投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(234)
  2. アルベア論(975)
  3. 正義のあかし(46)
  4. 掲示板の注意事項(1)
  5. 虚構の大石寺疑惑(1)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


【定期案内】「教学部レポート」「遠藤文書」のご案内 !

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2017年 7月26日(水)17時52分59秒
  ■公明党が何故、変質したのか。理由は学会の現執行部の狂いにあります。その狂いとは何かを知る為におすすめしています。

遠藤文書では原田会長の指示により携帯電話を取り上げるなどの査問が行われた様子がうかがえます。怪文書と騒ぐ執行部の魂胆が透けてみえます。

********************
【教学部レポート・遠藤文書を希望の方】
こちらをご覧ください。

http://6027.teacup.com/situation/bbs/64034

【教学部レポートとは】
http://sgi-shiteifuni.com/?p=10270

【遠藤文書】
http://sgi-shiteifuni.com/?p=2096
 

宗教団体から政治団体へ

 投稿者:信濃町のネット対策チームの対策  投稿日:2017年 7月26日(水)16時10分23秒
  信濃町のネット対策チームの対策です。

池田先生が公の場で御指導されなくなって公明党支援への「意義」が全く変わってしまいました。

とある創価学会職員は「公明党を支援できない幹部」は「問題」であると発言しています。
そして「査問、処分」の対象となると。

聖教新聞の啓蒙をしない幹部でも「査問、処分」されません。
折伏ができない幹部でも「査問、処分」されません。
家庭訪問ができない幹部でも「査問、処分」されません。

しかし公明党を支援できない「幹部」は「査問、処分」されるのです。

これは信仰活動の一環で「公明党支援」をしていた過去の創価学会とは違います。

現在は政治活動の一環で「信仰活動」があるのです。

こんな酷い創価学会にしたのは誰でしょう?
原田会長率いる執行部です。
 

twitterより。7.17は権力の横暴との戦い。権力悪に流されてはいけない。

 投稿者:ツイート人  投稿日:2017年 7月26日(水)14時55分57秒
  座談会で7.17 常勝の原点 大阪大会のVODを鑑賞。一言発言では

「7.17の意義は権力の横暴との戦い。今は権力側にいて迫害されることはほぼないが、権力悪に流されることなく、監視していかなくてはならない」 と意見した

私の内心を知る区婦も地区婦もヒヤッとしたかしら
 

(無題)

 投稿者:サンダーバード  投稿日:2017年 7月26日(水)13時10分51秒
  http://nippon-senmon.tripod.com/soukagakkai/shukyou/hawaii_honshitsu.html

「宗門問題の本質」と題された、この内部文書は、今般の宗創戦争が起こった直後の平成3年1月、ごくごく一部の職員と学生部員に閲覧(配布)されたもので、文書自体は、S62以降、対宗門行動の一つとして密かに設置された「宗門対策室」の手でまとめられていたものである。

学会内部文書「宗門問題の本質」(抜粋)

「宗門の発展も、このような創価学会があってはじめて可能だったのであり、創価学会がなければ、他の伝統教団と同様、益々衰微の一途をたどり、未だに弱小な泡沫教団であったはずである。
従って、宗門としては常に創価学会に依存しなければ現状をも維持できないわけであり、その冷厳な事実認識をせず、宗門があるから創価学会が発展したのだと倒錯した捉えかたしか出来ていない。
そこにこの問題の基本的な構造的緊張を生む原因があるといえる。」

「現在の日蓮正宗がとっている僧侶・聖職者優位の考え方は、大聖人の基本の考えから導き出されるものではなく、後世において日興門流が教団を形成していく段階で確立してきた考え方に過ぎない。」

「聖職者中心主義、とりわけ法主の地位の権威主義化は、何故起こるのか。……その後の教団体制の確立にともない……日興のみが『ニ箇相承』によって日蓮大聖人から付属をうけた『唯授一人の血脈付法の師』であり、日興門流のみが唯一正統であるという立場をことさら強調したことにある。」

「このような正統意識は、日寛上人の教学の体系化によって思想的な根拠をもつことになる。日蓮本仏論である。……この論理と意識は、他門流や他宗に対する正統意識と排他性を強めたのみではなく法主にすべての権威が集中し、法主を中心とする宗門の権威が無限に高まる結果を招いた。」

「一般的に、このような宗教的権威の後継者の地位を絶対化していく過程は、宗教社会学では、『カリスマの日常化』または『カリスマの制度化』として捉えられており、日蓮正宗のみではなく多くの宗教がその体制を確立していく過程の中で、広くみられる現象である。」

この他に、学会が広宣流布を進めていくには、学会の教義が正宗の教義と異なるのは避けられず、学会は正宗(宗門)の外護をやめるのが望ましい、といったことが記されている。


上のは7月3日に転載したもののひとつです
http://6027.teacup.com/situation/bbs/71615


7/17横浜座談会で元広宣部ですと名乗った方がおられたので、上のような事を、現場で戦って来られた人はどのように認識していたのか、知りたくて話しかけたんですね、

私から「日寛教学では通用しないんですよね、ハワイレポートの時からみんな知っていたんですよね、先生も知っていたんですよね」って聞いたら、「そうだと思う」と答えていました、

広宣部でも、上のような事は勉強されるんだなと思いましたが、「広宣部で勉強されるんですか」とは聞きませんでした、その方はそのように認識しているって事ですね、


↓これは書き方が間違っていました、すみません

7/17横浜座談会は第一部の途中から参加しました、

一部の懇談会が長引いて、二部との間の休憩時間は10分ほどでした、その時、参加されていた元広宣部の方に教義について聞いてみました、

日寛教学では通用しない、ハワイレポートの通りと、みな認識していると先生も含めてと、言ってました
 

人生の座標から~

 投稿者:うーこメール  投稿日:2017年 7月26日(水)12時39分27秒
  ・20世紀を生きる私どもの責任は、いよいよ重い。それだけに、とりわけ青年は、よりいっそう、世界に目を開かねばならない。学びと実践のなかで、世界市民としての視野と力量を身につけていく必要があろう。
・青少年は、これから大地に根を張り、大樹へと育ちゆく若木です。わがままや甘えは自分をだめにしてしまう。我慢は自分を磨くことだと知ってください。青春時代は、基本を強固にする時代であります。
・倒れたって、そのたびに起きればいい。起きれば、また前に進める。若いのです。建設です。戦いです。今、これからです。何かを始めるのです。
 

この国は「ごまめ」の玩具か?!

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2017年 7月26日(水)12時15分15秒
  昨日の参院閉会中審査。

あんな子供騙しの答弁が、通用すると思っているのだろうか。
まさに「ごまめ」政権。もう、まともに批判するのもアホらしくなるレベルだ。

政府は、加計問題に関しては、これで幕引きするつもりだが、何ひとつ問題は解決していない。

南スーダンの日報問題に関しては、もう一度閉会中審査が開かれる方向だが、加計問題はこれで終わり。
そうはさせない!と思うなら、選挙でノーを突き付けるしかない。

国民の中には、野党の力不足を指摘する人もいるが、自公にあれだけの多数を与えてしまった、国民の責任も指摘されるべきだ。特に、平和主義を捨てた創価学会公明党の責任は、厳しく糾弾されなければならない。
安保法案が通った後の選挙結果には、本当に呆れた。
しかしあの時すでに、こうなる事ははっきり見えていた。奴等の本性は見えていた。予想通りになっただけだ。

「ごまめ」政権は、日本を戦争出来る国にしたくてたまらない。
日報の隠蔽問題も、結局そこから始まっている。

戦争になっても、富裕層の息子達は戦争に行かない。
戦争に行くのは、奨学金の返済免除に釣られて志願するであろう、我々貧乏人の息子達だ。

だから実際のところ、徴兵制は必要無い。志願制の方が都合がいい。
一定数の貧困層をわざと作っておけば、兵士の供給源は確保出来るのだ。いわゆる経済的徴兵制。
アメリカはそうだし、放っておけば日本もそうなる。

この国を「ごまめ」達の遊び道具にされてたまるか。
ここまで追い詰めて逃したりしたら、それこそシャレにもならない。


 

(無題)

 投稿者:原原時々  投稿日:2017年 7月26日(水)11時44分6秒
  私の住んでいる地域では、夏に壮年部さんが新聞啓蒙をする事が伝統です。
今年も始まりましが、目標設定が昨年より高くなったみたいで、地区部長さんが「大変だなぁ」と嘆いてました。
「毎年、多部数購読で目標達成してしまうから、幹部はまだできると勘違いして目標が上がるんじゃないですか?」と、地区部長さんへ言っておきました。友好期間というのに、休むヒマはないですね。
現場の声を聞いてくれる、幹部はいないのかな。私の県には。現場の声は全部、途中の幹部で止まっています。途中の幹部は、良い報告だけ上げてますよね。
 

赤胴鈴之助様

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年 7月26日(水)11時27分28秒
編集済
 


ありがとうございます。

よりによって、何で鎌倉に生まれたんでしょうか。
これまでの人生振り返ると、
自分勝手できまぐれで、
まるで野良猫みたい

だからきっと、竜の口で偶然にも
日蓮大聖人様と火の玉をみて
しまった野良猫が私の前世の姿では
と思ってしまってます。
現在も住んでいる場所の
ある場所に行くと、なぜか
野良猫さんが集まってきます
野良猫さんにテレバシーで
仏法対話をしてみようかと・・・
だんだん冗談みたいに
なってくるのでやめておきましょう
---------------------------------

鎌倉、また帰りたい場所です。
たしか”平乃”というラーメン屋さんが
あり、子供時代父といっしょに食べに行った
思い出があります。Webで調べてみると
高齢の店長さんがいまでもお店を
続けてるとのことです。

もうひとつ、帰りたい場所は本陣新宿の
富久町にあった”まる信”さんという
お蕎麦屋さんです。地区の個人会館
が二階にあって、いろんな会員さんが
あつまり、新宿2丁目が近くなので
ニューハーフの人たちも男子部で
新宿文化祭の練習にはげんでました。
それは小説を書けるぐらい、おもしろい
体験でした。たしか、ニュハーフの人たち
の”あかつき会”というグループがあって
六本木のラキラキというお店のママさんが
リーダーでがんばっていました。

その後に、ある日突然宗門問題が起きた
のです。いままで、いっしょに活動していた
人たちが消えてしまいました。

宗門も当時の創価学会もそこには
修羅の姿があったのだと思います。
みんなの幸せを願うならば、あくまでも
対話を続け、破門や独立などが
あってはいけないと思うのです。
---------------------------------
私が作り始めたのはSNSです。Facebook
のようなもので、いろんな情報を投稿できます。

世界中のふつうの人たちが
自分の宗教や組織の枠を超えて
世界の平和や毎日の生活や自分の
考えを自由に世界に向けて発信できたら
いいな。みんなの願いは世界の平和、
愛に満ちた世界、そして自由に自分を
表現できる世界、そんな場所を作れたら
いいなと思います。

それで、問題はご指摘のとおり、言葉です。
Google翻訳を使えば、ある程度は言葉の
壁を乗り越えられるとは思っていますが、
内容が複雑で難しくなると言葉だけでは
超えられない、それには動画や写真が
いいのではないでしょうか。

まずはGoogle翻訳をサイトに組み込む
試行錯誤をやってみようと思います。

みなさん、”期待しないで待っててください。”

---------------------------------
お坊さんと仏像はタイのお坊さんと仏像だと思います。
背景の青空もなかなかいいので使っちゃいました。



http://imagine-happy-life.tokyo/

 

無疑日信

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年 7月26日(水)09時59分17秒
編集済
 

何の教育も受けてない
何の哲学も宗教も知らない
そんな子供の心にもどって
そこに日蓮大聖人様の仏法
理の一念三千
事の一念三千
十界論を心においてみる
すると生きる苦しみ
老いる苦しみ
病気になる苦しみ
死ぬ苦しみ
すべて消え去り
今日を生きる喜び
今日を生きるエネルギー
なんだかわからないけれど
幸せな気持ちがやって来る
これがきっと無疑日信なんだ
---------------------------------
大白蓮華の「創価学会会則 教義条項」 の改正
を何度も読んでると、気になる言葉が。

”魂の独立”この言葉日蓮大聖人様は
どのように思われるでしょうか。

私には日蓮大聖人様の”魂の分裂”に
思えてしまいます。

何の説明なく、意見が違うだけで、除名する
その姿には、菩薩の心は感じられません。
そんなことで世界広宣流布はできるのでしょうか?

