Triglav

@triglav_jawp

鶏がら。Wikipediaに巣食うボット使い。なんだかよく分からないフワフワしたもの。河川と管理も少々。

国境無き猫もふ団
2010年3月に登録

ツイート

@triglav_jawpさんをブロックしました

このツイートを表示してもよろしいですか?これによって@triglav_jawpさんのブロックが解除されることはありません。

  1. 7月22日

    撃墜王を撃墜するのに戦費が莫大にかさむので撃墜とか言わないの

  2. 7月18日

    まずったかな? 単なるルールの確認と思って井戸端から転記したのに。異を唱えた上に、特定利用者を叩くに至ってもう。[[WP:DIG]]りまくり。[[プロジェクト‐ノート:災害#「○○豪雨」の記事名の付け方について]]

  3. さんがリツイート
    7月12日

    [[Wikipedia:議論が盛んなノート]]がウォッチリストに出てこないなーと思ってたら、botが交代して更新時間が変わったからなのか。

  4. 7月3日
    返信先: さん

    こうしたピリピリとした警戒態勢は、新着投票でこうなのだから、もっと上のクラスの場合は、どうなのだろうかな? と想像してみたり。

  5. 7月2日
    返信先: さん

    地雷踏んだIP氏には気の毒でしたがよい例になりました。対抗テンプレは当然ながら無理(笑)、会話ページも無理となると、ノート上で抗議するしかないのかなという気がしました。書いた記事のノートならホーム感がして気分的に少し楽。

  6. 7月2日
    返信先: さん

    [[2017年バハワルプル爆発]] ありがとうございました。新着掲載終了です。記事名だけであれだけ話すことがあったとは・・・記事名を決めたのは数分だったけど経験の積み上げでほとんどが省略できていたのかな?

  7. 6月30日

    安易に警告テンプレートを貼るな! という警告テンプレートがほしい・・・

  8. 6月25日

    アカウント作成直後だけでなく、初投稿でも通知がくるのか・・・ 「あなたは初めて編集を行いました。寄稿をありがとうございます。そして、ようこそ!」

  9. 6月21日
    返信先: さん

    welcomeみたいに、また通知機能に移行させるか?

  10. 6月20日

    [[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付]] あー依頼ページが変更になってから会話ページへ案内が飛ばなくなった。

  11. さんがリツイート
    6月18日

    AKB総選挙でドルヲタ大荒れの中 すげえ名言爆誕しててワロタ。

  12. さんがリツイート
    6月19日

    どなたでしたっけ。利用者某に対するコメント依頼における「被依頼者」って、利用者某じゃなくってコメントを求められている第三者では、っておっしゃった方。そのとおりですよね。

  13. 5月31日

    [[Template:リダイレクトの削除依頼]] 過去ログ: 12月 - 1月 - 3月 - 3月 - 5月 - 5月 | 審議中および新規依頼 31日に限りこのような表示不具合が・・・

  14. 5月30日

    巻き戻し機能のデメリットである強制要約欄まで再現しなくてよかろう。せっかく手入力しているのだから理由書いてよ・・・って最初に指摘したIPが言えたらいいんだけど。まぁIPだから。

  15. さんがリツイート
    5月22日

    初級魔法 ⇒中級魔法 ⇒上級魔法 ⇒最大魔法

  16. さんがリツイート
    5月18日
    返信先: さん、さん、他

    焼きつくぐらい酷かったことは理解できる。

  17. 5月11日

    井戸の水が枯れたとき、家主はその原因を探ってみたくなるものです。水が満たされればまた戻ってきます。

  18. さんがリツイート
    5月2日

    ご本人は大真面目かもしれないので恐縮ですが、面白いです。休日の横浜中華街で、美味しい肉まんを頬張らずにいったい何をしろというのでしょうか(笑)。 控えようと思っていましたが、あまりに面白いので一句捧げます。 肉まんの 熱きお肉に 触れもせで 寂しからずや 保守を説く君

  19. さんがリツイート
    4月22日

    MediaWiki新機能の「期間付き権限付与」、2016年の大規模荒らしみたいなときに有用そう

  20. さんがリツイート
    4月21日

    距離感が、いわゆる「派閥」論争に発展したと推測される ウィキペディア日本語版「新田恵利」より

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·