[1]
名前:喜八
投稿日:2017/07/23 23:27 No.2507
- 本日23日以降の観測の投稿をお願いします。
[8]
投稿者:喜八
投稿日:2017/07/24 23:37 No.2538
- 気象庁4研のHPには、こういう図も堂々と掲載しています。
そしてこのお方が財前室長殿。
![]()
[9]
投稿者:喜八
投稿日:2017/07/24 23:46 No.2539
- あ、すなさん、でっかいクワガタもおったんやねえ。自然が豊かなところなんやねえ。
水道民営化問題専門で訴えているTwitterアカがあります。また紹介します。
民営化によって作られた水道水は検査で不合格となる率がグッと上がるんです。役所がやっていた時よりも。しかも何を混ぜられるか分かったもんじゃない。
さて、上の室長さんの隣の図を見て気が付いたことがあるんですたい。
ケムウォッチャーさんならお気付きの方も多いと思いますが、夜のなると超低空で立て続けに航空機が飛来しますよね?(もしかしたら一部の地方だけかもしれんが)
この夜間の航空機が、この図でいう地上へクラウド・シードを散布する役目を負っているのかもしれません。低い高度に描かれた航空機があるでしょ?
それだけならまだしも、ウイルスなんかを散布する機も混じっているんやないかと私は見ています。
[10]
投稿者:喜八
投稿日:2017/07/25 00:00 No.2540
- ついでに見つけた。
Twitterで気象庁を代表して国民を気象操作から目を反らさせ騙くらかしている荒木健太郎氏は気象庁気象研究所 予報研究部第三研究室在籍だと分かりました。
先に紹介した気象改変を研究する第四研究室の隣の住人じゃん。
荒木健太郎氏の略歴(同室HPより転載)
雲研究者.気象庁気象研究所予報研究部第三研究室研究官.1984年生まれ.茨城県出身. 高校卒業後,慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校に入学.2008年に卒業し,地方気象台で予報・観測業務に従事した後,現職に至る.専門は雲科学・メソ気象学.防災・減災に貢献することを目指して,豪雨・豪雪・竜巻などの激しい大気現象をもたらす雲の仕組み,雲の物理学の研究に取り組んでいる. (ここまで。)
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/fo/fo3/araki/
この男はTwitter上で、やたらと添付画像のような雲を彩雲です、美しいと紹介しています。雲の研究者なら、こんなもんが自然の雲ではないと判るはずやないですか?
ついでに。荒木氏がTwitter上でリツイートしていた、フェリーのそばの奇怪な雲。
![]()
[
11]
投稿者:
喜八
投稿日:2017/07/25 01:04
No.2541
- 左端はスクリーンショット水道民営化をブログに書かれているMさんのTwitterアカです。
Mさんのツイートに大変興味深いものがありましたので、これスクリーンショット2枚アップします。
我が福岡県の九州大学が戦後2年目から米軍や電力会社と共に気象実験を行っていた、とあります。Mさんも疑っておられるように、もしかしたら現在も九大は気象操作の研究拠点なのかもしれません。今年と5年前の福岡県の豪雨災害に九大は絡んでいないか?まさかとは思いたいけどねー。
そして、原発利権のドン、麻生太郎一族が電力と大きな繋がりを持っていたことの記録も紹介されています。昨年やったかな、朝日新聞が麻生太郎と原発のやみの繋がりをリークしました。記事を書いた記者の命が狙われないように、記事の終わりには4人くらいの記者名が連名で書かれていました。
![]()
[12]
投稿者:タマいち
投稿日:2017/07/25 07:12 No.2543
- おはようございます(^^♪
・高崎(Takasaki・Gumma)2017年7月25日06時36分の空模様:雲が厚いケム曇りです。
・空間放射線量:室内は0.10μSv/h、庭:地上1mは0.11、地上5cmは0.11です。
86 … 本日のアクセス数
415 … 昨日のアクセス数
96981 … 累計のアクセス数
