題に重大な影響がある新事実。
実は新事実が発表されました。
実は、先ほど言いました日報の情報公開請求、10月にあったんですが、その前に、別の情報公開請求があったそうなんです。
それが7月19日でした。
そのときに別の形で日報の開示請求というのがあったんですが、そのときに陸上自衛隊のCRFという所の部署の副司令官が、部隊情報の保全とか開示請求の増えることに懸念を抱いて、日報は開示すべき行政文書から外れるようにという、動いたんですね。
だから実は去年の7月に開示請求があったんだけれども、もういろいろあるんで、日報は不開示にしようよっていうふうに決めたっていうことですか?
そういうことです。
このときに決めたんです。
理由としては日報データは行政文書の体をなしていないということで、副司令官はそう結論づけたわけです。
青山さん、日報というぐらいですから、毎日どんなことがあったのかというような報告の文書ですよね。
そうですね。
その中には、例えば、防衛に関する機密であったりとか、表に出せないものっていうのは、当然、黒塗りにしなきゃいけない部分も出てくるわけでしょ?
そうですね。
だから防衛機密もありますよね。
だから、それを毎日毎日チェックして、出したらだめなところ、黒塗りして、なんとかしたら、仕事量増えて大変やからもう、不開示にしようかっていう話なんですか?これは。
そうですね。
ただ、やはり、日報という、そういう生々しい記述だからこそ、現場の雰囲気とか、今、まさに例えば、南スーダンがどういう状況なのかというのが伝わってくる文書ですので、やはりこれは、オープンにしてもらうことが、やはり国民の税金で自衛隊も存在しているわけですから、どのような活動をして、その活動が適切なのか、そして、危険がどれぐらいあるのかというのが分かるものですから、やはり開示できるものは開示していくというのが、あるべく姿勢なわけですね。
もともとここで不開示にしちゃったら、ややこしくなっちゃったってことですよね。
そういうことです。
やはりそこに、陸上自衛隊は、隠蔽体質というのがあるんじゃないかということになるわけなんですね。
補足しますとね、これが1年分とかになると、膨大になりますけど、10日分ぐらいなんです。
ですから、労力は非常にかかりますけれども、国民への説明責任という意味では、やはり開示したほうがいいんじゃないかという指摘が多いんだということなんですね。
去年10月に開示請求って、また行われて。
これが今、問題になっていた10月の情報開示請求ですね。
存在している日報は開示しない方向でいきたいと、去年7月の対応と同様の対応にしたいということで、調整が始まります。
だからもうここと同じことをしようとしたということですね。
そうですね、前例を踏襲しようということですね。
具体的などういうことをやったかといいますと、去年の12月2日に、まず、文書不存在という理由で、開示しない決定をしようということを決めました。
文書が存在しないということを、それを理由にしようと、それで、12月13日ごろに陸上自衛隊のコンピューターシステム内に残存していた、日報を、一斉に削除という、そういう作業にかかるわけです。
ということは、不開示にして、存在しないっていうことにしているから、システム内にあったものをどんどんどんどん消していっちゃってたんだ?
そういうことです。
不存在という、この実態に合わせるために、これ削除したというふうに見られてもやむをえない。
タカさん、これだけ見ると、完全にこれはもう隠蔽だというね。
そうですね、ただやっぱり、国を守るという、その防衛の部分では、隠蔽と紙一重のところで、やっぱり情報はできるだけ、内密にしておかなければいけないというものもあると思うんで。
まあ、あるんでしょうね。
ただ、日報がそれに値するのかというのは、われわれの判断としては、すごい難しいなとは思いますね。
だから青山さん、僕らよく分かんないんですけど、不開示なら不開示で、ずっと通しておけばいいものを、存在しないってやっちゃったからややこしくなっちゃったと。
いや、でも不開示には理由が必要だってことですね。
なぜ不開示にするのかと、やはり出せるものは出すべきだというところが原則ですから、そこで、やっぱり出せないということにしようと思って、もうないんだと、廃棄してしまったという説明にしようということになったわけで、これはやはり、自衛隊のそもそもの姿勢として、間違っていたといわざるをえないですね。
そして、ことしのさっき言いました2月15日の打ち合わせがあって。
一番、今回の最大の焦点といわれていた部分ですね。
報道のとおり、陸上自衛隊の日報隠しを了承したのかという。
この結論を、皆さん心待ちに、どうなるんだろうと思ってたわけですけれども。
結論としては、日報隠し問題、この関与に関しては、あいまいな形になりました。
結論、はっきり出ませんでした。
あれだけ時間かけてたくさんの人に話聞いたんだけど、結論出ず。
そう、どういう報告になってるか、その文書を、一字一句そのまま読んでみますけれども。
結果より抜粋しましたけれども、陸上自衛隊における日報の存在について、なんらかの発言があった可能性は否定できないものの、陸上自衛隊における日報データの存在を示す書面を用いた報告がなされた事実や、非公表の了承を求める報告がなされた事実はなかった。
非常に、回りくどい書き方になってます。
もう一つ読んでみますね、またまた防衛大臣より公表の是非に関するなんらかの方針の決定や、了承がなされた事実もなかった。
つまり、この下の2行に関しては、了承に関しては稲田大臣は、した覚えがないっていうので、了承がなされた事実はなかったというふうに、事実上認定していますね。
だから、これ、杉山さんね、陸上自衛隊における日報の存在について、なんらかの発言があった可能性は否定できないものの、防衛大臣により公表の是非に関するなんらかの方針の決定や、了承がなされた事実もなかったということですから、いや、ここで打ち合わせしてるわけですから、なんらかのメモとか、文書とか、どういう大臣が発言をしたとか、幕僚長がどういう発言をしたのかっていうのは残ってない?普通。
普通、残っていると思うんですけれどもね。
また、報告はなかったと認識しているって言って、いや、報告しましたって言っているので、防衛省の中は本当ごちゃごちゃで、統率が取れてないなっていうのが私たちに伝わってきますよね。
だから北朝鮮がいつミサイル撃つか、撃つかって言ってるのに、森永さん、防衛省の中がぐちゃぐちゃで、これだからまあ、稲田さんでは統率できないということですよね。
いや、でもね、それぞれの発言をした人がいるわけですから、誰が、どういう発言をしましたかっていう事実を並べるだけで、ずいぶん違うんですけど、あえて、こういうあいまいな表現を作ったんだと私は思いますけどね。
じゃあ、防衛監察の意味がないじゃないですか。
だから私も、まだ守られてるんだなって思うんですよね。
ちょっと今後のスケジュールいきましょうか。
これ、今後のスケジュールで、この防衛監察、それから日報の問題。
受けて、来週ですね。
日報問題を巡る閉会中審査っていうのが、行われるんだろうと思われますが、ここにじゃあ、稲田大臣は、もう、大臣ではなくなったという立場で、どういう形で出るのか、出ないのか。
これ過去ね、青山さんね、辞めた大臣が、こういう閉会中審査に出ることはないとは思うんですが、でも、ご本人が出ないと話にならないんじゃないですか。
いや、全くそのとおりなんですね。
例えば、甘利経産大臣が辞めたあと、TPPの審査には、新しい大臣が出るっていうのとまたちょっと違って、今回はやはり、引き継いだだけじゃなくて、この日報問題に、稲田大臣そのものの関与が疑われているものなんですね。
それを追及するにはやっぱり、本人が出てこないと、新しい大臣が内容を聞きました。
次の大臣がTPPについて話しますみたいなものとはちょっとやっぱり違ってくるんですよね。
あとはだから、現職の議員として参考人で呼ぶというやり方はありますし、過去にそういうケースはあるわけなんですよね。
なので、国会でも稲田大臣は前大臣として、参考人として呼びますということを決めるかどうかということです。
これまた、稲田さんが出なかったらもめますよ。
逆に出さなかったら、逃げたっていう形の批判も浴びることになりますよね。
内閣改造がある、それから茨城県知事選がある、青森、愛媛はダブル補選ということで、大事な選挙が重なってる中で、自民党、それから政府、内閣の支持率っていうのは一つポイントになりそうですね。
そうですね。
あと今、新しい情報だと、与党側はやっぱり新大臣の下で委員会を開きたいとして、改造のあとに国会審議をやりたいと言ってきたそうです。
あらー、それはだめだ。
ちょっとそれはだめだよ。
ご支援していただいた方々への信頼を裏切ってしまったことに関して、本当に心から深く反省しております。
きのう、週刊新潮が報じた、今井絵理子議員の略奪不倫報道。
今回自身のことをこのように報道されたことにつきましては、痛恨の極みだと。
お相手は27歳の若さで神戸市議に初当選した自民党の橋本健市議。
妻子ある橋本市議と手つなぎ。
そしてお泊まり。
2人がただならぬ関係について釈明した。
すみません、私が握ってしまいました。
疑いの目を向けられることはごもっともなこと。
私のほうから、交際を考えてもらえないかというようなお話をさせていただきました。
私も好意を抱いていたのは事実。
夜通しで、部屋にいたことがあるのは事実でございます。
これだけは言わせてください。
略奪不倫ではありません。
2人は何を認め、何を認めなかったのか。
さらに。
法律上はまだ妻帯者なので、一線を越えてはいけないと思い、きちんとけじめをつけてから考えましょうと申し上げました。
本当に一線を越えてないんですか?
