現在の運行状況 現在、20分以上の電車の遅れはございません

ニュース・イベント

  • 阪急電車オリジナルグッズ
  • ニュース・イベント
  • 壁紙カレンダー

「祇園祭」「天神祭」(2017年)ヘッドマークを掲出

2017年7月1日(土)~7月24日(月)(予定)

7月の阪急沿線イベントといえば、やはり「祇園祭」「天神祭」

京都の「祇園祭」、大阪の「天神祭」。
そんな阪急沿線の夏の大きなお祭りに合わせて、一部車両にヘッドマーク(昨年と同デザイン)を掲出し、祭りを盛り上げます。

■祇園祭
近年の祇園祭は、祭り本来の姿となる「前祭(さきまつり)」と「後祭(あとまつり)」に分けて開催されていて、山鉾建てから山鉾巡行が2回行われますので、祇園祭のクライマックス的行事に触れられるチャンスが増えています。また、今年の前祭は宵山~山鉾巡行にかけてが、海の日の祝日と合わせた3連休になっており、お出かけしやすい曜日回りにもなっています。
●前祭:宵山7月14日~16日、山鉾巡行7月17日
●後祭:宵山7月21日~23日、山鉾巡行7月24日

また、祇園祭は有名な宵山・山鉾巡行だけでなく、山鉾立て・曳き初めといった山鉾を間近で見られる機会、神幸祭・花笠巡行など、山鉾町・八坂神社界隈で7月の1ヵ月間に様々な風景が見られます。
祇園祭の真ん中(烏丸・河原町駅)へ直接アクセスできる阪急電車で、ぜひ何度もお出かけください。道中の主要駅では“祇園囃子”のBGM(7/1~23)も流し、旅情も盛り上げてまいります。

期間:7月1日(土)~7月31日(月)
場所:八坂神社から四条烏丸およびその界隈
最寄り駅:京都線・河原町駅烏丸駅
お出かけ情報:webTOKK 7月1日号特集「限定モノを集めてまわる 祇園祭&天神祭」
☆A4サイズで持ち運びも便利な「祇園祭特別号 mini TOKK」を各駅で配布中

■天神祭
大阪では、大阪天満宮のお祭り「天神祭」が24日、25日に開催されます。
船渡御や奉納花火が行われる大川に注目が集まりますが、大阪天満宮から出発する陸渡御・催太鼓氏地巡行といった行事も力強くて見ごたえがありますよ。

期間:7月24日(月)・25日(火)
場所:大阪天満宮、天神橋、桜宮橋など
最寄り駅:梅田駅から大阪市営地下鉄のりかえ、または千里線・天神橋筋六丁目駅経由で南森町駅下車
お出かけ情報:webTOKK 7月1日号特集「限定モノを集めてまわる 祇園祭&天神祭」

「祇園祭」(2017年)ヘッドマーク
掲出期間 2017年7月1日(土) ~ 7月24日(月)
※車両運用により掲出期間が前後する場合があります
掲出編成数 各線6編成・計18編成
※7月18日(火)以降は各線4編成・計12編成
「天神祭」(2017年)ヘッドマーク
掲出期間 2017年7月18日(火) ~ 7月24日(月)
※車両運用により掲出期間が前後する場合があります
掲出編成数 各線2編成・計6編成

【お知らせ】
掲出編成車番等の各種お問い合わせはご遠慮下さい。
※予定の為、実際は変更となる場合があります

ダイヤ検索

検索の注意事項

到着駅

路線図

到着駅

路線図
入れ替え
日付
時刻
さらに条件指定
条件1

経由駅

路線図
条件2