*全国に配備されている国交省(米軍)管轄のXバンドレーダーは、ゲリラ豪雨などをいち早く探知し警報を出す設備であると表向き言われている。しかし事実は真逆で、Xバンドレーダーによる強烈な電磁波で雨天域を作り出す、「豪雨製造電磁波装置」、すなわちHAARPそのものなのである~と、HARMONIES Atsumu Yokoishiさん(色々と問題が囁かれている御仁ですがこの見解には注目しています)が指摘されています(この件に関しては青森の狸さんが早くから米軍基地電磁波関与を指摘しています)。
・種子島Xバンドレーダー
・室戸岬のXバンドレーダー、岡山は山中にあると思われる電磁波施設、京都はもうこれは超あからさまな、米軍&自衛隊の「京丹後Xバンドレーダー」
・福岡県と佐賀県の県境にある背振山レーダー
・島根県松江市の三坂山にある、気象(操作)庁の三坂山レーダー 、甲賀市にある京大のMUレーダー 、津市の笠取山にある航空自衛隊のレーダー 、
・宇治のXバンドレーダー
・神戸・六甲山のXバンドレーダー
・大阪府枚方市田口のXバンドレーダー
・福岡県・九千部山(くせんぶやま)Xバンドレーダー
・鈴鹿Xバンドレーダー
・福島県伊達市Xバンドレーダー と田村市の片曽根山山頂にある Xバンドレーダー
・新横浜にでかいレーダー
・米軍・京丹後Xバンドレーダー
・種子島Xバンドレーダー
・桜島に隣接する垂水市のXバンドレーダー
・秋田地方気象操作台
・新潟県燕市にあるXバンドレーダー
http://ameblo.jp/atom-green-0201/
>あうあうあさん、
・男鹿半島レーダー情報ありがとうございます。こうした情報の蓄積が大切ですね。
・うえのリストはAtsumu Yokoishiさんが、2017-07-06 九州北部豪雨から、2017-07-24新潟までの「雨雲ズームレーダー」の画像解析から、氏が独自に割り出したXバンドレーダーで、それをメモったものです。
![]()
[13]
投稿者:yuko
投稿日:2017/07/25 08:48 No.2545
- 荒木氏のツイートは、わたいがよく見ている知人のツイートでよくRT されているので、以前からその“美しい”とされる画像を見ています。
ギトギトに油っぽいギランギランのケバい虹色を、素晴らしい彩雲!とか言ってるんですよね。
あんまりなときは、タマちゃんに「コレって、どうよ⁉︎」と報せたことも幾たびかあります。
そうか、そういうバックグラウンドの御仁なんですね。
いい情報をありがとうです。
あ、それと、Xバンドレーダーは、何処に核が在るか?とかが判っちゃうレーダーでもあるそうです。
兵器、なんでしょうかね。
[14]
投稿者:喜八
投稿日:2017/07/25 09:08 No.2546
- タマさん、yukoさん、おはよーございます。
取り急ぎ空模様を。7月25日福岡県北九州市、今朝も陽光が透過する膜のようなケム雲に一面覆われた空です。本来の乾いた夏空が来んですな。ムシムシ汗。晴か曇りか表現しようのない空。
また帰宅後に色々書きます。
[15]
投稿者:あうあうあ
投稿日:2017/07/25 11:42 No.2547
- 男鹿半島にもレーダーがあります。
2機並んで設置してあるけど、Xバンドなのかな?
表向きには米軍が青森県車力村に設置したのしか出てこないけど。
[16]
投稿者:タマいち
投稿日:2017/07/26 06:59 No.2556
- おっはようございます(^^♪
ケム板が有ると、情報のやり取りが出来て良いです猫! 改めて「ケム板2」の継続に感謝です。
・高崎(Takasaki・Gumma)2017年7月26日06時34分の空模様:大雨です。
高崎市 【気象情報】 17年07月26日04時55分、前橋地方気象台発表
大雨警報(発表)、雷注意報(継続)、洪水注意報(発表)
・空間放射線量:室内は0.06μSv/h、庭:地上1mは0.11、地上5cmは0.12です。
91 … 本日のアクセス数
409 … 昨日のアクセス数
97395 … 累計のアクセス数
高崎市 【気象情報】17年07月26日07時51分前橋地方気象台発表:大雨注意報(発表)、大雨警報(解除)、雷注意報(解除)、洪水注意報(解除)
![]()
[17]
投稿者:喜八
投稿日:2017/07/26 09:18 No.2557
- おはよーございます。タマさんいつも有難うございます。
7月26日、福岡県北九州市、今朝もまだ一面のケム曇りです。なのに気温は午前9時現在で31℃まで上昇。梅雨明けしたんならいっときケム撒くのやめれ。少しは夏空らしくせれっちゃ。