それは越えておりません。
一線を越えていないとは、具体的にはどういうことでしょうか?
皆さんのご理解にお任せしたいと思います。
そう、この騒動によって、世間を騒がせているのが。
一線を越えている、越えていない論争。
そこでわれわれは、今井議員とツイッターでやり取りしている上西小百合議員を直撃。
愛を貫くか、政治にまい進していくか。
こうなった以上はどちらかを選ばなければいけないんじゃないかなと、そういうふうに思いますね。
自分が政治の道でやっていくのであれば、彼とは縁を切るべきだなとは思いますね。
上西さん的にこの一線を越えるということは?
はたして、今井議員と橋本市議の関係は、一線を越えたものなのか。
さらに、現在、橋本市議と離婚調停中である妻は、今回の夫の行動について。
本人がいくら否定しても、こんな証拠があったら世間に通用しないと思うんですけど。
これから政治家として、まだ真っ白なキャンバスなので、国民の皆様の一人一人の夢や希望、そういったものをきちんと描いていきたいなと思っております。
自民党、今井絵理子議員。
自由民主党の橋本健でございます。
神戸市議会、橋本健議員。
2人の政治家としての共通点、それは、政策に子どもたちのためという理念を掲げていること。
実際に今井議員は、シングルマザーとして息子を育て、そして橋本市議には妻との間に2人の子どもがいる。
そんな2人の出会いは去年、今井議員が参院選に出馬後、勉強会などで会う機会が増え、お互いを尊敬するようになっていったという。
今井議員が当選したときには。
ただいま当選が決定いたしました、今井絵理子さんです。
すぐ後ろには、祝福する橋本市議の姿が。
週刊新潮は、そんな2人が不倫関係に陥っていると報じたのだ。
一体2人はどんな仲だったというのか。
記事では、今月15日、今井議員が東京の自宅とは別に借りているマンションから、2人が時間差で出てくるお泊まり後の姿をキャッチ。
その後は。
2人そろって新幹線で大阪へ。
眠っているその手はしっかりとつながれ。
夜は大阪府内のホテルで一夜を過ごし。
さらに、次の日の早朝には、時間差でホテルを後にし、2人がタクシーに乗り込む姿が。
お互い警戒しながらも、ただならぬ仲であることをうかがわせた今井議員と橋本市議。
このただならぬ仲に怒りを覚えている人物が。
今井さんはこの写真は間違いですと言うんでしょうか。
ほかならぬ、橋本市議の妻である。
今井さんはもちろん、彼が妻子持ちだってことは知っているんですよね。
国会議員なら、こういうのが出たら自分だけじゃなくて、私や子どもにも影響が出ることは分かっていますよね。
そういうこと考えていないんでしょうか。
果たして、この略奪不倫報道の真相は?そんな中、きのう、自民党本部に姿を現した今井議員は。
報道の件で、いろいろお騒がせしてしまったこと、そしてご支援していただいた方々への信頼を裏切ってしまったことに関して、本当に心から深く反省しております。
お騒がせして本当に申し訳ありません。
また、自民党が大変な中、私事で、足を引っ張るような、そういった形を取ってしまったことも、重ねておわび申し上げたいと思います。
相手の市議が既婚者であることは知ってたんですか?
橋本市議との不倫疑惑については、無言のまま去っていった今井議員。
そして夕方になって橋本市議との関係について、コメントを発表した。
最近になって市議から交際の申し込みがありました。
私も好意を抱いていたのは事実ですが、法律上はまだ妻帯者なので、一線を越えてはいけないと思い、きちんとけじめをつけてから考えましょうと申し上げました。
これだけは言わせてください。
略奪不倫ではありません。
橋本市議に好意はあったが、一線は越えていない。
不倫関係ではないと明言。
しかし、気になるのが、なぜ、妻子ある身の橋本市議は、今井議員に交際を申し込んだのか。
橋本市議は、きのう行われた会見で。
私自身、家庭の問題を抱えておりまして、ここ4、5年にわたって、事実上、婚姻関係というのは破綻しているような状態、婚姻関係が破綻している場合、仮に、仮にです、仮に一般的に不貞行為といわれるようなものがあっても、それは該当しないという、知識があったものですから。
妻とは現在、別居していて、離婚調停中。
婚姻関係が破綻している場合においては、恋愛は認められると認識していたと弁明した。
政治家、今井議員から、いわゆる恋愛対象の今井さんというふうに変わっていったのはいつごろなんですか?
大変プライベートな話なので、これ、どこまで話をしていいか分かりませんが、好意は抱いておりました。
私からすると、テレビの向こうにいたトップ歌手が、今、目の前にいるわけですから、憧れのような存在から、徐々に徐々に、政治の話をするにつれて、どちらかと言えば、私のほうが先輩のような関係になるときもありましたし、まあ、年も近いし、いずれ友人のような関係になったと。
その中で得た好意だと思っていただければありがたいなと思っております。
お互い恋愛感情を抱いていたという今井議員と橋本市議。
しかし、2人が何度も主張しているのが。
橋本議員は本当に一線を越えてないんですか?
それは越えておりません。
それは自信を持って言い切れるんですか?
もちろんです。
一線は越えてないと主張。
それならば。
あの新幹線の車内での恋人つなぎは?
すみません、私が握ってしまいました。
私が新幹線の中だったと認識していますが。
あれは意識があったんですか?
私は意識がございました。
そのとき、今井議員が寝てたときに、思わず握ってしまったということですか?
思わずというか、当然私は意識を持って握っているわけですので、大変恥ずかしいところです。
何回手をつないだの?
覚えていません、それは。
そんなに多くはないと認識しております。
じゃあ、向こうが意識があるときにも手をつないでいるということですね。
意識の有無はありませんが、あったかと存じ上げております。
あったと思います。
手をつないだというのは、一線を越えてないということですか?
そういうことだと思います。
橋本市議の言い分では、手つなぎは一線は越えていないとのこと。
さらに、ホテルの一室で一晩共に過ごしたことについては。
今井議員がパジャマ姿だったんですけれども、パジャマ姿で勉強会とかっていうのをしたということですか?
恥ずかしい話ですけど、しました。
どんなことをされてたんですか?
講演会等々があれば、原稿の作成であったりということをさせていただいておりました。
ホテルにいっしょに一晩過ごしたりとかしてるんですけれども、そのときに本当に一線も越えてないんですか?
はい、越えていません。
男女が一室で朝を迎えても一線は越えず、また、今井議員のセカンドハウスに宿泊していたことについても。
宿泊という表現が正しいかどうか分かりませんが、夜通しで部屋にいたことがあるのは事実でございます。
その回数については、ちょっと、ごめんなさい、私はカウントができないです。
市議も今井議員も、一線を越えてないということを強調されてますけれども、一線を越えていないとは、具体的にはどういうことでしょうか?