分裂がさらに分裂を生じ、互いに争う姿は三悪道
におちた姿です。

人を不幸にする宗教、教え、これが邪教ならば、
現在の創価学会の教義、会則、そして姿は
邪教の姿になってみえないでしょうか。
いますぐ、地涌の菩薩の姿にもどりましょう
さもないと”無間地獄におち候”です。
---------------------------------
佐渡国法華講衆御返事

この法門は、師弟子をたゞして仏になり候。
師弟子だにもちがい候へば、おなじ法華をたもちまいらせて候へども、
無間地獄におち候。(中略)案のごとく聖人の御のちも、末の弟子どもが、
これは聖人の直の御弟子と申す輩多く候。これが大謗法にて候なり

http://imagine-happy-life.tokyo/

 

二十一世紀への対話 115

 投稿者:まなこ  投稿日:2017年 7月26日(水)09時01分42秒
  5 王制の将来

【池田】 議会制民主主義がまずイギリスで成功した要因を考えるとき、興味ある事実として無視できないのは、そこに王制が果たしてきた役割であると思います。これとは、もちろん制度的に異なりますが、似たような天皇制をもつ日本では、近代に入ってからの議会制民主主義の導入にさいしては、そこから多くの点を学びました。民主主義と王制とでは一見矛盾するもののようですが、ともかくイギリスでは、日本よりも長期にわたってこの二つが共存しています。これは一般には、イギリス人の伝統を重んじる気風が自然に育んできたものと考えられているようですが、博士はどのようにごらんになっていますか。

【トインビー】 地方主権国家の集団力に対する崇拝が、近代になって復活するその以前においても、政治権力は常にその被統治者たちから、ある程度の憧憬的心情――愛着心とまではいかないにしても、崇敬の念――を集めていました。多くの場合、この心情は権力の所有者へと向けられるものです。
ところが、日本とイギリスの君主政体においては、権力の行使とこの心情の吸引とは、それぞれ別な人物が分かち合っています。崇敬の念はもっぱら君主のほうに集まりますが、君主は権力を行使する立場にはありません。一方、権力の所有者にはこの崇敬心は集まりません。両国の歴史をみると、こうした権力と威信の分離は、なにも意図的に成就されたものではありません。巧まざる歴史的進展の結末であったのです。この分離がもたらした結果は、しばしば幸運な偶然事として解釈されていますが、私もこの解釈は正しいと思います。

【池田】 崇拝の対象としての王ないし天皇と、権力の行使者とを分離したことは、それが意図的なものであったにせよ自然的なものであったにせよ、非常に賢明なやり方だったと思います。なぜなら、一つには、権力の行使者は、民衆から崇拝されるよりはむしろ恐れられやすく、しばしば憎悪されるものだからです。もう一つには、民衆の力を結集させ、それをある方向に前進させていくには崇敬心を引き出さなければならず、これには権力者以外の中心的人物がふさわしいからです。
イギリスが、他のヨーロッパのどの国よりも早く政治的安定を得て、しかも国民のエネルギーを存分に発揮させることができたのは、イギリス人の気性もさることながら、この“体制”に負うところが大きかったと思います。日本の場合、幾多の内戦、権力者の交代、さらに外国勢力との相克があったにもかかわらず、日本という独自の文化的母体を形成してきたのも、やはりこの“体制”によるところが大であったと思います。少なくとも、分立国家が世界的風潮であった近世から今日までの歴史においては、崇敬の対象と権力行使者とを分離したこの“体制”は、きわめて有利な結果をもたらしたといえそうです。

【トインビー】 絶対君主制のもとでは――王朝時代の中国やファラオ時代のエジプトのように――君主は、世襲か養子縁組か、あるいは革命の、いずれかによって王座につきます。君主は忠誠を一身に集めるばかりでなく、一個人に能うかぎり、あらゆる国家の集団力を一人で支配します。もし正式の絶対君主が政務力に欠ける場合は、名目上はその君主のものである権力が、実際には合憲的な代行権をもたない彼の一族の者によって行使されます。このように、絶対君主制下では、いつの場合にも権力は専横的に行使されているのです。こうした制度が、日本やイギリスのそれに劣るものであることは、疑いの余地がありません。
しかし、日本やイギリスの制度といえども、あらゆる政治上の問題を解消してきたというわけではありません。ここでは事実上の権力者が、その権力を公的な君主の名のもとに行使するわけですが、彼は国民に自分の政策を支持させようとして、どうしても王権の威信に頼りがちです。これに対して、国王としては、自分の名において実施されながら自らは何の発言権もない政策を承認せざるをえませんし、またそれに対する公的な責任もとらざるをえません。立憲君主の役割というのは、心理的に報われることの少ないものなのです。

【池田】 世界的な趨勢として、王制はしだいに形骸化し、姿を消していく方向にあると思います。もちろん一概に王制といっても、国によって成り立ちと性格が異なるため、概括的には論じられませんが、立憲君主制についていえば、その将来はどのようになると博士は予想されますか。あるいは、どうあるべきだとお考えですか。

【トインビー】 現存する立憲君主制――日本、イギリス・オランダ・ベルギー・デンマーク・ノルウェー、スウェーデンの体制――は、他のどの君主制よりも長く存続するものと思われます。これらも最終的には姿を消すとしても、それは転覆による消滅とはならないでしょう。たぶん王室や皇室の誰もが、そうした魅力のない職務を継承したがらなくなるための消滅でしょう。これを労使関係の言葉で表現すれば、立憲君主制はストライキによって終焉を迎えそうだ、ということになります。
今世紀に入ってからすでに君主国家の数は徐々に減少しています。第一次世界大戦での敗北の結果、オーストリア=ハンガリー、ドイツ、トルコの各国では、君主制が廃止されました。アラブ世界でも、第二次大戦後、すでにエジプト、イラク、イエメン、リビアなどで廃止されています。アラブ諸国のうち、いまなお君主が支配しているような国々でも、いまや君主制は明らかに不安定になっています。
絶対君主制であれ、名誉職としてのそれであれ、あらゆる形態の君主政体は、すべて一国の被統治民にとって心情的帰依の的となってきました。そしてこの心情的帰依は、宗教的信仰という形をとってきました。事実、国家は神として考えられたのです。今日、君主制がしだいに姿を消しつつあるということは、もはや人々が国家を神と感じることがなくなり、むしろ、しだいに一種の公共事業体とみなすようになってきている一つの兆候であるようです。このような国家に対する人々の姿勢の変化を、私は非常に望ましいと考えております。
 

本日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、本日も原田怪鳥様の御尊顔を拝謁できませんデスたぁ~(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2017年 7月26日(水)08時01分5秒
  おはようございます。本日も原田怪鳥様の記事が無く、ナニをされているか? まるでわかりましぇ~ん(笑)

ますます、責任役員会で、ナニをお話されたのかが気になりマスねぇ~(笑)

公明首班は冗談にしても、解散があるかも? 候補の絞り込みや情勢調査で、信心どころじゃないってかんじデスかぁ~(笑)

それとも、盗撮・盗聴の指示、査問・処分の段取りにお忙しいのか? 表面に出られないのは、誠に残念でぇ~す(笑)

ともあれ、ネタがないのか? 各地の記者から記事が送られてこないのか? 「なんだかなぁ~」って紙面構成デスねぇ~(笑)

夏休み特別企画自体、それ自体はイイでしょうが、今現在を、もっと捉える記事を掲載されたらいかがデスかぁ~(笑)

例えば、今現在に沿っての記事ならば、九州・秋田豪雨災害で、懸命に戦っている庶民の活動を紹介したらいかがデスかぁ~(笑)

臭いものにはフタをして、ナニか? 上っ面のお気楽記事でお茶を濁しているように思うのは、小生だけデスかねぇ~(笑)

九州・秋田の豪雨災害でも、災害対策本部長は誰デスかぁ~? どんな活動をされてらっしゃるんデスかぁ~?

義援金は贈られたんデスかぁ~? 災害に遭われた会員はいらっしゃいマスかぁ~? 支援体制はできてマスかぁ~?


当事者でない小生には、ナニひとつわかりましぇ~ん、もっと、現実の戦いを報道されたらいかがデスかぁ~(笑)

それとも、現実を報道するのは、「選挙」の時だけデスかぁ~(大爆)


原田怪鳥様、怪鳥なんデスからぁ~、もっと御自身の戦いを紹介して下さいねぇ~(笑)

4号・5号はイイデスからぁ~、(大爆)

「珍・人間革命」雄飛に描かれている山本伸一の行動の億分の一でも行動されるコトを、期待しないで待ってまぁ~す(爆)


 

さあ~休みなしで年末まで突っ走りましょー

 投稿者:選挙学会  投稿日:2017年 7月26日(水)07時27分43秒
  さあ~9月にヤケクソ解散・総選挙!!
再び、F活動だよ~組織総動員!!
政権与党を支える創価学会会員の皆さん!
聖教拡大啓蒙、選挙支援(公明党はもちろん自民党候補も)に頑張ってくださいね!!
それが広宣流布です。
選挙終わったら、財務!!
年末まで休みなしで頑張って~下さい。



有田芳生 ?@aritayoshifuのツイッターより?

?解散・総選挙の準備を自民党がはじめています。この記事とは別に確認済み。自爆解散、破れかぶれ解散の可能性です。安倍首相は政党政治や自民党の今後などまったく考えていません。それは首相と何度も面談した政治学者・御厨貴さんの判断でもあります。 ?

?@@@@@?

?どこまで続く選挙学会運動??
 

わが友に贈る 2017年7月26日

 投稿者:どうみょうてん  投稿日:2017年 7月26日(水)07時15分13秒
  創価班・牙城会の
大学校生よ 頑張れ!
青年時代は鍛えの時。
信行学の実践の中で
自らを磨きゆけ!
 

