【気負いなく向き合う】インスタやブログを気楽に続ける方法

ブログやインスタグラムを続けるのは大変じゃないの?

と聞かれることがあります。

フルタイムで働いて、家のこと、子どものお世話、やるべきことはそれなりにある毎日。

その上で、マメだよね~、と。

結論から言うと、全然大変ではないですよ!

まず、言葉が好きだし、ブログにもインスタグラムにも気合いを入れたり構えていません。

気楽に扱っているので、実際の労力も大したものは割いていないから。

そもそも、暮らしの上でのストレスをなるべく取り除くことを大切にしている私です。大変だったらやりません。

こないだは友だちから

「LINEの返事が長文でもめちゃ早で返ってくる!私も長く書きたいけど、なかなか打てなくて途中で疲れて、もういいやって短くなっちゃうし、すごく時間がかかるんだよね~」

と言われて

「そうそう私速いんだよ!笑。(つい長くなってごめん……。笑)」

って答えたのですが……

私、そもそもフリック入力がめちゃ速いです。

パソコンのタイピングもそこそこ速い方だと思います。

その上で、スマホやパソコンには、言いたいこと、書きたいことがまとまってから向かうようにしています。

だからインスタなら写真を撮って長いキャプションをつけてもほんの数分で投稿が終わるし、ブログも短時間で書き上げています。

インスタをしている夫を横で見ていて度々思うのは、「なんでそんなに時間かかるの?」ということ。笑。

人ぞれぞれの時間の使い方なので、時間がかかること自体は、本人が良ければそれで全然いいのですが、夫はいつも「速くていいなぁ」と私に言ってきます。

そして「りょうこは、文章を書いたり、文字を打ったりするのが得意だから速いんやろね」と言うのですが、うーーーん、文字を打つのは確かに速いとしても、基本的なスタンスが違う気がするんですよね。

夫や文字を打つのに時間がかかるという人たちは、打ちながら書くことを考えている気がします。

それでは時間がかかって当たり前だし、時間がかかることで余計に言いたいこと、書きたいことが分からなくなってきて、疲れちゃうって流れになるのかな~って。

スポンサーリンク




シェアする

フォローする

スポンサーリンク