皆さんのご理解にお任せしたいと思います。
結局、2人の一線を越えていない定義は不明のまま。
それにしても橋本市議、顔から吹き出る大量の汗。
何度も汗を拭っていたが。
極度の緊張からなのか、それとも一線を越えていない主張が少々強引かな?とでも思っているのか。
こんな事態になりましたけれども、今後、今井さんとのおつきあいは続けていくんですか?
私自身、立場が明らかになるまで、すっきりとするまでは、皆さんに誤解を与えることのないような関係を続けていきたいと。
今は誤解を与えるような関係だったわけですから、誤解を与えるような行動は慎んでいきたいと、そのように考えております。
希望としてはね、まあ、今のまま、関係を続けていきたいというふうには思っております。
希望は、今のまま関係を続けていきたい。
今井議員への思いを熱く語った橋本市議。
ちなみに今井議員は。
今後の市議との関係については、皆様の信頼回復を優先に、行動を律してまいります。
橋本市議との関係よりも、信頼回復に努めるとしている。
実は橋本市議、別の疑惑も。
これは参院選前の去年6月に発行された橋本市議の市政報告。
そこには、2人の対談が掲載されていた。
およそ30万円の製作費などは、もともとは税金である政務活動費から出されていたという。
自民党市議団は税金で選挙応援をしたとの誤解を招くとして、製作費を返還する手続きをした。
今井絵理子議員と橋本市議。
一線は越えていない騒動。
われわれは今井議員と交流のある政治家を直撃。
同じホテルの部屋でパジャマでいたんですか?
そうですね。
きのう報じられた今井絵理子議員の略奪不倫疑惑。
われわれは今井議員と交流のある政治家を直撃。
その人物とは。
失礼します。
こんにちは。
ミヤネ屋です。
よろしくお願いします。
お願いします。
上西小百合衆議院議員だ。
今井議員とは同世代。
SNSを通じてコメントのやり取りをしている仲だ。
上西議員は、今回の今井議員の騒動をどう見ているのか。
手をつないでいらっしゃる写真があったんですね。
これはたとえ一線を越えていなかろうが、これはちょっと、やってはいけないことだったのではないかなというふうに思うんですね。
同じホテルの部屋でパジャマを着て一緒にいるというのは、一線を越えている?
同じホテルの部屋でパジャマでいたんですか?
そうですね。
そうっすか、ばかですね。
まあ、ね、今井さん、もともと有名な方ですから、そういった自覚が足りていない、もともと有名な方が参議院議員におなりになられたんですから、そこの自覚が足りてなかったのかなと思いますね。
私自身、今、3年ぐらいつきあっている彼氏がいるんですけれども、それでもやっぱり写真撮られると嫌なので、外で手をつなぐことはないですから。
やっぱりそこは、ちょっとね、軽々しい行動だったんじゃないかなと思います。
今井議員の行動は軽率だったと苦言を呈した。
今後、今井議員がすべきことについて。
今井さんがしなければならないこと、これはですね、政務活動を今だからこそ、今まで以上にしていっていただきたいと思うんですね。
今回のことがあって、当然、そんな写真出たら恥ずかしいとは思います。
恥ずかしいとは思いますけど、それによって例えば今井さんだったら障害者施設の訪問だとか、そういうところが少しでもおろそかになってしまうと、今井さんが、今、参議院議員である意味っていうのはないと思うんですね。
変な話、私みたいなもんでも、地元に行ったら、大人気ですから。
今井さんが行ったらもう大人気どころの話ではないですから、そこは力を入れて政務に取り組んでほしいなと思います。
さらに、橋本市議との今後のつきあいについても。
とりあえず、橋本市議とは、もう、縁は切って、ちゃんと政務活動にまい進していってほしい、もう、それだけですよね。
上西さんがそういう立場でも、やっぱり政治のほうを取っちゃうかなと?
そうですね、まだ離婚も成立されてない方ですから、私はそういう方にあんまり誠実さを感じないので。
そういう方といっしょに、これから歩んでいくということは、私個人としてはないと思うんですね。
ですので、それならば政治のほうがいいんじゃないかなって、今井さんにもお勧めしたいと思います。
さらなる政務活動へまい進するべきだとアドバイスした上西議員。
最後に今井議員に対して、こう念を押した。
愛は凶暴ですから、好きだ好きだでやっていかれるのは、まあまあ、それはそれでいいのかもしれないですけど、よく考えて、よく考えて、よく考えて、本当に自分の政治活動にとってどういう環境を作っていくのがいいのかっていうことを考えて、あと5年間ありますし、またもしかしたら、その次もあるかもしれない、それをやっていってほしいなっていうふうに思いますね。
男と女の一線を巡り、大きな波紋を広がっている今回の不倫報このはげが出てきて。
松居砲が出てきて、もうこれで打ち止めだろうと思ったら一線は越えていないというのが、上からかぶせてくるというね。
もう、このままいくともっともっと出そうな気がしますけどね。
ただまあ、俺の中で、個人的にはもう決まってるんですよね。
一線が?
うん、僕が思わず握っちゃいましたって、あのひと言が俺すごく今、彼の、橋本さんの、あの握っちゃいましたが、結構好きですね。
好きですね。
握っちゃいました。
さあ、ということで、今井絵理子参議院議員なんですが、橋本市議との不倫報道なんですが、一線は越えてはいけない、だけど恋愛感情があるという、いわゆるお互い政治家のコメントなんです待ったかいがありましたね。
清宮君、おめでとうございます。
高校球界の怪物、清宮幸太郎選手が、ついに大記録達成!
打って、ぐーんと伸びて、入ったー!
そのホームランの原動力となった、清宮選手の勝負飯とは。
ここで最新のニュースです。
岸さん、お願いします。
お伝えします。
アメリカのトランプ大統領が起用したホワイトハウスの新広報部長が、政府高官を口汚くののしり、波紋が広がっています。
新たな内部対立は政権の混乱をさらに広げる可能性もあります。
スカラムッチ新広報部長は、トランプ大統領の意向を背に、ホワイトハウスからメディアへの情報リークに目を光らせています。
アメリカの雑誌、ニューヨーカーによりますと、スカラムッチ氏は記者に電話をかけてきて、プリーバス首席補佐官が情報をリークしたなどと…、やつは統合失調症だなどと口汚くののしったということです。
新たな内部対立はトランプ政権の混乱をさらに広げる可能性もありますが、サンダース報道官は、ホワイトハウスにはさまざまな見解を持った人々が集まっていると語りました。
スマホのアプリを使って、目的地までの運賃を乗る前にあらかじめ決めておく、新しいタクシーの乗り方の実証実験が、来月から東京都内で始まります。
今回、実証実験が行われるのは、スマートフォンの配車アプリを使用する際、乗る場所と目的地を入力して、乗る前に運賃を自動計算して決める事前確定運賃の仕組みです。
渋滞や回り道などで値段が高くなる、到着までメーターの上がり方が気にかかるといった不安材料をなくし、利用者が使いやすくするのがねらいです。
実証実験は東京23区と武蔵野市、三鷹市で、来月7日から2か月間行われ、日本交通など、大手4グループの4600台以上が参加します。
国土交通省は運賃が適正だったかの検証や、利用者へのアンケートなどを行ったうえで、導入への検討を進める方針です。
心霊スポットといわれる愛知県春日井市の廃業した旅館に、肝試しをするため許可なく立ち入ったとして、県内の男子高校生9人が書類送検されました。
軽犯罪法違反の疑いで書類送検されたのは、愛知県に住む男子高校生9人です。
捜査関係者によりますと、9人は先月、春日井市たまの町の廃業した旅館、千歳楼に立ち入り禁止の看板を無視して、許かなく侵入した疑いが持たれています。
9人は建物に隣接する電柱を上って侵入したと見られていて、調べに対し、肝試しをするために電車で行ける場所を探したなどと話しているということです。
千歳楼はおよそ14年前に廃業して以降、心霊スポットといわれ、不審火や不法侵入が相次いでいるということで、警察が警戒を強めています。
しかしホワイトハウスはなんか、春川さん、柄の悪い人がいっぱい入ってきてるような気がしますね。
なんか動物園ですね。
何が出てきてもびっくりしないというか、何が起こってもびっくりしないというか、まあ、この広報部長、もう入る前からこの人が入ったらたぶん、いろんなことが起きるだろうといわれてた人なので、そういう人を確信犯的にこういうポジションに持ってきてるわけですからね、だからもう、トランプ大統領の全部責任ですよね。
でも岸さん、これね、笑い話じゃなくて、じゃあ、北朝鮮がミサイル発射の兆候がある中で、アメリカがこんなホワイトハウス内で混乱し、韓国はなんか話し合いをするんだとかなんだとかいって、日本は防衛省ぐちゃぐちゃで大丈夫かなっていうね。
本当、各国がそれぞれ問題を抱えている中で、ミサイル発射となってしまうと、本当、これちゃんと連携取れるのかっていうのが、本当に心配になりますよね。
それから心霊スポットですか、タカさんね、分からないでもないですけど、立ち入り禁止になってるわけだから。
やっぱりやっちゃいけないですよね。
若いときって、そういう興味はあるんですけど。
禁止ってあるものに対しては、やっぱりちょっと一歩踏みとどまるっていうことを、みんなで考えなきゃいけないですよね。
入りたいんだったら稲川淳二さん通して、許可取って入るべきですよ。
稲川じゅんじさん、許か取ってる。
すぐ取れますから。
それでDVD回しますから。
続いてのニュース、お願いします。
ニュースを続けます。
成田空港の利用客がきょう10億人を突破しました。
どうぞ!