一人のSGI様へ

 投稿者:サンダーバード  投稿日:2017年 7月26日(水)02時54分35秒
  人に言いたいことを伝えるのが苦手で、申し訳ないです。

>「ハワイレポート」の内容には、大聖人の仏法に対する真摯な求道心は感じられなく、ただ組織の拡大だけに焦点を当てているとしか思えません。
私は、「ハワイレポート」は確実に大聖人のお心に反していると思う立場です。<

まわりが「ハワイレポート」的な人の中、一人で奮闘されて大変だったと思います。

「確実に大聖人のお心に反している」その通りかもしれないし、またタイムスリップで申し訳ないけど、もしハワイレポート当時に大聖人がタイムスリップしてきて、状況をつぶさに見たら、ハワイレポートを褒めるかもしれないし。

日寛って誰だ、私は知らない、私は釈尊の弟子だって言うかもしれないし。


いままで私は、教義には特に関心がなかったんですね、ここにきて「気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆」やその他、読みやすく書かれているので見るようになりました。

で、そもそも現在の正宗の教義が大聖人の心から逸脱してたのかと、考えるようになりました。


話はかわります、如説修行抄の最後、私の解釈

一生は束の間に過ぎてしまう。いかに三類の強敵が重なろうとも、決して退転することなく、恐れる心をもつようなことがあってはならない。迫害を受けて、たとえ頸を鋸で引き切られようとも、胴をひしや鉾でつきさされ、足にほだしを打って、その上に錐でもまれたとしても、命の続いているかぎりは、南無妙法蓮華経・南無妙法蓮華経と題目を唱えに唱えとおして死んでいくならば、釈迦・多宝・それに十方の諸仏が、霊山会上で約束があったとおりに、ただちに飛んで来て、手を取って肩にかけ、霊山にたちまち連れていって下さるのであり、薬王菩薩と勇勢菩薩の二聖、持国天王と毘沙門天王の二天、それから十羅刹女等が、妙法受持の者をかばい護り、諸天善神は天蓋を指し旗をかかげわれわれを守護して、たしかに常寂光の仏国土に、送りとどけて下さるのである。なんとうれしいことではないか。なんとうれしいことではないか。


これが当てはまるのは、題目を唱えとおした人だけか、

学会員だけか、法華講員だけか、顕正会員だけか、

私は大聖人の事を知らない人、題目を唱えたことのない人、キリスト教徒も、その他も、常寂光の仏国土に、送りとどけて下さると、思っています。あと迫害以外で亡くなった人も。

如説修行抄が大聖人が書かれたものでないとすると、弟子の誰かに書かせたのかも知れないですね。
 

21世紀への選択 生い立ち・・・幼き日の思い出 P28

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年 7月26日(水)02時29分43秒
  21世紀への選択
生い立ち・・・幼き日の思い出 P28

池田先生とテヘラニアン博士との、生い立ちが語られています。
お二人の話の中に、母親の事が語られています。

宗教的心情は幼いときに、母親から受け継いだ人が多いのでしょう。

仕事に対する、真摯な態度、夜の明ける前から、起きだして海苔漁に出かける、主人に朝ご飯を
用意する池田先生の、お母様の勤勉な姿が目に浮かびます。

テヘラニアン博士のお母様は、朝な夕なにコーランを唱えて家族の無事を祈っておられたのだろう
と推察します。
その深い信仰心は子に孫に受け継がれて行くことが文化であり、幸せな人生なのでしょう。

* 池田
実家が、海苔採取という栽培漁業を営んでいたこともあり、潮の干満に合わせ真夜中

に仕事へと出かける父たちの姿と、それを懸命に支える母の印象が深く残っています。

* テヘラニアン
私が忘れられないのは、朝な夕なにコーランを唱える母の美しい声です。

幼き日にいつも耳にしていたこの声が、私の心に深い宗教的情操を植えつけました。

以上 鈴之助

生い立ち・・・幼き日の思い出 P28

池田
さて対話を進める前に、私たちの相互理解を深めていくために、まず博士の生い立ちから
うかがっていきたいと思います。

テヘラニアン
 わかりました。私は、一九三七年、イランのマシュハドというところで生まれました。

この「マシュハド」という地名は、"殉教の地"を意味する言葉に由来するものです。

ここには、イスラム・シーア派の最高指導者、第八代イマーム・レザーが埋葬されていま
す。

九世紀に、ホラーサーン州の知事として赴任してきたレザー師は、この地に到着して間
もなく、敵対者たちに毒殺されてしまったのです。

レザー師は、公平な正義の指導者として名高い人だっただけに・その死が大変惜しまれ、
この地は師にちなんで、"殉教の地"を意味する「マシュハド」と名づけられたのです。

池田
 その墓所であるイマーム・レザー廟は、いまでも毎年、世界各地からシーア派の巡礼者
たちが訪れる聖地として有名だそうですね。

テヘラニアン
ええ。ですから、そこで生まれた私は、否応なしに、「マシュハド」という場所がもつ
精神的な意味合いを、子供のころから意識して育ってきたのです。

私は現在、ハワイで暮らしていますが、生まれ故郷を思い出すとき、目に浮かんでくる

のは、イマーム・レザー廟の黄金色のドームと、それに付属する高い塔の情景です。

ドームは市街地の中心部にあり、私の家からもよく見えました。

そしてそこから、日の出、正午、日没と、塔から放送される祈りへの呼び声が聞こえてきた
のです。

池田
太陽の光に輝く黄金色のドーム、そして街々をつつみこむ祈りの声・・・まさに、お国を
象徴する情景ですね。

私は一九二八年、東京の大田区で生まれました。

当時は、都会の田舎という感じで、とくに記憶に残っている光景は、家の近くの海岸から望む
海です。

とてもきれいな、青い海でした。

実家が、海苔採取という栽培漁業を営んでいたこともあり、潮の干満に合わせ真夜中

に仕事へと出かける父たちの姿と、それを懸命に支える母の印象が深く残っています。

テヘラニアン
私が忘れられないのは、朝な夕なにコーランを唱える母の美しい声です。

幼き日にいつも耳にしていたこの声が、私の心に深い宗教的情操を植えつけました。

私の一日は、鐘の音、アザーン(礼拝時の告知)の詠唱、そして母のコーランを唱える
声によって区切られ、明け暮れたのです。

こうした生活が、まだ幼かった私の生命に美しい規則性を与え、この世に自己を超越
した世界があることを銘記させました。

いま思えば、私は生まれながらにして、精神生活の世界というものを、知らず知らずの
うちに経験してきたような気がします。
 

虹の戦士さまブログを拝見しました

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年 7月26日(水)01時26分32秒
編集済
  虹の戦士さま、鎌倉生まれでしたか。

羨ましいです、最初に行ったのは20数年前、江の島での同窓会で鎌倉見学をして、いっぺんに鎌倉
フアンになりました。

京都みたいに人がうようよしていなかったし、車の渋滞はなかったし、アチコチの寺をゆっくり見学
出来ました。

2回目は、東京、千葉・安房小湊、鎌倉を回った時です。
ちょうど、南海上に台風が有って、空の青さが目にしみるような、素晴らしい天気の時でした。

稲村ケ崎近辺の海岸通りを江の島方面に走っていたのですが、サーファーが多いなーと思っていた
ら、全く車が動かなくなってしまいました。

しかしその渋滞の中で、素晴らしい景色が観れたのです。
ご本尊様の御計らいを生命の歓喜の内に・・・言葉にできないほどの感動に打ち震えました。

富士山の真後ろに太陽が沈む光景です。
なんと美しい光景でしょう・・・・茫然と眺めていたのですが、そうだ写真だと気が付いて、車の中
から、シャッターを押したときは、完全に影富士となっていました。

今年の正月、箱根駅伝で創価大学を応援するために、箱根、宮ノ下で応援し、東京に泊まり、帰りは
鎌倉、・・・妹夫婦に影富士のその素晴らしさを話しながら、藤沢周りで行ったのですが、残念なこ
とに、規制されていて、鎌倉に入ることが出来ませんでした。

話は変わりますが、虹の戦士さま、日蓮仏法2.0様の投稿をチラ見して心に感じる事があり・・・。

「凡夫即身成仏論 」オンデマンド (ペーパーバック) 松戸行雄 (著) =日蓮仏法2.0様?

ペーパーバックというものを始めてアマゾンで注文してしまいました。

私の予定では、「21世紀への選択」 から「未来に贈る人生哲学」を読もうと決めていたのです
が、衝動買いしてしまいました。

またまた話は変わります。

虹の戦士さまのH・Pですか、ブログですか見させていただきました。

美しい背景です、だけど、まことに残念なことに、私は英語は読めません。
中学二年で、英語は止まったままです、分かるのはMS/DOSのころのコマンドが少々・・・。

出来たら日本語併記でお願いします。
それと、あの大仏さんは鎌倉の・・・・ですか・・・?

別に私は違和感は有りませんが、正宗残機の後期高齢者には受けないかも・・・。
 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2017年 7月25日(火)23時49分58秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
池田先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に
原田会長、副会長が真面目で誠実な会員さんをイジメません様に
学会職員の方々がイジメに無関心でいない様に
おやすみなさい
 

同盟題目!

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2017年 7月25日(火)22時55分10秒
  23時に開始します。よろしくお願いします。
池田先生、奥様のご健康を祈ります。
 

確信犯?

 投稿者:徒然オヤジ  投稿日:2017年 7月25日(火)22時47分37秒
  The logic 氏の「お詫び・訂正」、「反省文を書け」と査問の時に命じられ、書いていると言っていたが、誰がどう読んでも、査問する側を揶揄し、嘲笑しているところが何ともイイ。
まぁご本人は確信犯なんでしょうけど。
 

7/17 横浜レポート まとめ(途中経過)

 投稿者:JACK  投稿日:2017年 7月25日(火)22時18分2秒
  横浜レポートをご覧頂いている皆様、ありがとうございます。
まだレポートは続きますが、投稿数が増えて間隔が開いたため、以下に各投稿のURLを記載致します。
もう一度振り返りたい場合は、こちらをお使い下さい。


はじめに
http://6027.teacup.com/situation/bbs/72241

横山劉一さんの話
1 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72242
2 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72243
3 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72244
4 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72245
5 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72247

浜村暁奈さんの話
1 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72299
2 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72300
3    http://6027.teacup.com/situation/bbs/72301
4    http://6027.teacup.com/situation/bbs/72302
5 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72344
6 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72345
7 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72346

コダイラさんの話
1 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72400
2 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72401
3 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72402
4 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72403
5 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72404

参加者の話
1 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72444
2 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72445
3 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72446
4 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72479
5 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72480
6 http://6027.teacup.com/situation/bbs/72481
 

加戸守行前愛媛県知事がスバリ指摘 「前川喜平氏は想像を全部事実のように発言している。精神構造を疑う」「メディアは報道しない自由、印象操作は有力な手段」

 投稿者:匿名希望  投稿日:2017年 7月25日(火)22時11分46秒
  http://www.sankei.com/smp/politics/news/170725/plt1707250038-s1.html

マスコミは、なぜ、加戸氏の発言を報道しないのか。中立ではない。

前川喜平という人物も、どうも信用できない。

出会い系バーで貧困調査してました、て、言われて信用できるか?(個人的には、その一点だけで信用できない)

加計問題も発言が、矛盾したりしている。

このくだらん問題ばかり報道されて、うんざりしてます。
 

7/17 横浜レポート 参加者の話 6

 投稿者:JACK  投稿日:2017年 7月25日(火)22時10分33秒
  〔Ellen Eliot(エレン エリオット)さん〕
役職は解任されたが、除名はまだされていない。
組織からは会合などの誘いが来なくなった。
私もハタチさんを知っている。
幹部はそれを理由に査問してきて、ハタチさんとの付き合いをやめろと言われた。
幹部にとって一番のネックは、幹部の立場がなくなること。
従来は、池田先生のご指導を幹部が読んで会合が成立していたが、今は幹部に聞かなくてもインターネットでご指導が読める。
幹部の立場がない。
池田先生からのメッセージが組織に届いて紹介されても、メモを取ってはいけないと言われた。
池田先生からのご指導も紙ではこない。
従来の幹部の立場を踏襲するためだろう。
学会職員は地域ごとに体質が違う。
地方にいくほど、職員の質が悪くなる。
幹部は、池田先生の名代としてその地方にいるのだからと、地元も甘えさせてきた。
その結果、幹部はあぐらをかいて今がある。
私の役職解任の時、幹部は私の両親や兄弟にまで、役職解任話を広めた。
現場を見ていると、幹部を守る構造ができている。
学会2世は純粋だから、このような話をしても入らない。
しかし20歳を過ぎて入ってきた人は、このような話をすると、社会の構図と同じだと言う。

