水産関係用語集(生物学的許容漁獲量)
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年9月10日更新
生物学的許容漁獲量(ABC:Allowable Biological Catch)
漁獲可能量(TAC)を定めるための科学的根拠として,対象魚種の資源評価に基づいて決定される生物学的に許容される漁獲量をいう。ABCには,ABCα(資源の理想的水準を維持する漁獲量),ABCβ(現状の資源水準を維持する漁獲量),ABCγ(資源を崩壊させない最低の資源水準を残す漁獲量)の3種があり,ABCはα~βの間で決定され,研究機関等で構成される「全国資源評価会議」から行政側に提案される。