1978年に開港した成田空港は、航空機の出発、到着で利用した人の数が、きょう、10億人を突破しました。
10億人目の利用客はアメリカ・シカゴに向けた便に搭乗するアメリカ人女性で、羽子板などがプレゼントされました。
成田空港の利用客は去年1年間でおよそ3900万人と過去最高を記録し、およそ2年半で1億人に上りました。
今後も新しい路線の開設が複数予定されていて、利用者の増加が見込まれています。
中東エルサレムにあるイスラム教とユダヤ教の聖地を巡る緊張状態は、依然、収まりを見せていません。
27日も衝突が起き、パレスチナ人ら100人以上がけがをしました。
今、礼拝のために中に入ろうとしたイスラム教徒を、イスラエルの治安部隊が押し返したということで、今、にらみ合いになっています。
エルサレム旧市街にあるイスラム教の聖地、ハラム・アッシャリフ、ユダヤ教では神殿の丘と呼ぶ聖地で27日、礼拝に向かうパレスチナ人らとイスラエルの治安部隊が衝突し、現地のメディアによりますと、100人以上がけがをしました。
イスラエル側が金属探知機や柵などを撤去したため、パレスチナ人らはこの日、聖地内にあるアルアクサモスクでの礼拝を再開する予定でしたが、結局、入ることができず、外で礼拝を行いました。
28日は金曜日で、パレスチナ人らが集団礼拝を行うため、先週に続き、大規模な衝突が懸念されています。
富士山の山梨県側でふもとから山を駆け上がる、恒例の富士登山競争が行われ、4000人を超すランナーが参加しました。
今大会には外国人選手を含む4051人がエントリーしました。
レースは山梨県富士吉田市役所をスタートし、富士山頂までと、5合目までの2つのコースで行われました。
山頂コースは標高差3000メートルの過酷なコースで、ランナーは声援を受けながら、険しい登山道を駆け上がっていました。
大会の実行委員会では、今大会から落石事故防止のため、ランナーにヘルメットの装着を推奨しています。
相当きついでしょうね、酸素も薄くなってくるしね。
かなりきついと思いますよ、これはね。
でも4000人以上出ちゃってるのね。
たくさん登ってますね。
さあ、ということで蓬莱さんですが、ちょっと台風の動きも含めてどうでしょうか、お天気。
台風9号から見ていきましょうかね。
台風9号が。
石垣島?
に近づきますね。
あしたですね。
波が高くなります。
そのあと台湾行って中国のほうへと進みそうですね。
中国なんかまた大きな被害出るかもしれないですね。
勢力が強まります。
そしてもう一つ、午後が。
これがぐるぐるぐるぐるいろんな所回って。
土、日、月と小笠原諸島の辺りに近づきます。
これだけ離れてても、太平洋側は波が高くなりますので、土日で海水浴行かれる方は、一発大波と、急に波が高くなりますんで、気をつけてください。
きょう、大阪相変わらず暑いんですけれども、東京はどうなんですか?きょうは。
きょうは割と、過ごしやすい天気かなというふうに思うんですけどね。
でも一応、32.3度あるんだ。
きのうは26.7度だったんですけどね。
きょうは。
31.4度。
だからね、もう31.4度だと、若干涼しい感じがするというね。
まひしちゃってるのかもしれないですね。
ですよね。
あと森永さんが岸さんの後ろの頭の髪形のお団子が高さが違うって言って、やたら気にしてるんですけど。
ちょっと横向いていただけますか?
どうなってるの?
こういう、片方だけちょっと、ボリュームがある感じですね。
後ろ向いたらどうなってるの?
え?後ろですか?
後ろですか?こんな感じです、見えますか?
反対側はどうなってるの?
こういう感じ。
なるほどー。
はー、なるほどって、おっさん、分かったのかいな?
気になって気になってしかたがなかったんですよね。
わざとボリューム作るところを左右変えてるんだ。
そうですね、変えて作っていただきました。
それ、おされなの?
おしゃれじゃないですか?