(以上、参加者の話終わり。)
 

7/17 横浜レポート 参加者の話 5

 投稿者:JACK  投稿日:2017年 7月25日(火)22時09分45秒
  〔Edmund Eagle(エドマンド  イーグル)さん〕
学会を乗っ取られたという意見もあると思う。
そして、この波を乗り越えて、更に発展した学会になるという考え方もあると思う。
私はこの先の折伏を考えた。
その中で面白い出会いがあった。
大学が開催している生涯学習講座で、池田先生と対談したガルトゥング博士の研究をしている講座があった。
参加したら、クリスチャン、仏法者、ネイチャーという自然から学ぶ人などがいた。
ディベートのようなものとは違うが、相手の話を聞くというルールの元、自分の信仰について語る機会があった。
相手は仏法が何かを聞きたがっていたから、任用試験で学ぶような範囲を語った。
すると、クリスチャンの人とネイチャーの人は、これは何かととても興味を持って話を聞いてくれた。
この間は元公明党議員の二見さんにお会いした。
二見さんは、選挙応援で今の公明党に反対し、共産党の車に乗った方だ。
創共協定を見たが、その中に、
『双方は、日本に新しいファシズムをめざす潮流が存在しているとの共通の現状認識に立ち、たがいに賢明な英知を発揮しあって、その危機を未然に防ぐ努力を、たがいの立場でおこなう。』
『同時に、民主主義的諸権利と基本的人権を剥奪し、政治活動の自由、信教の自由をおかすファシズムの攻撃に対しては、断固反対し、相互に守り合う。』
とある。
新しい学会、新しい折伏を考える時が来たと思う。
 

7/17 横浜レポート 参加者の話 4

 投稿者:JACK  投稿日:2017年 7月25日(火)22時08分42秒
  〔Catherine Cartpenter(キャサリン カーペンター)さんの話〕
安保法制の時、テレビで天野さんを見て、天野さんに手紙を出した。
天野さんからブログやTwitterを教えてもらい、たどり着いた。
これまで、地域の拠点として自宅を提供し、苦しい生活でも3桁の財務を頑張ってきた。
精一杯やってきた。
今は副役職だから、見えるものもある。
公明党の数を増やしたらいけないと思い、反対票を取った。
でも組織の人達は理解せず、悩みが解決して、天狗になっているのだと言われた。

〔Daniel  Dean(ダニエル ディーン)さんの話〕
先生の命を削って与えて頂いたのが、今の公明党であり、創価学会だ。
乗っ取られた学会を取り戻さなくてはいけない。

〔Daisy Deighton(デイジー デイトン)さんの話〕
皆さんで池田先生のご指導を学んでいきたい。
池田先生が連日のように、「青年部!後は頼んだぞ!」と、毎日のように新聞にご指導が掲載された夏があったが、毎日膨大な量だったからか、幹部は読む暇がなかったようだ。
でも私は全部切り抜いて取っておいた。
皆さんと学んでいきたい。
 

サンダーバード様

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2017年 7月25日(火)19時39分21秒
編集済
  レスポンス、ありがとうございました。

>私が考える「これほどまでの重大な問題」は国民に迷惑をかけている事です<
http://6027.teacup.com/situation/bbs/72452

本当ですね。
今の公明党や学会本部がやっていることは、外国ではあまり重きを置かれない「人に迷惑をかけない」という事を最大の社会性の価値と教える日本国民にしては、誠に異例な事ではないのですか。
もっと社会に目を開いてほしいものです。

さて
投稿の中での別の件で、サンダーバード様のおっしゃっている意味がよく理解できない部分がありましたので質問させていただきます。

>先生の心はすでにここにあらずで、戸田先生の下で再び闘う準備に入られているとも思っています<

戸田先生は永遠の生命を説明するのに、若干、独自の現代的用語を使ったりしていましたが、基本的には正宗の基礎教義(大聖人を末法の御本仏と観る、大御本尊への信、御本尊は人法一箇、五重の相対、日寛教学の是認など)に忠実だったと私は思っています。

上記の文脈からすると、ここではサンダーバード様は、池田先生も正宗の教義を正当としている、と捉えていると思っていいでしょうか。

>一部の懇談会が長引いて、二部との間の休憩時間は10分ほどでした、その時、参加されていた元広宣部の方に教義について聞いてみました、

日寛教学では通用しない、ハワイレポートの通りと、みな認識していると先生も含めてと、言ってました
学会は日顕猊下に期待していたんじゃないですかと聞いたら、そうかもしれないなと、

54年は日蓮正宗の教義が生んだ悲劇だと思います<


また、私の理解が間違いでなければ、この全体の文から読めるのは、サンダーバード様は「ハワイレポート」に賛成の立場で、先生も同意であると思っていると受け取りましたが、どうでしょうか。

ちなみにハワイレポートの日付は53年11月4日です。
54年問題はその翌年におきています。
ということは、先生はこのハワイレポートの責任をとって、54年には一応、正宗の怒りを鎮めるために立場を退いた(又は退かされた)と思われますか。

54年は「学会と正宗の教義の理解の違いが生んだ悲劇」ではなく、「日蓮正宗の教義が生んだ悲劇」という言い方をされているという事は、サンダーバード様は日蓮正宗の基礎教義には否定的だという風にとれます。
その観点から、先生は正宗教義の犠牲になった、、という事でしょうか。

「ハワイレポート」の内容には、大聖人の仏法に対する真摯な求道心は感じられなく、ただ組織の拡大だけに焦点を当てているとしか思えません。
私は、「ハワイレポート」は確実に大聖人のお心に反していると思う立場です。

これらのことから、私には
サンダーバード様の立ち位置も、サンダーバード様が思う先生の立ち位置(戸田先生の教義解釈と「ハワイレポート」の差異から)も
矛盾して見えます。

もし、私の理解が間違っているようでしたら、お知らせ下さい。
よろしくお願い致します。

以下、私が去年投稿したものですが、ハワイレポートについても言及してあります。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/60049
 

お詫び・訂正その三十二

 投稿者:The logic in the place  投稿日:2017年 7月25日(火)19時30分19秒
  師弟同一とは? ?
投稿者:The logic in the place   919   917
投稿日:2015年 3月 7日(土)10時18分23秒

いい感じですね。根本問題(池田神格化論)を検討する題材です。
当初の創価教育学会の会長は牧口先生ではないことは、全集資料を読めば分かります。いつから、牧口会長、戸田理事長になったのか、人間革命の映画とかで誤解しないでください。とにかく、このサイトに本を調べながらどんどん質問していってはいかがですか?

雰囲気で書いてみても「何だかな~」という話だけで終わるわけで、おもしろくありません。牧口先生は戸田先生に「次の会長はお前だ」とは言っていないし、戸田先生も池田先生に「次の会長はお前だ」なんて言っていません。

池田先生だって何たら佳樹に「次の会長はお前でいいよ~ん」なんて言わないでしょう。

ましてや、皆さんの親の年齢(80代)の状態を見れば、池田先生のみが「益々お元気な先生の云々」というセリフを聞くたびに、私は身の毛がよだつような感覚になります。

レ・ミゼラブルを読みながら、池田先生の少年時代から青年期の病苦・困窮・苦闘を若き日の日記と重ね合わせて読む中で、自らの闘いと先生の青年時代の闘いが同一だったか、という問をしてみてはいかがですか?壮年になってから、羞恥心が強くなった方は止めてください。中島敦の「山月記」みたいになりますから。

もっと言うと、「先生だったら、こういう場合、どうするだろうか?」と常に自己認識と評価をしていく中でしか、自分にとっての「師匠の存在」は無いと私は思っています。ダメな弟子は、ダメだけれど、「私は江戸っ子で人が良いから騙されたんだ」(昭和57年6月大沼伝統の集いでの談)
と直接聞いています。

何故か、こういう文言は必ずと言っていいほど、カット(C作戦か!)されていますが、皆さんで「如是我聞」するしか、方法がないんですよ。

先生だったら、「ミミズ千匹の穴探し」を職場やら組織でやるのか?、「羊千匹の会員つくり」を会員の幸不幸関係なくやるのか?どう思います?

昭和35年に先生が会長になって、こんなことやっていたら、とんでもない創価学会になっていたと思いませんか?

先生だったら、このブログに下手レなイヤガラセやら会員の心情(体験談)をせせら笑うような書き込みをするのか?どうなんでしょうかね?それが弟子か?只のバカか?

「人生、劇の如く」善も悪も創価の舞台で踊るように今世の使命を全うするために、楽しく?出現しては消えて逝く、みんな人材なんですよぉ~(笑)山友だって嵩だって「池田血脈の弟子の証」
って賞状を自書に掲載していたでしょ。これをどう見ていますか?

ーーーーーーーーーーーーーー

時の総理大臣に従い、この過去投稿の話をお詫び・訂正します!!

これが誠実にして真面目な会員の姿勢です。極悪の私が、極善の弟子になるためには、創価学会公明党連立政権下の総理大臣のように過去の言説を常に撤回してお詫び・訂正しなければなりません。ましてや、組織末端の平会員で役職やら権力も有りませんので、総理大臣のような影響は全く有りません。右に倣います。

補足して
「全集」とは、牧口常三郎全集のことです。もう、絶版で手元に有る方もどんどん廃棄していると思いますが、古本屋に行って探してみて下さい。
「ましてや、皆さんの親の年齢(80代)の状態を見れば、池田先生のみが「益々お元気な先生の云々」というセリフを聞くたびに、私は身の毛がよだつような感覚になります。」
この文面もお詫び・訂正します。

極善の直弟子、創価学会仏の頭領である原田会長が『元気ですよ!』とおっしゃっているのですから、永遠に元気であり、メッセージもどしどし出されています。これからも益々若くなり文筆活動も著名人との対話もどんどん進められることでしょう。弱くなったとか、判断力はないとか、身体が不自由だとか、これは極善の弟子として思っても考えてもいけません。私のように極悪認定を受けます。全ては、聖教紙面に通り、黙って見ておきましょうね。

ミミズ千匹で、問題を起こした弓谷全国男子部長(元)を含む多くの極悪弟子も、お詫び・訂正・謝罪して会長に認定されれば、極善弟子となります。誠実にして真面目な会員となって、復職されて何不自由無い極楽生活が出来るのです。これを目指して極善弟子の皆様方の益々のご活躍を期待しています。




 

公明党山口代表の発言

 投稿者:信濃町のネット対策チームの対策  投稿日:2017年 7月25日(火)17時58分25秒
編集済
  信濃町のネット対策チームの対策です。

加計学園の疑惑が深まる昨今です。
原田会長の全力の支援で当選を勝ち取る公明党ですが、本当に国民のお役になっているのでしょうか?
今年の5月25日に「公明党の山口代表」が以下のように発言しています。

この発言を今、改めて確認すると「こんな代表はいらない」ではないでしょうか?
政治家はその発言に責任を持ちます。
山口代表こそ国民の役にならない政治家ですのでお辞めになるべきではないでしょうか?

皆様は山口代表のこの以下の発言を「今」読んでどう思いますか?

