最下位マリナーズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊 スズキ・ゴキローのブログ

強制退会を受けようと、このブログは退会を受ける前と同様、真実のみを堂々と綴っていく。それで退会なら「都合の悪いことを書かれ、ムカついた奴がいるんだな」と思っておく(思っても間違いない)


テーマ:

かつて、ヤクルトスワローズの監督を務めた、広岡氏が

大杉勝男の守備に関して、記者が「守備が下手」ということに

 

「決して守備範囲は広くないが、守備範囲は堅実に守る名手」

 

 

と反論したことがある。いつだったか、確か1978年だったと思うが。

 

 

 

しかし、その広岡氏の言い分に反対するように

巷では、今でも

 

「大杉は守備が下手」

 

と吹聴する輩がいるのも事実だ。

 

 

 

以下のデータがある。

 

 

http://2689web.com/ind/1965016.html

 

 

 

ここを見ると

 

 

大杉の守備は下手

 

 

とは絶対にいえないデータが浮上している。

 

 

 

 

 

守備率だけで守備のうまさは測れない

 

 

と言う輩もいるだろうが、まず考えてもらいたいのは

 

 

1塁手はもっとも送球が飛んでくるポジジョンであり

ゴロを捌く回数も多いポジジョンだと言うこと。

 

 

 

こういうと、またこのように悪い方向に捉えるバカがいるだろう。

 

 

 

「追わなければ(打球を捌かなければ)エラーしない」

 

 

 

確かこういう言い分は

 

 

 

張本氏の守備のことでも

「張本の守備率が0.984なのは打球を追わなかったからだ」というもの同じだ。

 

 

 

オレ、こういう言い分を持ってくる輩に小一時間問い詰めたいのだけどさ

 

 

 

打球を追わない??

そんな怠慢を働いていたらいくらなんでも解雇だよ。いくら打撃が秀逸でも。

スタメンもすぐに外されるだろうし。

 

 

つーか

あのさ

 

 

打球を追わないとか

現実、そんなバカが「生きるか死ぬかの試合」「ペナント争い」でいるわけ無いだろ(笑)

 

 

 

 

オレはデータ上

 

 

 

広岡氏の

 

 

「守備範囲は広くないが、守備範囲は堅実に守る名手」

 

 

に1票だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AD
いいね!した人  |  コメント(5)

当て逃げドラマ ゴキブリプリンス2号店さんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

AD

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。