おしゃれじゃなきゃやらないでしょ。
おしゃれじゃないですかね。
今、はやってんのかなみたいな。
あえてのアンバランスということですよね。
そうですね。
ヘアメークさんがやっていただいたんで。
そうなんですか。
すみません。
どういうね、名前なのかちょっと聞いてみたい。
あまりニュースキャスターの後頭部って見ないですけどね。
知りませんでしたね。
失礼いたしました。
台風5号と台風9号。
違う違う。
遊ばないでください、岸さんで。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
さあ、ということでこちらですね。
妻子あるイケメン市議との不倫報道。
一線は越えていない。
思わず握っちゃいました騒動ということなんですが、ということで、亀井さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
これから駒井さんにもおつきあいいただきます。
よろしくお願いいたします。
このお2人なんですが、ある意味、濃密な3日間をお過ごしになりました。
週刊新潮がまあ、これは駒井さん、ここまで細かく撮られてるというのは、マークされ、なおかついろんな所で評判になってたとしか思えないですね。
そうですね。
週刊新潮読むと、周りの人たちからのリークがあったんだろうなっていうのがうかがえますよね。
東京、静岡、大阪。
自宅からホテル、新幹線の中、ずっとです。
ということで、今井絵理子さんというのはもう皆さんご存じだと思いますが。
元スピードのメンバー。
ご結婚されてお子さんもいらっしゃいますが、離婚もされています。
去年の7月ですね、自民党から参院選に出馬しまして、このときは障害のある子どもたちがより明るい希望を持てる社会作りをしたいなと思いましたということで、当選されました。
トップアイドルの元スピードのメンバーの今井さんが、駒井さん、国会議員になられるというのはびっくりしたんですが、やっぱりその、障害のある子どもたちがより明るい希望を持てる社会作りをしたいな、これで32万票も獲得したわけですよね。
手話も習得しまして、お子さんと一緒に二人三脚でやってきた姿っていうのは、やはりすごく胸を打ちましたし、彼女がこれだけの票を獲得して、当選したっていうのは納得しましたよね。
そうですね。
ですからこういう明るい社会を作る、それからやっぱり春川さんね、今井さん、これから勉強しますって、議員になるときにおっしゃってたんですけど、彼女なりのやっぱり沖縄の基地の問題、そういうところも勉強して、われわれに発信してもらいたいなという希望はありますよね。
発信してほしいですけど、やっぱり沖縄の方が選挙に出たときに、沖縄の基地問題聞かれて、今から勉強しますって言って、ひっくり返りましたけどね。
それとやっぱり、この人の場合、参議院選挙の比例から出たので、この人に票を入れるということは、自民党の票が伸びて、比例の人がそれだけ通るということなんですよ。
だからやっぱり目玉候補として安倍総理が引っ張り出してきた人なので。
知名度抜群ですから。
だから本当に一時期、タレント候補ということで、タレントなら誰でもいいのかって、たたかれた時期がありましたけれども、この人の場合はやっぱり、お子さんの障害問題も抱えて、いろんな子育てとか障害問題について発信されてたんで、それなりに期待されてたと思うんですよね。
だからこういうことになったときは、やっぱりお相手の市議の方は、すごく事実関係について、一問一答、すごく答えられてましたけれども、確か、今井さんもきのう事実関係について聞かれたときに、記者から、夕方にコメント出して、そのときに真摯に対応するとおっしゃってたので、やっぱり事実関係について、神戸市議みたいな感じで記者の質疑応答で、もうちょっと細かく説明していただきたいですね。
ですからファックスはされたんですけれども、やはり国会議員として、公の場で神戸市議の方もお話になったんで、今井さんもお約束どおり、記者会見というのはやっぱり杉山さん、開かないと、この32万票、少なくとも入れた有権者の方は納得されないんじゃないかと思いますけどね。
そうですね、やはりこれだけだとちょっと納得しない部分があるので、説明責任は果たしてもらいたいなという気持ちはありますよね。
だからこれを見ると、とりあえず囲みの取材に応じて、ファックスを出して、そこで突っ込まれていらないこと言っちゃいけないからとめられた節もあるように見えてしまうんで。
もう一度やっぱり会見というのはね。
聞きましたら、関係者に聞きましたら、現段階では、会見の予定はないということなんですね。
でもきのうは会見するとおっしゃってましたもんね。
真摯に対応されるとおっしゃったんで、記者会見というほどでもなくて、いわゆる囲み取材。
要は記者に囲まれて、要は囲むときも芸能関係の方じゃなしに、たぶん、政治部の記者が囲むと思うので、そこはやっぱり国会議員として、説明責任は芸能人よりもっとあるということを自覚していただきたいですね。
そしてお相手は橋本健神戸市議。
市議ですね。
こちら。
大学4年生のときに高校の同級生と結婚されました。
2007年ですね、27歳で神戸市議会議員に初当選しまして。
大変ホープですよね。
現在3期目です。
趣味、車で走る。
これがあとで出てくるんですけど。
実はこの3日間なんですが、今井さんが借りてる東京・千代田区のマンションに入る直後に、橋本さんが運転する神戸ナンバーの車が今井さんのマンションの前に停車。
だから車で走ることが趣味ですから、神戸から走って行かれたんでしょうね。
そういうことですね。
お2人で車で出かけて、日付が変わるころまで戻らないと。
15日、橋本さんがマンションから出てきて、車で去る。
10分後、今井さんが迎えの車で東京駅へ。
新幹線の車内で手つなぎ姿を撮影されるということなんですが、もちろんグリーン車ですけれども、ばっちり撮られちゃうっていうね。
そうなんですよね。
恋人つなぎをしてるんじゃないかなって思えるぐらいの手のつなぎかただなという感じなんですよ。
これですもんね、森永さん。
こう、思わず握っちゃうと外から握ると思うんですけど、思わず中に指入れられるんですかね。
まあ、思わず握っちゃったわけですからね、タカさん。
なんかさっきの取材のことばを聞いていると、本人にこちらから握っている意識がちゃんとあったかどうか分からないっておっしゃってましたよね。
ということは、一歩間違うと、変態に近い、寝ている人の手を勝手に握るっていうことになりますから。
それで回数も分からないということは、もう何回かこうやって握ってらっしゃる。
ねぇ、杉山さんがラケット握るのと意味が違いますからね。
でもね、こうだとしたら、やっぱり意識はあるんじゃないかなとちょっと。
でも新幹線でね、ずっと、こうやって手握ってる、いくら好きでもしんどいですよ。
グリーンの間のところって、ちょっとね、高くなってて、間があるんですよね。
20センチぐらいあるかな。
これぐらいかな。
こう、手握るとこうなってるから、ひじが痛かったりするんですよね。
寝返りも打ちにくいやん。
僕らでも、普通にこうやって、新幹線の中、車内歩いてて、杉山さん、うれしそうな顔してんね。
手、握ってる人見ると、この人らよっぽど好きなんやなと思いません?
めちゃくちゃラブラブじゃないと、人前であんな手の握り方って、普通できないですからね。
時々、いいおっさんとおばさんが、ずっと手握ってる。
いいじゃないですか。
でもこれはほんま、ラブラブのご夫婦なんやなみたいな。
それから思ってるより老けてて、介護してるのかっていう。
新幹線っていうのはいろいろありますね。
でもやっぱり芸能人の方だったりとか、有名人の方でこういうことをする人って、まずいないですよね。
だからこれ、逆にね、今井さんがアイドルだったら、絶対こんな2ショットは撮らせませんよ。
そりゃそうでしょ。
マネージャーさんがいたら。
恐らく前後とか。
秘書の方は別の車両だったということですから。
だからこのあたりに、脇が。
ただこれ、公費なんじゃないですか?この新幹線って。
え?でもまあ、今井さんあれですからね、仕事でいろいろ行ってらっしゃいますから、それは問題ないとは思いますよ。
その中で手をつなぐって。
仕事行って手をつなぐのは別に、ええんちゃい…、いや、今井さんは意識ないから。
あー、そうか。
つながれちゃったんですね。
そうでしたね。
例えば、外遊に行ったときには、大統領夫妻とか、総理大臣夫妻も手をつながってタラップ降りたりするじゃないですか。
それはだって、ファーストレディーとか。
だからきちんと仕事をしてれば手をつないでもいいわけでしょう。
そのぐらい許してやってくださいよ。
いやいやいや。
現時点では、不倫になっちゃいますから、それ。
橋本さんが独身ならいいと思いますよ。
そこですね。
独身なら。
新幹線で時々ものすごい、怖いおっちゃん乗ってるときあるでしょ、いかつい。
あのおっちゃんの携帯の着信音がめちゃくちゃかわいいとき。
かわいいか演歌かどっちかね。
全然関係ない話やけど。
今井さんは新幹線で新大阪駅で下車して、大阪市内のイベントに出てらっしゃる。
大阪市内のホテルの最上階の部屋にチェックイン。
橋本さんが今井さんの部屋に入っていく姿が目撃されると。
ここはパジャマ姿だったと。
いろいろ政治のお話をされたりね、いろんなことをしていると。
ホテルを出て、タクシーに乗って、橋本さんも同じタクシーに乗り、時間差っていうのがまた、引っ掛かるっていえば引っ掛かるんですね。
2人で新幹線に乗車、居眠り姿を撮影されるということですけれども。
だから、ここでも寝て、ここでも寝て。
きのうも春川さんとしゃべってましたけども、政治家の方って有権者の方が見てらっしゃるわけですから、意外とみんな、勉強されてますよね。
新聞読んだりね。
本当に勉強されてますし、私も何度もやったことありますけど、その東京・大阪の所って、記者、知り合いの記者、例えば、私が知り合いの国会議員の所に行くと、いい取材機会でもあるんですね。
向こうも逃げられないし、ゆっくり話を聞けるし、たまたま一緒になったときに、飛行機でも新幹線でもそうですけど、大体新聞読んでるか、資料読んでるかで勉強されてますね。
寝てる方、ほとんどいらっしゃらないですよね。
いらっしゃらないと思うんですよね。
さあそして、お2人は今回、こういう報道が出まして、こういうふうにおっしゃっています。
まず今井議員のほうからですが、週刊新潮の取材に対しては、とにかくこれだけお伝えしたいのは、一線は越えていないと。
講演内容をいっしょに考えてほしいという思いで、結局、深夜まで一緒に原稿を書いたんですというふうにおっしゃっていますね。
またきのう、文書でも釈明されまして、政治家としてつきあう立場から、個人的に好感を持つようになりました。
好感というのがどういう意味なのかね。
2人だけでお話をする機会も増えるようになりました。
その際に市議から、長いこと結婚生活は破綻していて、別居している、妻と離婚の協議をしているが、近く離婚調停になるというお話を聞きました。
最近になって、市議から交際の申し込みがありました。
法律上はまだ妻帯者なので、一線を越えてはいけないと思い、きちんとけじめをつけてから考えましょうと申し上げました。
きょうまでこの約束を守ってもらっていますと。
ですから、市議の離婚が仮に成立したら、その交際の申し込みを改めて考えましょうということなんですが。
そして橋本市議。
橋本市議は新潮の取材に対しては、今井さんとはおつきあいしていません。
恋愛感情ないと。
ないとおっしゃってたんですが。
きのうは?