以下ニュースより

公明党の山口那津男代表は25日夜のBSフジ番組で、学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設計画をめぐり、前川喜平・前文部科学事務次官が記者会見を開いて政府を批判したことに不快感を示した。「辞めた方がそもそもおっしゃるのは、いかがなものか」と述べた。
 

カットは天魔 弁護士は天魔に成りやすい

 投稿者:信濃町のネット対策チームの対策  投稿日:2017年 7月25日(火)17時30分53秒
  信濃町のネット対策チームの対策です。

役者揃いの執行部を紹介します。

主演
「カットは天魔」と日顕で学んだはずなのに、会員さんを「査問、解任、除名」する原田会長。

影の主役
「弁護士」は「天魔に成りやすい」と「山崎正友」であれほど学んだのに、「査問、尋問」で「人権弾圧」をする八尋副会長。

助演
デビュー時期を間違えたか?正法時代に小乗教で煩悩を断じ尽くす修行に励むべき!皆様もお馴染みの374919谷川主任副会長。

宿敵
池田先生をなかなか「先生」と呼べなかった秋谷元会長。
この一点だけでアウトな役者。

なかなかの役者揃いですね。

他にも小物ですが、「獣」の役をさせたら一流の弓谷元全国男子部長。

なかなかですね。


 

衆生本有の妙理を観ずる!

 投稿者:螺髪  投稿日:2017年 7月25日(火)16時21分5秒
   いろんな見方がありますね。

>2008年10月の本部幹部会「私が亡くなったら、選挙も無いよ」これなど、私が罪をかぶると言っているのと同じですよ、いいんですかそれで、みなさんよく考えたほうがいいですよ、(投稿者:サンダーバード   投稿日:2017年 7月24日(月)23時29分7秒)<
http://6027.teacup.com/situation/bbs/72452

 「私が亡くなったら、選挙も無いよ」をどうとらえるのかですが、私は「求心力がなくなる」ということと捉えています。
 草創期から「なぜ見ず知らずの人の為に」という疑問は出ていました。「他者のために」ということもあるでしょうが、「先生が仰るなら」ということが大きかったのではないでしょうか。
 その先生がいなくなれば、その基盤を失うということになります。

 その中にある、
>先生が行動に出ない事を疑問視していらっしゃるのだと思いますが、元職員の一人の方もおっしゃっていたと思いますが、私も先生は普通にしゃべったり行動できる健康状態ではないと思っています(投稿者:一人のSGI    投稿日:2017年 7月19日(水)16時39分8秒)<
  http://6027.teacup.com/situation/bbs/72283

 先生のご健康状態を知る立場でもありませんが、例えご健康であっても、出られないのではないかと見ています。「すべて語った」「すべて見本は示した」「あとは弟子がどうするか」ということなのではないでしょうか。
 50年後、いや30年後(この数字も未練がましいところがあるのですが)に先生がいないことは確実で、弟子がすべてをやる時代だからです。

 つくずく私たちは、ふがいない弟子だと痛感しています。

 いま、先生の一生成仏抄講義を再読していますのでご参考までにアップします。

******

 この「衆生本有の妙理を観ずる」ことが、「無上菩提を証すること」であり、「無始の生死」を留める唯一の方途である。これが、釈尊の出発点であり、仏教思想の結論です。この内道の思想を高らかに謳い上げた経典が、万人成仏を説く法華経です。法華経こそが、人間尊厳の思想の極理であるともいえます。

 本抄で大聖人は、「衆生本有の妙理」とは「一心法界の旨」のことであると言われています。「一心法界の旨」とは、万法がわが心に納まり、わが心が万法に広がるという、心と宇宙の不可思議な関係を言います。これは、日寛上人が一念三千について言われた「具遍の義」と同義と拝せます。
 大いなる生命は、全てを包み、あらゆるものに遍在する。そして、全てを包むゆえにあらゆるものを内在しているのです。その大いなる生命と心が一致するのが「一心法界の旨」であり、この妙理を悟るのが仏の悟り、つまり「無上菩提」なのです。
=中略=
 本抄に「衆生本有の妙理とは・妙法蓮華経是なり」(御書三八三㌻)と仰せのように、大聖人は、「衆生本有の妙理」という根本法とは「妙法蓮華経」にほかならないことを明確に宣言されています。

 厳密にいえば、「妙法蓮華経」という言葉自体は法華経の経題として存在していました。しかし、この妙法蓮華経こそ、法華経において仏の甚深の智慧として説かれる「諸法実相」の深理(じんり)の名であることを明かされたのは、大聖人が初めてです。
 この永遠の仏は、久遠に成仏して以来、衆生救済のために十界のさまざまな姿を現しながら、仏として生と死の流転を繰り返す存在です。十界の衆生も、また、生も死も、大いなる永遠の生命の現す姿であることを示しているのが寿量品です。その寿量品の肝心が妙法蓮華経であると言われているのですから、妙法蓮華経は寿量品の大いなる生命の名であると拝することができます。

 生と死を繰り返す九界の衆生の生命も、実は、この大いなる生命である妙法蓮華経から現れ、妙法蓮華経に帰っていくという生死のリズムを刻んでいるのであり、妙法蓮華経に包まれ、また妙法蓮華経を内在させているのです。ゆえに、妙法蓮華経が「衆生本有の妙理」の名なのです。
 この妙法蓮華経こそ、末法に唱え弘めるべき題目であると明言したのは、大聖人が最初なのです。

 (一生成仏抄講義32~35㌻、2006年1~7月大白蓮華掲載、2007年1・26発行)

******

 少し前にClearSkyさんが研鑽として投稿された「文底仏法と日寛教学 文義意 仏法の系譜・進化」の中にはこんな一節があります。

 【しかし、知識を得ただけでは意味はない。=中略=「知ること」と「悟達」は全く違う。「悟達」は「識」、即ち「その人の生命が対象そのものを正しく認識して、生命に取り込むこと」とも言えよう。「法を求めていくと、己心に仏が顕われる」とは「人法一箇(人法体一)」である。
 悟達のために必要なものが「信」であり、また逆に、悟達によって得られたものも「信」となる。 飛躍した言い方だが、文底とは「人法一箇を知る」ことではなく、文底とは「悟達を求める道」であり、自身が「人法一箇となる」こととも言えまいか】

 つまり、自身の中に「法」を体現する。どういう「法」かというと、 「南無妙法蓮華経」という「法」です。自身の中に体現するから「人法一箇」と言えます。一体化するのは「信」です。「信ぜば」(始聞仏乗義982㌻)と同じです。



 

朋美さん。バカンスにお出かけ?

 投稿者:愚人  投稿日:2017年 7月25日(火)14時14分53秒
  実弾の飛び交う南スーダンの戦場に数千名もの自衛隊員が派兵されて、
なぜ死者が0で、なぜ自殺者が56名なんですか?
その意味を全く理解できませんね。
もし海外派兵で戦死者が出たなら政府与党連合が責任を問われ審議の対象となります。
しかし自殺者なら死人に口なしで何も問われないんですね。
それにしても自殺者(?)扱いとはお国の為に命を張って国連平和活動に参加した隊員さん方に失礼じゃありませんか。
旧大本営よりも欺瞞報道する体質を改めましょうね。
伊達メガネかけてバカンスに行っている場合じゃ有りませんよ。
全閣僚中支持率最低も当たり前か。


https://twitter.com/tokaiama/status/782739034711875584

 

愚人さんに同意します。

 投稿者:ダメよ~ ダメダメ  投稿日:2017年 7月25日(火)13時31分43秒
  安倍昭恵という女性は災いを呼ぶ女性というか、脇が甘いというか、人を見る眼がないというか

大変お気楽な方です(笑)

愚人さんと同じく、写真は合成ではありませんよ。大麻栽培畑の視察の際の写真。

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/633694/


>合成写真?  投稿者:愚人  投稿日:2017年 7月25日(火)01時01分57秒

>これが日本のトップレディー?
>合成写真じゃないですよ。
>山口ナツオちゃーん。
>安部さんに聞いて見てよ。
 

人生の座標から~

 投稿者:うーこメール  投稿日:2017年 7月25日(火)13時29分49秒
  ・わが子に寄せる思いは、どこの国のどの親にとっても共通であろう。だからその思いが、世界平和を目指す運動の中で結実していけば、これ以上にうれしいことはない。未来を担う子どもたちに大きく育ってもらいたいという願いを、そのまま平和へと連動させていきたい。
・こうして集まってきてくれている子どもたちは、聞いたことなどはみんな忘れてしまうかもしれない。しかし、みなで集まったということだけは覚えている。だから、集まるということは大事なのです。
・青春を方角でいえば東です。太陽が出る方向です。青春は太陽に顔を向けて生きるんです。伸びる季節であるがゆえに、楽しさも大きいかわりに、苦しみも大きいかわり青春は悩みの季節です。だからこそ、苦しさから逃げてはいけない。苦しみながら、悩みながら太陽を求め、太陽に向かって進むのです。
・何があっても、もっと成長しよう、もっと大きな自分になろうと頑張る心を青春というのです。その心がある人は、年をとっても青春です。その心をなくしたら、年が若くても老年です。
 

怒るべき時には 怒れ

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2017年 7月25日(火)12時24分20秒
  昨日の衆院閉会中審査。
安倍首相、態度だけは、しおらしかったが、内容的にはこれまでと全く同じ。

相変わらず肝心なところでは、記録に無い、記憶に無いの連発。

和泉氏などは、自分の記憶に無いということは、そういう事実は無かったということだ、などというメチャクチャな論理を展開していた。(失笑)

何故我々日本国民が、そういうデタラメな論理を、受け入れなければならない?
まったく、馬鹿なことを言うな。小学生でも納得しないだろう。よほどの馬鹿でもない限り、日本国民は務まらないのか?
国の政治のトップ近くにいる人間達がこんな調子で、この国の行く末が大丈夫な訳がない。

記憶に無いと言っておけば、何とかなってしまう様な国会ならば、開いたところで意味は無い。
記憶にない、という言葉は禁句にすべきだ。

今日の参院閉会中審査。
蓮舫氏、櫻井氏の質問は非常に良かったと思う。熱と怒りがあった。まさに国民の怒りが乗り移ったかのような、迫力があった。臨時国会を開くように迫っていたのも、非常に共感出来る。

午後の質問、小池氏、森氏の質疑があるようだ。
今日の野党側の質問者は、極めて強力。

逆に与党側の質問など、見る気もしない。ニュースを見るだけで十分だ。時間の浪費だ。

あと、余談になるが、与党側の理事が男なのに、ピンクのジャケットを着ていた。
私は、全然オシャレに思えない。はっきり言ってしまえば変。TPOというものを無視したオシャレなど、成立しないと思った。
国会を舐めているのか、稲田氏と同じタイプなのか…。

 

こんな連中といつまで連立組むのか?創価がっかり(笑

 投稿者:選挙学会  投稿日:2017年 7月25日(火)10時50分43秒
  国会答弁は、曖昧。やっている事実は隠蔽。
記憶にないとか、言い方が悪かったとか、
そんなことを追求しているわけではない。

