PC USER Pro
連載
» 2017年07月27日 11時30分 更新

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:Windows 10のアップデートで退場していく旧世代アプリたち

Windows 10次期大型アップデート「Fall Creators Update」に搭載される新機能が注目を集める中、ひっそりと退場していく旧機能もある。

 Microsoftは2017年秋の配信開始に向け、Windows 10次期大型アップデート「Fall Creators Update(1709)」の開発を進めている。同アップデートでは発表当初に注目された「タイムライン」と「クラウドクリップボード」が間に合わない見込みだが、その他に予告された新機能の多くは搭載され、秋には利用できるようになるだろう。

Fall Creators Update Windows 10の次期大型アップデート「Fall Creators Update(1709)」は2017年秋に配信開始

 こうした新機能が話題の中心になる一方、既存の古いコードやアプリはフェードアウトし、その役割をひっそりと終えようとしている。MicrosoftはFall Creators Updateで削除あるいはサポート縮小を予定しているアプリと機能の一覧を公開した。その一部を紹介しよう。

  • 削除またはサポート縮小になる機能
    • 3D Builderアプリ:Print 3DまたはPaint 3Dに移管。デフォルトではインストールされず、Windowsストア経由でのみ利用可能
    • Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET):実行がブロックされる。Windows Defender Exploit GuardのExploit Protectionの利用を推奨
    • Microsoft Paintアプリ:削除。Windowsストア経由でのみ利用可能
    • Outlook Expressアプリ:削除
    • Readerアプリ:Edgeブラウザに統合
    • Reading Listアプリ:Edgeブラウザに統合
    • テーマ内でのスクリーンセーバー機能:削除。ただしコントロールパネルなどから利用可能
    • System Image Backup:サードパーティー製品の利用を推奨
    • Windows PowerShell 2.0:5.0以降の利用を推奨

 なお、今回の機能削除リストの中に「Microsoft Paint(ペイント)」アプリが含まれていたことは、世界各地で反響を呼んでいる。

 ペイントアプリは、初代Windows 1.0が登場した1985年からOS標準ツールとして搭載され、その後32bit対応などを経て、実に32年弱も「Windowsの顔」のようなアプリとして知られていた。画像編集アプリとしての機能はシンプルで、使い勝手は決してよくないものの、初代Windowsからの定番アプリがWindows 10でついにその役割を終えることを惜しむ声も少なくない。

 Microsoftでは大きな反響を考慮してか、ペイントアプリについて公式ブログで述べている。ペイントアプリはOS標準装備ではなくなるものの、Windowsストアのアプリとして無料公開され、いつでもダウンロードして利用可能になるという。

Paint Microsoftの公式ブログでは、「Paint」アプリの今後について説明。OS標準ツールではなくなるが、Windowsストアで無料配布される。ペイントで描いたメッセージ画像も添えられた

 一方でFall Creators Update以降のWindows 10では、3Dに対応した「Paint 3D(ペイント3D)」が登場。Fall Creators Update以降ではいよいよ完全にペイントアプリを置き換えるものとなり、今後のフィードバックもこれに反映される。ペイント3Dはユーザーインタフェースが大きく変化しているため、とっつきにくい部分はあるが、これまで通り2D描画ツールとしての機能も備えており、従来のペイントより幾分か高機能となっている。

Paint 3D 3D対応の「Paint 3D」アプリ

 なお、ペイントとは逆に「標準ツールが高機能すぎて他製品を必要としない」と言われていた「System Image Backup」の退場を惜しむ声も一部にある。

 いずれにせよ、(1996年にリリースされた)Outlook Expressを含めて20年以上使われてきたツールにまとめて見直しが入ったのは、Windows 10を中心としたプラットフォームがレガシーから新しい世代へ移行しつつあることの現れなのだろう。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「Windows 7」サポート終了 対策ナビ

この記事が気に入ったら
ITmedia PC USER に「いいね!」しよう

今、あなたにオススメ
ITmedia PC USER
(2015年7月3日)
ITmedia PC USER
(2017年7月21日)
ITmedia PC USER
(2017年4月11日)
PR(マツダ株式会社)
PR(ITmedia NEWS)
ITmedia PC USER
(2016年7月20日)
ITmedia PC USER
(2017年5月17日)
PR(カラーズbyトヨタ)
ITmedia PC USER
(2017年3月6日)
ITmedia PC USER
(2015年6月21日)
ITmedia PC USER
(2015年8月12日)
PR(産経ニュース)
Recommended by

Special

- PR -

こんなアイテムが欲しかった!ゲームPCとユニーク小物が盛りだくさん

新エコタンク搭載のエプソン「EW-M770T」の無料モニター募集中です

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

ファーウェイ入魂のクラムシェルノート「HUAWEI MateBook X」徹底検証

東芝「dynabook R63」がビジネス現場に支持される理由

早めに「Windows 10」への移行を考える企業が増えています。その理由は……。

価格も見た目もぶっ飛んだ240GB SSDが超特価

対象製品の新規ライセンス購入でAmazonギフト券5000円分がもらえるチャンス