きのうの文書では、客観的事実はおおむね事実であることを認めます。
おおむね、どこが事実なのかちょっとね、あれですが。
新潮の取材には、恋愛感情がないとお答えしましたが、それは間違いであることを認めますと。
ことしの6月末に交際したい旨を伝えましたが、まだ離婚が成立していないことを理由に、友人関係のままでいようとお答えになられましたと。
今回の騒動は、今井議員による略奪不倫ではなく、私が積極的に今井議員に交際を迫ろうとしたものであります。
これは橋本市議は、今井さんを守っているかのように聞こえますけれども。
かばってる感じがしますね。
さあ、タカさん、一線とは何なんでしょうか。
えっ?昼間に?このトーク、広げていきます?
一線評論家として。
これは、非常に難しいと思います。
立場によっても違うし、状況によっても変わってくるし、僕の中でですよ、僕の中で、意外とアメリカンな人間なんで、キスはOKだと思うんですよ。
あいさつの延長線上ということで考えればね。
じゃあ、亀井先生、法律的に言うと一線というのは何で一線?
これは貞操義務に反するかどうかということだと思います。
だから貞操義務。
貞操?
いわゆる不貞というのは、貞操義務に反することなんですね。
チューは貞操義務に反しますか?
そこが微妙でして、性行為と性行為類似行為、それから同せい、それから濃厚な関係。
この中で。
昼間ですよ、亀井先生、昼間ですよ。
難しいことば使えばどうにかなると思ってるんじゃないですか。
コアになるのは性行為なんですが、そこからこの輪が広がっていくかということだと思います。
こうやって、中核の部分が、輪の広げ方で、それも捉え方によっては非常に難しいということですか。
そうですね、事案事案によって違ってくるということですね。
じゃあ、お疲れチューみたいな、お互いにそういう恋愛関係なくて、あいさつ程度だったら、一線は越えてないっていうこと?
一線は越えてないと思います、私は。
同じ見解ですね。
同じ見解です。
あー、そうなんだ。
じゃあ、チューでも好意を持ったチューは不貞行為?
それが濃厚になってくれば、一般的には破綻を招くような、婚姻関係に破綻を招くような濃厚なところまでいくと、それは不貞になってくる。
亀井先生、法律的に濃厚なキスというのはどういう?
それは法律的には破綻を招くような関係といわれてますね。
それは奥様とか、いろんな人がご覧になって、何してんのあんた!っていう。
まさにそうです。
通常人が見れば、そういうふうに感じるようなものを指すんですよね。
森永さん、どうですか。
いや、だけどね、今井さんの手が上から来てるわけですよ。
橋本市議は下から突っ込んで、指絡めてるんですね。
これは濃厚じゃないんですか?
それはたぶん、頻度によると思いますね。
ですから、その2人の関係をどこまでやっぱり頻度とか期間とか、そういったもので総合的にやると思いますね。
たぶんそのときだけを捉えるという話ではないと思います。
でもこれ恋愛感情なくて、こんなことしたら痴漢ですよね。
2人が同意なしでやればそうなりますね。
濃厚だと思うんですけどね。
だからちょっと亀井先生もお時間があるんで。
一線を超えてる、越えてない、2人の主張ということで。
マンションやホテルで一晩過ごしたこと、講演内容を一緒に考えてほしいという思いで深夜まで原稿を書いていたと。
ちゃんとした場所で打ち合わせしたいと思っていたんですけれども、政治の話もするので、あんまり人がいない所で。
きのうの会見で委員会質疑の内容を考慮したり議論したり。
分からないことを私がレクチャーすることもある。
講演会などがあれば、現行の作成だとかをしていました。
これ例えば、芸能人の方もよくこういうときに、いろいろおっしゃるじゃないですか、真実かどうか分からないけど。
昔、カードゲームしてたとかありましたよね。
ただ芸能人の方とは違うんですよね。
そこがね。
やっぱりごまかしてはいけない部分ってあると思うんですよね。
だからやっぱり、これ、杉山さん、本当に立ち返ると、国会議員の方は国民のため、そして神戸市議は神戸市民のため、そこには税金をみんなが汗水たらして働いているお金で活動してもらってるわけですから、もちろん恋愛をしちゃいけないとはいわないけど、特に今井さんの場合は1回生ですから、必死で勉強してる姿を見せていただきたいなとは思いますよね。
そういうのがちょっと残念ですね。
確かに本当に。
でも実際に、もしそういうことをしてる、きちっとお勉強会だったり原稿を書き合わせていたとしても、実際に撮られてる写真が、それはなかなか、そうだよねっていうふうに、私たちが思えないところに問題がある。
パジャマやったりとかね、例えば書類持って入っていってるところやったら分かりますけどね。
手をつないでることについて、これ、私寝てますよね、覚えてないんですよね、寝ているところをこう、握られたんじゃないか。
橋本議員は、すみません、私が握ってしまいました。
私は意識がございました。
今井議員が寝ていたときに思わず握ってしまったんですか?思わずというか、当然私は意識を持って握ってるわけですんで、大変恥ずかしいところです。
お2人ともこれ、恋愛関係があると、恋愛感情があるというふうに取れるんですかね。
春川さん、橋本市議はなんかこう、誤解を持たれないように、関係は続けていきたい、今のままでという、非常にあいまいな。
そこが結構意外でしたね。
お2人、事実関係は否定されないようですけど、今後については、いや、もう、そういう誤解されるような関係はとおっしゃるのかと思ったら、関係は続けていきたいみたいなことをおっしゃってるので。
さあ、離婚調停中は不貞行為に当たるのか。
夫婦関係破綻後の浮気は、破綻原因にならず、不貞行為に当たらない。
ただし、夫婦関係が破綻していることを橋本議員は立証しなければならないということで、奥様はこういうふうにおっしゃっております。
橋本市議の奥様ですが、昔のアイドル時代の姿しか知りませんけど、今井さんはもちろん彼が妻子持ちだってことは知ってるんですよねと。
国会議員ならこういうのが出たら、自分だけじゃなくて私や子どもにも影響が出ることは分かっていますよね。
そういうことを考えていないんでしょうか。
百歩譲って、私たちが離婚に近づいているにしても、今の段階ではだめですよねと。
さあ、そして橋本市議は、こういう見解です。
きのう会見で、婚姻関係が破綻している場合、仮に、一般的に不貞行為といわれるようなことがあっても、それは該当しないという知識があったものですから、婚姻関係が破綻している下において、恋愛は認めていただいていると認識していたと会見で話していました。
橋本市議は、婚姻関係は4、5年前から破綻していたと。
離婚を申し出たんですけれども、今、調停を申し立てていて、これまでに3回調停をしているということですから、なかなかうまく話し合いが持てていないということで、どうやら橋本市議は離婚したい。
だけど調停中ですから、不調に終わっている。
夫婦関係の破綻の証明ということなんですが、4、5年別居していて、離婚調停というのは、これはどうなるんですか、破綻というふうに見るんですか?見ないんですか?