そして、創価学会=公明党=自民党は、
こんなこともやっている。


自民党 茨城県知事選に向け「現ナマ6000万円」バラ撒く
7/24(月) 16:00配信
NEWSポスト
国民の支持を失った自民党が最後に頼るのはやっぱり「カネの力」なのか。東京都議選に惨敗した安倍官邸が「今度は絶対に負けられない戦い」と位置づける茨城県知事選は札束が舞い踊っていた──。
「自民党王国」と呼ばれる茨城県の知事選(8月27日投開票)は全国最多の7選をめざす現職の橋本昌・知事(71)に対し、自民党は元経産官僚で『ドワンゴ』役員の大井川和彦氏(53)という有力新人を擁立した。茨城県議会関係者はこう語る。
「橋本知事はもともと自民党がつくった知事だが、24年間も県政に君臨して、言うことを聞かなくなった。県連会長の梶山弘志・代議士は橋本降ろしに動き、梶山さんの父・静六先生(元自民党幹事長。故人)を“政治の師”と仰ぐ菅義偉・官房長官が官邸からそれを全面的にバックアップしている」
 だが、多選知事の砦を崩すのは容易ではない情勢だ。
「橋本知事は業界団体を固めており、自民党県議も45人のうち3分の1近くは知事支援で動いている。安倍政権への逆風は地方でも強く、党の調査では知事が一歩リードしている」(同前)
 そこで“実弾”がバラ撒かれた。最初は大井川氏が出馬表明した3月。定例議会の最終日(3月24日)、自民党県連役員から45人の県議に100万円ずつ配られた。
「“領収証はいらない”と現金を手渡しでもらった。毎年配られる活動費とは別口の金で、県議が自分の後援会をフルに使って自民党の候補を応援しようという後援会活動費です。6月に入って県連の事務局から“やっぱり領収証をくれ”と言ってきたから書きましたけどね」(自民党県議)
 2回目は東京都議選で自民党に大逆風が吹き始めた6月定例議会の最終日(6月21日)、1人30万円ずつ追加された。
「その時は県連の職員が茶封筒に入った現金を持ってきた。領収証も同封されていた」(別の自民党県議)
 45人に130万円ずつなら総額5850万円になる。自民党茨城県連の政治資金収支報告書を見ると、2015年の収入総額は約8878万円で、人件費や事務所費を含めた支出は約7125万円だった。繰り越し金が約2億円あるとはいえ、例年なら1年分の支出に相当する金額を今年はたった2回で配ったわけである。

 そのカネはどこから出たのか。1回目の100万円を配った県連役員が「領収証はいらない」と言っていたことから考えると、収支報告書に載せないつもりの“裏金”扱いだった疑いもある。
 本誌記者がこの役員(県議)の携帯電話に連絡すると、「どっからそんな話が出てるんだ。もらったと言ってる人間をオレの前に連れて来なきゃ答えられるわけないだろ!」とたいへんな剣幕で電話は切れた。
 県連が領収証を取って活動費として収支報告書に計上するのであれば、隠す必要はないはずだ。
 では、県議たちは130万円をどう使ったのか。本誌は自民党県議45人全員に取材をかけた。多くの県議は「後援会員に出す郵便物の切手代」、「印刷代」などと説明したが、“知事支持派”とみられる県議は興味深い言い方をした。
「県連はカネを配って懐柔するつもりかもしれないが、わしは“毒まんじゅう”は食わん。カネは受け取ったが、あとで何か言われないように1円も使わずに全額残してある」
 130万円を知事派切り崩しの工作費と受け止めているのだ。自民党支持者からはこんな証言も得た。
「知り合いがある県議の食事会に出席した。知事選に新人が出るから応援してやってほしいという話を聞いてわいわい食事した後、会費5000円を払おうとしたら、“今日はいいから”と受け取ってもらえなかったそうです」
 政治資金問題に詳しい上脇博之・神戸学院大学法学部教授の指摘だ。
「その県議が政治資金報告書で食事会をどう処理するかでいろんな問題が出てくるケースです。まず、会費をもらったと報告すれば政治資金規正法の虚偽記載にあたる。地元の後援者に無料で飲み食いさせたとすれば公選法に抵触する。食事会でどの候補に1票をと言っていれば公選法の買収にあたる可能性がある」
 選挙に資金は必要だが、使途は法律で厳しく制限されている。“金権選挙”は自民党の伝統芸だが、あらぬ疑惑を招いては本末転倒だ。
※週刊ポスト2017年8月4日号


恥ずかしいと思ったら、二度と支援などしないことだ!
 

【一点突破:13】質問に困り、悩む一般会員

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2017年 7月25日(火)09時09分37秒
編集済
  友人からの質問に困り、悩む一般会員が増えています。

『核兵器禁止条約制定に反対する公明党を、核兵器廃絶運動をするあなた(学会員)が、なぜ支援するの?』

支援を依頼した友人や聖教購読者から、このような質問をされ、回答に困り悩んでいる一般会員が増えています。
折伏も新聞啓蒙も進まないそうです。

問題なのは、今のまま放置すれば、聖教新聞や大白蓮華で、核兵器廃絶運動や原水爆禁止宣言を取りあげるたびに、この悩みを持つ会員の心が公明党から離れてゆく。

中には公明党離れだけでなく、創価学会の組織に不信を持つ方も出てきています。
悩みが、苦しみに変わり、創価学会への不信を生んでしまうのです。

本部職員の皆さんは、会合での拍手や会員の笑顔の奥にある、心の痛みに寄り添えていますか?
大切な事は、まず本部職員が自ら、公明党の現状を包み隠さずきちんと話すべきです。

公明党が核兵器禁止条約制定に反対という苦渋の選択をしたのは理由がある。
理由の一つは、国民の命を守るために、アメリカの核の傘に頼ったのです。
池田先生の平和思想に反するが、その根底にあるのが国民の命と生活を守るという一念で、公明党が泥を被ったとも言えると思います。

そして本部職員の皆さんは、同時に池田先生の平和思想も大切にしなければいけない。
学会員が忘れてならないのは、核兵器による安全保障とは『極めて非人道的な安全保障観』なのです。

【〝核兵器による安全保障〟とは、広島と長崎での惨劇が他国で繰り返されてもやむを得ないとの前提に立った、極めて非人道的な安全保障観に他ならないという本質と向かう必要がある。(聖教新聞6/14、2面 池田先生 ジャパンタイムズに寄稿より)】

この現状を全会員が認識したうえで、公明党の支援は会員に任せるべきだと思います。

公明党に理想を求め、支援してもしなくても良し。
公明党の現実に即した行動を、支持してもしなくても良し。

批判だけでも、妥協だけでも、前には進みません。
どちらも大切な学会員として、組織で共存できる運営の方がベターではないでしょうか。
その中で『新時代』の組織運営を思索するべきです。

このままでは、選挙をするたびに心ある会員が、創価学会の組織からこぼれ落ちてしまいます。

本部職員の皆様は感じているはずです。
『公明党を支援する事が信心』という指導性の限界を。



【参考資料】
「核兵器禁止条約」の交渉会議に、今回も日本は不参加でした
http://6027.teacup.com/situation/bbs/71016

【保存用文証】新・人間革命 雌伏68 事実の改ざんについて(まとめ)
http://6027.teacup.com/situation/bbs/71236

【一点突破:12】指導性の方向転換。如是我聞から自発能動の弟子へ!
http://6027.teacup.com/situation/bbs/72379


 

ラジオ体操!

 投稿者:螺髪  投稿日:2017年 7月25日(火)09時02分2秒
   近所の公園でラジオ体操が始まりました。早朝、6時半の開始です。
 付き添いの親ばかりでなく、近所のおとっちゃん風の人も参加しています。むしろ、その人たちの方が真面目に体操しています。最近は、音がうるさいなどの苦情もあるそうですが、私なんかは、幼少の頃を思い出して、なんかワクワクしてきます。私もかつて参加したことがあります。

 運動前は、体調慣らしの第一体操、終わってからは整調の第二体操と習ったものです。
 ラジオの音(声?)に合わせて、一生懸命体操する子、適当にやる子、腕だけ回している子、中には公園敷地の外でやっぱり“手だけ体操”している子もいます。終わると、子供会からでしょうか、ご褒美も出ているようです。

 規制も、調律も、もちろん強制もない。自由です。なーんかですね、こんなふうでいいのじゃないのかなぁ、とも思いました(笑い)。


 

二十一世紀への対話 114

 投稿者:まなこ  投稿日:2017年 7月25日(火)08時24分12秒
  (2)外交的姿勢

【池田】 次に、国際政治のなかでの位置についてみますと、イギリスも日本も、ヨーロッパ諸国、アジア諸国という国家集団の周辺に位置していますが、それでいて、政治的にはいずれもアメリカに顔を向けざるをえない立場にあります。この点では、両国に共通のものがあるといえますね。

【トインビー】 いずれも旧世界の沖合の島国である日本とイギリスは、この地理上の位置のゆえに、旧世界の大陸周辺地域ならびに新世界――もちろん新世界のなかでもとくにアメリカ――と密接な関係をもつ必要があります。しかし私は、両国にとってさらに重要なのは、アメリカとの関係よりも、むしろ近隣の大陸との関係であることが、やがて明らかになるものと信じるのです。それゆえ私は、両国がそれぞれ隣接する地域の国家グループ――つまり、日本の場合は東アジア、イギリスの場合はヨーロッパ――と提携していくことを期待し、希望しています。さらに、全人類を究極的に世界大の規模で統一するうえで、こうした地域的な提携が障害とならず、むしろ踏み石となることを望んでいます。
【池田】 イギリスと日本の外交政策は好対照をなしているように思われます。イギリスは、自由諸国の先駆を切って中国を承認するというように、自主的な外交姿勢を貫いています。またヨーロッパ諸国との関係についても、あくまでヨーロッパの一員として、真剣に取り組んでいるように見受けられます。
ところが日本は――私はことさら自分の国を悪くいうつもりはありませんが――率直にいって自主性がなく、偏向していることを認めざるをえません。アメリカとの関係は、いまだにどうみても“追従”としかいいようがありませんし、日本列島は米軍の基地化している現状にあります。
もちろんアメリカとの友好関係を悪化させてはなりませんが、対米外交においても是は是、非は非として、独立国らしい方針を貫いてもらいたいというのが、国民一般の偽らざる心情です。
いうまでもなく、対米関係については、イギリスと日本では歴史と伝統に大きな相違があります。英米両国は元来“親戚関係”にあり、ともに第二次世界大戦の戦勝国です。日本はアメリカとの関係も日が浅く、同大戦の結果、敗戦国としてアメリカの占領下にありました。奇蹟とさえいわれた戦後の経済復興も、アメリカの保護のもとに成就してきたわけです。
しかし、世界に比類のない平和憲法を有する日本としては、戦後四半世紀以上を経た今日、向米一辺倒の外交路線を切り替えて、自主的な中道主義に立ち、是々非々の立場で進んだほうが、かえって長期的にはアメリカにとってもプラスとなり、恒久的な友好関係を導くことができるはずだと信じるのです。

【トインビー】 アメリカに対するイギリスの姿勢にも、日本と同じように多少追従的なところがあったといわざるをえません。イギリス国民は、ごく最近までヨーロッパ大陸諸国の一員になることを望まず、海の向こうの国民として自らを位置づけたいという、紳士気取りの願いをもっていました。この紳士気取りのために、イギリス国民は、これまで大いに尊んできたアメリカとの“特別の関係”も、じつは一衛星国としてのそれにすぎず、アメリカにはイギリスと経済的なパートナーシップをもつ意図など全然ないという、冷厳な事実に対して盲目だったのです。こうした“特別の関係”をもってすれば、イギリス経済の諸問題も解決できるだろうと考えるのは、あたかも英連邦に加盟していればイギリスの諸問題は解決するという考えと同じで、あくまで幻想にすぎません。私の見解では、イギリス経済の将来は、欧州共同体(EC)の一員として生きるなかにあります。
EC諸国にあっては、イギリスも各国と対等の加盟国の一員です。日本にとって中国との経済的パートナーシップ締結は、現実にはまだ手の届かぬところにありますが、やはり最終的には、日本経済の将来もそのような関係に行きつくことでしょう。日本は、中国をはじめ東アジア諸国と提携することによって初めて、対米依存から完全に離脱することができるでしょう。

