グループ関連医師紹介

お一人おひとりに合わせたテーラーメイドの治療プランを

がんの免疫療法を専門に行うプルミエールクリニックでは、国内外の学術活動による医師とプルミエールクリニック付属研究所 Astron Institute が開発した各種免疫細胞療法をはじめ、温熱療法、分子標的療法、抗がん漢方、心のケア、そして期待の高まっている免疫新薬まで、各分野の医師が患者さまの不安やご要望を多面的に捉えて、お一人おひとりに合わせたテーラーメイドの治療プランを行っています。

星野泰三

特長:「医者も家族たり」「がんの壁を打ち破る」

日本産科婦人科学会認定医・専門医/日本東洋医学会漢方専門医/日本抗加齢医学会専門医/日本統合医療学会発起人/国際統合医療学会評議員/日本代替・相補・伝統医療連合会議(JACT)評議員/日本臨床腫瘍学会会員/日本癌学会会員/日本癌治療学会会員/日本腫瘍学会評議員・編集委員/EBM for Natural Products推進協議会理事/日本バイオセラピー学会会員

医学博士。1988年東京医科大学卒業。同大学大学院にて腫瘍免疫を研究。
1994年米国国立衛生研究所(NIH)にてフェローシップを受け、がん遺伝子治療の研究、再生不良性貧血の原因解明に関する研究、さらに先天性再生不良性貧血の原因究明につき米国血液学会ワークショップに従事。1996年帰国後、QOLを重視した腫瘍免疫を臨床的に探求。2002年プルミエールクリニック開設。同クリニック院長就任。2003年東京・京都統合医療ビレッジ開設。同クリニック理事長就任。2010年には、先進医療から自然療法までを修学し、未来の医療従事者の育成を担うための統合医療専門学校を設立。
免疫治療のエキスパートとして、プルミエールクリニック付属研究所 Astron Institute 研究チームと協働しながら、先端細胞医学から伝統医学までを駆使した芸術的プライベート医療を行っている。

主な著書:
『星野式温熱リンパ球治療』メタモル出版/『統合医療でガンを防ぐ、ガンを治す』角川書店/『スーパー免疫人間に生まれ変わる法』講談社/『熱ショック免疫細胞治療』東邦出版/『樹状細胞+ペプチドワクチン治療』東邦出版/『免疫力をしっかり高めるコツがわかる本』学研/『余命6ヵ月からスタートするがん治療』東邦出版/『今からできるがんに克つ体の鍛え方』青月社など多数

松島修二

特長:どんな時でも どこまでも

日本抗加齢医学会正会員/日本臨床腫瘍学会会員

帝京大学医学部卒業。大学での研修のかたわら星野医師に師事し、免疫学について幅広い知識を得る。統合医療ビレッジの付属中央研究所にて、活性化リンパ球の培養および免疫チェック解析に携わる。これらの免疫療法を専門としたがん治療に携わってきた経験と免疫チェック解析という生物学的なドックで身体の状態や将来の予想を立ててきた解析方法を活かし、現在、腫瘍外来、温熱治療計画外来を行っている。

岡本友好

診療科目:セカンドオピニオン特診外来

消化器がん外科治療認定医/日本がん治療認定医機構暫定教育医/日本がん治療認定医/消化器外科専門医/外科専門医/消化器病専門医/日本消化器内視鏡学会専門医/日本肝胆膵外科学会高度技能指導医/日本胆道学会認定指導医

医学博士。1985年東京慈恵会医科大学卒業。虎の門病院外科レジデント研修後、1990年より、東京慈恵会大学第二外科学教室に従事し、1993年ネブラスカ大学医学部外科にリサーチフェローとして派遣される。1996年帰国後、東京慈恵会医科大学外科学講座講師、同附属病院消化器一般外科医長。2001年東京慈恵会医科大学附属病院肝胆膵外科診療医長、2008年同附属第三病院外科診療部長、同大学外科学講座准教授、2010年同附属第三病院副院長、2015年同大学外科学講座教授就任。これまで数多くの症例を診てきた実績を生かし、2011年より、プルミエールクリニックにて、肝・胆・膵をはじめとする消化器系がん治療のエキスパートとして高水準の専門医療を行っている。

半田理絵

診療科目:食と体の外来

独協医科大学卒業、独協医科大学病院 呼吸アレルギー内科 所属後 半田醫院勤務。
栃木県医師会所属/栃木県宇都宮市医師会所属
2016年8月より、プルミエールクリニックにて、食と体の外来を担当。

がん、慢性疲労、不眠、アトピー性皮膚炎、肌荒れ、冷え性、便秘、下痢、のぼせなどの様々な辛い症状は、栄養状態が深く関係しています。
特に、副腎や腸内環境が大切でその基本となるものが「食事」と考えて、診察・治療を行なっております。

身体はすべて繋がっていますので、身体全体を通して、健康と疾患というものを結び付けて、それらの原因を根本から考えて検査や治療に取り組みたいと考えています。
毎日、口から入るもの、身体に影響するものをぜひ見直してください。

診療に関するお問合せ・ご予約はお電話ください
お問合せ・ご予約の電話番号 03-3222-1088(受付時間 日曜・祝日を除く10時から17時)

資料のご請求はこちらから
資料のご請求

公開日時:2015年7月8日 | |