やっぱり大事なのは別居期間がどれくらいかということで、4、5年になると破綻と認定される可能性はそこそこ。
別居は1年ですね。
別居は1年?4、5年前から破綻していて、別居は1年。
これはどうですか。
1年の別居期間って、ちょっと微妙なところがあります。
だけどその破綻原因というのは別居期間だけではなくて、どれだけの期間、婚姻期間があったかとか、破綻原因は何かとか、そういったものを総合的に判断しますから、まさに総合判断にはなってくると思いますね。
ということは、これもし夫婦関係が破綻しているということを立証すれば、今井さんとこういう行為に及んだとしても、不貞行為にはならない?
ならないです。
貞操義務というのは、婚姻関係が破綻していれば、もう貞操義務負わないんですね。
ですから結局不貞にならないので、法律上は不貞にならないと。
損害賠償義務を負わないし、それからその離婚原因にもならないと、そういう関係になりますね。
亀井先生、このあと、お仕事があるということで。
そうですね。
ちょっと、じゃあもう。
よろしいですか?帰ってもいいですか?
次のお仕事があると。
どこに行くか、奥さんに聞きます。
GPSがついてるんで。
ありがとうございました。
ということで、だからこのあたり、春川さん、法律上の問題と、あとは政治家としてのやっぱり。
法律上の問題、今だから、法律上は損害賠償認められないということでしたけれども、道徳的な問題も残るでしょうし、あとはやっぱり、国会議員と市会議員として、議員さんとして、その行動がどうなのか、その政治活動にどう影響してるのかということと、よく議員の人がいろんな問題を起こしたときにそうですけどやっぱり説明責任をおってると思うんですよね。
だからどうなのかというところ、その事実関係も、市会議員のほうはおっしゃいましたけど、今井さんのほうは事実関係について、質疑応答されてませんので、そこがちょっとやっぱり引っかかるところですね。
やっぱり奥様がいらっしゃるというのは一つ大きな問題であるんですけれども、われわれとしたら、駒井さん、やっぱり政治活動がんがんやってもらいたいっていうね。
そうなんですよ、当初の予定どおり、教育だったりとか福祉だったりとか、そういうところでもっともっと活躍してほしいっていう、やっぱり願いもありましたから、そう思ってたんですけどね。
だからここはもう、さっき春川さんも言ってましたけれども、ちゃんとけじめをつけて、お仕事頑張りますって宣言してもらいたいですよ、本当は。
だから、一番すっきりするのは、杉山さんね、こういう誤解されましたと、これは橋本議員とは一つけじめをつけて、政務にまい進していきますっていうことを聞きたいですよね。
そうですね。
今井さんのちょっと、そういう意思みたいなものは少し感じられる部分がもしかしたらあるかも知れないんですけど、市議の場合は、このまんまでいたいというような、感情的なところがかなり。
あれ結構、正直な気持ちですよね。
だから今井さんのことは好きで、ひょっとしたら、離婚が成立したら、結婚されるんちゃうかなみたいな。
そういうニュアンスを、私たちは感じたので。
ここまで正直な方なんだなという印象を持ちましたけれども、でもここは一回、やはりクリアに、もう一回やり直しますっていう気持ちが欲しいなと思います。
しかし稲田さんも、こういうことが出ると、安倍総理は大変ですね。
本当にそうだと思いますよ。
自民党に対しての不信感ももちろんそうでしょうけど、やっぱり、私はやっぱりすごく心配なのは、政治全体に対する不信感。
こんなときに政治家何やってるんだって思われないように。
自民党が一番大変なときですからね。
森永さん、こうやって握ったことある?手。
いや、ないですよ。
相当ですよ。
ちょっと、こう。
春川さんも拒否しなさい。
なんか、ちょっとすごい、心が通っちゃうというか。
気持ち悪い。
強い関係を思わせる。
強い関係が。
あの男は新婚旅行のときに奥さんと手をつないでたんですけど、通路挟んで手つないでた。
嫌がられてるんじゃない?
現在午前9時30分です。
神宮球場、スタンドはすでに多くの観客で埋め尽くされております。
清宮選手の一発は飛び出すんでしょうか。
熱い戦いがまもなく始まります。
ことしの清宮ブームに乗って見に来ました。
やってくれるんじゃないですかね、でかいの。
出ると思いますよ、なんかそんな気がします。
清宮頑張れ!
ファンの熱い期待に清宮選手は見事応えてくれました。
清宮の名を全国にとどろかせたのは、おととしの夏。
高校1年生の怪物が大暴れ。
豪快なスイングで2試合連続ホームランを放ち、全国で清宮フィーバーが巻き起こった。
そしてことし、キャプテンとして迎えた最後の夏。
宣誓。
私たちは野球を愛しています。
野球の神様に愛されるように、全力で戦うことをここに誓います。
野球を愛していると述べた清宮選手。
大会初戦から先制2ランホームラン。
観衆を大いに沸かせ、チームを勢いづける一発に。
父、克幸さんの50歳の誕生日には、満塁ホームランを放ち。
さらに先週金曜日、高校通算106本目となるホームランがさく裂。
歴代最多記録の107本まであと1本に迫った。
そしてきょう午前10時。
さあ、両校選手がホームプレートを挟んで整列します。
甲子園出場を懸けた西東京大会準決勝、早稲田実業対八王子学園の一戦がプレーボール。
スタンドには清宮選手の父、克幸さんの姿も。
初回、ノーアウト1塁2塁、先制のチャンスで。
3番ファースト、清宮君。
清宮選手登場。
果たしてホームランは出るのか。
打って、1、2塁。
セカンド取って1塁に送ります。
残念ながら第1打席はセカンドゴロ。
スタンドからは大きなため息が漏れた。
一方、こちらは早稲田実業の地元、国分寺市にある清宮選手行きつけの中華料理店、たんたん。
清宮選手のお気に入りは。
お待たせしました。
その名も焼肉丼エッグマヨ。
ごはんの上にたっぷりのお肉200グラムを載せて、目玉焼きを2つトッピング。
そこにマヨネーズをこれでもかとかけた、なんとも豪快なメニューなんです。
体が大きいから、やっぱり軽く食べますね。
勝って新記録出ればね、うちはまあ、最高ですけどね。
お店があるのに気になっちゃいますね。
そうですね。
見ながらやります。
店主のエールは届くのか。
ところが、きょうの試合。
大記録へのプレッシャーなのか、3打席までそのバットから快音は聞かれない。
2対1、早稲田実業、1点リードで迎えた7回表。
先頭バッターで回ってきた清宮選手の第4打席。
ついにその瞬間がやってきた。
打った。
逆らわずに、レフトをぐーんと伸びて、入った!
清宮選手のこの雄たけび。
大観衆の期待に応える高校通算107本目のホームラン。
歴代最多記録に並び、喜びを爆発させた。
入った。
出ました!