【池田】 正直なところ、日本はいまだにアジア諸国との関係において、その責任を果たしてはいません。アジア諸国への援助にしても、政府は日本にとって条件が良い国には与えますが、そうでない国へはあまり与えません。その反面、経済進出には非常に積極的で、一部でイエロー・ヤンキーなどと呼ばれていることは御存知の通りです。
現在のところ、日本はおもに経済外交に力を注いでおりますが、これからは、それも自国の富を増やすためではなく、富をもって貧しい国々を援助するという意味での、経済外交に切り替えられなければならないでしょう。そして、それとともに今後は教育、衛生、技術、学術の交流といった文化外交を推進することが、とくにアジア諸国に対しては重要ではないかと思います。

【トインビー】 今日、経済発展の面でははるかに日本に追い越されていますが、イギリスもやはり世界の富裕少数国の一つです。御指摘の通り、富める国々には、貧しい国々を援助し、かつ搾取を差し控えるという道義的義務があります。現在、大陸のEC加盟諸国から貧困諸国に与えられている経済援助は、絶対量からいっても、またEC諸国の国民総生産に占める割合からいっても、イギリスからの援助より大きいと私は思います。GNP世界第二位の日本としても、それ相応の義務を果たさなければなりません。
またその援助もたんに経済面だけのものであってはならないという点でも、私はあなたの御意見と同じです。経済援助における最良の形とは、二つの通商国同士のうち経済的に優位に立つ国が、相手国と対等の通商条件をのむことです。これは、不平等な通商条件を押しつけたり、開発途上国に投下した資本からの利潤を、その国の外に持ち出したりして相殺してしまうような、たんなる施しよりも好ましいことです。開発途上国に対しては自立できるよう応援してあげなければなりません。そして、そのためには教育、芸術、保健衛生、科学、技術などの諸分野での援助が非常に有効です。
 

本日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、創価ファミリー大会の開催、誠におめでとうございま~す(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2017年 7月25日(火)07時42分5秒
編集済
  おはようございます。原田怪鳥様、全国各地で、「創価ファミリー大会」が開催されているとのコト、誠におめでとうございま~す(笑)

でもねぇ~、原田怪鳥様、秋田県の大雨災害が、2面に申し訳程度に載っているのは、誠に、寂しい限りでぇ~す(笑)

原田怪鳥様は秋田に行かれましたかぁ~? 災害対策本部長は、原田怪鳥様じゃあないんデスかぁ~(笑)

九州大雨災害にも、原田怪鳥様は現地には行かず、ほとぼりが冷めてからの青年大会への御参加でしたケドぉ~(笑)


本日の「珍・人間革命」雄飛三十四にも会長としての山本伸一の心情が描かれてマスが、怪鳥様は違うんデスかぁ~(笑)

>日々、挑戦と苦闘の連続であった。こうした真剣勝負の行動の積み重ねによって、広宣流布の創価の大道が開かれてきたのである。たとえ時代は変わっても、不二の同志には、この不借の精神を受け継いでほしかった。<
(珍・人間革命、雄飛三十四より引用)

日々、挑戦と苦闘は、池田先生だけでイイんデスかぁ~? 原田怪鳥様は、日々、4号・五号、査問・処分でイイんデスかぁ~(笑)

1面にこっそりと責任役員会行うとありマスが、諸案件ってなんデスかぁ~? 情報開示しましょうねぇ~(笑)

閉ざされた閉鎖社会で、いったいナニを決定したのでしょうかぁ~? もしかして、公明首班を誰にするか決めてたんデスかぁ~(爆)


4面に立正安国論の研さんの手引きがありマスが、参考文献が、ナゼ、池田先生の立正安国論講義ではないのデスかぁ~(笑)

絶版にしちゃったからデスかぁ~?「永遠の指針」なのに師匠の著作をテキトーに「切り文」して、どこが「永遠の指針」でしょうかぁ~(笑)

原田怪鳥様は「立正」ではなく「立政」にしようとしてませんかぁ~(笑)

そう考えれば、尋常ならざる政治支援も納得がいくというものでぇ~す(笑)

「正法を立てる」のが「立正」デスよぉ~(笑)「政党を立てて」どうするんですかぁ~(爆)


まあ、夏季友好期間デスからぁ~、くれぐれも、盗撮・盗聴期間にならないように、期待しないで待ってまぁ~す(爆)



 

わが友に贈る 2017年7月25日

 投稿者:どうみょうてん  投稿日:2017年 7月25日(火)07時22分37秒
  読書は心の滋養
良書は生涯の善友だ。
古今の名著に挑もう!
人格と見識を深めゆく
大成長の夏を共に!
 

なぜ楽しくないか!

 投稿者:螺髪  投稿日:2017年 7月25日(火)05時37分3秒
   なぜ、いまの学会活動には「喜び」がないのか。「正法」がないからです。

 「摩訶止観の第五の巻の一念三千は今一重立ち入たる法門ぞかし、此の法門を申すには必ず魔出来すべし 魔競はずは正法と知るべからず、第五の巻に云く『行解既に勤(つと)めぬれば三障四魔紛然として競い起る 乃至(ないし)随(したが)う可らず畏(おそ)る可らず 之に随えば将に人をして悪道に向わしむ 之を畏(おそ)れば正法を修することを妨ぐ』等云云、此の釈は日蓮が身に当るのみならず門家の明鏡なり 謹んで習い伝えて未来の資糧とせよ」(兄弟抄1087㌻)

 【通解】
 「摩訶止観の第五の巻に説かれる一念三千は、今一重立ち入った法門である。故に、この法門を説くならば、必ず魔があらわれるのである。魔が競い起こらないならば、その法が正法であるとはいえない。止観の第五の巻には『仏法を持ち、行解が進んできたときには、三障四魔が紛然として競い起こる。(中略)だが三障四魔に決して随ってはならない。畏(おそ)れてはならない。これに随(したが)うならば、まさに人を悪道に向かわせる。これを畏(おそ)れるならば、正法を修行することを妨(さまた)げる』等と書かれている。止観のこの釈は、日蓮の身にあてはまるばかりでなく、門家一同の明鏡である。謹(つつし)んで習い伝えて、未来永久に信心修行の糧(かて)とすべきである」

 「随(したが)えば人を悪道に向わしめる」「畏(おそ)れるならば、正法を修行することを妨(さまた)げる」です。

 日蓮大聖人の正法を蔑(ないがし)ろにし、日蓮宗の教義に従って悪道に陥っているのはどこの集団か、権力を恐れて池田先生の指導を修行できなくなってきているのはどの集団か。一目瞭然です。

 一方で、こうも仰せです。
 「花は開いて果となり・月は出でて必ずみち・燈は油をさせば光を増し・草木は雨ふればさかう・人は善根をなせば必ずさかう」(上野殿御返事1562㌻)

 【通解】
 「花は開いて果となり、月は出でて必ずみ(満)ち、燈(ともしび)は油をさせば光を増し、草木は雨ふればさかう、人は善根をなせば必ずさかう」


 ※SaySaySayさん、読んで頂いて、ありがとうございます。


 

赤胴鈴之助様へ

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年 7月25日(火)05時33分18秒
編集済
  赤胴鈴之助様へ

メッセージありがとうございます。

”池田
 私は、平和のために戦う人を、最も尊敬します。平和を語る人は多いが、現実に
行動を起こす人は少ない。”

池田先生の厳しいお言葉です。
そのとおりだと思います。

---------------------------------

”感じることが有ったら、コメントして頂いたら元気が出ます。
ただ一言、虹の戦士さまのコメントで違和感があります。

引用失礼します。
>家庭生活やら仕事などを犠牲にして、バンコクの街角で辻説法というは私にはできないです。<

私は、御書を全文、数回読みましたが、辻説法はどこにも御書に載っていません。”

理由は私が鎌倉で生まれ、鎌倉で育ち、鎌倉と縁があるから
そういう言葉が出てきたのだと思います。鵠沼にある湘南学園
という高校に通学するために、毎日、竹寺報国寺にあった家から
八幡様をバスで通りすぎ、江ノ電に乗って竜の口を横切り
高校まで通ってました。そのときの私はカトリック雪ノ下教会
の聖書研究会に参加する迷える子羊みたいな青年でした。
思い返すとわらっちゃいます。迷える子羊が、いまは日蓮大聖人
様の仏法でライオンみたいになっちゃいました。いや、自分を
ライオンだと信じてる小さな野良猫ですね。
---------------------------------

”>世界中の人が対話できるSNSのサイトを作ることかなと思っています。<

バンコクの地から、SNSのサイトで、世界広布の息吹が上がってくれば、池田先生も喜ばれ私も心より歓喜します。もちろん、老体に鞭打って応援することを誓います。”

ありがとうございます。まだ、サイトの説明も、使い方の説明もできてないのですが
以下のリンクからご覧いただけます。自分でこんなサイトを作っていいものか。
誰もやってこないのでは、なんだか売名行為のように思われないかといろいろ
考えてまだ公開していなかったのですが、こんなのを作りはじめてますということで
赤胴鈴之助様の言葉に後押しされて、リンクをここで公開します。

http://imagine-happy-life.tokyo/

興味のあるかたが訪れていただけるとうれしいです。
まだ、登録のしかたとかいろいろ説明や改善
しないといけないなと思ってます。
このサイト作りも、信行学の行だと思ってがんばります。

---------------------------------
>もちろん、老体に鞭打って応援することを誓います。

心は永遠の青年部ですね。
また来世は火星の大集合のときに
先生たちといっしょに会いましょう
---------------------------------





http://imagine-happy-life.tokyo/

 

池田先生

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年 7月25日(火)05時00分14秒
編集済
 


池田先生

夜空に浮かぶ無数の星も
必ずいつかは最後を迎える
惑星の最後は
その核のエネルギーによって
大爆発をおこし
とてつもない光となって
大宇宙の闇を照らすという

仏性とは光だ
最後は終わりではなく
大宇宙の生命の光が
真暗な大宇宙に
ほんとうの姿をあらわす
最初の瞬間

そのとき世界中の人が
池田先生が大宇宙の光
闇を照らす大きなエネルギーで
あることに気づくでしょう
そして必ず世界の闇が
消えてほんとうの姿をあらわす
世界は平和に向かって
歩き始める

この地球は光
そして私達の中にも同じ光があり
そのとてつもない
エネルギーと光が存在する
そのエネルギーがあらわれれば
悩み事はすべて解決するはず
病気もなおり
仕事もうまくいき
すべてが良い方向に

その光を自分の心にあらわす
その方法はただひとつ
大御本尊様に向かって
お題目を唱え
心を磨くことなんだ
それ意外の方法はありません

光り輝く人の姿は
太陽のように
みんなを元気にし
すべての争いを解決し
全世界を平和にしていく
池田先生のように
---------------------------------
池田先生の立正安国論講義には
次のような言葉がありました。

そのままの引用ではなく要約です。

”恩師戸田前会長が、ある時、もし
東西の歴史上にあらわれた
聖人賢人、一堂に会して談合したと
するならば、必ずや日蓮大聖哲の
偉大なる卓見に賛成し
大聖人に信服随従を誓ったことに
相違ないと、いわれたことがあった。”