試合は結局、清宮選手のホームランでリードを広げた早稲田実業が4対1で勝利。
次の決勝戦で、ホームラン新記録に挑む。
タカさん、低めの変化球だと思うんですけど、左方向に打ちましたね。
これはすごいですね。
あそこをスタンドに入れられるって、やっぱり並外れた力持ってますね。
それからやっぱり打球がホームランバッターの独特の打球ですよね。
ライナー性も強いし、放物線も高いし。
さあ、春川さん。
われわれとしては、甲子園出るにはまだ決勝があるんですけど、プロ野球かな、大学なのかなって。
私は個人的には大学で野球やってたんで、大学、野球界のためには、大学行ってほしいですけど、やっぱりプロ野球ファンとしてはプロに行ってほしいですね。
しかし、杉山さん、さまざまな世界で10代の怪物がいろいろ出てきましたね、これ、スポーツ界、将棋界。
本当に卓球もそうだし、本当に若い子たちの勢いがいいなと思いますけど、でもやっぱりこれだけの記録がかかった中で、こうやって出すっていうね、これだけ期待されてる中で結果をちゃんと出すっていうのは、やっぱりプロ向きかなと思いますよね。
あれだけのお客さんも集まってらっしゃって、ほとんどが清宮君のホームラン見にきてるわけですから、そこで打っちゃうというすごさはありますけれども、さあ、続いてはこちらですが、肺腺がんから復帰されました、中村獅童さんなんですが、手術後、初めて報道陣の前に姿を見せました。
大変おめでたい発表も同時にあったようです。
先月、肺腺がんの手術を行った中村獅童さんが、つい先ほど、復帰舞台、松竹大歌舞伎の製作発表に登場。
初めて術後の容体について明かしました。
いやー、本島に復帰おめでとうございます。
どうもありがとうございます。
本当に皆さんにご心配をおかけして、本当、申し訳なかったです。
でも順調に回復して、こうして復帰させていただいてることを、非常にやっぱりうれしいです。
結構お医者様もおっしゃってましたけど、回復が早かったみたいで、まさかね、病院で大声出すわけにもいかないんで、退院してから妻と散歩しているときに、歌舞伎のせりふを歩きながら、どれぐらい出るかなって恐る恐るやったら、思いのほか、大きな声が出たんで。
散歩中に?
散歩中に。
妻もびっくりするぐらい大きな声が、それ以上出すと、皆さんに迷惑かかるからって言って。
今まで以上に元気になれるように、一生懸命やってます。
さらにこんなおめでたい話題も。
妻が今ちょうど、安定期に入りまして、妊娠5か月になりまして。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
それで、分かったのがね、またそれが僕の病気の発覚の3日前ぐらいに、どうも妊娠したんじゃないかって。
自分ががんということ、それから新しく誕生する命ということで、たくさん勇気をもらいましたし、なんとしてでも健康になって、長生きしたいなというふうに思いましたね。
そして、獅童さんの口からは、親友、市川海老蔵さんについても。
彼はね、
治りました!
肺腺がんから復帰した中村獅童さん。
その口から語られたのは、親友、市川海老蔵さんへの思い。
もう本当にね、自分の家族のことも大変な中、やっぱり僕にも勇気を与えてくれたりとか、そういったことっていうのはやっぱり、一生忘れないですし、友情っていうんですかね、やっぱりそういったものの中、僕らは生かされてるわけですから、未来に向かって、みんなで力を合わせて、いい芝居を作っていきたいというふうに思っています。
海老蔵さんには、お子さん誕生のお話されたとき、なんかおっしゃっていましたか?
海老蔵君おもしろいんですよ。
楽屋に入って、おっすって言ったら、海老蔵君は、鏡越しに、ちょうど支度してたんですね。
お前、妊娠したか?って言って、お前妊娠したか?って。
俺妊娠するわけねぇだろうって。
僕、本名幹弘って、幹弘大丈夫かって言ってくださるんですけど。
僕のほうが3つくらい年上なんですけどね。
友達ですけど、一応、僕のほうがちょっと先輩ということを言わせてください。
獅童さんも肺のがんということで、命に別条はないということで、やっぱり歌舞伎の舞台に立つには、相当なやっぱり肺活量もいるということなんですが、全然問題ないみたいですね。
本当にお元気そうで、安心しましたね。
それからやっぱり、お子さんが出来るっていうところは、大変な励みにも。
お子さんも励みでしょうし、がんであることを見つけるきっかけを作ってくださって、検診的に看護してくださった奥様に対してもね、その存在って非常に大きかったと思いますね。
それからやっぱり、海老蔵さんと獅童さん、
蓬莱さんのお天気ですが、北海道、東北ですが。
北海道は雨となってますね。
夜にかけて雨となりそうです。
そして東日本を見てみますと、山沿いで雨雲が発生してます。
毎日ですね、このいろんな所に赤い所が点々と。
そうですね。
この京都の雨雲が市内のほうへやって来そうですね。
あと岡山市内でも雨が降りそうですね。
またかなり降りそうですか?赤いですけど。
ざっと強まりますね、短い時間。
そして今度は九州、鹿児島辺りですね。
九州も山沿いを中心に雨雲が発生しています。
台風の話をしますと、9号ですが、あす、石垣島に最接近となりまして、大荒れの天気となりそうです。
石垣島に遊びに行かれる方もいらっしゃると思うんですけどね。
飛行機など影響出そうですね。
そしてそのあとは台湾行って、中国のほうへ進む予想となっています。
そして台風5号もありまして、こちらが迷走台風です、小笠原諸島に土、日、月あたりに近づくおそれがあります。
このあと、8月の2日以降ですね、またちょっと予報苑が北へと向いてきてますので。
だからこれがここでまた大量のエネルギーを蓄積して、日本列島に近づいてくると怖いっていうことですよね。
ですので今後の動きに注意が必要です。
そして今、台風は本州からかなり離れてますが、波が高くなりそうです。
あすの波の予想を見てみると、石垣島は6メートル、小笠原諸島も8メートル。
だからあと、千葉とか和歌山とか、海水浴に行かれる方も十分お気をつけください。
そうですね、沖合の波の高さが3メートルから4メートルとなっています。
では週間予報です。
今後ですけど、仙台や福島県。
仙台はずっと傘マークだ。
そうなんです。
東北の太平洋側は湿った空気が入りまして、あすから大雨のおそれがあります。
大雨、また。
最新の情報を確認をしてください。
東京もずっと曇りや雨で、気温が30度ぐらいですかね、最高気温。
ただ台風の動きによっては、また大幅に変わってくるおそれがありますよね。
西日本は月曜日にかけて35度の猛暑日となりますので、熱中症警戒してください。
そしてきょうはこのあと放送、ニュースエブリィのスタジオは、藤井アナウンサーです。
よろしくお願いします。
クロストーク最終日、藤井でございます。
よろしくお願いいたします。
藤井さんって大体何時ぐらいに出社して、エブリィの用意するんですか?
そんな興味持っていただけるんですね。
ありがとうございます。
11時に出社して、12時までアナウンス部にいて、そっから報道に下りていきまして、今に至るということでございます。
えっ、ほんじゃ結構しっかり3時間、4時間ぐらいやっぱり原稿の準備して。
大体2時間ぐらいサラリーマンをやりまして、2時間原稿の下読みをする感じですね。
でもこれ夕方のニュースで大変なのは、どんどんどんどんニュースが動いていくじゃないですか。
ありがとうございます。
あれ、大変でしょ?
でも宮根さん、すごく最終日だから、興味持っていただいて、とてもうれしいです。
いや、僕、興味持ってるんです。
羽鳥君と同期でしょ?
そうなんです。
実は藤井君に入ってほしかったの、うちの事務所には。
すみません、話が反れました。
きょうのエブリィについてお伝えします。
夏休みに入りまして旅行に出かける人も多いと思いますが、沖縄のある観光スポットが立ち入り禁止になって、話題になっているということです。
なぜなのか、エブリィでお伝えしてまいります。
宮根さん、1週間お疲れさまでした。
ありがとうございました。
沖縄の人は一線を越えちゃいけないんですね。
2017/07/28(金) 13:55〜15:50
読売テレビ1
ミヤネ屋 ▽今井議員が“不倫”報道を釈明▽ナゼ?北朝鮮が日本語HP[字]

▽今井議員が釈明“一線を越えてはいけない”徹底検証▽緊張ピークの北朝鮮!日本語で観光ホームページの狙いとは▽“超高校級フィーバー”ど真ん中にミヤネ屋カメラが潜入

詳細情報
出演者
宮根誠司
林マオ
ガダルカナル・タカ
森永卓郎
杉山愛
春川正明
駒井千佳子
番組内容
▽今井議員が釈明“一線を越えてはいけない”徹底検証▽緊張ピークの北朝鮮!日本語で観光ホームページの狙いとは▽“超高校級フィーバー”ど真ん中にミヤネ屋カメラが潜入
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/miyaneya/

ジャンル :
情報/ワイドショー – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:47284(0xB8B4)