いろんな宗教を信じる人たちと
対話をしていけば、必ず日蓮大聖人様
の仏法が最後には残るということだと
思います。これが世界広宣流布の
原点ではないでしょうか。

名も無き学会員の一人一人がこの
気持ちで毎日の生活を生きていけば
それが世界広宣流布につながって
いくのでしょう。対話には、まず相手の
話をきくことが大切ですね。




 

21世紀への選択 第一章仏教とイスラム・・・平和への対話

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年 7月25日(火)02時45分10秒
  第一章仏教とイスラム・・・平和への対話

   行動する平和学者として P25~P27

池田
 私は、平和のために戦う人を、最も尊敬します。平和を語る人は多いが、現実に
行動を起こす人は少ない。
行動する平和学者であるテヘラニアン博士と、こうして語り合えることを、うれしく思
います。

テヘラニアン
 こちらこそ、よろしくお願いします。
池田SGI(創価学会インタナショナル)会長とは、これまで何度もお会いする機会があ
りましたが、いずれも時のたつのを忘れるほど、充実したものでした。
お話ししていると、心がなごみます。ただし、いつも話し合いたいことが多すぎて、時
間が足りないことが残念でなりません。

池田
 「コミュニケーション論」の権威である博士からの温かなお言葉に、勇気づけられ
ます。
ところで、この前、博士は南アフリカのダーバンへ行かれましたね。

テヘラニアン
 ええ。私ども戸田記念国際平和研究所の主催で、アフリカの食糧安全保障
をテーマに国際会議を開きました(一九九八年六月)。創立者の池田会長から、丁重な
メッセージを頂戴し、心から感謝しております。

会議の冒頭に、私から紹介させていただきました。参加者から、素晴らしい反応が寄せ
られたことをご報告します。
私は、会長が早くから「二十一世紀はアフリカの世紀」と、アフリカに大きな関心を抱
いてこられたことをよく知っています。

池田
 マンデラ大統領をはじめ、アフリカ各界の方々とも、私は、できうるかぎりお会い
してきました。
ダーバンといえば、かのマハトマ・ガンジーとゆかりの深いところですね。

テヘラニアン
 そのとおりです。南アフリカで第三の都市であり、非暴力平和運動の原点の地といって
よいでしょう。
 ガンジーは十九世紀末から二十一年間、そこで差別撤廃のために戦い続けました。

池田
 ガンジーについては折りに触れて論じ合いたいと思いますが、インドとパキスタン
の核実験を見ても、人類は二十一世紀へ、改めて非暴力主義を再評価し、生かしていく
道を考えるべきではないでしょうか。
絶対に核戦争は起こしてはならない。

テヘラニアン
 まったく同感です。戸田平和研究所がいま、主要な研究プロジェクトとして
「ヒューマン・セキュリティー(人間の安全保障)」を取り上げ、その重要な課題
として核兵器廃絶への手だてを考えているのも、そのためです。
私も座して研究に没頭するだけでなく、核兵器廃絶へ向けて、英知のネットワークを築くために
行動していきます。

 

21世紀への選択 池田・テヘラニアン対談 P25

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年 7月25日(火)02時34分29秒
編集済
  虹の戦士さま、読んでいただいてありがとうございました。
21世紀への選択、 全文を書き込みさせていただきます。

感じることが有ったら、コメントして頂いたら元気が出ます。
ただ一言、虹の戦士さまのコメントで違和感があります。

引用失礼します。
>家庭生活やら仕事などを犠牲にして、バンコクの街角で辻説法というは私にはできないです。<

私は、御書を全文、数回読みましたが、辻説法はどこにも御書に載っていません。

>世界中の人が対話できるSNSのサイトを作ることかなと思っています。<

バンコクの地から、SNSのサイトで、世界広布の息吹が上がってくれば、池田先生も喜ばれ私も心
より歓喜します。

もちろん、老体に鞭打って応援することを誓います。

21世紀への選択のなかに池田先生とテヘラニアン博士との対話で普遍的宗教と言う言葉とグローバ
ルと言う言葉が出てきます。

SGIが世界宗教に発迹顕本する日を先生ともどもに首を長ーーくして待っています。

言葉や書物やビラなどで世界平和と言って、宗教ごっこしている団体もありますが、平和のために
行動を起こしているのは、池田先生ほか数が少ないことが嘆かれますが、虹の戦士さまのコメント
みて、希望が湧いてきました。

地涌の菩薩は大地より涌き出だしてくるのを、見る思いです。

文証です。
されば地涌の菩薩を本化と云えり、本とは過去久遠五百塵点よりの利益として無始無終の利益なり、
此の菩薩は、本法所持の人なり本法とは南無妙法蓮華経なり、

 御義口伝講義より
われわれは、信心なき時は、隣人の不幸をかえりみなかった。
自分のことでいっぱいであったのである。
しかし、一度、大御本尊を受持して、生命力は涌き出て、不幸な人を救おうとの慈愛に満
ちているのである。
日本の国の安穏安泰も考えるようになった。
世界の民衆の幸福も、心から願いゆくようになった。
これは観念論ではなく、事実、現実に活動を展開しているのである。
これは、地涌の生命が、奥底より涌現している姿なのである。

21世紀への選択 P25 ポイント
* 池田
私は、平和のために戦う人を、最も尊敬します。平和を語る人は多いが、現実に
行動を起こす人は少ない。

* テヘラニアン
「ヒューマン・セキュリティー(人間の安全保障)」を取り上げ、その重要な課題
として核兵器廃絶への手だてを考えているのも、そのためです。
・・・核兵器廃絶へ向けて、英知のネットワークを築くために行動していきます。

はじめに 池田大作

まえがき・・・仏教とイスラムの歴史的出合い マジッド・テヘラニアン

第一章 仏教とイスラム・・・平和への対話 23

第二章 「寛容」と「多様性」・・・地球ルネサンスの精神 53

第三章 対立から共生へ・・・豊饒の時代の到来 83

第四章 文明問の対話・・・諸宗教の共存 107

第五章 永遠の生命の視座・・・意識と人生の変革 141

第六章 「宗教的精神」の蘇生・・・価値を創造する魂 187

第七章 「地球文明」の創出・・・平和への第三の道 223

第八章 精神の「内発性」・・・人類を照らす普遍の光 259

第九章 人間の安全保障・・・核兵器のない世界へ 291

第十章 世界市民の要件・・・「共同体」と「世界」の往還のなかで 329

第十一章 人類共生への「選択」・・・地球的統合をめざして 369
 

中杉弘

 投稿者:淳風  投稿日:2017年 7月25日(火)02時27分48秒
  中杉弘(本名黒須英治)は石田次男フォロワー
正理会ー日本平和神軍ーグロービートジャパンーラーメン花月ーイオンド大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%89%E5%BC%98
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%B3%E5%92%8C%E7%A5%9E%E8%BB%8D
 

合成写真?

 投稿者:愚人  投稿日:2017年 7月25日(火)01時01分57秒
  これが日本のトップレディー?
合成写真じゃないですよ。
山口ナツオちゃーん。
安部さんに聞いて見てよ。
 

JACK さんへ

 投稿者:愚人  投稿日:2017年 7月25日(火)00時46分8秒
  何が集団的自衛権ですかね。
これじゃ、自衛隊員が可哀想すぎます。
こんな腐った政権に媚び諂う公明党なんざ、民進党以下です。
今回からは民衆のために闘う政党に鞍替えしました。

http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi

 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2017年 7月24日(月)23時53分4秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
池田先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に
原田会長、副会長の方々が査問指示で
真面目で誠実な会員さんをイジメません様に
指示を受け、盗聴、盗撮、宿坊監視をする信濃町職員の方々
が速く池田先生と魂の結合ができます様に
おやすみなさい
 

(無題)

 投稿者:末端信者  投稿日:2017年 7月24日(月)23時34分49秒
  私も、末端信者のHNですが、

これは、戸田先生の講義の中で、

「法華経の行者などと言うなよ、
信者で十分なんだから」というような意味の話がありました。

行者でもないのに、自ら行者を名乗るのは、
おこがましいと言う事かなと思いました。

いま、法華経の行者を目指して、僅かではありますが、
修行の真似事みたいなことをしています。

私は、学会の中では、
法華経の行者は、初代、2代、3代の会長しか居ないのではと思います。

池田先生の弟子と言えるのか?
それぞれの捉え方で、直弟子を名乗る人も居るようですが、
本当は、難しい事だと思います。

そして、少数の人も、もちろん大事です。
なお、大多数の人も大事にしなければいけないと思います。


 

一人のSGI様

 投稿者:サンダーバード  投稿日:2017年 7月24日(月)23時29分7秒
  http://6027.teacup.com/situation/bbs/72283

>いろいろな災害は自然現象ですから当然起こるでしょうが、大聖人の教えが広まったら、それらの災害は「大」がつかないか、又は「大災害」がおきても、時と場所を選んであまり被害が出ない様に起こるのかもしれませんね。
、、と私は思っています。<

大木聖子先生の考えが広まれば、被害が少なくなると思います


>先生が行動に出ない事を疑問視していらっしゃるのだと思いますが、
元職員の一人の方もおっしゃっていたと思いますが、私も先生は普通にしゃべったり行動できる健康状態ではないと思っています。
サンダーバード様がおっしゃる様に、これほどまでの重大な問題があちこちで起きていて、それらの元凶になっている人達の傍にいながら、それらの事に声を上げないのであれば、先生だとはいえ「与同罪」の罪は逃れられないからです。<

先生が行動に出ない事を疑問視したことはありません

私が考える「これほどまでの重大な問題」は国民に迷惑をかけている事です、民衆を弾圧する体制側にいる公明党を支援している事です、内部のごたごたなど気にしてませんでした、

公明党がどんな政策を掲げようと、どうぞご自由に、私は党員でもないし、支援者でもないですから、20年前にさよならしてます、

2008年10月の本部幹部会「私が亡くなったら、選挙も無いよ」
これなど、私が罪をかぶると言っているのと同じですよ、
いいんですかそれで、みなさんよく考えたほうがいいですよ、

2008年に始まった話しじゃないですよ、2003年から、2001年から、

もっと前1998年から
創価教育同窓の集い 韓国・慶煕大学趙正源総長への創価大学「名誉博士号」授与式〔’98・11・3〕
「連立前、公明党一本化の発表前98年同窓の集いで先生が公明党は全員裏切ったと話されたと。」

と言う考えと

先生が悪いことをしているわけではないので罪などかぶるわけない

どちらですかね?

私はどちらもありうるかもしれないと思うので、罪をかぶらずにすむようにしたいと考えています

先生の心はすでにここにあらずで、戸田先生の下で再び闘う準備に入られているとも思っています


先生それじゃだめですよと(公明党、勝利おめでとうじゃだめってこと)多くの人が手紙を出したでしょう、その手紙を持って、先生は行動を起こすことが出来る(私は出していません、そこまでの考えはなかった)、でも届かないんだから、捨てる奴がいるんだから、どうにもならないですよね


7/17横浜座談会は第一部の途中から参加しました、

一部の懇談会が長引いて、二部との間の休憩時間は10分ほどでした、その時、参加されていた元広宣部の方に教義について聞いてみました、

日寛教学では通用しない、ハワイレポートの通りと、みな認識していると先生も含めてと、言ってました

学会は日顕猊下に期待していたんじゃないですかと聞いたら、そうかもしれないなと、


54年は日蓮正宗の教義が生んだ悲劇だと思います
 

/1335